高柴山
- GPS
- 01:38
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 203m
- 下り
- 189m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎浮金登山口 高柴山には浮金コース、牧野コース、門沢コースがあり、それぞれ登山口に駐車場がある。 浮金登山口は登山口の上下2か所に駐車場があり計85台駐車可能。 トイレは山頂にある。 ツツジのシーズンは交通規制が入るが、それ以外の時期は満車になることはない。 ◎浮金登山コース 終始照葉樹の登山道が続き危険個所は全くない。 ◎展望スポット ☆高柴山 山頂に木製の展望台があり、360度の展望が広がる。 北は移ヶ岳、日山、鎌倉岳、東は大滝根山、南は一盃山から蓬田岳、西は黒石山の彼方に安達太良が望める。 そのほか山頂各所から展望可能。 |
写真
感想
19日三つ目の山は高柴山へ。
高柴山と問えばまず「ツツジ」と答える、東北では名の聞こえたツツジの名所である。
山上には3万本を超えるヤマツツジが群生し、シーズンには交通規制が入るほどのハイカーが殺到する。
『福島県の山』でもヤマツツジの開花期に登らずして高柴山を語ることはできないと書かれている。
そんなツツジの山に、まだつぼみもないオフシーズンに静かに登ろうというのが今回のコンセプトだ。
高柴山は直前に登った一盃山とは県道65号を挟んで対峙しており言わばお隣同士。
県道65号を小野方面に向かうと、浮金地区に登山口を示す大きな案内板が出ている。
標識に従い進み、どんどん高度を上げると標高700メートルを超えたあたりに浮金登山口の大きな駐車場がある。
花が咲く前に登るスキモノはいないだろうと思っていたら、シニアのご夫婦が出発の準備をされていた。
地元の方だが、この山は初めてとのことで、向かいの黒石山が山頂だと勘違いされていた。
ご夫婦に先行していただき、照葉樹の森をのんびり進む。
すぐに太鼓石への分岐があり、立ち寄ってみる。
前九年の役の際の源義家の伝説があるが、見た目は太鼓というよりは「巨大恐竜の卵」と言った形状だ。
しばらく進むと今度は物見岩という屏風状の石がある。
こちらは坂上田村麻呂に絡む伝承がある。
しかし東北各地には坂上田村麻呂や源義家に絡む伝承が多いが、敗者である蝦夷や安倍氏の伝承は少ない。
勝てば官軍ということか??
樹林が切れると山頂の一角で、稜線には見渡す限りの山ツツジの群落が広がる。
この群落は自然によるものではなくて、戦前馬の放牧地だった結果がこうなったらしい。
人気はなく静かだが、草原上に広がった山頂は展望もよく居心地はいい。
山頂一角にある水石の上に腰を下ろすと、いつまでも休んでいたくなる。。
もっとのんびりしたいところだが、雲が広がり肌寒くなってきたので30分ほどで山頂を辞す。
もちろん3万本のツツジに花が付いている景色は見てみたいものだが、花がない山上もそれほど悪いものではない。
阿武隈にあるからツツジ以外の時期は閑散なんだろうが、もしもっと大都市に近ければ、例えば奈良の葛城山のように四季を通じてハイカーが訪れる人気の山になっただろう。
下山後は小野ICから高速に乗ったが、私の運転に嫁さんからNGが出て、中郷SAで運転交替。
渋滞もなく2時半に帰宅できた。
次週は予定が入っており山はスキップ、つぎはGW,久しぶりに栃木の山に向かう予定。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マッチさん、こんばんは
あえてツツジの時期を外しての「ツツジの山:高柴山」ですか〜
シブすぎます
今回の3山、悠久の時を超えてマッチさんの好きな北畠 顕家と同じ景色を眺め、何か感じるものはありましたか?
そのために静かなこの時期に参ったのかなと思いました
わたしは歴史に疎いので分かりませんが、マッチさんはワクワクしてしまうんでしょうね!
本音を言えば混雑が嫌いなだけなんですけどね。
小学校から中、高にかけては太平記を読むたびに、二十歳そこそこで亡くなった若き公達武者北畠顕家に感情移入することができましたが、信長の寿命を超えた今となってはなかなかそれも難しいです。
むしろ、今は福島応援団として福島県の山に掲載された山々を巡りつつ、マイマップの阿武隈エリアを鉛筆マークでいっぱいに飾りたいと思っています。
ツツジの最盛期に登られるのかと思ったら。。。静かな山行を選ばれたのですね。
阿武隈エリアに限らず、福島応援団として会津方面の山々も巡ってもらって、マッチさんしか書けないヤマレコを見てみたいです。(ご検討のほどよろしくお願いします。)
notgoalph さん、こんにちは。
花の盛りでも早朝に登れば人は少ないようです。
ツツジの時期には人が少ない五十人山に登ろうと考えています。
会津方面のそのうち回ってみます。
今日は。
ここって山菜が一杯採れるんですよ。(原発事故後は遠慮してますが)
そして、もう一寸いわき寄りに大風川渓谷が有ります。
そこが、また凄いんですよ。
春は、ここだけで十分と思うようになってしまうかもね!
haretaraさん、こんにちは。
我が家は放射能は無頓着なので福島の山菜でもほとんど気にしません…
レコには書きませんがふきのとうとか結構摘んで帰っています。
大風川渓谷、さっそくチェックしてみます。
確かに「高柴山」と言えば「ツツジ」ですね。
「尾瀬」と言えば「ミズバショウ」、「三毳山」と言えば「カタクリ」とと同じくらいの認知度があるかも?
拙者も花の時期を外して歩いてしまうことは多々あり、まぁ、花より団子ならぬ花より山頂・・・でしょうか?
確かに渋滞した道を歩くのはゲンナリして、つい、イライラしてしまう自分が嫌になります。
太鼓石、大きいですね。
竪破山の太刀割石と同じくらいはありそうな・・・両方とも実物を見たことがないんのでナニですが・・・。
notgoalphさん
会津の山では、川桁山に興味を持っております。
ブナの植生が豊富だとか・・・
隊長
隊長、こんばんは
太刀割石は写真で見るよりもはるかに大きいです。
この恐竜の卵石の数倍はあります。
この太鼓石の由来はあとからとってつけたような気がします。
もともと阿武隈エリアの先住民には巨石信仰があったようでその名残かと推察します。
川桁山は『福島県の山』ではいかにもブナが豊富といった表現ですが、あの程度のブナ林はどこでもあり山麓がリゾート開発されたことへの対比としての表現だと思われます。
一見磐梯や安達太良の展望がよさそうなロケーションですが、山頂は灌木に覆われ360度のパノラマという風情ではありませんし、あの激登りは一度登ったら二度と勘弁というシロモノです。
あのあたりだと額取山の稜線が気持ちよさそうです。
ブナ林だと博士山ですかね。
福島のツツジの山は高柴山ですか メモメモ
宮城ですと徳仙丈山が有名ですが、結構遠いんです
人混みが嫌いなのは同じくです
ひとりで歩く時はほどほどの人がいる方がいいと勝手な私です
またも一日三座!お疲れ様でした
徳仙丈山は気仙沼にあるんですね。
これだと距離は高柴山とあまり変わりませんね。
同じ阿武隈の五十人山もつつじがきれいなんですが、線量が高いということであまりハイカーは多くないようです。
今年はツツジはこっちに行ってみようと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する