ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613772
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

大倉山・土倉山〜剱岳を仰ぐ特等席の道無き道を往く〜

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
13.9km
登り
1,251m
下り
1,247m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:30
合計
7:48
6:38
184
スタート地点
9:42
10:00
67
11:07
12:19
127
14:26
ゴール地点
6:38〜県道沿いの桑首谷林道入口・EL370m
7:21〜桑首谷林道入口から登山口・EL635m
7:40〜二分の一標識・EL721.5m
8:38〜四分の三標識・EL1082m
9:42〜大倉山ピーク付近・EL1443m〜小休止〜10:00発
11:07〜土倉山ピーク・EL1384m〜大休憩・昼食〜12:19発
13:39〜鍋増谷林道取付部分・EL510m
14:18〜伊折橋付近・EL400m・デポしたクルマ乗車
14:26〜スタート地点戻り、解散
天候 快晴!午後より春独特の霞む薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
砺波発4時50分、高速道路は利用せず法定速度で下道走行。6時に上市町役場駐車場で集合しクルマ2台で向かった。1台は伊折橋近くの工事現場にデポし、県道沿いの桑首谷林道入口に駐車。
コース状況/
危険箇所等
・桑首谷林道へは積雪とデブリのため車両進入不可。落石に注意しながら歩行してください。
・林道を終えて登山口からの急登区間では積雪が途切れてました。踏み抜き注意。
・桑首尾根付近ではステップ足跡が多数有り。氷結しているため、ピッケルも併せてアイゼン装着が望ましい。
・大倉山〜土倉山間の尾根では割れている巨大なブロック状の雪庇。気温が高くなると崩落のリスク。一部の区間では藪漕ぎを強いられた。
・土倉山〜伊折は道無き道を往く。多数のツリーホールが有り、踏み抜き注意。
・EL700m辺りまで積雪が有り、それより下部は然程たいしたことのない藪漕ぎでした。
・林道取り付き部分の杉林は急傾斜で小さな岩が多く、団体行の際は落石させないよう注意。

積雪時限定のルート。土倉山〜伊折区間は4月下旬が賞味期限切れだろうか…
その他周辺情報 ・数多い入浴施設がある中、個人的には天然温泉の「大岩不動の湯」がオススメ
 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/16010551.html
・上市町総合病院の真ん前にある「都」とんこつラーメンがオススメ
 http://tabelog.com/toyama/A1603/A160301/16000103/
・夏季であれば、大岩日石寺界隈の素麺もオススメ
 http://www.info-toyama.com/spot/31004/

夕方から業務のため、慌ただしく即帰還。どちらも立ち寄れず…
日の出前、婦中大橋からのぞむ北ア立山連峰
2015年04月12日 05:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 5:26
日の出前、婦中大橋からのぞむ北ア立山連峰
伊折橋付近の工事現場にクルマ一台デポ

これ正解でしたね♪
2015年04月12日 06:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 6:26
伊折橋付近の工事現場にクルマ一台デポ

これ正解でしたね♪
県道沿いにある登山口の看板。とやま百山に指定されたことから新調されたようだ。EL370m
2015年04月12日 06:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 6:38
県道沿いにある登山口の看板。とやま百山に指定されたことから新調されたようだ。EL370m
林道徒歩時に日の出。足元は凍結してます。左側崖からの落石に注意してください。
2015年04月12日 07:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/12 7:01
林道徒歩時に日の出。足元は凍結してます。左側崖からの落石に注意してください。
林道区間を終えて、登山口取り付き部分。ピンクテープ表示してあります。

ここまでの林道歩きはウォーミングアップ♪いよいよ本番の急登^^;
2015年04月12日 07:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 7:21
林道区間を終えて、登山口取り付き部分。ピンクテープ表示してあります。

