ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615126
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥ちゃま!ありがとう〜!リベンジ出来ました(サルマタ尾根)

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
6.1km
登り
654m
下り
655m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:43
合計
3:04
9:23
9:31
9
9:40
9:40
4
9:44
9:46
59
10:45
11:07
17
11:24
11:24
13
11:37
11:38
12
11:50
11:51
3
11:54
11:55
7
12:02
12:10
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は、林道御岳線の終点少し手前まで入れました。
(林道歩きが少しで、助かりました。)
コース状況/
危険箇所等
ロックガーデンから上高岩山へのルートは、登山地図では点線ルート。
しかし、道標やハシゴ、鎖場、と整備されている。
一応、「悪路」との分類になっていますが、それほど「悪く」は無い。
ハイキングとしては、やや上級か?
今日は、此処まで入れました!ラッキー!
2015年04月18日 09:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 9:14
今日は、此処まで入れました!ラッキー!
その先は、通行止め!
2015年04月18日 09:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/18 9:15
その先は、通行止め!
歩き始めて8分で、登山道の取付きに到着!
2015年04月18日 09:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/18 9:22
歩き始めて8分で、登山道の取付きに到着!
丈夫そうな木橋だ!良いねぇ〜!
2015年04月18日 09:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/18 9:27
丈夫そうな木橋だ!良いねぇ〜!
七代の滝ですね。
2015年04月18日 09:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/18 9:29
七代の滝ですね。
ほい、階段!
2015年04月18日 09:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/18 9:32
ほい、階段!
天狗岩に着きました。
2015年04月18日 09:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
4/18 9:37
天狗岩に着きました。
さて、上高岩山へ向かいます。
2015年04月18日 09:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 9:44
さて、上高岩山へ向かいます。
ん〜悪路ですかぁ〜。
2015年04月18日 09:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/18 9:44
ん〜悪路ですかぁ〜。
平凡な道…。
2015年04月18日 09:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/18 9:52
平凡な道…。
斜面…。
2015年04月18日 10:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/18 10:01
斜面…。
ハシゴです。しっかり取り付けられているので、安心出来ます。
2015年04月18日 10:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/18 10:06
ハシゴです。しっかり取り付けられているので、安心出来ます。
鎖場です。鎖は無くても良さそうですが…。
2015年04月18日 10:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 10:20
鎖場です。鎖は無くても良さそうですが…。
鎖が有ると、ここがルートね?と分かり易いですね。
2015年04月18日 10:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/18 10:21
鎖が有ると、ここがルートね?と分かり易いですね。
良いカンジの道です。
2015年04月18日 10:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/18 10:21
良いカンジの道です。
頂上に近づき、お岩ちゃんを探しながら登ると…。群生!
2015年04月18日 10:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/18 10:24
頂上に近づき、お岩ちゃんを探しながら登ると…。群生!
やったぁ〜!お岩ちゃん、こんにちわ!
2015年04月18日 10:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
4/18 10:25
やったぁ〜!お岩ちゃん、こんにちわ!
会えて、嬉しい!
2015年04月18日 10:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 10:27
会えて、嬉しい!
ん〜可愛い〜!
2015年04月18日 10:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
13
4/18 10:28
ん〜可愛い〜!
なんで、こんなに、咲いてるのぉ〜?
2015年04月18日 10:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 10:29
なんで、こんなに、咲いてるのぉ〜?
こんな所を好んで咲いているなんて…。
2015年04月18日 10:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/18 10:31
こんな所を好んで咲いているなんて…。
健気(けなげ)です。ここのお岩ちゃんは、鉄五郎より色が濃いです。
2015年04月18日 10:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
4/18 10:34
健気(けなげ)です。ここのお岩ちゃんは、鉄五郎より色が濃いです。
ピンク色は、日当たりが良いと濃くなるのかな?影の中に、白っぽいお岩ちゃんも居ます。
2015年04月18日 10:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/18 10:35
ピンク色は、日当たりが良いと濃くなるのかな?影の中に、白っぽいお岩ちゃんも居ます。
お岩ちゃんは、正面より、横顔がステキ…。
2015年04月18日 10:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/18 10:37
お岩ちゃんは、正面より、横顔がステキ…。
後から来た方は、群生に入り撮影し始めた。足元には、お岩ちゃんが踏みつけられている!思わず、入らないで下さい。踏んでますよ!と言ってしまった。しかし、無視された。
2015年04月18日 10:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/18 10:40
後から来た方は、群生に入り撮影し始めた。足元には、お岩ちゃんが踏みつけられている!思わず、入らないで下さい。踏んでますよ!と言ってしまった。しかし、無視された。
ここで、昼食にしようと思ったケド、私もバツが悪くなって、その場を離れた。腹立たしい!
2015年04月18日 10:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
4/18 10:41
ここで、昼食にしようと思ったケド、私もバツが悪くなって、その場を離れた。腹立たしい!
頂上の標識…。ここが上高岩山だったんですね!
2015年04月18日 10:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/18 10:41
頂上の標識…。ここが上高岩山だったんですね!
一昨日、この標識を見て、面白いと思ったケド…。小幅で歩いて20歩だった。
2015年04月18日 10:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 10:41
一昨日、この標識を見て、面白いと思ったケド…。小幅で歩いて20歩だった。
お岩ちゃんから離れた、展望台で昼食に…。
2015年04月18日 10:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
4/18 10:53
お岩ちゃんから離れた、展望台で昼食に…。
食べていたら、段々、人が増えて、帰る時には満員電車みたいに…。
2015年04月18日 11:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
4/18 11:09
食べていたら、段々、人が増えて、帰る時には満員電車みたいに…。
芥場峠のカタクリ。
2015年04月18日 11:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/18 11:25
芥場峠のカタクリ。
ここにも群生に入ってる人が…。カタクリは、開花まで5年から8年も掛かるって、知ってるの?
2015年04月18日 11:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
4/18 11:25
ここにも群生に入ってる人が…。カタクリは、開花まで5年から8年も掛かるって、知ってるの?
綾広の滝…。
2015年04月18日 11:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
4/18 11:38
綾広の滝…。
ロックガーデン…。
2015年04月18日 11:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 11:47
ロックガーデン…。
天狗岩、渋滞中…。
2015年04月18日 11:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/18 11:58
天狗岩、渋滞中…。
林道近くのスミレ…。
2015年04月18日 12:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 12:08
林道近くのスミレ…。
旧奥ちゃまカー、見えた!
2015年04月18日 12:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/18 12:17
旧奥ちゃまカー、見えた!
帰って来ました。
2015年04月18日 12:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
4/18 12:18
帰って来ました。
本日のアベレージ?移動時間30:07って、ヘンだよね?太るコーラは、一昨日飲んだので、今日は無しです。
2015年04月18日 16:08撮影
3
4/18 16:08
本日のアベレージ?移動時間30:07って、ヘンだよね?太るコーラは、一昨日飲んだので、今日は無しです。
撮影機器:

