ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6169518
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

雨乞岳

2023年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
10.7km
登り
907m
下り
886m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:01
合計
7:08
7:16
7:19
7
8:05
8:13
9
8:22
8:28
74
9:42
9:44
43
10:27
10:31
12
10:43
10:58
16
11:14
11:15
67
12:22
12:22
37
12:59
13:09
23
13:32
13:38
16
13:54
13:55
10
14:09
14:09
2
14:14
ゴール地点
天候 曇り/晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はないが落葉で登山道が分かりにくくなっている所があるので要注意
三重県側の武平峠下の駐車場から出発
2023年11月11日 06:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 6:58
三重県側の武平峠下の駐車場から出発
往路はトンネルを通らずに武平峠へ上がりウォーミングアップ
2023年11月11日 07:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 7:17
往路はトンネルを通らずに武平峠へ上がりウォーミングアップ
滋賀県へ入ります
2023年11月11日 07:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 7:26
滋賀県へ入ります
雨乞岳登山口
2023年11月11日 07:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 7:27
雨乞岳登山口
沢谷峠
2023年11月11日 08:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 8:07
沢谷峠
タルサンさんとカヤック仲間のお二人
2023年11月11日 08:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 8:07
タルサンさんとカヤック仲間のお二人
残った僅かな紅葉
2023年11月11日 08:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 8:21
残った僅かな紅葉
クラ谷分岐
2023年11月11日 08:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 8:28
クラ谷分岐
残った僅かな紅葉
2023年11月11日 08:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 8:52
残った僅かな紅葉
残った僅かな紅葉
2023年11月11日 08:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 8:56
残った僅かな紅葉
今シーズンも健脚健在、よろしくお願いします。
今シーズンも健脚健在、よろしくお願いします。
七人山のコル 風が強かったので七人山はパス
2023年11月11日 09:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 9:43
七人山のコル 風が強かったので七人山はパス
青空に映える
2023年11月11日 10:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:17
青空に映える
御在所岳を背に東雨乞岳を登る
2023年11月11日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:21
御在所岳を背に東雨乞岳を登る
東雨乞岳 360°の大展望台
2023年11月11日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:26
東雨乞岳 360°の大展望台
思い思いに見とれる
2023年11月11日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:27
思い思いに見とれる
東雨乞岳山頂
雨乞岳到着
2023年11月11日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:44
雨乞岳到着
雨乞岳山頂
琵琶湖方面
2023年11月11日 10:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:45
琵琶湖方面
御在所岳、鎌ヶ岳の先に伊勢湾 知多半島や渥美半島も
2023年11月11日 10:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:45
御在所岳、鎌ヶ岳の先に伊勢湾 知多半島や渥美半島も
鎌ヶ岳と伊勢方面
2023年11月11日 10:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:46
鎌ヶ岳と伊勢方面
釈迦ヶ岳の奥に薄く御嶽山(中央)と乗鞍(左)
2023年11月11日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:59
釈迦ヶ岳の奥に薄く御嶽山(中央)と乗鞍(左)
御在所岳山頂
2023年11月11日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 10:59
御在所岳山頂
下山途中の三人山
2023年11月11日 12:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 12:23
下山途中の三人山
この標高から見る鎌ヶ岳はカッコいい
2023年11月11日 13:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 13:15
この標高から見る鎌ヶ岳はカッコいい
カッコいい鎌ヶ岳を背にパチリ
1
カッコいい鎌ヶ岳を背にパチリ
鈴鹿スカイラインへ下りた
2023年11月11日 13:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 13:54
鈴鹿スカイラインへ下りた
トンネルを抜けると三重県
2023年11月11日 14:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
11/11 14:11
トンネルを抜けると三重県
撮影機器:

感想

liliioさんからお誘い頂いて鈴鹿の雨乞岳へ登ってきた。普段は単独行が多いが今日はタルサンさんのカヤック仲間のお二人も加わった5人での山行で賑やかで楽しい山行となった。
この山は今は50歳近い長男が小学生の時に一緒に登った時以来でほぼ40年ぶり、途中紅葉のトンネルを通ったことと山頂部の熊笹くらいしか記憶になかったが、今日登ってみて谷あり、急斜面あり、アップダウンありの結構変化に富んだ面白い山であることを再認識した。又、特に東雨乞岳からの360°の眺望が素晴らしかった。御在所岳や鎌ヶ岳等の鈴鹿の山だけでなく御嶽山や乗鞍も薄いながら望むことができた。琵琶湖も久しぶりに眺めることができた。
紅葉には少し遅すぎたことが少し残念だった。年齢的に叶わないかもしれないが来年もし来れるならば10月下旬頃に再訪したい。

久し振りのファントムさんとitahayaさん、お仲間のカヤックメンバーの皆さんと鈴鹿へ、紅葉は既に終わりかけ残念でしたが、澄み切った秋空で笹山が広がり、御嶽、乗鞍、穂高、志摩半島、知多半島まで見渡せ素晴らしい景色が見渡せ、雨乞岳からの景色はこんなに良かったんだ?と見直しました。
カヤックメンバーの皆さんありがとうございました、たまには川からあがってきてまたお付き合いください。
ファントムさん今シーズンも健脚健在、よろしくお願いします。

かおさんは1月9日に藤原岳を登って鈴鹿セブン完登に大手をかけ、残すは雨乞岳のみになった。なかなか行く気配がないのでもう忘れているかと思ったらちゃんと覚えていて雨乞岳に行こうとお誘いが。
リリィオさんから11月に鈴鹿辺りどうですか?とこれまたお誘いがあり、喜寿のファントム親分さんと、最近なぜか山に行きたがるカヤッカーの鬼ちゃんも誘ってみんなで行くことにした。
7:05 三重県側のトイレがある駐車場を出発。トンネルを行こうとしたら『こっちこっち』とリリィオさんから峠越えの登山道の指示が出た。さすが岳メン。こんなところも手を抜かない。
7:25 武平峠駐車場。杉林を抜けていくが、ここら辺は本当に道が分かり難くピンクテープを目印に進む。親分さんとリリィオさんが先頭を行くと、途端にスピードが上がる。山スキーのスパルタモードに突入だ。何度も渡渉を繰り返えす。
8:30 クラ谷へ。沢を上がっていくので渡渉は更に増える。落葉が谷を埋め尽くしていた。開けたところで大休止したら、かおさんからポッキーの差し入れがあった。手描きでのコメント付きでこんなの食べられない。
9:45 七人山分岐。何もないのは分かっているのでパスして先に進む。遠くに鎌ヶ岳が見える。笹藪帯を登って振り返ると御嶽や乗鞍、伊良湖半島や神島が見えて、テンションが上がります。
10:25 東雨乞岳。360°景色はいいが、風が強い。フードを被って山頂を目指す。
10:45 雨乞岳。かおさん鈴鹿セブン制覇おめでとう!と、別の看板に『鈴鹿10座』って書いてある。これを制覇するには御池岳 、 イブネ 、 銚子ヶ口 、 日本コバ 、 天狗堂 へも行かなくちゃ。ここは風が強いので早々に退散。
11:15 東雨乞岳。来た道と分れて尾根筋へ降りて行く。風を遮る場所があったのでランチタイムにします。各々カップラだった。かおさんからもらったポッキーはデザート。そっか!今日はポッキーの日。滑りやすい道を慎重に下り、落葉に覆い尽くされた谷を降りてちょっぴり残った紅葉を見たら沢谷の頭。僕は元のコースに戻ることしか考えてませんでしたが、親分さんの提案で別の道へ。急な道を下っていく。
13:50 鈴鹿スカイライン。舗装路を歩いて行くと武平峠へ。また峠越えの提案があったが、こっちこっちとトンネル内へ。僕は岳メンじゃないね。
14:15 車に到着。 




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら