ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6152895
全員に公開
ハイキング
甲信越

昇仙峡・羅漢寺山・弥三郎岳(初日は巨岩・奇岩と絶景を楽しんで・・!)

2023年10月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
13.9km
登り
993m
下り
1,009m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
2:19
合計
6:37
8:26
8:34
17
8:51
8:59
4
9:03
9:03
9
9:12
9:19
4
9:25
9:33
8
9:41
9:53
2
9:55
9:57
4
10:01
10:03
6
10:09
10:30
11
10:41
10:44
7
10:51
10:54
2
10:56
10:56
4
11:00
11:02
13
11:15
11:22
8
11:30
12:17
4
12:21
12:21
22
12:43
12:46
10
12:56
12:57
33
13:30
13:30
7
13:37
13:39
41
14:20
14:23
13
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昇仙峡の真ん中にある県営駐車場を利用(無料)
夏休みのリベンジ6連休で遠征へ!
あっ・・このレコを見て「また休んどるやん!」と思った方・・ちゃいますねん・・休日出勤と残業分の振替消化の相殺でプラマイ0ですねん!
言い訳から始まりますが・・張り切って出発したもののいつも通り睡魔に負けて掛川PAで仮眠です
2023年10月31日 00:12撮影
3
10/31 0:12
夏休みのリベンジ6連休で遠征へ!
あっ・・このレコを見て「また休んどるやん!」と思った方・・ちゃいますねん・・休日出勤と残業分の振替消化の相殺でプラマイ0ですねん!
言い訳から始まりますが・・張り切って出発したもののいつも通り睡魔に負けて掛川PAで仮眠です
やっと甲府に着きました。
やっぱり日常生活で富士山が見えるのは羨ましい限り!
2023年10月31日 06:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 6:56
やっと甲府に着きました。
やっぱり日常生活で富士山が見えるのは羨ましい限り!
昇仙峡のちょうど真ん中にある県営駐車場に到着!
紅葉最盛期は駐車場の争奪戦らしいですが、平日の紅葉の盛り前なので余裕です。
2023年10月31日 07:37撮影
2
10/31 7:37
昇仙峡のちょうど真ん中にある県営駐車場に到着!
紅葉最盛期は駐車場の争奪戦らしいですが、平日の紅葉の盛り前なので余裕です。
以前から紅葉の時に来たかった昇仙峡を今日は思う存分歩き回ります。
まずは渓谷沿いの遊歩道を上流に向け歩きます
2023年10月31日 08:02撮影
1
10/31 8:02
以前から紅葉の時に来たかった昇仙峡を今日は思う存分歩き回ります。
まずは渓谷沿いの遊歩道を上流に向け歩きます
この奇岩群が見たかった
2023年10月31日 08:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
10/31 8:05
この奇岩群が見たかった
遊歩道上の紅葉はまだまだですが・・
2023年10月31日 08:17撮影
1
10/31 8:17
遊歩道上の紅葉はまだまだですが・・
次々と奇岩が出て来て飽きません
2023年10月31日 08:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 8:20
次々と奇岩が出て来て飽きません
散策路は平日早朝なので観光客も少なく静かです
2023年10月31日 08:20撮影
1
10/31 8:20
散策路は平日早朝なので観光客も少なく静かです
沢に下りれるところありますが・・巨岩だらけで流れも激しく落ちたら大変
2023年10月31日 08:23撮影
2
10/31 8:23
沢に下りれるところありますが・・巨岩だらけで流れも激しく落ちたら大変
昇仙峡と言ったら・・主峰『覚円峰』(左奥)
全国観光地百選 渓谷の部第1位、平成百景 第2位を受賞した名勝です。
2023年10月31日 08:27撮影
4
10/31 8:27
昇仙峡と言ったら・・主峰『覚円峰』(左奥)
全国観光地百選 渓谷の部第1位、平成百景 第2位を受賞した名勝です。
アップ!
2023年10月31日 08:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 8:29
アップ!
さらに素敵な遊歩道が続きます
2023年10月31日 08:32撮影
1
10/31 8:32
さらに素敵な遊歩道が続きます
朝も早く谷なのでまだ太陽の光が入りにくく・・ちょっと残念・・
2023年10月31日 08:36撮影
1
10/31 8:36
朝も早く谷なのでまだ太陽の光が入りにくく・・ちょっと残念・・
陽が当たったところだけは紅葉は輝いてます
2023年10月31日 08:36撮影
3
10/31 8:36
陽が当たったところだけは紅葉は輝いてます
覚円峰以外にも鋭い岩峰がニョキニョキ!
2023年10月31日 08:38撮影
5
10/31 8:38
覚円峰以外にも鋭い岩峰がニョキニョキ!
アップ!
2023年10月31日 08:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
10/31 8:40
アップ!
なんとか・・岩?
私的にはモアイみたいに見えます
2023年10月31日 08:42撮影
3
10/31 8:42
なんとか・・岩?
私的にはモアイみたいに見えます
石門に来ましたが・・
2023年10月31日 08:43撮影
2
10/31 8:43
石門に来ましたが・・
あ〜隙間がある〜!
上の石は乗っかってるわけではないんですね〜
ホントに微妙なバランスのようです
2023年10月31日 08:43撮影
3
10/31 8:43
あ〜隙間がある〜!
上の石は乗っかってるわけではないんですね〜
ホントに微妙なバランスのようです
この岩の所で・・・
2023年10月31日 08:48撮影
2
10/31 8:48
この岩の所で・・・
観光客が岩の隙間にコインを挟み込んでる場所が・・私もやっときました・・
2023年10月31日 08:51撮影
2
10/31 8:51
観光客が岩の隙間にコインを挟み込んでる場所が・・私もやっときました・・
さすが渓谷美日本一!
2023年10月31日 08:51撮影
2
10/31 8:51
さすが渓谷美日本一!
仙娥滝(せんがたき)が見えてきました
2023年10月31日 08:52撮影
4
10/31 8:52
仙娥滝(せんがたき)が見えてきました
それほど大きくないですが優雅なお姿です
2023年10月31日 08:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 8:53
それほど大きくないですが優雅なお姿です
紅葉が進めばもっと綺麗でしょうね!!
2023年10月31日 08:53撮影
5
10/31 8:53
紅葉が進めばもっと綺麗でしょうね!!
階段を上がると昇仙峡の上半分の岩巡りは終わりで、下半分は下山後に歩きます
2023年10月31日 08:57撮影
1
10/31 8:57
階段を上がると昇仙峡の上半分の岩巡りは終わりで、下半分は下山後に歩きます
今日は午後から雷雨の可能性ありと言うことで早めに稜線に上がるため文明の利器を利用
2023年10月31日 09:06撮影
2
10/31 9:06
今日は午後から雷雨の可能性ありと言うことで早めに稜線に上がるため文明の利器を利用
山頂には見所いっぱい!
ワクワクしますねぇ〜!
2023年10月31日 09:17撮影
3
10/31 9:17
山頂には見所いっぱい!
ワクワクしますねぇ〜!
ロープウェイのすれ違い・・
2023年10月31日 09:23撮影
2
10/31 9:23
ロープウェイのすれ違い・・
超快晴で天気が崩れるようには見えません
金峯山の五丈岩もクッキリ見えます
2023年10月31日 09:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/31 9:24
超快晴で天気が崩れるようには見えません
金峯山の五丈岩もクッキリ見えます
展望台からの眺めの山名案内
まずは南アルプスは端から端まで・・
2023年10月31日 09:29撮影
3
10/31 9:29
展望台からの眺めの山名案内
まずは南アルプスは端から端まで・・
北西方面もこんなにパノラマ!
2023年10月31日 09:29撮影
2
10/31 9:29
北西方面もこんなにパノラマ!
あれれ・・
2023年10月31日 09:31撮影
2
10/31 9:31
あれれ・・
ロープウェイ下りたら羅漢寺山山頂こ案内・・
ヤマレコの地図上ではここではないんですけど・・
まあ・・とりあえず山梨百名山40座目〜!
2023年10月31日 09:31撮影
4
10/31 9:31
ロープウェイ下りたら羅漢寺山山頂こ案内・・
ヤマレコの地図上ではここではないんですけど・・
まあ・・とりあえず山梨百名山40座目〜!
おぉ〜富士山やぁ〜!
雲が多いですが・・クッキリ見えてます
2023年10月31日 09:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 9:31
おぉ〜富士山やぁ〜!
雲が多いですが・・クッキリ見えてます
八雲神社へ安全祈願のお参り
2023年10月31日 09:32撮影
2
10/31 9:32
八雲神社へ安全祈願のお参り
富士山遥拝所
2023年10月31日 09:35撮影
3
10/31 9:35
富士山遥拝所
だんだん雲が多くなってきました。
これ時間の問題かぁ〜〜
2023年10月31日 09:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:36
だんだん雲が多くなってきました。
これ時間の問題かぁ〜〜
次は展望台へ・・
2023年10月31日 09:36撮影
2
10/31 9:36
次は展望台へ・・
龍の松・・
観光客をたのしませるためにいろいろありますねぇ〜
2023年10月31日 09:36撮影
2
10/31 9:36
龍の松・・
観光客をたのしませるためにいろいろありますねぇ〜
おぉぉ〜〜!
南アルプスのオールスターズがぁ〜
2023年10月31日 09:37撮影
5
10/31 9:37
おぉぉ〜〜!
南アルプスのオールスターズがぁ〜
甲斐駒と鋸
2023年10月31日 09:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 9:39
甲斐駒と鋸
右から栗沢山とアサヨ峰・・そして鳳凰三山
2023年10月31日 09:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:39
右から栗沢山とアサヨ峰・・そして鳳凰三山
そして・・アサヨ峰の奥に頭だけ仙丈ケ岳
2023年10月31日 09:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:39
そして・・アサヨ峰の奥に頭だけ仙丈ケ岳
鳳凰三山
地蔵のオベリスクもクッキリ
2023年10月31日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:40
鳳凰三山
地蔵のオベリスクもクッキリ
鳳凰三山の左手前は今年の夏に登った甘利山と千頭星山
2023年10月31日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:40
鳳凰三山の左手前は今年の夏に登った甘利山と千頭星山
農鳥岳、広河内岳
2023年10月31日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:40
農鳥岳、広河内岳
櫛形山の向こうには・・
2023年10月31日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:40
櫛形山の向こうには・・
荒川岳と雲に隠れた赤石岳
2023年10月31日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:40
荒川岳と雲に隠れた赤石岳
鋸岳の稜線の向こうには中央アルプスの木曽駒や将棋ノ頭山も見えてます
2023年10月31日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:44
鋸岳の稜線の向こうには中央アルプスの木曽駒や将棋ノ頭山も見えてます
良く見ると地蔵岳と薬師岳の稜線の向こうに北岳と間ノ岳が頭だけ出してる・・
2023年10月31日 09:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 9:45
良く見ると地蔵岳と薬師岳の稜線の向こうに北岳と間ノ岳が頭だけ出してる・・
福を呼ぶ鐘
当然鳴らしときました
2023年10月31日 09:40撮影
2
10/31 9:40
福を呼ぶ鐘
当然鳴らしときました
「健康」のパワースポットのうぐいす谷・・らしい・・
2023年10月31日 09:47撮影
3
10/31 9:47
「健康」のパワースポットのうぐいす谷・・らしい・・
南アルプスはこっちの方が木々に邪魔されず見通しが良いです。
そろそろ弥三郎岳に向かいます
2023年10月31日 09:47撮影
4
10/31 9:47
南アルプスはこっちの方が木々に邪魔されず見通しが良いです。
そろそろ弥三郎岳に向かいます
弥三郎岳が見えました
昇仙峡の岩峰群の雰囲気そのものの山頂ですね〜!
ワクワクドキドキします
2023年10月31日 10:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 10:06
弥三郎岳が見えました
昇仙峡の岩峰群の雰囲気そのものの山頂ですね〜!
ワクワクドキドキします
弥三郎岳の山頂に近づくとアドベンチャラスに・・
短い梯子を登って・・
2023年10月31日 10:11撮影
3
10/31 10:11
弥三郎岳の山頂に近づくとアドベンチャラスに・・
短い梯子を登って・・
鎖を頼りに丸い岩に這い上がりますが木々が邪魔してちょっと登りにくい・・
2023年10月31日 10:12撮影
2
10/31 10:12
鎖を頼りに丸い岩に這い上がりますが木々が邪魔してちょっと登りにくい・・
眺めは最高なんですが・・この丸みが・・メチャ怖くて端に行けず!
2023年10月31日 10:13撮影
5
10/31 10:13
眺めは最高なんですが・・この丸みが・・メチャ怖くて端に行けず!
富士山も辛うじて見えています
2023年10月31日 10:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/31 10:15
富士山も辛うじて見えています
山頂は更に奥で・・岩の間を抜けて・・
2023年10月31日 10:15撮影
2
10/31 10:15
山頂は更に奥で・・岩の間を抜けて・・
ここが・・
2023年10月31日 10:16撮影
1
10/31 10:16
ここが・・
弥三郎岳山頂〜!
2023年10月31日 10:16撮影
4
10/31 10:16
弥三郎岳山頂〜!
ヤマレコの地図ではここが「羅漢寺山」となっているんですよね・・
2
ヤマレコの地図ではここが「羅漢寺山」となっているんですよね・・
金峰山と瑞牆山の頭だけ・・
2023年10月31日 10:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/31 10:18
金峰山と瑞牆山の頭だけ・・
瑞牆山アップ!
2023年10月31日 10:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 10:19
瑞牆山アップ!
先ほどの丸い岩のピークを見下ろす・・
観光客の方はあそこで引き返す方も多いです
2023年10月31日 10:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 10:19
先ほどの丸い岩のピークを見下ろす・・
観光客の方はあそこで引き返す方も多いです
アサヨ峰の奥の仙丈ケ岳がここからの方が良く見えます
2023年10月31日 10:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 10:20
アサヨ峰の奥の仙丈ケ岳がここからの方が良く見えます
正面の山が後で行く白砂山です
2023年10月31日 10:25撮影
3
10/31 10:25
正面の山が後で行く白砂山です
うっすらですが・・富士山は頑張ってくれてます
2023年10月31日 10:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 10:26
うっすらですが・・富士山は頑張ってくれてます
左から茅ヶ岳、金ヶ岳から金峰山へのパ大ノラマ
2023年10月31日 10:27撮影
3
10/31 10:27
左から茅ヶ岳、金ヶ岳から金峰山へのパ大ノラマ
これは荒川ダム湖
2023年10月31日 10:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 10:30
これは荒川ダム湖
丸岩から下りますが手すりとステップがあるけど途中に通せんぼするように枝が張り出して苦労します。
2023年10月31日 10:28撮影
3
10/31 10:28
丸岩から下りますが手すりとステップがあるけど途中に通せんぼするように枝が張り出して苦労します。
下りも大変・・
2023年10月31日 10:30撮影
2
10/31 10:30
下りも大変・・
弥三郎岳を振り返る
やっぱり凄いですね〜!
2023年10月31日 10:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 10:38
弥三郎岳を振り返る
やっぱり凄いですね〜!
ケーブル駅に戻りましたが観光の人がメチャ増えてます
2023年10月31日 10:49撮影
3
10/31 10:49
ケーブル駅に戻りましたが観光の人がメチャ増えてます
数少ない真っ赤な紅葉
2023年10月31日 10:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
10/31 10:51
数少ない真っ赤な紅葉
白砂山方面への御岳古道に突入すると一気に静かになりました
2023年10月31日 11:03撮影
2
10/31 11:03
白砂山方面への御岳古道に突入すると一気に静かになりました
御岳古道のここから白砂山へピストンします・・
2023年10月31日 11:10撮影
1
10/31 11:10
御岳古道のここから白砂山へピストンします・・
おぉ〜ここが山頂かぁ〜!
2023年10月31日 11:17撮影
3
10/31 11:17
おぉ〜ここが山頂かぁ〜!
先ほど居た弥三郎岳が目の前!
ホントの山頂は右の木々に覆われたところですが・・やっぱり丸い岩が目立ちますねぇ・・
2023年10月31日 11:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 11:18
先ほど居た弥三郎岳が目の前!
ホントの山頂は右の木々に覆われたところですが・・やっぱり丸い岩が目立ちますねぇ・・
アップ!
人が危なっかしいところにいますが・・見ているだけでハラハラ・・
2023年10月31日 11:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 11:18
アップ!
人が危なっかしいところにいますが・・見ているだけでハラハラ・・
白砂山の山頂標識と思っていたら・・なんと「→」が付いていて、山頂はまだ先でした
2023年10月31日 11:18撮影
1
10/31 11:18
白砂山の山頂標識と思っていたら・・なんと「→」が付いていて、山頂はまだ先でした
左の岩が鎧岩
2023年10月31日 11:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 11:18
左の岩が鎧岩
鎧岩アップ!
ホントに奇岩が多い・・
2023年10月31日 11:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/31 11:19
鎧岩アップ!
ホントに奇岩が多い・・
ロープウェイ山上駅も対面に見えてます・・
2023年10月31日 11:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 11:22
ロープウェイ山上駅も対面に見えてます・・
何度もアップダウンを繰り返し・・
2023年10月31日 11:25撮影
2
10/31 11:25
何度もアップダウンを繰り返し・・
ちょっと危うい所も越えて・・
2023年10月31日 11:26撮影
2
10/31 11:26
ちょっと危うい所も越えて・・
やっと・・ここが・・
2023年10月31日 11:29撮影
3
10/31 11:29
やっと・・ここが・・
白砂山山頂〜!
2023年10月31日 11:30撮影
3
10/31 11:30
白砂山山頂〜!
右のピークがロープウェイ山頂駅のある羅漢寺山
真ん中の尾根を下って白砂山に着きました
2023年10月31日 11:33撮影
3
10/31 11:33
右のピークがロープウェイ山頂駅のある羅漢寺山
真ん中の尾根を下って白砂山に着きました
ここで昼食です。
2023年10月31日 11:37撮影
3
10/31 11:37
ここで昼食です。
弥三郎岳がホンマに目の前
2023年10月31日 11:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 11:39
弥三郎岳がホンマに目の前
アップ!
やっぱり丸い所がここから見ても怖い
お〜い・・落ちんようにねぇ〜!
2023年10月31日 11:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/31 11:39
アップ!
やっぱり丸い所がここから見ても怖い
お〜い・・落ちんようにねぇ〜!
山逢えでフルさんにいただいたミカンをここでいただきます
2023年10月31日 11:52撮影
3
10/31 11:52
山逢えでフルさんにいただいたミカンをここでいただきます
足元は断崖絶壁・・腰引けて写真撮ってます
2023年10月31日 12:14撮影
3
10/31 12:14
足元は断崖絶壁・・腰引けて写真撮ってます
そろそろ下山します・・白砂山を振り返り・・ホンマに名前通り白砂の綺麗なピークでした
2023年10月31日 12:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/31 12:18
そろそろ下山します・・白砂山を振り返り・・ホンマに名前通り白砂の綺麗なピークでした
下山路は色づき始めた黄葉の中のトレール
2023年10月31日 12:34撮影
1
10/31 12:34
下山路は色づき始めた黄葉の中のトレール
白山展望台〜!
2023年10月31日 12:43撮影
5
10/31 12:43
白山展望台〜!
左に茅ヶ岳っと金ヶ岳
真ん中のツインピークの目立つ山は太刀岡山らしい・・
2023年10月31日 12:42撮影
3
10/31 12:42
左に茅ヶ岳っと金ヶ岳
真ん中のツインピークの目立つ山は太刀岡山らしい・・
虫喰い岩
2023年10月31日 12:56撮影
3
10/31 12:56
虫喰い岩
歌川広重も御岳古道を歩いたようですね!
2023年10月31日 13:01撮影
2
10/31 13:01
歌川広重も御岳古道を歩いたようですね!
林道に合流して長譚橋まで800m
2023年10月31日 13:25撮影
1
10/31 13:25
林道に合流して長譚橋まで800m
長譚橋からは昇仙峡ラインの残り半分を歩いて県営駐車場の戻ります。
紅葉は少しだけ色づいてます
2023年10月31日 13:45撮影
2
10/31 13:45
長譚橋からは昇仙峡ラインの残り半分を歩いて県営駐車場の戻ります。
紅葉は少しだけ色づいてます
大砲岩
そのほかにも名前の付いた岩がいっぱいありましたが木々で見えなかったり、ちょっと無理のあるのだったりと・・それはそれで楽しめました。
2023年10月31日 13:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 13:54
大砲岩
そのほかにも名前の付いた岩がいっぱいありましたが木々で見えなかったり、ちょっと無理のあるのだったりと・・それはそれで楽しめました。
大佛岩
2023年10月31日 14:05撮影
3
10/31 14:05
大佛岩
松茸岩
これはよく判りますが・・珍宝岩のほうが・・
2023年10月31日 14:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 14:08
松茸岩
これはよく判りますが・・珍宝岩のほうが・・
寒山拾得岩:唐の高僧、寒山と拾得のおふたりが並び立つお姿。 中国の脱俗的な人物である寒山、拾得の姿に似た岩だと言われているそうです。
2023年10月31日 14:13撮影
2
10/31 14:13
寒山拾得岩:唐の高僧、寒山と拾得のおふたりが並び立つお姿。 中国の脱俗的な人物である寒山、拾得の姿に似た岩だと言われているそうです。
納得しましたが・・
2023年10月31日 14:13撮影
2
10/31 14:13
納得しましたが・・
ホントはこんな情景を見たかったぁ・・などと贅沢言ってはいけません・・
2023年10月31日 14:13撮影
2
10/31 14:13
ホントはこんな情景を見たかったぁ・・などと贅沢言ってはいけません・・
駐車場に戻りました!
平日でしたが登山者、観光客とも多かったぁ〜!
2023年10月31日 14:36撮影
3
10/31 14:36
駐車場に戻りました!
平日でしたが登山者、観光客とも多かったぁ〜!
温泉へ向かう途中の千代田湖から羅漢寺山と弥三郎岳の稜線!
奥には茅ヶ岳、金ヶ岳、太刀岡山など
2023年10月31日 15:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/31 15:06
温泉へ向かう途中の千代田湖から羅漢寺山と弥三郎岳の稜線!
奥には茅ヶ岳、金ヶ岳、太刀岡山など
甲府盆地には天子の階段
2023年10月31日 15:08撮影
4
10/31 15:08
甲府盆地には天子の階段
お風呂は一番最寄りの奥湯村温泉の紅椿の湯
明日に備えてたっぷりケアしときました。
2023年10月31日 15:17撮影
2
10/31 15:17
お風呂は一番最寄りの奥湯村温泉の紅椿の湯
明日に備えてたっぷりケアしときました。
甲府の良いところ・・何気ない街角でこんな富士山が見れること!
明日も見れることを祈って目的地へ向かいました!
2023年10月31日 16:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
10/31 16:45
甲府の良いところ・・何気ない街角でこんな富士山が見れること!
明日も見れることを祈って目的地へ向かいました!
撮影機器:

感想

流れた夏休みの六連休のリベンジで休日出勤と残業分の振替を使って六連休を取得!
決して休んでばかりではありませんよ!
休日出勤と残業の振替が多すぎるのですよ〜😅

さて、東西南北の何処へ行こうか?・・悩みに悩んで紅葉がほどほど見頃で以前から行きたかったところをピックアップして計画しました。

初日の昇仙峡と羅漢寺山は以前から紅葉の見頃の時に行きたかったところですが、最盛期は人出が凄く大混雑らしいのでピークをずらした平日の初日にして大正解!

紅葉はまだまだでしたが青空の下に圧倒される巨岩・奇岩と大展望に恵まれ大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

こんにちは よしまいさん!

なんと今回は6日間の遠征ですか⁈
休日・残業振替とは言え羨ましい限りです。
わざと連休狙ってますねw!

ここは私も3年前の二月に行ってますが、甲府からバスで終点天神森から今回よしまいさんとは逆方向時計回りで金櫻神社まで行って周回しましたのでよく覚えています。

弥三郎のまぁるい岩の頂は特徴的ですもんね。
白砂山は先っぽは行けそうでスリリングでちょっと行けないところですね。
そして仙酔峡の奇岩は色々名前ついていて楽しませてくれますよね。

遊歩道にはいろんな店が並んでいてお腹を満たしてくれるところもありますね。
今回は静かな山観光となったようでやはり平日はいいですねぇ。

さて二日目以降も山百狙いでしょうか。大刀岡、黒岳、曲岳でしょうか。確かこのルート上の鬼ヶ頬岳はかなり急登だったはずですが。

またレコ楽しみにしていますよ。
やはりまとめて休みを取ることを前提とした働き方改革による全面勝利の遠征初日の山観光、大変お疲れ様でした!
2023/11/6 15:07
kojicoonさん こんにちは!
6連休となるとkojicoonさんあたりから突っ込みが入ると思い前振りしときました😁
でも振休を消化してもまた増えるイタチごっこなので「勝手に働き方改革」は岸田総理の政策以上に強力推進が必要なんですよ😅
なのでまだまだ画策しますよ〜!

昇仙峡はホントに素敵な所ですね〜!
峡谷も山の稜線も巨岩・奇岩がいっぱいで、しかも富士、アルプスの大展望まで揃っているなんて言うこと無しですよね〜!
昇仙峡の名前の付いた岩では松茸岩(珍宝岩😅)が私的には一番ですかね!
お店はそこそこありましたが開いている店が少なくちょっと寂れた感じがしましたが平日だったからでしょうね・・

さて二日目も現在、大量の写真と格闘中ですので暫しお待ちを・・😁
2023/11/6 16:11
よしまいさん。
 本気で山梨百をつぶしに来ていますね!
2023/11/6 17:55
ヤマアリさん 見抜かれましたか!

ヤマアリさんが関西の赤線繋ぎ制覇を目指してるように山梨百名山の制覇を目指していますよ!
・・なんちゃって・・難しい鋸岳や笊ヶ岳が入っているのに今の私には完全制覇は無理ですよ!
ただただ未踏で登りたいお手頃な山が山梨百名山に多いと言うことですよ
2023/11/7 3:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら