ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 616482
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山 冬道危険! 

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
6.3km
登り
779m
下り
775m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
2:08
合計
5:57
8:11
8:12
59
9:11
9:12
11
9:23
9:30
8
9:38
11:22
9
11:31
11:38
5
11:43
11:45
32
12:17
12:23
46
13:09
13:09
2
13:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆戸隠バードライン、一ノ鳥居近くに登山者専用Pあり。
 トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
※夏道と冬道を絡めて登ります。
 なので、きつい斜面の急登を何度か強いられました。
 駒つなぎ場から右へ夏道、時々冬道の直登。

※下山時、冬道にはロープが張ってありこれにつられると
 危険な急下降が待っていますので、注意。
ま:さぁ〜楽しみながら
  行きましょ(*^_^*)
1
ま:さぁ〜楽しみながら
  行きましょ(*^_^*)
ま:ほどなく 雪が現れます。
ま:ほどなく 雪が現れます。
ま:でも また 岩になります。
ま:でも また 岩になります。
ま:お参りして〜♪
1
ま:お参りして〜♪
ま:はい・・危険でした。
1
ま:はい・・危険でした。
だ:夏道に残雪は
  ちょっと難儀ですね
だ:夏道に残雪は
  ちょっと難儀ですね
だ:直登で行きます
2
だ:直登で行きます
ま:ブリッジありつつ・・
1
ま:ブリッジありつつ・・
ま:急登なんです。
2
ま:急登なんです。
だ:戸隠山が見えてきました
1
だ:戸隠山が見えてきました
だ:白馬、戸隠、高妻
  並んでます
7
だ:白馬、戸隠、高妻
  並んでます
ま:ズーーム。行ったね。
  お花たっぷりの山ですよ♪
3
ま:ズーーム。行ったね。
  お花たっぷりの山ですよ♪
だ:北信五岳のコラボ
  黒姫山の向こうに妙高
16
だ:北信五岳のコラボ
  黒姫山の向こうに妙高
ま:何見てますか〜

だ:今年は北、イケるかな?
5
ま:何見てますか〜

だ:今年は北、イケるかな?
ま:まだまだ雪たっぷり。
  アルプスたち。。
1
ま:まだまだ雪たっぷり。
  アルプスたち。。
ま:歩いてきた尾根。この時間は雪質はしっかり。
2
ま:歩いてきた尾根。この時間は雪質はしっかり。
ま:ハートに踏み抜き(//▽//)
4
ま:ハートに踏み抜き(//▽//)
だ:南峰から山頂へ
4
だ:南峰から山頂へ
ま:青空に本日もドヤ顔(^.^)

だ:青空だから〜♪
3
ま:青空に本日もドヤ顔(^.^)

だ:青空だから〜♪
ま:日向倉山に続いて
  日焼け要注意(^_^;)
  
4
ま:日向倉山に続いて
  日焼け要注意(^_^;)
  
ま:スキップロードの始まり♪
1
ま:スキップロードの始まり♪
ま:あちこち〜
  見とれちゃうよね(*^_^*)
8
ま:あちこち〜
  見とれちゃうよね(*^_^*)
ま:さぁ〜さぁ〜
  ゴールデンロードですよ♪
3
ま:さぁ〜さぁ〜
  ゴールデンロードですよ♪
ま:黒姫山
ま:奥に火打・妙高
12
ま:奥に火打・妙高
ま:ラン〜ラン〜ラン♪
2
ま:ラン〜ラン〜ラン♪
ま:最後の登り。。
ま:最後の登り。。
だ:山頂〜
  雪、融けてるね(^_^;)
3
だ:山頂〜
  雪、融けてるね(^_^;)
ま:山頂は大展望♪
6
ま:山頂は大展望♪
ま:こっちも・・
4
ま:こっちも・・
ま:あっちも・・
1
ま:あっちも・・
ま:足がおそくなります
3
ま:足がおそくなります
ま:冷やしすぎて
  シャーベット状に(^_^;)

だ:そ、そうだったの?
  感謝です、冷え冷えで(笑)
4
ま:冷やしすぎて
  シャーベット状に(^_^;)

