記録ID: 6153214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
袴腰岳(味わい深い登山標識)今別町・外ケ浜町※動画あり
2023年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdc8170abe08cbd4.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 597m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:37
距離 6.4km
登り 603m
下り 604m
6:39
18分
スタート地点
12:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山林道は崩落地の工事で日曜日以外は工事関係車両が通行しているようです。 袴腰岳登山口への地形図の道は現在は有りません。 登山口へは行かず湯ノ沢川上流の大崩落地から地形図の崖マークの付近から波線の道に直登しました。(前回450m付近まで調査済み) 波線の道に乗ると道は笹薮ですが登りでは、ほとんどの区間で道は明瞭でした。 道に倒木がある箇所は若干分かり難くなっています。 山頂直下700m付近は灌木が若干うるさいです。 細尾根は無理せず西側を歩くほうが安全です。 |
その他周辺情報 | 湯の沢温泉 ちゃぽらっと 〒030-1411 青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘根岸湯の沢150 |
写真
感想
湯ノ沢川上流の崩落地工事現場手前の丸山林道の待避所に車を停めてスタートです。
丸山林道は崩落地の工事で日曜日以外は工事関係車両が通行しているようなので、丸山林道からの山行は日曜日が良いです。
袴腰岳登山口への地形図の道は現在は有りませんので、登山口へは行かず、前回調査した湯ノ沢川上流の大崩落地から地形図の崖マークの付近から波線の道に直登します。(前回450m付近まで調査済み)
波線の道に乗ると道は笹薮ですが登りでは、ほとんどの区間で道は明瞭でした。
道に倒木がある箇所は若干分かり難くなっていました。
既存のオレンジテープが所々ブナの幹に巻かれていましたが、ルート上に新たにピンクテープを増やしました。
笹薮状況は道が判別出来るくらいの濃さで猛烈ではありません。
山頂直下700m付近は灌木が若干うるさいです。
700mを越えると直ぐに袴腰岳南峰山頂です。
南峰に着くと北峰も目視できます。
北峰に向かい際は東斜面の笹薮も歩けますが、南峰近くは灌木に押されて歩き難いです。
無理に東斜面の笹地帯を歩かずに西側を歩くほうが安全です。
北峰山頂には山名プレートと昔の袴腰岳登頂記念プレートがありました。
【あおもり110山より】
https://www.toonippo.co.jp/common/previous/photo_studio/110mountains/tugaruhanto/hakamagoshi1/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する