記録ID: 6164287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
庚申山・鋸山・皇海山(銀山平発着、クラシックルート)
2023年11月08日(水) ~
2023年11月09日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 27:05
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 2,870m
- 下り
- 2,861m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:41
距離 10.1km
登り 1,290m
下り 623m
2日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 10:20
距離 22.1km
登り 1,582m
下り 2,224m
5:32
5:33
3分
駒掛山(標識)
6:32
6:35
16分
蔵王岳
6:51
6:52
7分
熊野岳
10:40
10:41
36分
境沢
11:17
11:18
55分
三才沢
14:13
駐車場
※ヤマレコアプリの記録では距離は同じ32.1kmながら、累積標高差は登り3097m・下り3077m
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・鋸山周辺は切り立った断崖に設置された鎖や梯子の登下降あり ※不動沢のコルに向かう北斜面は所々霜が降りている箇所あり ・六林班峠周辺の笹薮は女山周辺、特に山頂から北側が濃密だった印象。足元に隠れている倒木には要注意。横向き/縦向き等、色々バリエーションあり。(自分は登山道脇に進行方向に沿って倒れていた倒木に膝を強打し悶絶…) |
その他周辺情報 | ・庚申山荘の利用料金2080円は国民宿舎かじか荘もしくは山荘で直接支払い(山荘の管理人不在時も封筒に入れて投函可能) ・下山後、かじか荘で日帰り入浴(料金800円) ※日帰り入浴は15時まで、最終受付14:30 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する