ここまでの林道歩きはウォーミングアップ♪いよいよ本番の急登^^;
二分の一、EL721.5m
2015年04月12日 07:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 7:40
二分の一、EL721.5m
「まんさく」の花。「春に先ず咲く」という語源だそうな(*゜▽゜)ノ
2015年04月12日 08:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 8:09
「まんさく」の花。「春に先ず咲く」という語源だそうな(*゜▽゜)ノ
四分の三、EL1082m
2015年04月12日 08:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 8:38
四分の三、EL1082m
御覧のとおり、山頂へ通じる桑首尾根は細尾根のため気をつけてください。
2015年04月12日 09:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 9:02
御覧のとおり、山頂へ通じる桑首尾根は細尾根のため気をつけてください。
先週に下見をされ、本日は先導していただいたY氏。
2015年04月12日 09:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 9:12
先週に下見をされ、本日は先導していただいたY氏。
ピーク稜線までのラスト登り。同行者二番手のK女史は疲れにやられているようだ。此処は励ましヾ(^^ )

はい、下ネタに励まされました!?あれ?(mie)
2015年04月12日 09:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/12 9:26
ピーク稜線までのラスト登り。同行者二番手のK女史は疲れにやられているようだ。此処は励ましヾ(^^ )

はい、下ネタに励まされました!?あれ?(mie)
剱岳を仰ぐ特等席にやってまいりましたヽ(^◇^*)/
2015年04月12日 09:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 9:37
剱岳を仰ぐ特等席にやってまいりましたヽ(^◇^*)/
なだらかで広い山頂付近。何処が正しい山頂なのか不明…
2015年04月12日 09:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 9:45
なだらかで広い山頂付近。何処が正しい山頂なのか不明…
遠くに白山連峰の稜線もバッチリ!
2015年04月12日 09:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 9:45
遠くに白山連峰の稜線もバッチリ!
つるぎ〜たてやま〜♪ これから目指す土倉山EL1384mは中央下部
2015年04月12日 09:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/12 9:46
つるぎ〜たてやま〜♪ これから目指す土倉山EL1384mは中央下部
アップ!稜線の雪庇を目視。大丈夫かな…
2015年04月12日 09:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 9:46
アップ!稜線の雪庇を目視。大丈夫かな…
毛勝〜釜谷〜猫又トリオ
2015年04月12日 09:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/12 9:46
毛勝〜釜谷〜猫又トリオ
越中駒ヶ岳〜僧ヶ岳
2015年04月12日 09:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 9:46
越中駒ヶ岳〜僧ヶ岳
魚津方面の日本海。ミラージュランドの観覧車が目視できました。
2015年04月12日 09:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 9:47
魚津方面の日本海。ミラージュランドの観覧車が目視できました。
どんだけ拝んでも飽き足らない…つるぎ〜たてやま〜♪
2015年04月12日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/12 9:48
どんだけ拝んでも飽き足らない…つるぎ〜たてやま〜♪
アップ!つるぎ〜♪
2015年04月12日 09:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/12 9:58
アップ!つるぎ〜♪
アップ!たてやま〜♪
2015年04月12日 09:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 9:58
アップ!たてやま〜♪
アップ!釜谷〜猫又山・猫又谷
2015年04月12日 09:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
4/12 9:51
アップ!釜谷〜猫又山・猫又谷
大倉山からの景色を愉しんだ後は次なる目的地である土倉山へ
2015年04月12日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 10:07
大倉山からの景色を愉しんだ後は次なる目的地である土倉山へ
雪庇段差を飛んで跳ねて進んでいきます。ジャンプ寸前のK女史
(核心部その 
2015年04月12日 10:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 10:13
雪庇段差を飛んで跳ねて進んでいきます。ジャンプ寸前のK女史
(核心部その 
大倉山を振り返る。怪しい雪庇ブロックの稜線。賞味期限僅か…
2015年04月12日 10:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 10:19
大倉山を振り返る。怪しい雪庇ブロックの稜線。賞味期限僅か…
謎の穴!? 怖くて覗けませんでした。落ちたらアナタの知らない世界…(_□_;)!!
2015年04月12日 10:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 10:25
謎の穴!? 怖くて覗けませんでした。落ちたらアナタの知らない世界…(_□_;)!!
土倉山ピークが近づいてきましたが、更に怪しい雪庇ブロックの稜線…別の先行者が撤退された地点
2015年04月12日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 10:27
土倉山ピークが近づいてきましたが、更に怪しい雪庇ブロックの稜線…別の先行者が撤退された地点
疲労困憊のツワモノK女史のペースに合わせて、私が後方支援。

どもども^^;;(mie)
2015年04月12日 10:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/12 10:30
疲労困憊のツワモノK女史のペースに合わせて、私が後方支援。

どもども^^;;(mie)
最も怪しい雪庇ブロック(ノ゜ρ゜)ノ 右端にある杉林の藪漕ぎ通過。
2015年04月12日 10:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 10:35
最も怪しい雪庇ブロック(ノ゜ρ゜)ノ 右端にある杉林の藪漕ぎ通過。
こんな所を乗り越えてー
(核心部その◆
2015年04月12日 10:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 10:38
こんな所を乗り越えてー
(核心部その◆
道無き道を往き、もうすぐ土倉山。左に映っているピークが大猫山。猫又山に通じる東芦見尾根。
2015年04月12日 10:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 10:53
道無き道を往き、もうすぐ土倉山。左に映っているピークが大猫山。猫又山に通じる東芦見尾根。
この辺りが土倉山ピーク。大倉山より50m低いですが、剱岳に近い!
2015年04月12日 11:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 11:08
この辺りが土倉山ピーク。大倉山より50m低いですが、剱岳に近い!
大日連山
2015年04月12日 11:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 11:09
大日連山
アップ!大日連山
2015年04月12日 11:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 11:13
アップ!大日連山
遠くに白山。11時頃には徐々に春霞の空模様
2015年04月12日 11:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 11:09
遠くに白山。11時頃には徐々に春霞の空模様
毛勝〜釜谷〜猫又トリオ
2015年04月12日 11:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 11:09
毛勝〜釜谷〜猫又トリオ
越中駒ヶ岳〜僧ヶ岳
2015年04月12日 11:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 11:09
越中駒ヶ岳〜僧ヶ岳
大倉山を振り返る。
2015年04月12日 11:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 11:09
大倉山を振り返る。
本日の山行メンバー記念撮影
2015年04月12日 09:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:42
本日の山行メンバー記念撮影
ヒトリストジャーマンスープレックス(爆)歳を重ねる毎に描く弧が緩くなってきまする…ヾ(--;)

もうちょっと頭上げてー!キープっ!^^ /*(mie)*/
2015年04月12日 11:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
4/12 11:17
ヒトリストジャーマンスープレックス(爆)歳を重ねる毎に描く弧が緩くなってきまする…ヾ(--;)

もうちょっと頭上げてー!キープっ!^^ /*(mie)*/
昼食はチープな鍋焼きうどんに牛肉とネギをトッピング。箸を忘れてもうたっ…木の枝で代用

豪勢な〜!今度そのアイディア活用させてもらおうっと(mie)
2015年04月12日 11:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
4/12 11:35
昼食はチープな鍋焼きうどんに牛肉とネギをトッピング。箸を忘れてもうたっ…木の枝で代用

豪勢な〜!今度そのアイディア活用させてもらおうっと(mie)
オイラが前日に仕込んだ昆布〆、三名でシェアヾ(~∇~)

美味しかった〜♪ごちでした(mie)
2015年04月12日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 11:42
オイラが前日に仕込んだ昆布〆、三名でシェアヾ(~∇~)

美味しかった〜♪ごちでした(mie)
お剱さまを拝みながら食事。最高の贅沢っす(⌒-⌒)v
2015年04月12日 11:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 11:45
お剱さまを拝みながら食事。最高の贅沢っす(⌒-⌒)v
女子力最強系のK女史から苺ジャム&クリームチーズトッピングのクラッカー!
2015年04月12日 11:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/12 11:55
女子力最強系のK女史から苺ジャム&クリームチーズトッピングのクラッカー!
この場から離れたくない気持ちになるも、食後の自家焙煎ドリップ珈琲を嗜んで下山としまする(⌒∇⌒)ノ""

最高な時間☆
2015年04月12日 11:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 11:59
この場から離れたくない気持ちになるも、食後の自家焙煎ドリップ珈琲を嗜んで下山としまする(⌒∇⌒)ノ""

最高な時間☆
土倉山から下山する尾根取付にはピンクテープで標識有
2015年04月12日 12:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 12:24
土倉山から下山する尾根取付にはピンクテープで標識有
尾根筋の樹林帯にある木々すべてにツリーホール
2015年04月12日 12:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 12:30
尾根筋の樹林帯にある木々すべてにツリーホール
程好い斜度と樹林間隔。山スキーヤーY氏と滑走ポイントになりそうだと盛り上がった。ツボ足スキーで楽チン下山
2015年04月12日 12:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 12:35
程好い斜度と樹林間隔。山スキーヤーY氏と滑走ポイントになりそうだと盛り上がった。ツボ足スキーで楽チン下山
腐ったキノコ。ナラタケかナメコか判別不可。厳冬期であれば冷凍キノコ収穫できますなっ(*'-')b
2015年04月12日 12:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 12:43
腐ったキノコ。ナラタケかナメコか判別不可。厳冬期であれば冷凍キノコ収穫できますなっ(*'-')b
立ち枯れしたミズナラ林。秋はキノコパラダイスだ!
2015年04月12日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 12:44
立ち枯れしたミズナラ林。秋はキノコパラダイスだ!
積雪が少なくなってきました。無積雪期は藪なのだろうか…? キノコハントで秋に再出撃検討
2015年04月12日 13:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 13:01
積雪が少なくなってきました。無積雪期は藪なのだろうか…? キノコハントで秋に再出撃検討
タムシバと大日岳。花が落ちると、テッシュ散乱に見えてしまうのはオイラだけなのでしょうか…(爆)

花のイメージが〜! (mie)
2015年04月12日 13:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 13:09
タムシバと大日岳。花が落ちると、テッシュ散乱に見えてしまうのはオイラだけなのでしょうか…(爆)

花のイメージが〜! (mie)
積雪区間が終わり。藪漕ぎ覚悟するも、大したことの無い藪漕ぎですが、足元はスリッキー要注意!
2015年04月12日 13:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 13:23
積雪区間が終わり。藪漕ぎ覚悟するも、大したことの無い藪漕ぎですが、足元はスリッキー要注意!
「イワウチワ」葉っぱが団扇のような形状から名付けられた由縁
2015年04月12日 13:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/12 13:29
「イワウチワ」葉っぱが団扇のような形状から名付けられた由縁
尾根下部の杉樹林帯。所々にピンクテープマーキングがあるのだが、どこから林道に降りればいいのか躊躇
2015年04月12日 13:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/12 13:36
尾根下部の杉樹林帯。所々にピンクテープマーキングがあるのだが、どこから林道に降りればいいのか躊躇
ラストアドベンチャー!尾根へ取り付く林道へ降りる。
2015年04月12日 13:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/12 13:39
ラストアドベンチャー!尾根へ取り付く林道へ降りる。
デブリだらけの鍋増谷林道
2015年04月12日 14:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 14:09
デブリだらけの鍋増谷林道
伊折橋近くでデポしたクルマに乗車
2015年04月12日 14:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/12 14:18
伊折橋近くでデポしたクルマに乗車
本日の軌跡
2015年04月13日 22:44撮影
3
4/13 22:44
本日の軌跡

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール
共同装備
ツェルト

感想

春が近づき、劔にも近づきたい!
行ったことのない細蔵山か大倉〜土倉山(つちくら とも どっくら とも呼ぶ)周回企画の段階からワクワク。
一週間前の計画は雨で中止。
細蔵は橋がないので諦めましたが、この日にして良かった〜!!

先頭のYさんは、フルマラソン、ウルトラマラソンにも出る強靭な方。
sinmyoさんは3ヶ月ぶりのお山と言いながらも、元来ツワモノな余裕な歩き。
そんな2人に挟まれて、私だけハアハア、ゼイゼイ、足が痙攣し、、途中息を整え、足を休ませながら付いていきました。やっぱりトレーニングが足りない?いやいや、それもあるけど、何だか最近、強い人ばかりが自分の近くにいるよーなーσ^_^;

大倉まではトレースもあり、細尾根に注意すれば安心して行けましたが、土倉までの行程はとても1人では行けない場所多数、、、
安全かの判断と個人能力が問われる場面が所々ありました。
雪解けが日々進む今の時期は、昨日行けたから、今日も行けるとは限らない場所かと。

大倉〜土倉と土倉からの下山は足スキーもしながら、楽しかったー♪
藪漕ぎは酷いことを想定していたので、sinmyoさんと同じくそれ程苦労しなかった印象。
逆周回もありだねって話もありましたが、土倉もそれなりの急登
ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

何より良い日に良い仲間と劔を眺められて、シアワセな山行でした。

細蔵山のお誘いを受け、初の山だけに楽しみにしていたのですが、1週前の下見段階で川の雪解け水量が多く渡行断念。大倉山〜土倉山の残雪期縦走に変更。

メンバーは昨秋の剱岳下山時にお会いして以来のK女史と初顔合わせのY氏。お二方とも経験・技量・体力の三拍子そろったツワモノなだけに心強いパーティ構成。

残雪期の大倉山は四度目。のっけの急登と山頂での360度パノラマが印象的な山だ。ピストンでは物足りなく、藪漕ぎ覚悟で土倉山への周回ルート。他のヤマレコユーザーが難儀と記述していた藪漕ぎはタフな印象ありませんでした。が、価値観は人それぞれ。

大倉山〜土倉山は限られた時節に楽しめるコース。気温が上がり、雪庇が崩れるようになる頃は絶対に近づきたくないですね。

私は山でのアクティビティは先週に引き続きながら、登山は約3ヵ月ぶり…ブランクが不安だったものの、スノーボード大転倒でやらかした怪我の後遺症も痛みもなく翌朝の筋肉痛も疲れもなく完全復活!さぁ、次なる山は何処へ_(*゜∇゜)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

こんにちは
まだまだ、スキーかと思いきや渋い山の周回とは、ビックリでした (笑)
わたしも大倉山は、3回行っていますが土倉山経由の周回は、行った事が無いので参考にさせて頂きます。

しかし、お箸を忘れて小枝とはワイルドですね
ジャーマンも決まっていますよ
2015/4/14 6:45
Re: こんにちは
またまたマニアックな山へ 好天の下で貸切でしたよ。
何処から眺めても素晴らしい剱岳、土倉山からもサイコーですな。
今週末は更にマニアックなルートへ出撃っす

小枝箸、これで何度目か…
2015/4/15 7:44
いい眺め〜(*'▽')
sinmyoさん、初めまして♪
mierin、お疲れさまでした♪

細蔵断念で大倉山から土倉山の縦走だったのですね。
すごく楽しそう
眺めも最高だったのですね・・・
うらやましいーーーー

mierin、お疲れモードのようだけど、大丈夫?
きっと下山後には元気になってたと思うけど(笑)
2015/4/14 9:17
Re: いい眺め〜(*'▽')
kazumiさん
雨に挟まれた貴重な1日
逃すものか!と行って参りました。

大倉取り付き急登にやられてしまって〜〜
土倉でお昼休憩の後はバッチリ回復 またいろいろ美味しく頂いてしまいました
2015/4/14 21:11
Re: いい眺め〜(*'▽')
はじめまして
K女史からkazumi_hiさんとの山歩きをお聞きしておりました。
ツワモノビューティペア山行レポ楽しみにしてまする
2015/4/15 7:47
こんばんはー
疲れ様です。みなさん。
おつです、ミエリンさん^^

北陸の雪山は行ったことがありませんが、いかにも雪が融けてきた感じですね。
しかし、良い山が近くで羨ましい(いつも同じ事言ってます^^;)

>安全かの判断と個人能力が問われる・・・
単独も良いですが、複数のメリットも大きいですよね。
2015/4/15 0:32
Re: こんばんはー
はじめまして!お山が近いのは田舎者・富山の特権。北ア立山連峰を身近に感じられるのは幸せ

仰る通り、信頼し合える者同士の複数同行は心強く、単独ではできないことも可能にしてくれるものです。
2015/4/15 7:52
Re: こんばんはー
ブルスカさん、どーも!

お山が近いと、空を見て、当日でも行こうかな〜が可能だったりします(笑)
そういう時は単独ですけど。
本当にありがたい、恵まれてますよねー。

単独と気の合うグループ、それぞれの楽しみを知ると、どちらもやめられません(*^o^*)
2015/4/15 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら