ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6119729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇山★好天過ぎて、写真撮影山行!めちゃ大地の息吹を感じた~

2023年10月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
10.5km
登り
540m
下り
540m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:28
合計
4:35
5:30
23
5:53
5:53
63
6:56
7:01
19
7:20
7:22
19
7:41
8:00
17
8:17
8:18
21
8:39
8:40
59
9:39
9:39
26
天候 晴天☀️ご来光が途中で見れました。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗駐車場🚗
草千里登山口駐車場
無料 トイレ 100台?大きめです。
ここから先は公園有料道路となります。
コース状況/
危険箇所等
夜明け前から、阿蘇山有料道路という舗装路を歩いて登山口へ。そこさら火星みたいな景色の砂千里の中を歩く。草が生えていない砂の世界です。木道が途中まであり、尾根登り上げルートから、岩ゴロゴロ登りとなります。印もあるので、わかりやすいです。
尾根登り上げたら、高岳まで稜線歩き。
その他周辺情報 ♨️日帰り入浴♨️
内牧温泉宝湯
400円 アメニティ、タオル貸し出しあり。
日の出前からスタートです。
2023年10月30日 05:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 5:28
日の出前からスタートです。
ここからが宇宙の様な異世界へ
2023年10月30日 05:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 5:33
ここからが宇宙の様な異世界へ
日の出前の空のグラデーションが素敵
2023年10月30日 05:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 5:36
日の出前の空のグラデーションが素敵
木道を歩きます。
2023年10月30日 05:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 5:36
木道を歩きます。
明るくなってきて、噴煙が見え出す。
2023年10月30日 05:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 5:42
明るくなってきて、噴煙が見え出す。
スターウォーズな世界
2023年10月30日 05:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 5:53
スターウォーズな世界
印を辿って、稜線へ登って行きます。
2023年10月30日 05:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 5:55
印を辿って、稜線へ登って行きます。
明るくなってきて、全貌が見える
2023年10月30日 06:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 6:19
明るくなってきて、全貌が見える
日の出〜!!稜線上がる前にご来光タイム
1
日の出〜!!稜線上がる前にご来光タイム
撮影大会
2023年10月30日 06:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 6:23
撮影大会
にやけ顔のまっちゃん
2023年10月30日 06:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 6:23
にやけ顔のまっちゃん
地層がグランドキャニオンみたい!!
2023年10月30日 06:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 6:30
地層がグランドキャニオンみたい!!
宇宙感
2023年10月30日 06:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 6:34
宇宙感
ここ、九州?日本??
2023年10月30日 06:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 6:38
ここ、九州?日本??
撮影が止まりません
1
撮影が止まりません
素敵。スターウォーズな世界
2023年10月30日 06:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 6:44
素敵。スターウォーズな世界
南岳山頂。これこれ!笑
2023年10月30日 06:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 6:45
南岳山頂。これこれ!笑
たまらん世界
2023年10月30日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
10/30 6:49
たまらん世界
そして先へ進みます。
そして先へ進みます。
すぐに中岳。パワー!ポーズ。この頃はパワーポーズにハマっていた様だ
2023年10月30日 07:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 7:03
すぐに中岳。パワー!ポーズ。この頃はパワーポーズにハマっていた様だ
中岳の中の字
2023年10月30日 07:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 7:04
中岳の中の字
こっちの方が、中の字っぽ?
2023年10月30日 07:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 7:04
こっちの方が、中の字っぽ?
全部見渡せます。
2023年10月30日 07:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 7:05
全部見渡せます。
たまらん景色
2023年10月30日 07:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 7:05
たまらん景色
サクッと高岳へ。そしてまたパワーポーズ。
2023年10月30日 07:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 7:27
サクッと高岳へ。そしてまたパワーポーズ。
私も。撮ってもらう。
2023年10月30日 07:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 7:29
私も。撮ってもらう。
2人で撮る。
2023年10月30日 07:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 7:39
2人で撮る。
パノラマで全景を。撮りごたえありました。好天だと色々撮りたくなる。
2023年10月30日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
10/30 8:01
パノラマで全景を。撮りごたえありました。好天だと色々撮りたくなる。
クレーターをアップする。スターウォーズ感😆
2023年10月30日 08:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:03
クレーターをアップする。スターウォーズ感😆
スンバラしい景色を見ながら帰ります。
2023年10月30日 08:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:04
スンバラしい景色を見ながら帰ります。
異世界を堪能
2023年10月30日 08:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:07
異世界を堪能
沢山撮影会
2023年10月30日 08:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:09
沢山撮影会
うぇーい
撮りまくる
2023年10月30日 08:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:12
撮りまくる
なかなかこんな好天で来れないし…
2023年10月30日 08:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:21
なかなかこんな好天で来れないし…
景色も撮りまくる〜
2023年10月30日 08:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:21
景色も撮りまくる〜
火口も
2023年10月30日 08:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:26
火口も
雄大な風景とまっちゃん
2023年10月30日 08:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:31
雄大な風景とまっちゃん
少しズーム
2023年10月30日 08:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:31
少しズーム
何かポーズとる。
2023年10月30日 08:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:32
何かポーズとる。
あっという間に降りてきました。
2023年10月30日 08:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 8:59
あっという間に降りてきました。
久しぶりのまっちゃんの頭皮越しの景色
2023年10月30日 09:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 9:03
久しぶりのまっちゃんの頭皮越しの景色
グランドキャニオンを充分堪能しました。
2023年10月30日 09:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 9:06
グランドキャニオンを充分堪能しました。
そして火星散歩しながら帰る
2023年10月30日 09:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
10/30 9:18
そして火星散歩しながら帰る
あっという間に駐車場到着。楽しかったです。
1
あっという間に駐車場到着。楽しかったです。
そして、温泉へ。この温泉の後に色々なハプニングが続くとは、思ってもみない2人なのでありました。無事、帰路✈️にはつけたので、良かったです🤣
1
そして、温泉へ。この温泉の後に色々なハプニングが続くとは、思ってもみない2人なのでありました。無事、帰路✈️にはつけたので、良かったです🤣

