記録ID: 612316
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山〜春は足元からでした〜
2015年04月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 835m
- 下り
- 824m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:50頃着で9割ほど埋まってました。道路を挟んだところにある駐車場も満車状態。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上の雪は気温の上昇とともに融けてゆき、下山時は足をとられます。 登り:チェーンスパイク 下り:アイゼン、途中からチェーンスパイクを使用 |
写真
感想
春の蓼科山へ。
今年は正月以来の2回目。毎年1〜2度は登ってる気がしますがこの時期に登るのは初めてだと思われます(記憶曖昧^^;)
やっぱり春なので雪の着き方など1月とは全然違いますね。
登りでは途中からチェーンスパイクを着けて山頂まで行けたけれど、下りはアイゼンでも融け始めの雪に足が流される感じでけっこう歩きにくかったです。
アイゼンなしで踊るように下っていった方が前方にいたけれど、あれが理想型なのか?、体幹ががしっかりしているのか?ワルツを踊るように華麗に下っていきました。
いつかはああなりたいものです。体幹のしっかりしたヒトに。
山頂は若干の薄曇りでしたが、展望は360度開けていて風もなく、おにぎりと焼きそばパンを頬張りながな小休止。
下りではだいぶ難儀しましたが、春の訪れを足元から味わえました。またまた1か月後の風景&景色は変わっているのでしょうね、楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する