記録ID: 6144670
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
根の平峠~小峠からイブネ
2023年11月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 963m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:45
距離 14.1km
登り 974m
下り 980m
7:19
9分
スタート地点
15:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・小峠への登り〜滑りやすく注意を要する。 谷の中を通る。右側の尾根には取り付かないこと。ただし、谷の中心には倒木の株などが落ちていて、手こずる。 ・イブネ北端への登り(下り) 〜急斜面 落ち葉で滑りやすい。ルートをそれるとちょっと怖い。 |
写真
撮影機器:
感想
久々に10kmを超えて歩きました。膝をかばって小またで登り、出来るだけゆっくり下りました。
昨年と同じコースを歩きましたが、スローペースを予想して前回より幾分早めにスタートしました。足が痛くなれば途中で帰るつもりです。
根の平峠を過ぎると昨年同様美しい散歩道が続き、そのままタケ谷付近に下りました。少し時間が早すぎて日差しが低かったのでしばらく時間を潰しました。
その後、小峠下から昨年と同様に谷を登りました。前回、尾根を選んで失敗したのでひたすら岩と砂地の谷の中央をずりずり登りましたが、倒木が道を塞いでいて面倒です。注意が必要な所です。
その後、尾根に出ると今度は狭い急登となり、ルートを選びながら慎重に登りました。
山頂エリアに出ると一気に視界が開け、足もまだ元気だったのでしばらくの間一帯を散策しました。
時間は十分ありましたが早めに下ることにしました。イブネ北端からの下りは往路と少しルートは違いましたがいずれも急坂で落ち葉で滑りやすい道です。
小峠付近まで戻るとまだ時間が早かったので水辺に下りたり辺りの木々を観察して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する