秋を満喫ハイク(小倉山・高座山・杓子山)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:33
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:33
天候 | 晴(暑すぎた) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール :富士急モビリティバス 富士山山中湖BS~御殿場駅 |
その他周辺情報 | ◾️ 北口本宮冨士浅間神社 https://www.sengenjinja.jp/ ◾️道の駅富士吉田 https://fujiyoshida.net/spot/11 |
写真
感想
コロナに罹ってから2週間が経ちそろそろ身体動かさないとと思ってリハビリハイク。
以前から気になっていた忍草山〜高座山〜杓子山の稜線を登ってきました。
アプローチは富士山駅から吉田の浅間神社に表敬訪問して小倉山経由で入りました。
小倉山を過ぎて道の駅・鐘山通り辺りでも紅葉が見事で目を楽しませてくれます。
忍草山へのアプローチは若干わかりにくいので地図を確認しながら進んでください。舗装路から林道に入ればOKです。緩やかな林道を進むと視界が開けて伐採地(植林地)に出ます。キワを登れば稜線となりあとは鳥居地峠までわかりやすいトレイルが続きます。
この区間は指導標などはほぼありませんが、
代わりに誰にも会わない静かな山歩きを楽しめます。
鳥居地峠には数台の駐車スペースがあり、ほぼ満車のようでした。ここからは高座山〜杓子山の縦走コースとなっており、ハイカーさんもチラホラ現れます。
高座山手前から視界が開けてススキの高原となり忍野村方面の眺望が素晴らしい。一方でなかなかの急登が続きこの日は暑さもあってへばりました。
高座山を過ぎ何度かアップダウンを繰り返して杓子山へ。こちらもなかなかの登りですが今日のメインピークなので頑張ります。山頂はお昼休憩の人で大賑わい。3度目の杓子山は全部違うルートで登ったのでこれで制覇でしょうかね。
石割山への縦走コースを進みますが内モモを攣ってしまい無理せず立ノ塚峠から下山しました。
しばらく忍野を歩いて当初計画していたバス停から御殿場駅に抜けて帰りました。
2週間のブランクの間、寝たきり&在宅ワークですっかり脚が鈍っている事がわかり少々焦っていますが、ボチボチ取り返していきます。
おはようございます。紅葉がとっても綺麗ですね。順当に回復しているようですね。課題も見つかりそろそろ仕上げでしょうかね。
コメントありがとうございます。
脚攣ったので順当か怪しいです(涙
予想以上に紅葉キレイで楽しめました🎵
アレの下見を兼ねたリハビリハイクかな?
富士山も紅葉も歓迎してくれていますね。
あと一ヶ月ちょっとですが、焦りは禁物。
身体と相談しながら頑張ってください(Ф∀Ф)
コメントありがとうございます。
下見の結果、回避で!
おはようございます。
小倉山?忍草山? 人気エリアにあって不詳でしたが「下見」だったのですね。回避と言わず期待してマス。
写真のとおり昨日の快晴は素晴らしかったですね。あずさからも桂川南岸、甲府盆地周囲、早川尾根〜甲斐駒・鋸〜入笠山、八ツ〜蓼科、松本平からは乗鞍・穂高〜常念山脈〜後立山、高ボッチ〜美ヶ原と「中央線から見える山」がたぶん全部見えでした。(浅間温泉に投宿です)
コメントありがとうございます。
決して楽では無いコース。特に後半の二十曲〜杓子山はキッツいなぁ。なかなか気軽にはクリック出来ません(笑)
明日がんばってください!!
レコの距離とコースタイムを見ると、リハビリとは思えないですが(^-^;
コロナに罹ったのが1ヶ月先でなくて良かったと思って、無理せずリハビリを続けていってください!😊
御殿場駅でのリハビリもナイスですね(*゚∀゚*)
山は紅葉🍁が綺麗だったんですね〜
楽しめたようで良かったです✨
コメントありがとうございます。
無理してないのに脚攣りました(涙
御殿場リハビリの方は完璧でした!
熱々の唐揚げでヤケドしたぐらいです!
復活おめでとうございます🎊
まだ完全ではないご様子ですが‥相変わらずすごい数字👏
このあたり、富士山を眺めながらのススキの稜線歩きが気持ちいいですよね😊 石割〜大平山は歩いたことがありますが、杓子山は未踏です。行ってみたくなりました!
コメントありがとうございます。
調子良ければ平尾山・大平山まで歩きたかったのですが、無理せず途中下山となりました。
杓子山は富士山だけでなくかなりの広範眺望が楽しめますのでオススメですよ!ぜひ!!
なんとなくダメージあるでしょうから、ぼちぼちと(^^)
なんか思った以上に身体がキツくて杓子山登ってる途中の時点でエスケープ決めてしまいました。
無理出来なくなってきましたねぇ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する