だ:そ、そうだったの?
  感謝です、冷え冷えで(笑)
ま:さぁ〜風のないところで
  ランチを作りましょ。。
9
ま:さぁ〜風のないところで
  ランチを作りましょ。。
ま:ポイントは缶詰(笑)
4
ま:ポイントは缶詰(笑)
ま:魔法の隠し味投入♪

だ:ホントに素晴らしい
  
5
ま:魔法の隠し味投入♪

だ:ホントに素晴らしい
  
ま:danbeさん〜差し入れ。
  チキンがかぶった。

だ:もうひとひねり、出来なかった^^;
9
ま:danbeさん〜差し入れ。
  チキンがかぶった。

だ:もうひとひねり、出来なかった^^;
だ:春野菜のパスタ(*^_^*)
  うんまい!ごちそう〜
15
だ:春野菜のパスタ(*^_^*)
  うんまい!ごちそう〜
ま:パンも齧る。
  ごちそうさま♪
9
ま:パンも齧る。
  ごちそうさま♪
ま:お昼寝は我慢してもらって・・
  
だ:今回は、寝られる気温では
  無かったですよ!!
1
ま:お昼寝は我慢してもらって・・
  
だ:今回は、寝られる気温では
  無かったですよ!!
ま:danbeマスターが
  淹れてくれた珈琲。。
11
ま:danbeマスターが
  淹れてくれた珈琲。。
ま:雲が出てきましたね。
ま:雲が出てきましたね。
ま:少し回り道すると・・
ま:少し回り道すると・・
だ:飯縄神社の社の屋根
1
だ:飯縄神社の社の屋根
だ:だけが、雪の上に出てます
1
だ:だけが、雪の上に出てます
だ:春を待つお地蔵さん
だ:春を待つお地蔵さん
だ:名残惜しいですが、下山です
1
だ:名残惜しいですが、下山です
だ:っと、忘れる所でした(^^ゞ
16
だ:っと、忘れる所でした(^^ゞ
ま:雪が緩めになっています。
ま:雪が緩めになっています。
ま:すごっ!!(*_*)
  もちろん真似できない。
  manaは転がりながら下る。

だ:でも、大腿筋パンパンになるよ(笑)
ま:すごっ!!(*_*)
  もちろん真似できない。
  manaは転がりながら下る。

だ:でも、大腿筋パンパンになるよ(笑)
ま:こんなところに出た。danbeさん (>_<)ここどこですか?この直後・・・manaが10メートル滑落。プクプクしていて良かった(^_^;)

だ:あっけにとられて、止まるまで眺めてました(笑)
  笑いで済ませられて良かったですが・・・(-_-;)
2
ま:こんなところに出た。danbeさん (>_<)ここどこですか?この直後・・・manaが10メートル滑落。プクプクしていて良かった(^_^;)

だ:あっけにとられて、止まるまで眺めてました(笑)
  笑いで済ませられて良かったですが・・・(-_-;)
だ:ヒオドシチョウ
ま:春ですね〜
  日向ぼっこしてました。
4
だ:ヒオドシチョウ
ま:春ですね〜
  日向ぼっこしてました。
ま:無事に下山♪
1
ま:無事に下山♪
ま:ありがとう〜飯縄山♪
1
ま:ありがとう〜飯縄山♪
だ:霊仙寺湖から黒姫山
  妙高山
6
だ:霊仙寺湖から黒姫山
  妙高山
ま:ズーーム。
だ:なんでもない林に
  水芭蕉の群落が
10
だ:なんでもない林に
  水芭蕉の群落が
ま:自然の中の水芭蕉は
  艶やかでした♪
17
ま:自然の中の水芭蕉は
  艶やかでした♪
ま:そばには ニリンソウの蕾。。
  強くて しなやかそう。
4
ま:そばには ニリンソウの蕾。。
  強くて しなやかそう。
ま:家族にお土産。
2
ま:家族にお土産。

感想

この時季の飯縄山は、3,4年前だったかな?
北信五岳の展望台&一座。
雪が多いと歩き易いのですが、今回はちょっと雪解け進みすぎてて
登下山、かなり難儀しました。

肝心の展望は・・・
北アルプスは春霞で白々。近くの北信五岳の四峰は当然ですが
ばっちり見えました。
周回と思いながら、今回も南登山口からのピストンでした(^^ゞ

雪山を楽しむか お花山にするか
お天気は あちこち良さそうなので 嬉しい悩み(*^_^*)

