第41回大阪府チャレンジ登山大会
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:33
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 2,264m
コースタイム
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 11:33
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:南海 天見駅 → 中百舌鳥駅 → 御堂筋線 なかもず駅 → 北花田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金曜日の雨の影響でぬかるみ箇所が多かったです。 天見駅までの下りはぬかるみが激しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
第41回大阪府チャレンジ登山大会に参加しました。
河内天美駅で入ってきた列車は大会に参加される方でほぼ満員状態です。
今回は早くスタートしたかったので、事前申し込みを行いました。
雨が降らなくてよかったです。
Tシャツ&参加章を受け取り、6:35スタートです。
GPSログを入れ忘れたのに祐泉寺分岐で気が付いてON。
金曜日は一日中雨だったのでコース全体がぬかるんでいました。
P2チェックポイントでは、力餅を\100で販売してました。
P3チェックポイント岩橋山の山頂で、あめちゃんをいただき休息なしで
急階段を一気に下りP4チェックポイント初級ゴールを目指します。
初級ゴールでは、レモンティーをいただきました。ここで昼食タイム(10分)
ギフチョウを見かけたのですが写真に収めることができませんでした。
水越峠まで一気に下り(途中の階段で滑って尻もち)P5のチェックポイントへ、
ここでもレモン水&あめちゃんサービスがありました。
12時前に到着したので、中級ゴールのリミット14:00に間に合いそうです。
一の鳥居に到着、ここでは、ポカリスエット、バナナ半分をいただきました。
今回は、M-kichiさんに挨拶できました。
バナナ&あめちゃんをいただき、ありがとうございました。
後半心配していた膝痛は出ませんでしたが、P7のチェックポイントまでは
足元を気にしながらでペースが上がりません。
ブンタ谷分岐からの下りはスゴイぬかるみ状態です。
暗くなる直前にゴールできました。
約12時間歩いてました。ほぼ前回と同じです。
チェックポイントや分岐地点でのご案内、沢山のサポートをいただいた大会関係者の皆様方に
本当に感謝いたします。「ありがとうございました」
yama_taka7さん、こんにちは。そして上級ゴールお疲れ様でした。
私も参加していたのですが、腰痛のため初級でリタイヤしました。
コースが終始泥濘でとても歩きにくかったですよね。スタート時間も5分違いで、初級チェックポイントもほぼ同じ。かなりニアミスでした。ちなみに赤いシャツに緑のザックでした。またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
shi9056さん こんばんは、コメントありがとうございます。
今回は残念でしたね。無理は禁物です。お疲れさんでした。
道がぬかるんで足元が悪くよくすべりました。
なんかいつもと違う筋肉を使った感じです。
なんとか今回もかろうじてゴールすることができました。
えーーーっ!本当にニアミスでしたね Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
次回は、ベストコンディションでチャレンジしてください。
こちらこそよろしくお願いします。
お疲れ様でした
2年連続すごいです!また、1年越しのご対面もおめでとうございます♪
着実に経験値を重ねられてること、尊敬します。
次回は何処へ?
また、楽しみにしています!
HoyoHoyoさん おはようさんです。コメントありがとうございます。
今年もなんとか最後まで歩くことができました。
皆さんに引っ張って行ってもらう感じです。
秋のダイトレはリベンジしたいと思います。
今年は、3000mクラスの山にチャレンジしたいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する