感想

この日は写真を見返してみて…天気が最高で、写真を沢山撮った日でした。
阿蘇山の噴煙の登る火口といい、異世界な砂千里といい、スターウォーズか?!という景色が、シャッターを切っていて、とても楽しかった。
阿蘇山山行よりも、実は下山後の温泉の次に立ち寄った唐揚げ屋さんでのハプニングとレンタカー返却時がとても印象的にウケるハプニングが起こり、とても楽しかったのを覚えている。

それをまっちゃんのYAMAPでのレポでの文面がとてもわかりやすくて、面白かったので引用したいと思います。

以下まっちゃんレポ

帰り、近くによさげな日帰り入浴が無く、無理やり探して阿蘇市の内牧温泉に入れそうなところがあるということで寄ったんですが、そこの温泉がなんと住宅街にある民家でした。
一抹の不安を抱えながらも、別の場所に変更してる余裕もなく、行ってみたのですが。
男湯のほうには露天風呂があり、その露天風呂が庭みたいなところにあるので、周りの民家の2階から丸見えでした。
内湯もぬるめなのですが、外の露天はもっとぬるくて、熱めが苦手な私でもさすがにぬるすぎる。
シャワーも水圧が弱すぎてちゃんと出ないので、せっかくシャンプーとかタオルとかタダで借してくれるんだけど、ぜんぜん使わずにお湯につかるだけで帰ってきました。

そして、次のハプニングは温泉の駐車場のお隣にあったから揚げ屋さん、元祖鳥匠。
ここは熊本だが、大分の名物から揚げが売っている?お昼ご飯をゆっくり食べる時間がなさそうだし、ということで飛び込んだのです。
店内はお弁当屋さんのような雰囲気。
対応してきたのは、ほんとにから揚げなんて揚げられるのか?と不安になる動きののろいおじさん。
店主か?
あまりのんびりできないので、どれくらいでできるかと聞くと、7,8分で揚がるという。
こんなとろそうなおじさんがほんとにそんな早く揚げれるのかよ?と半信半疑に思いつつ、とり天とから揚げをオーダー。
さらに不思議だったのは、そばに店主の奥さんらしき店員らしきおばちゃんがいるんですが、何も手伝わない。
TVのチャンネルを変えながら、「なんで4チャンネルだけ時刻が出ないの?」クマ出没ニュースに「クマもそこが居心地よかったんだねえ」と小刻みに揺れながら独り言を言ってる。
店員じゃないのか・・・へんなおばちゃんだな・・・と思いながら、店内のごみ箱にごみを捨てたら、捨てて2秒で回収しに来た。
え!早!!!!!!!
ここにごみ捨てちゃいけなかった??
と思わせる素早さ。
ゴミ回収するのが役割なのか!?そんな係、必要?
もう1個ゴミあったんですが、さすがに怖くて追加では捨てられません。
から揚げは10分くらいで揚がったんで安心したのもつかの間。
1320円の代金にグズさんが気を利かせて10520円と細かいお釣りが出ないように代金を出したら、これがいけなかった。おじさん計算ができず、大パニック。
こちらが計算して、9200円ですよ、と言ってあげるも、おじさん完全にテンパっていて、8000円くれた後、さらに9000円を探して、お釣りを謎の封筒の中から探すが、全然出てこない。
こっちは飛行機の時間もあるので、焦っていたので、ついつい、
「早くしてもらえますか!」
と声を出してしまいました。
グズさんにはあとで「計算分かりにくくなるから半端な代金の出し方するなよ」と言ったんですが、今にして思えば、どう出しても、あのおじさんはパニくっていたと思う。
ちなみにから揚げは超美味しかったです。

まあ、いろいろありましたが、空港の近くまで来て、ザックをコンビニから自宅に送り、軽身になって、レンタカー屋まで戻って、一安心と思いきや、最後の試練が待っていた。

店内に入るとレンタカー屋の店員のおっさんが電話中。
どうも、電話の相手に、ここじゃなくてコールセンターにかけてと日本語で話しているのだが、コールセンターの電話番号を英語で何度も「ノーノーノー!ゼロワンツーゼロ・・」とやっている。
(え?外人と話してる!?さっきまで日本語だったじゃん!!絶対英語なんてしゃべれないってこの人!!通じるまで永遠に繰り返すつもりか!絶対通じないって!!)
と心の中でツッコミ入れまくり。
飛行機の時間もあるので、焦っていたので、
「すみません急いでるんですけど!」
とまた声を出してしまった。
おじさんも「わかりません!ソーリー!!」と電話を切ってやっと対応してくれた。
英語できないんだから最初からあきらめて切ってくださいよ。

そんなこんなで、いろいろあった帰路でしたが、無事乗りたい飛行機には乗って帰ってくることができました。
あ~なんか山以外でこんなに疲れたの久しぶり。


でした🤗
楽しい遠征でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
阿蘇山【砂千里ピストン】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
皿山迂回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら