記録ID: 6150484
全員に公開
ハイキング
東北
自由な女神🗽の胎蔵山
2023年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 555m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り スタート時 気温16℃ 山頂稜線は風があり少し肌寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は荒れているところはありませんが、轍の間の草が茫々なので新車や傷を気にされる方は止めておいた方が良いです。 それを気にしなければ一般車でも問題ありません。 あと駐車スペースがありません。 林道の路駐する形で2台程度が限界かと・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されていて危険な箇所はありません。 滑りやすいところには手すりまである親切さです! 歩きやすいしここも地元の方々に愛されている山だとすぐわかります。 至れり尽くせりです! |
写真
装備
個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊よけ鈴
ココヘリ
ピコシェルター
ポイズンリムーバー
|
---|
感想
本日二座目。
ここも経ヶ蔵山と同じくとても良く整備されていました。
合併前は確か旧平田町だったはず?!
っというか11月初旬の連休に、高館山、藤倉山、熊野長峰、金峯山、母狩山、湯ノ沢岳、経ヶ蔵山、胎蔵山と8座登りましたがどの山もとても整備されていて歩いていてとても気持ちよかったです。
鶴岡市に5年間過ごしていましたが新しい発見ばかりでした。
とても偶然とは思えません。
庄内は平野という地理的な点から海の幸、山の幸にと恵まれていた事から昔から信仰が厚かったんでしょうねぇ
特にここは女神🗽の山っという事で楽しみにしていましたが、これほど開放的に祀られた神様が全国にどれだけあるんですかね?
本当に自由に祠を開けて礼拝出来たり、スタンプを押せたりという山は初めて😍
山頂は風があって少し肌寒かったんですが、下山するのが惜しくてカップラーメン食べてゆっくりしてしまいました。
そして中の宮にある小屋も綺麗で初春に泊まりに来てもいいかも?!
ちょっと不便なくらいが思い入れがあって楽しそうです。
地元の方々に本当に感謝感謝の山行でした。
また行きたい山がまた増えました!
「山高きが故に尊からず」っというNHKのにっぽん百低山のオープニングのナレーションがリフレインしています♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する