先日 湯の丸&烏帽子から見た ステキな火打・妙高。。
近くで見たくて〜飯縄山に決めました(^.^)

manaは初めての飯縄山です。
もう少し雪が多い方が歩きやすかったですね。

緩くなってきた雪。それもあるけれど・・
下山時は ずっと ずるずる滑る。
疲れてきたころ 右足の踏ん張りが利かなくなって・・
笹の茎と葉に乗って 見事に落ちました><。。
やっぱり 右足が弱くなっている。

どこも怪我しなくて良かったです。
うん・・まだ 先が見えないな。距離が歩けない。

でも 大展望の飯縄山に うきゃぁ〜〜(*^。^*)
少しオチているmanaにdanbeさんが観光案内もどき(笑)

ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

manaさん 夜分遅くすみません。
滑落したのに拍手してごめんなさい
2015/4/19 23:06
yama3-8640 さん〜♪
いえいえ〜拍手&コメントありがとう(*^_^*)

ピストンする予定でしたが夏道に入り込んでしまって
修正しながらでして まさに 「ここは滑るよ」と
気を付けるように言われた直後でした(^_^;)
2015/4/20 17:55
お疲れ様でした(^_^)
ご無沙汰しております。danbeさん

飯縄の雪解けはだいぶ進んでますね〜
雪も緩んでて歩きにくそうです
それにしてもmanaさんお怪我がなくてよかったですね

いつもながら食事がおいしそう

お二人が飯縄登ってる時に、私は西上州の天狗岩におりました
残念ながら「ひとつばな」には少々早かったです

今度の週末からGWが狙い目かな?
2015/4/19 23:38
higurashi さん♪
時々 danbeさんから お名前は伺っていますよ♪

雪融け。1週間で だいぶ進んだんでしょうね。
もう少し早い時間の出発 だったら
下山時も楽だったように感じました。難しいですね

「ひとつばな」情報〜ありがとうございます。。
そろそろと思っていますので
あっちもこっちもで どこに入ろうか 嬉しい悩みです
2015/4/20 18:01
お早うございます。
だん・まな さん、お早うございます。
ここは何と言っても白馬・高妻の眺めが良いですね。
ここや日向倉に登られたようで、お二人さんも、
もうすっかり体調は良いようですね。
瑪瑙コースは展望はこちらより良いと思います。
その内是非登って見て下さい、違う山のような感じです。

土曜日は私はネコブ目指して行きましたが、やはり
桑ノ木で疲れて帰りました。
2015/4/20 9:11
インレッドさん〜♪
コメントありがとうございます(^.^)
桑ノ木に行かれたのですね
インレッドさんのHPで知った桑ノ木♪ 昨年行って念願が叶いました。
静かで 奥深くて 怖ささえ知りました。
お天気が悪く 展望が いまひとつの日でしたので
また行きたいと 思っていますよ
2015/4/20 18:05
こんにちは
鳥居前の向かいは私有地になっていて駐車禁止となっています。
この時期なら問題ないと思いますが、シーズン中には所有者からクレームがあればパトカーが見回りに来ることもありますので、ヤマレコにここに止めることを掲載するのはいかがなものかと思います。
2015/4/20 10:31
matchさん〜♪
レコ見ていただき ありがとうございます。
画像は削除しました。
これからも 何か気になることありましたら
アドバイスお願いいたします。
2015/4/20 18:08
返信おそくなりました
スミマセン。
yama3-8640 さんこんばんは。
滑落・・・ちょっとオーバーだったかも?
尻セードみたいなものでしたので

higurashiさん、ご無沙汰です。
雪解けは踏み抜き注意ですね。へたすると・・・
ひとつばな。今年は(も?)西上州は不作のようです。

inreddo さん、コメント、ありがとうございます。
瑪瑙コースは気になってます。雪の状態が良い時に
歩いてみたいですね。
桑ノ木、行かれましたか!ネコブまでは、私はムリですね(笑)

match1128 さん、こんばんは。
ご指摘、ありがとうございます。
2015/4/28 2:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら