ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615405
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

西高山〜大長山

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:24
距離
28.0km
登り
1,912m
下り
1,898m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:23
休憩
0:01
合計
9:24
距離 28.0km 登り 1,913m 下り 1,903m
5:41
11
スタート地点
5:52
325
11:17
11:18
224
15:02
3
15:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白峰風嵐ゲート前に駐車(ゲート通行止め)
例年はGW前に市ノ瀬ビジターまで開通
コース状況/
危険箇所等
県道は除雪完了しています。
取付きから残雪ありますが、ところどころ雪が溶けていますので踏み抜きに注意!
ゲートは閉鎖中
ここから自転車
2015年04月18日 05:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
4/18 5:50
ゲートは閉鎖中
ここから自転車
下山口に自転車デポ
2015年04月18日 06:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5
4/18 6:29
下山口に自転車デポ
取付き、杉林を登ります
2015年04月18日 07:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
4/18 7:16
取付き、杉林を登ります
杉林を抜けた
2015年04月18日 07:39撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
4/18 7:39
杉林を抜けた
ところどころ雪が溶けています。
2015年04月18日 08:19撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4/18 8:19
ところどころ雪が溶けています。
先週歩いた、竜頭山〜鳴谷山も見えた。
2015年04月18日 08:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
4/18 8:35
先週歩いた、竜頭山〜鳴谷山も見えた。
見えてきました。
2015年04月18日 09:44撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 9:44
見えてきました。
右の斜面を登ります。
2015年04月18日 09:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
4/18 9:45
右の斜面を登ります。
ここを登ります。
2015年04月18日 09:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4/18 9:45
ここを登ります。
稜線の出ました、奥が大長山
2015年04月18日 10:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
4/18 10:27
稜線の出ました、奥が大長山
雪庇も崩落しています。
2015年04月18日 10:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
4/18 10:27
雪庇も崩落しています。
山頂から白山
2015年04月18日 11:17撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8
4/18 11:17
山頂から白山
ズーム
2015年04月18日 11:46撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 11:46
ズーム
下山します。
2015年04月18日 12:04撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 12:04
下山します。
雲がいい
2015年04月18日 12:31撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 12:31
雲がいい
一番の核心部
2015年04月18日 12:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5
4/18 12:32
一番の核心部
なだらかな尾根
2015年04月18日 12:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4/18 12:38
なだらかな尾根
飽きない景色
2015年04月18日 12:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 12:51
飽きない景色
市ノ瀬
2015年04月18日 13:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 13:01
市ノ瀬
百万貫の岩が見えました。
2015年04月18日 14:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 14:01
百万貫の岩が見えました。
鞍部から下降
2015年04月18日 14:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4/18 14:08
鞍部から下降
最後でロープが役立ちました。
2015年04月18日 14:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 14:34
最後でロープが役立ちました。
下部は融雪しています。
2015年04月18日 14:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 14:43
下部は融雪しています。
戻りました。
2015年04月18日 15:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
4/18 15:03
戻りました。
撮影機器:

感想

今日も先週に引き続き晴れました、以前からの計画を実行しました。
一昨日の雨が山では雪だったようで化粧し直して綺麗な山を堪能出来ました。

今年は雪が締まっていないので雪解けが早く、下山口直前の斜面が雪融けで安全のためロープを出しました。

1000m以下は賞味期限切れ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント

素晴らしい記録ですね
残雪期に大長に登るといつもそそられていた北尾根、しかも西高からの周回なんて思いつきもしませんでした。素晴らしい行動力ですね。早速地形図と写真を見てはバーチャル登山を楽しんでいます。行けなくてもこんな楽しみ方があるのでマイナーな山域のレポは楽しいです。
2015/4/19 4:30
Re: 素晴らしい記録ですね
おはようございます。昨日は天気に恵まれ良い山行でした。
昨年に作った計画は、有形山から大長山の尾根を歩くロングコースでしたが、尾根の雪も少なく、体力と相談して今回のコースとしました。
大長山の山頂で来年の課題が増えました(笑)
2015/4/19 7:51
本当に凄いです
尾根という尾根を全部踏破されるおつもりのようですね〜!
尾根だけでなく谷も使って!どんどんルート開拓。
これは参考にしてもいいのか、
行ってみようなんて思っちゃいけないんじゃないかと、
自分自身に問いかけが必要のようで、いつも身の引き締まる思いで拝見してます。

さっき家の前でご近所さんで夫婦で百名山登られた、
昨日ショウガ山登ったMaさんという方にあいました。
竜頭山へ行かれた時の4人のうちの(白山先生やkさんじゃない)お一人がお友達だって言われていました。
びっくりでした。
2015/4/19 10:39
Re: 本当に凄いです
こんにちは、naoさんは今が一番山登りが楽しい時期ではないのかと思います。
私の残雪期の尾根歩きは自分で行ける範囲で歩いているので藪や沢など難易度の高いところは避けています。
山は自己責任ですが、本人の周りに迷惑がかかりますから無理しない様に歩いています。
でも初めての山やコースは「わくわくドキドキ」します、それを求めて歩いているのかも
2015/4/19 13:42
今晩は
西高山経由で大長山登山おめでとうございます。このコースは新鮮でした。下山は根倉尾根でしょうか。以前にこの尾根は歩いたことがあるので
こんな取り付きがあるのがレコで知り有難く思います。参考にさせてもらいます。
2015/4/19 19:50
Re: 今晩は
根倉谷に下山するコースもある様ですが、三角点「高倉」の通過と下山に使ったコルの通過のため今回のコースにしました。
展望も良く歩き易いコースでした。
2015/4/20 0:17
西高山〜大長山周回おめでとうございます。
hakusan319さん、こんにちは。
周回おめでとうございます。
2004/5/9に七名で根倉谷左岸尾根より大長山北尾根岩峰手前まで歩いた時を思い出しました。車は取付まで入れましたがヤブが厳しかったです。
岩峰付近では強風が吹き荒れやむなく撤退しました。
西高山は歩いてないので周回を参考にさせていただき、機会があったら歩いてみたいですね。
2015/4/21 11:20
Re: 西高山〜大長山周回おめでとうございます。
こんにちは、ゲートの通行止め解除の頃は雪が少なくなるので今回のプランとしました。
西高山でも白山の眺望は得られますが、やはり大長山へいかないと。
大長山では天気に恵まれ360度の展望と、次のコースが見えてきました
2015/4/21 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら