ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6128166
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

熊笹山東尾根(p394)・富士見台東尾根・南中腹連絡道・八王子城跡本丸・恐怖の下り

2023年11月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
11.6km
登り
646m
下り
665m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:22
合計
5:23
距離 11.6km 登り 646m 下り 681m
7:14
5
霊園前・八王子城跡入口BS
7:36
70
8:46
15
9:01
9:10
7
9:17
15
東尾根下降点
9:32
40
南中腹連絡道
10:12
12
10:32
10:45
42
11:27
12
御主殿跡
11:39
23
太鼓曲輪尾根
12:02
10
12:37
高尾駅
薬とストレッチを初めてから、病院やコンサートの往復、下山後の舗装道路などで大腿痛が生じず、安心して山行ができる・・・
と言うことで、宿題となっていた藪漕ぎを含む難路、熊笹山東尾根(仮称)、南中腹連絡道などのVRの計画を立てた。
天候 晴  ホットコーヒー500ml(200ml消費)
   スポドリ740ml(400ml消費)
   薄ポケッタブルズボン Yシャツ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:高尾駅 7:02着 <西東京バス>
       7:07発  霊園・八王子城跡入口 7:12着
復路:高尾駅 13:50発
コース状況/
危険箇所等
◆熊笹山東尾根(p394m) *仮称
 みんなの足跡がないため、取付き地点から尾根までは適当にルートを引いた。
 太い踏み跡があり入り、沢沿いに堰堤まで進み、堰堤手前の白テで急斜面に取付き、明瞭な踏み跡のある尾根道に至った。最初から尾根の末端から取付くべきだった。
 その後、p394mを経由し縦走路合流まで、藪もなく歩き易い径路だった。

◆富士見台東尾根 *仮称
 下るのは3回目。境界見出票280ホ9(?)の3m位下から東の尾根に入る。薄い藪もあるが、尾根を下るだけ。
 途中で、尾根を横切る廿里軍道に入る。

◆南中腹連絡道
 藪などが酷ければ引き返すつもりで入ってが、薄い藪、倒木などがあり整備はされていないが、まあまあ歩ける。
 急斜面をトラバースするところが数か所あり、滑り落ちないよう油断しないことが肝要。
 今回は、駒冷し場を横切り、立入禁止表示に入り、本丸北側を巻き、本丸に登り終了とした。

※八王子城精密ルートマップにより、廿里軍道を南中腹連絡道に改めた。

◆松木曲輪から南東斜面
 松木曲輪から南東尾根を下る予定が、北の谷を下ってしまった。斜度があり棘の木もあり、危機感を伴いながら半ば滑り降りた。途中からルートミス、だが引返さないという悪い癖が出た。
 危険なので、足跡を追わないように!

霊園前・八王子城跡入口BS
右大腿痛が治りかけているようだが、念のためバスに乗った。VR中心のルート設定をしたが、完遂を目指す。
2023年11月02日 07:12撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 7:12
霊園前・八王子城跡入口BS
右大腿痛が治りかけているようだが、念のためバスに乗った。VR中心のルート設定をしたが、完遂を目指す。
一応、御主殿の滝に挨拶。水量が乏しい・・
2023年11月02日 07:36撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 7:36
一応、御主殿の滝に挨拶。水量が乏しい・・
太い踏み跡があり、ここからp394mを経由し、熊笹山を目指す。
2023年11月02日 07:45撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 7:45
太い踏み跡があり、ここからp394mを経由し、熊笹山を目指す。
沢沿いに堰堤まで来た。手前に白テがあり左の急斜面に取付く。
2023年11月02日 07:51撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 7:51
沢沿いに堰堤まで来た。手前に白テがあり左の急斜面に取付く。
明瞭な尾根道! castle_hunterさんは、陣馬軍道よりシビア、と言っていたが・・・
2023年11月02日 08:02撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 8:02
明瞭な尾根道! castle_hunterさんは、陣馬軍道よりシビア、と言っていたが・・・
同地点から振り返る。左斜面を登って来たが、右の尾根道がある。堰堤まで行かず、すぐ尾根に取付けば良かった・・・
2023年11月02日 08:02撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 8:02
同地点から振り返る。左斜面を登って来たが、右の尾根道がある。堰堤まで行かず、すぐ尾根に取付けば良かった・・・
p394m 本日の最重要地点、あっけなく到着・・・
2023年11月02日 08:18撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 8:18
p394m 本日の最重要地点、あっけなく到着・・・
尾根を左から右へ横断する踏み跡がある。多分、南中腹連絡道だろう。後ほど一本北の尾根を下り、この北方面を歩く予定だ。中央の尾根を登る。
2023年11月02日 08:22撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 8:22
尾根を左から右へ横断する踏み跡がある。多分、南中腹連絡道だろう。後ほど一本北の尾根を下り、この北方面を歩く予定だ。中央の尾根を登る。
縦走路に合流した。左の木に白黒のマーキングがあるところから出て来た。
2023年11月02日 08:45撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 8:45
縦走路に合流した。左の木に白黒のマーキングがあるところから出て来た。
合流地点近くの境界見出票二七九
2023年11月02日 08:45撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 8:45
合流地点近くの境界見出票二七九
熊笹山。一旦縦走路を経由して到達したので、最後まで難路感は皆無だった。
後ほど下る一本北の尾根より明瞭で歩き易かった。
今度、この尾根を下って、取付きを確認してみよう。
2023年11月02日 08:47撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 8:47
熊笹山。一旦縦走路を経由して到達したので、最後まで難路感は皆無だった。
後ほど下る一本北の尾根より明瞭で歩き易かった。
今度、この尾根を下って、取付きを確認してみよう。
富士見台、薄っすらと見える富士を眺めながらコーヒーブレイク。
2023年11月02日 09:10撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 9:10
富士見台、薄っすらと見える富士を眺めながらコーヒーブレイク。
さて、下る尾根の下降点は、境界見出票二八〇ホ九?の倒木の先を左に入る。
(熊笹山から登る途中で撮影した)
2023年11月02日 08:56撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 8:56
さて、下る尾根の下降点は、境界見出票二八〇ホ九?の倒木の先を左に入る。
(熊笹山から登る途中で撮影した)
細い木に赤テがある。
2023年11月02日 09:17撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 9:17
細い木に赤テがある。
明瞭だが・・・
2023年11月02日 09:23撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 9:23
明瞭だが・・・
薄い藪もある
2023年11月02日 09:26撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 9:26
薄い藪もある
左に踏み跡がある。右を確認していないが、多分南中腹連絡道だろう。
2023年11月02日 09:32撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 9:32
左に踏み跡がある。右を確認していないが、多分南中腹連絡道だろう。
出だしから藪! とりあえず進み、藪が濃かったら、マダニも怖いし、引き返そう。 
2023年11月02日 09:33撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 9:33
出だしから藪! とりあえず進み、藪が濃かったら、マダニも怖いし、引き返そう。 
沢を横断し、急角度の方向転換。踏み跡は続いている。
2023年11月02日 09:44撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 9:44
沢を横断し、急角度の方向転換。踏み跡は続いている。
二つ目の沢の横断。ここも戻るように方向転換。
2023年11月02日 09:52撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 9:52
二つ目の沢の横断。ここも戻るように方向転換。
駒冷し場に着く。倒れた標識の後ろから出て来た。すぐ右に富士見台へのコースがある。
2023年11月02日 10:12撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 10:12
駒冷し場に着く。倒れた標識の後ろから出て来た。すぐ右に富士見台へのコースがある。
右奥の立入禁止看板の裏へ進む。
2023年11月02日 10:12撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 10:12
右奥の立入禁止看板の裏へ進む。
本丸の北側を回り込み、本丸に着く。
2023年11月02日 10:26撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 10:26
本丸の北側を回り込み、本丸に着く。
松木曲輪。ここまでは順調に来た。後は、9月に登った松木曲輪の南東の尾根を下るだけ・・だが・・・
2023年11月02日 10:32撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 10:32
松木曲輪。ここまでは順調に来た。後は、9月に登った松木曲輪の南東の尾根を下るだけ・・だが・・・
松木曲輪からすぐ南東に下ればよかったのに、北へ進んでから南に巻いて・・・と考えていたが、巻けずに急斜度の涸れ沢に入る。
2023年11月02日 10:50撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 10:50
松木曲輪からすぐ南東に下ればよかったのに、北へ進んでから南に巻いて・・・と考えていたが、巻けずに急斜度の涸れ沢に入る。
余りに急斜度のため、尾根に向かおうとしたら、棘! 蛇結茨?が行かせてくれない。
2023年11月02日 11:08撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 11:08
余りに急斜度のため、尾根に向かおうとしたら、棘! 蛇結茨?が行かせてくれない。
止む無く、再び急斜度の涸沢を下るが、薄い藪、さらに、こちらにも蛇結茨、帽子、シャツが引っ掛かり、外すのに難渋する。
やっと緩やかになった。
2023年11月02日 11:17撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 11:17
止む無く、再び急斜度の涸沢を下るが、薄い藪、さらに、こちらにも蛇結茨、帽子、シャツが引っ掛かり、外すのに難渋する。
やっと緩やかになった。
石積みが出て来た。もうすぐ御主殿跡に。
この下に、再び石積みがあった。
2023年11月02日 11:19撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 11:19
石積みが出て来た。もうすぐ御主殿跡に。
この下に、再び石積みがあった。
立入禁止表示の裏から御主殿跡に出て、ホッとする。
順調に歩いて来たのに、最後にルートミス、引き返さない悪い癖で、緊張の連続だった。
2023年11月02日 11:28撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 11:28
立入禁止表示の裏から御主殿跡に出て、ホッとする。
順調に歩いて来たのに、最後にルートミス、引き返さない悪い癖で、緊張の連続だった。
松木曲輪では、想定時刻より1時間ほど早かったので、太鼓曲輪尾根を南進し、p342m、高尾100年、城山病院に計画変更を考えていたが、最後の下りで右大腿に違和感を生じたので、計画どおり北進し下山することにした。
2023年11月02日 11:39撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 11:39
松木曲輪では、想定時刻より1時間ほど早かったので、太鼓曲輪尾根を南進し、p342m、高尾100年、城山病院に計画変更を考えていたが、最後の下りで右大腿に違和感を生じたので、計画どおり北進し下山することにした。
p286m
2023年11月02日 11:50撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 11:50
p286m
このトウセンボウの先は、城山病院への道?
2023年11月02日 11:59撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 11:59
このトウセンボウの先は、城山病院への道?
太鼓曲輪尾根登山口。ここから舗装道路、駅まで立ち止まらずに歩けるか?
2023年11月02日 12:13撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 12:13
太鼓曲輪尾根登山口。ここから舗装道路、駅まで立ち止まらずに歩けるか?
右大腿は薄っすらとした痛みを感じるが、止まることなくgoal! 最後の下りを除けば、想定を覆すほど順調だった。
2023年11月02日 12:36撮影 by  F-41B, FCNT
11/2 12:36
右大腿は薄っすらとした痛みを感じるが、止まることなくgoal! 最後の下りを除けば、想定を覆すほど順調だった。
撮影機器:

感想

castle_hunterさんに、大変だと脅かされていたが、明瞭な尾根、整備はされていないが、まあまあ歩ける軍道などに、肩透かしのような感じもした。
最後の下りの棘付きの危機感は半端なく、相殺されたのかも😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

薮倒木が大変なのは、p394尾根ではなく、尾根から南側へ巻いて太鼓曲輪尾根に繋がる軍道です。
石垣谷の上は登った事すらない難所なので、そこを下るのは自殺行為ですね。事故らなくて幸いでした。
本丸北の谷に比べればまだマシかも知れませんが。
2023/11/2 23:35
castle_hunterさん

p394m尾根の途中で、太鼓曲輪尾根方面から本丸方面への廿里軍道が交差した際、いずれ太鼓曲輪尾根から通しで繋げたいと思いました。藪倒木が大変とのこと、百聞は一見に如かず、さて・・・

石垣谷と言うのですか。下り始めは踏み跡あったのが、見失い、それでも何とか下れるだろうと、尾根に向かうと藪が濃く棘も、沢にも棘が・・・
石垣が見え平坦になってホッとしました。

八王子城跡周辺の歴史、地図などの資料が、居住区や都立中央図書館になく、事前研究が乏しいまま、単純に面白そうなルートとして歩いています。もう少し資料を探して、北、北西方面にも歩きたいと思います。
今後ともアドバイスをお願いします。
2023/11/3 9:55
行ってみなければわからないことって多いですね。常に危険度の見極めが肝要。
2023/11/3 9:06
ken13さん

非一般道(VR)において、危険と思われる際には、現存能力で何とかなるか否か、慎重に判断しています(つもりです)。

若い頃と比べると、回避することが多く、弱腰になったなあ、と感じていますが、時たま、結果的に無謀と思えることがあり、猛省しています。

諸能力低下を見据え、安全登山を心掛けたいと思います。
御忠告、ありがとうございました。
2023/11/3 10:22
いいねいいね
1
gozensamaさま

 gozensamaさんへのコメントを思い返せば、普段自分に言い聞かせている言葉であり、自戒の念を込めてのことでした。無事下山し、林道を歩きながら、携帯が通話圏に入るとようやく自宅に電話してほっとします。ヤマレコには書いても、家族には詳しく話せないような場面を思い浮かべ、今日も無事だったと胸をなでおろし、充実感に浸り、帰路を歩きます。さらに、いつまでこんなことを続けるのかと自問自答しつつ、一方ではすでに次の計画が頭をよぎります。独りよがりの世界であることはもとよりです。取り返しのつかないことにならない万全を期し、まだ幾度もこんなことを繰り返すでしょう。自他ともに心より無事を祈る次第です。
2023/11/4 16:17
ken13さん

私の山行に、家族は無関心(幸か不幸か)です。したがって下山時に連絡もしません。
世間から見ると、私は若くはないのでしょう(実感がないが)。
しかし、ken13さんは、正真正銘、若くはない(失礼)。
往復に指定席特急Mt.TAKAO号利用だけを見れば優雅ですが、山行自体がマイナールートかつハードで、よくやるなぁと驚く一方で呆れ、心配もしています。

ご家族も薄々山行内容を知っているのでは、無理のない短時間かつ道標完備の安全ルートの散策程度にしてほしいと願っていることでしょう。
とは言え、自己満足、充実感等々で、自粛どころか次を考えてしまう。

事故が起こる前に、何か、断念せざるを得ない、しかも穏便な事象が起こることを願うしかないでしょうか。
2023/11/4 20:08
いいねいいね
1
gozensamaさま

 「ご家族も薄々山行内容を知っているのでは、・・・」は、そうだと思います。出かける数日前にOKをとり、前日までに、予定ルートをカシミール3Dで作図し、手渡して出かけます。一般道ではないことは気づいているようですが、説明はしません(できません)。万一に備え、“いまここアプリ”もセットします。「危ないところはないの?」と聞かれますが。「うん」とだけ。家族に説明せず、多少後ろめたく、いそいそと山に会いに行き、ひそかに充実感を味わうのは背信行為でありほとんど不倫!
 「道標完備の安全ルートの散策程度にしてほしいと願っている・・・」と思いますが、言っても聞かないと知っていて言いません。済まない思いです。

 「正真正銘、若くはない」は承知しています。ご心配、いたく心に浸みます。最近までgozensamaさんのように実感がなかったのですが、今年になって自覚症状がとくに明瞭になってきました。バランスが悪くなり、ストックがこんなに頼りになるとは思ってもいなかったことです。
 最近、チラッと足の洗いどきを考えることもありますが、すぐ消えます。とはいえ、心境の変化が迫っていることは確かです。
 「・・・穏便な事象が起こることを願うしかないでしょうか」と言わせてしまいすみません(かつ、ご心配ありがとうございます)。懲りなければ分からない性分を見抜かれていますね。ヒヤリとする「事象」はすでにいくつか体験済みです。本当に懲りる、その前に年貢は納めるべきです。
 運転免許を諦めたときのようにいさぎよくいくとよいのですが。でも、それは悲惨な池袋の事故が引き金でした。運転を諦めると、心の重荷がなくなり、ほっとしましたが、はたして山を諦めても、未知のルートに立ち向かう困難や緊張感から同じように解放されるのでしょうか。やっぱりやめてよかったと思うときが来くるのでしょうか。想像もつきません。やめてできる空洞がどのくらいの大きさか、怖くなります。

 人に出会うのを避ける山行好みなので、一度通った道ならある程度勝手を知っているので、そこをおさらいするように歩きなおすというのがリスク少なめの次の選択肢でしょうか。などとまだ未練がましく揺れています。

 ご心配ありがとうございます。
2023/11/5 11:32
ken13さん

ただただ😁😁😁😁ってしまいます。
同じ心情です。違いは、心配されるか、されないか・・・
しかし、カシミール3Dとは、素晴らしい。やはり学者としての
完璧さ? いや生来の優しさでしょう。

昨日、若くなくない、と言ったにもかかわらず、
今朝、ストレッチ(脊柱管狭窄症対策)で腰を捻り、
あっけなくぎっくり腰に。
予定していたコンサートを断念、ビワの花もぎも先延ばし・・・

もうすぐ、紅葉の便りが。
安全登山を心掛け、自己満足しましょう。
山行記録を楽しみにしています。
2023/11/5 14:07
gozensamaさん、ken13さん
お二人とも、今が山スタイルの変更時かと思いますよ。
一人で「冒険」する歳ではないのは確かです。
ただし、承認欲求が満たされるスタイルでないと難しいでしょうから、
道を直すなり、ベンチを作るなりといった方向で、他の人のレコにも写真が上がってくるものになると、モチベーションが保てるでしょう。

ウチの隊員Bの体調(膝)がイマイチな事もあって、
来週末はベース(バス停)から近目のエリアで倒木の片付けメインでやろうかと思ってますが(日取りは天候調査中)、
作業実習代りにいかがですかね〜
慣れてくれば、未知の軍道突破作戦なんかも企画しますよ。
2023/11/5 17:55
castle_hunterさん

いずれこのような勧誘があるのではと、恐れていま
した😅

大切で有意義な活動であることは、重々承知してい
ます。
また、整備していただいたエリアを歩けること、
感謝しています。
しかし、今はまだ、人様の役に立つという考えには
至らず、少々危ない、人に遭わないルートを、慎重
かつ気ままにソロ山行を続けたいと考えています。

身勝手な考えをお許し願います。
2023/11/5 19:05
gozensamaさま

 ぎっくり腰とは大変なことになりましたね。ぼくは30代に経験し、1週間寝ていました。最初に直して再発させないことが重要だと、同じ体験者の母の言うとおりにして、その後、重いキスリングを背負うことができました。
 gozensamaさんは脊柱管狭窄症という、ぼくなどには、ぎっくり腰との違いが分からないくらい似ている症状をお持ちですから、2重の困難を伴いそうですね。早く回復されることを祈ります。山行中でなくてよかったですね。

 「同じ心情」であろうと思いつつ書いていました。でもお若い分、ぼくの昔と重ねて(といってもぼくの方はレベルが低いです)イメージしていました。ヤマレコは不思議な媒体ですね。

 ことしの紅葉は少し遅れているようで、これからのようですね。ぼくも安全に心がけ、「自己満足」で行きます。山は一人で歩いてこそ大きな収穫があります。複数人の山行は全く別物です。

 早く回復され、ヤマレコ記録を投稿されるのを楽しみにしています。ぼくは迷いがあり、また、家族の許しを得なければならないので、次はいつになるかわかりません。まだ何回かは行くと思いますが。
2023/11/5 21:01
castle_hunterさま

 ぼくもgozensamaさんのように恐れていました。以前もその匂いのするお誘いはありましたが、今回は「今が山スタイルの変更時かと思いますよ」で始まるただならぬ勧誘です。ぼくは以前もどこかで書きましたが、遺構や道はあるがまま、風化や成り行きにまかせるのが自然だと考えるひとりです。刈り払いした道は通行は確かに楽です。しかし、ヤブはヤブになった理由があり、成り立ちや歴史を語ります。山との対話を楽しむことができるのだと思っています。そっとしておきたい気持ちです。

 それに、「山スタイルの変更」は人に言われてではなく自分で決めるものです。いつにするかは思案中です。そう遠くはありませんが、その後の身の振り方も無論、自分で決めます。
 ぽっかり空いた空洞を前にしてどうするかは、いまは考えられません。ぼくの大切な時間になると思います。いまはそっとしておいてください。
2023/11/5 21:22
ken13さん

さすが、面目躍如😄
同感です。
ただ、先ほど書いた心情とは別に、1000人隊の役には
立たないだろうという現実があります。
隻眼、難聴(耳が遠いレベルではなく)、腰と膝に持病、
等々で、力仕事や共同作業は難しく、足手まといになる
ことが目に見えています。

心身と相談しながら、気力体力に赤信号が灯るまで、
淡々と、自己満足の山歩きを続けたいと思います。
2023/11/5 22:33
いいねいいね
1
gozensamaさま

 gozensamaさん以上に、ぼくは誰が見ても役に立ちません。やはり足手まといです。
 耳は補聴器をつけても聞き取りが悪いです。脳の言語回路のせいではないかと思います。一人なら聞き取る必要がなく、すべてがマイペースで誰も気にせずに済みます。
 そして、残り少なくなった時間を新しい世界と新たな人間関係に費やすには、それなりの敷居を越えるモチベーションとエネルギーが必要です。ぼくには全く自信がありません。

 やはり、”マイペース”しかないですね。いい言葉だと思うでしょう、きっと。ニュワンスは違いますが、自己満足より好きです。
2023/11/6 0:03
ken13さんken13さん
私が昔から良く言っている格言・・と言うかほぼ愚痴ですが。
『アナタに出来る事は、私はやらない。誰もやらないなら、私がやるしかないじゃないか』
要するに、貧乏くじ専門って事です。

1000人隊のミッションは、移動に付いて来られるだけが必要要件で、作業はやりたい人・出来る人だけがやればいいスタイルです。
作業メインなので、1日5キロも歩けば終りです。

お役所管理になっていないコースは誰かがメンテしていて、そのほとんどはその山に慣れ親しんだ高齢者です。
自然のままがいい・・・なんて言ってたら、(尾根筋以外は)本当に歩けない山になってしまうんです。
蜘蛛の巣払いを作る枝切り鋏、コースの根っこトラップを切るくらいの安い鋸は持って歩いてもバチは当らないと思いますよ。
歩く人の100人に一人、ちょびっと整備をしてくれるだけで、ルートは(そこそこ)綺麗に保たれます。

以上、普通は(ただ走るだけとか)若い人に向けて言ってる話なんですけどね。

とにかく、危ない所に一人で入り込むのはやめましょう。
と言っても聞かないんでしょうねw
2023/11/6 0:35
castle_hunterさま

 「自然のままがいい・・・なんて言ってたら、(尾根筋以外は)本当に歩けない山になってしまうんです」それでも歩こうというのがぼくの流儀です。もちろん、人に言われなくても、歩けないと自覚すれば歩きません。引きどきは思案中で、そう遠くはないでしょう。
 ご心配ありがとうございます。ご意見大いに参考にしています。
2023/11/6 0:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら