記録ID: 6142291
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(筑波山口より)
2023年11月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:37
距離 12.8km
登り 1,021m
下り 1,023m
13:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカー(筑波山頂駅から宮脇駅まで)590円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
筑波山に登ってみた。
車を筑波山口に停める。
この日の駐車場は、朝7:30の時点で三分の二くらいが埋まっていた。
古いトイレが壊されていて、新しいトイレが建設中。
広めの仮設トイレが設置されていた。
なお、11/20から筑波山口の駐車場は使用できなくなるとのこと。
筑波山口から筑波山神社を経由して、白雲橋コースで女体山へ。
女体山山頂はすごい行列で、登頂を諦める。
御幸ヶ原に下りて、男体山に登る。
その後は、コマ展望台で昼食を食べて、ケーブルカーで下山した。
ケーブルカー宮脇駅からは旧筑波山郵便局に寄って筑波山口へ。
GPSロガー(GP-102)は、一台が一の鳥居付近からログがズレて、もう一台がコマ展望台からログがズレていた。
今回すれ違った人は、
筑波山神社からBENKEI HUTまで57人、
BENKEI HUTから女体山まで29人、
女体山から御幸ヶ原まで84人(山頂渋滞の列は含まず)、
御幸ヶ原から男体山まで27人、
男体山から御幸ヶ原まで6人だった。
女体山山頂に待ち時間なしで行くには、もっと早い時間に登る必要がありそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する