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 高尾山のムササビちゃん 細引き カラビナ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 食器 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

一昨日、サルマタ尾根(サルギ尾根)を歩きましたが、お岩ちゃんに会えませんでした。
一昨日の本当の目的は、お岩ちゃんに会うのが目的だったのです…。
(レコには、その事には触れませんでしたが…)

今日は、奥ちゃまのご両親のお墓参りに行く予定でした。
でも、奥ちゃまは、私の気持ちを理解してくれて、山に行く事を勧めてくれました。

申し訳ない気持ちで一杯したが、お岩ちゃんのリベンジに向かいました。
見落とさない様に、キョロキョロしながら登りました。
鉄五郎に続き、再び、お岩ちゃんに会えました。
良かった!

でも、群生に入る人が…。
なんなんだ!
自分の写真1枚の方が、お岩ちゃんより大事なのか!?
遣る瀬無い想いでその場を立去りました…。

後味、悪かった〜(ToT)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

こんばんわ
自然を愛する
勘違いをしている人たちが多いように思いますね

京都の例です
電車の乗り継ぎが便利になり 大勢の人が鞍馬寺を訪れました
寺領を含めコース付近が荒れてしまいました
その結果 案内標識はすべて撤去されガイドブックからルートが消されました 
神戸では
六甲のイノシシに餌を与える人が絶えないようです
人なれをして 人に危害を加えることもあるようです
残念です

逆切れ する人がいるかもしれませんね その時はさっさと逃げ出しましょう
2015/4/18 21:06
Re: こんばんわ
olddreamerさん、こんばんわ
ありがとうございます。

山男に悪人は居ない!
昔は、そう言われましたが…。
この頃は違う様です。

余りにも、多くのハイカーが歩くと、登山道 は荒れてしまいますね。
餌を与えるのも、ちょっと、違いますね。
なんだか、ガッカリする事ばかりです。

なるべく、人と会わない静かな所が一番いいですね。
では〜。
2015/4/18 21:44
理解できませんな!!!
さすがに昨今は見かけなくなりましが、
かつては尾瀬でも木道を外れて湿原に立ち入り撮影するバカ者がけっこう居ました。
プロパガンダのおかげと思いますが、木道の存在もあって昨今はだいぶ良いようです。

でも、写真のようなひっそりとした山中こそ、マナーを守って欲しいですね。
好天の日にお山へ行って、腹立てたんじゃお気の毒さまでした。

今日のランチは珍しくパン食だったんですね。
僕は行動食は必ずパンです。小食です
2015/4/19 6:29
Re: 理解できませんな!!!
がんこさん、こんばんは!
ありがとう。

お岩ちゃんは、小さくて弱々しいお花なので、
優しくして上げたいと思うのに…

今日、登った御前山はカタクリの群生が有るのですが、
有名過ぎて、もう、柵で囲われています。
この柵をみるだけで、恥ずかしい限りです。

がんこさんはパン食ですか〜
私は、基本的にご飯が好きです。
しかも、沢山食べて、どんどん太ってしまいます。
スレンダーながんこさんの秘密?は小食?だった訳ですね。

では〜
2015/4/19 20:04
こちらにもお邪魔^^
なんでも人気になると、
マナーの問題が出てきますよね。
折角、キレイなお花を見に行ったのに、
なんか後味が悪いですね。
2015/4/19 15:26
Re: こちらにもお邪魔^^
shippokuruさん、こっちにも ありがと〜
人気が出ると、色々な方が訪れるので、問題も出て来ますね。
ですから、なるべく、情報は公開したく有りません。
かといって、隠すのは、どうなのか?
と、思い…、レコにはお花の名前や、場所は明確に表示しない様にしています。(残念ではありますが…)
ではでは
2015/4/19 20:08
そこまでして、写真を、、、
ringo-ya さん、こんばんは。

御岳山の辺りも暖かくなってきて、盛況ですね。
それにしても、イワウチワの群生に入って、寝転がって写真とは、、、これはいけないですね。。。
注意しても知らん顔、後味悪く、困ったものです。。。

御前山のカタクリ、ネットが張られていたのは、鹿柵でなくて、人柵だったのですか、これまた恥ずかしい話です。
やはり、一番欲深いのは、人間ですか。。。
2015/4/20 2:16
Re: そこまでして、写真を、、、
lesbourgeonsさん、おっはようゴザイマス。

山は春!
歩いていると、汗が流れる日もありますね。

群生に寝転がっては居ませんでしたが、
お花の正面の写真を撮りたかった様です。
正面は、ここでは、群生に入らないと撮れないです。
お岩ちゃんは、正面より、横顔の方が可愛いと思いますが…。

御前山のネット(片側)は、鹿様です。
柵は人間用…。
ルートから外れない為のモノですね。

一部の方の行動だと思いますが、それは目立つんですよね。
では〜
2015/4/20 7:52
踏み絵
ごきげんよう
秘書のチャメゴンでございます
お天気のいい土曜日ともなれば
ボスのお写真、ほとんど人が
写っていてさぞかし
滅入られたであろうと
おまけに踏み花男みつけてしまって
少し前、
登山道がほとんど歩かれてないみたいで
一面草ぼうぼうでした。
でも山するようになって
この草ですら踏んでいくのに
ものすごく抵抗がありました
ましてや花を踏むなんて
少女の顔を踏むようなものです
無視されたらなら仕方ないけど
その人の言い分も聞いてみたいですね
2015/4/20 13:38
Re: 踏み絵
チャメ秘書よ、本日もご苦労でアル
こんにちは、チャメさん

なるべく、人の居ないお山 を目指してますが、
それだと、藪漕ぎ、バリルートばかり!
たまには、お気楽に歩きたい〜。
そうすると、人が多いですね。

昨日のキャラバン隊?(約20名)も凄かったですよ〜。
おばちゃん達の声が、姿は見えずとも、山中に響き渡っています〜。
あはは〜。
楽しそうです。(こっちは、ウルサく感じるぞ〜)
休んでいると、それが、段々大きくなって来て…。

うぉ〜!
キ・キタ━━(゚д゚;)))━━!!

ってカンジ、ぎゃはは!

お花を踏むのはモチロン、ダメですが…、
なるべく、近づかない方が、良いですよね。
と、言う私も、やや、近寄ってるかな?

気をつけて欲しいですよね。(私も気をつけます)
言われた方も、多分、イヤな思いをしたでしょうね。
でも、逆ギレされなくて良かったです。

では
2015/4/20 17:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら