ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6138949
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【駅から紅葉ハイキング】鳴虫山

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:24
距離
10.1km
登り
684m
下り
678m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:47
合計
6:43
9:37
17
10:40
10:45
75
12:00
12:22
24
12:46
12:46
34
13:20
13:20
75
14:35
14:55
85
憾満ヶ淵駐車場から先は、輪王寺に寄り道したのでマップのルートと違います&コースタイムがめちゃかかってます。実際には、憾満ヶ淵駐車場から東武日光駅まで1時間かからずに歩けると思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
急勾配の部分や、やせ尾根がありました。雨の後は土がドロドロになってすべりそうな箇所もありました。
その他周辺情報 かんまんの茶屋のそば団子、美味でした。抹茶とのセットで600円でした。東武日光近くの揚げゆばまんじゅうも、ほんのり塩がきいていておいしかった。1個250円です。
朝から快晴。東武日光駅は内外からの観光客ですでに混雑していました。
朝から快晴。東武日光駅は内外からの観光客ですでに混雑していました。
こういう看板はありがたい。メイン通りをはずれたら、登山口までは住宅街の中の静かな道でした。
1
こういう看板はありがたい。メイン通りをはずれたら、登山口までは住宅街の中の静かな道でした。
登山口に向かいます。
登山口に向かいます。
たぶん天王山神社。
たぶん天王山神社。
全体的にこういう木の根の道が多かった。私は階段より、こちらのほうが好きです。
全体的にこういう木の根の道が多かった。私は階段より、こちらのほうが好きです。
神ノ主山。北側が少し開けていましたが、展望はあまりありません。
神ノ主山。北側が少し開けていましたが、展望はあまりありません。
見上げると紅葉が始まっていました。
1
見上げると紅葉が始まっていました。
木の根は多かったのですが、ちょっと急傾斜が続いたら平らな道になったりして、バランスがいいなと感じました。
木の根は多かったのですが、ちょっと急傾斜が続いたら平らな道になったりして、バランスがいいなと感じました。
だんだん紅葉が増えてきました。
1
だんだん紅葉が増えてきました。
それにしてもみっちり木の根。この山はハイカットシューズじゃないと足首くじきそう。
1
それにしてもみっちり木の根。この山はハイカットシューズじゃないと足首くじきそう。
これを超えたら山頂かな?と思ったらもう一登りあって、神ノ主山からここまではちょっと長く感じました。鳴虫山も展望はほとんどなし。
1
これを超えたら山頂かな?と思ったらもう一登りあって、神ノ主山からここまではちょっと長く感じました。鳴虫山も展望はほとんどなし。
東武日光駅で買ったお弁当、920円。
東武日光駅で買ったお弁当、920円。
上2つが鮭ごはん、真ん中が鮭か鱒の刺身にぎり、下2つがちらし寿司でした。
1
上2つが鮭ごはん、真ん中が鮭か鱒の刺身にぎり、下2つがちらし寿司でした。
量はりょっと物足りなかったのですが、やさしい味の酢飯でおいしくいただきました。
1
量はりょっと物足りなかったのですが、やさしい味の酢飯でおいしくいただきました。
山頂付近は紅葉が見頃でした。
1
山頂付近は紅葉が見頃でした。
山頂からはいきなり急な階段で、途中で振返って撮影。紅葉を見ながらゆっくりおりました。
1
山頂からはいきなり急な階段で、途中で振返って撮影。紅葉を見ながらゆっくりおりました。
やせ尾根ぎみのところもあるので慎重に進みます。
やせ尾根ぎみのところもあるので慎重に進みます。
いや〜山もみじはよいですね。
1
いや〜山もみじはよいですね。
何松かわかりませんが、マツの葉も色づいていました。
何松かわかりませんが、マツの葉も色づいていました。
独標。なんだかシンプルな名前が多い山だなぁ。
独標。なんだかシンプルな名前が多い山だなぁ。
もうすぐ憾満ヶ淵。この「憾」って漢字、変換するの大変(汗)
もうすぐ憾満ヶ淵。この「憾」って漢字、変換するの大変(汗)
T字路に出ました。右はこんな感じ。倒木があるから違うのかなと思い、左へ。
T字路に出ました。右はこんな感じ。倒木があるから違うのかなと思い、左へ。
左はこんな感じ。でも先行していた団体さんが「この道でいいんですかね?」と迷っておられたので、GPSを確認したら、倒木方面が正解のようでした。
左はこんな感じ。でも先行していた団体さんが「この道でいいんですかね?」と迷っておられたので、GPSを確認したら、倒木方面が正解のようでした。
改めて右にあった倒木をよく見たら、木の幹がこすれてる。ありゃ、これは人がたくさん通っていますね。
改めて右にあった倒木をよく見たら、木の幹がこすれてる。ありゃ、これは人がたくさん通っていますね。
無事、憾満ヶ淵方面に出ました。
1
無事、憾満ヶ淵方面に出ました。
「化け地蔵」は、首がなかったり首だけだったり、よく見ると怖いお地蔵さまもいましたが、おだやかなお顔でした。
1
「化け地蔵」は、首がなかったり首だけだったり、よく見ると怖いお地蔵さまもいましたが、おだやかなお顔でした。
振返って山なみを眺める。今日も楽しい山をありがとうございました。
1
振返って山なみを眺める。今日も楽しい山をありがとうございました。
輪王寺逍遥園に立ち寄り、もみじを満喫しました。東武日光に向かう道では、神橋近くの交差点が観光客で混雑していました。
1
輪王寺逍遥園に立ち寄り、もみじを満喫しました。東武日光に向かう道では、神橋近くの交差点が観光客で混雑していました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 ザック グローブ レインウェア 帽子 食料 飲料(800 mL程度) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 地図 ファーストエイドキット 防水マッチ ライター 小型燃料 エマージェンシーシート 保険証 携帯 携帯用バッテリー タオル カメラ 熊鈴

感想

駅から歩けるコースタイム4時間程度の山ですが、お手軽登山だと甘く見てはいけないと感じました。木の根が多く急な登り下りもありますし、やせ尾根もあります。足首まで保護された軽登山靴がよいと思います。

神ノ主山〜鳴虫山は、細かいアップダウンが結構ありました。地図を見てある程度予測はしていましたが、これで最後かな?と思ったらもう一登りある感じでした。

鳴虫山からはいきなり急なくだり。その後も何カ所か急なくだりがありました。階段やロープに助けられました。

山頂周辺は紅葉の見ごろでした。登山口や憾満ヶ淵はこれからという感じでしたが、輪王寺の庭園のもみじは真っ赤に色づいていてきれいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら