晩秋の足利を訪ねる(大小山ハイクと佐野厄除け大師参拝)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8cdeb05fc2e352d.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 283m
- 下り
- 283m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2002年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。下山してからの佐野厄除け大師までは標識等無し |
写真
感想
6:25 千葉駅 始発の快速東京行に乗車
ホリディーパスにて。
6:55 錦糸町駅 乗換も順調に。秋葉原駅乗換で上野駅へ
7:10〜7:36 上野駅 順調に上野駅に到着。
15番線始発。2人と合流。電車がら空きだった。
車内は見合い席でウトウトしたら首が痛くなる。
8:51〜9:09 小山駅
構内でパンを買う。2個で180円也 1個は直ぐに食べる。
乗換時間に余裕が有ったので良かった。最低5分は必要だ。
9:43〜9:50 富田駅 小山〜富田 \570円也
学生が沢山下車するが、登山者は我々3人だけだった。
登山口まで小さな標識が所々にあるので助かる。
10:20 阿夫利神社
神社下に大駐車場がある。神社の所には10台位大丈夫だ。
見晴台コースと尾根コースがあった。見晴台を行き女坂を上る。
10:35 男坂女坂合流点
10:43〜10:45 見晴台
大小山七合目 中年グループが休憩していた。
岩場の直下に大小の文字がある。
鉄の梯子を登り、直ぐに尾根に出て頂上だった。
10:50 天狗岩 大小山の標識がある。
展望はイマイチだったので先に進む。
11:00〜11:30 大小山(妙義山)
(だいしょうさん・313.8m・二等三角点)展望パノラマ
狭い頂上だが展望が良い。眼下に田園風景
昼食にする。
ここから北西に進むと起床峠に至る。中年女性3人が行くようだ。
見晴台で休んでいた団体が来たので早めに下山開始する。
下山途中に、細い岩と岩の間に奇妙な木がつっかえてあった。??
人工的に岩を削って木を渡して有るようだが、目的は??
下まで降りて確かめたが分からなかった。もう少し降りてみれば良かったか??
12:19 足利市西場町の町名の所に下山してくる。
途中から赤見方面に下山しようと思ったが、途中で間違えて、上った所からひと尾根ずれて下山してしまう。どこで間違えたのか?
富田駅に戻るのシャクなので、そのまま道なり進むが?
少し大回りになってしまう。やはり富田駅まで戻れば良かった。
お陰で車道歩きを2時間もしてしまう。
12:20 稲荷神社 民家のある道を佐野市街に向かって進む。
13:31〜12:40 西場の百ヵ尊 沢山の石像が鎮座している。
12:58 稲岡橋 旗川を渡る。並木町を歩く。
13:03 二柱(フタハシラ)神社 方向は間違えていないようだ。
13:23 菊川橋 きれな水が流れている川だ。
13:25 菊川交差点 237号線を佐野市街に向かう。
目印の秋山川を渡る。
13:37 朝日森天満宮
佐野厄除け大師に向かっていて、ここまでは間違えなかったが、ここから東に向かってしまう。
13:43 佐野高等学校前 東武線の踏切を渡り、城山公園に向かう。
14:00 城山公園 現在地が分からなくなり、女子中学生とおぼしき3人組に道を聞いた所観光地図をくれる。
ようやく現在地が分かり助かる。
観光地図を片手に佐野厄除け大師に向かう。
14:20 佐野厄除け大師 菊花展を本日まで開催していた。
14:40〜14:58 さのラーメン秀吉
しなそばのようにあっさりとした醤油味だった。
遠回りをしたので20〜30分程ロスをした。結構遠かった。
15:10〜15:23 JR佐野駅 東武と同じ駅舎だった。
佐野〜小山 \480円也 祝日なのに学生が多かった。??
15:52〜16:05 小山駅 仲間から缶ビール2本ご馳走になる。
快速だったので上野駅に早く着く。
17:10 上野駅 秋葉原駅・錦糸町駅で乗換
17:50〜17:57 津田沼駅
18:08 千葉駅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する