ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617188
全員に公開
トレイルラン
東北

みちのく潮風ウルトラトレイル(久慈〜八戸)

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:42
距離
65.7km
登り
906m
下り
910m
天候 晴れ時々雷雨(;´Д`)
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
一部正規ルートから外れ、危険な箇所もあります。あくまでも自己責任でお願いします。
久慈駅前デパート。潮騒のメモリーズに見送られいざ出発!!
2015年04月18日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 8:01
久慈駅前デパート。潮騒のメモリーズに見送られいざ出発!!
久慈川河川敷。途中、河川工事のため町中を迂回。
2015年04月18日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 8:18
久慈川河川敷。途中、河川工事のため町中を迂回。
久慈湾沿いの歩道。今日は波しぶき無し^^;
2015年04月18日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 8:41
久慈湾沿いの歩道。今日は波しぶき無し^^;
正規ルート手前の避難路。
2015年04月18日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 8:53
正規ルート手前の避難路。
階段を登り切って真っ直ぐいくと正規ルートと合流。
2015年04月18日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 8:55
階段を登り切って真っ直ぐいくと正規ルートと合流。
左が正規ルート。右がyhoo地図に載ってた旧道?
2015年04月18日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:01
左が正規ルート。右がyhoo地図に載ってた旧道?
残念ながら藪に阻まれる(;´Д`)
2015年04月18日 09:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:03
残念ながら藪に阻まれる(;´Д`)
藪を漕いで進むと麦生集落へ繋がる林道を発見。
2015年04月18日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:08
藪を漕いで進むと麦生集落へ繋がる林道を発見。
沢沿いの林道。途中で藪で行き止まり。
2015年04月18日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:09
沢沿いの林道。途中で藪で行き止まり。
集水井からの僅かな踏み跡を追っていくと石油備蓄基地近くの道路に到着。
2015年04月18日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:14
集水井からの僅かな踏み跡を追っていくと石油備蓄基地近くの道路に到着。
麦生集落への林道
2015年04月18日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:24
麦生集落への林道
左が林道。右が正規ルート。
2015年04月18日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:31
左が林道。右が正規ルート。
弁天鼻途中からの景色
2015年04月18日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 9:38
弁天鼻途中からの景色
今回は時間なく神社止まり。
2015年04月18日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:39
今回は時間なく神社止まり。
キ○タ○ヒュンな絶壁(;´Д`)
2015年04月18日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 9:41
キ○タ○ヒュンな絶壁(;´Д`)
麦生集落からの自然道入口。これから先、楽しいロングトレイルが待っている!
2015年04月18日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:49
麦生集落からの自然道入口。これから先、楽しいロングトレイルが待っている!
2015年04月18日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:55
いたるところにカタクリの花が咲いてました(^^)
2015年04月18日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 10:01
いたるところにカタクリの花が咲いてました(^^)
侍浜町本波の漁港手前の木階段。
2015年04月18日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:07
侍浜町本波の漁港手前の木階段。
ふ〜〜一服
2015年04月18日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 10:09
ふ〜〜一服
2015年04月18日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:22
2015年04月18日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:32
2015年04月18日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 10:44
2015年04月18日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:53
2015年04月18日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:54
今は使われていない監視小屋。地蜂がいっぱい(;´Д`)
2015年04月18日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:01
今は使われていない監視小屋。地蜂がいっぱい(;´Д`)
侍浜町横波の漁港へ続く道。
2015年04月18日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:06
侍浜町横波の漁港へ続く道。
侍の湯宿きのこ屋近くの滝。名付けて、きのこの滝^^;
2015年04月18日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:13
侍の湯宿きのこ屋近くの滝。名付けて、きのこの滝^^;
正規ルートの脇道に蛍光テープが!!
2015年04月18日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:39
正規ルートの脇道に蛍光テープが!!
結構新しく、道も結構しっかりしている(^^)
2015年04月18日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:41
結構新しく、道も結構しっかりしている(^^)
路肩崩落!やばい、落ちるところだった^^;
2015年04月18日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:42
路肩崩落!やばい、落ちるところだった^^;
桑畑集落に出ました。ゆくゆくは正規ルートに??
2015年04月18日 11:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:47
桑畑集落に出ました。ゆくゆくは正規ルートに??
桑畑集落から北に伸びている作業道。
2015年04月18日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:56
桑畑集落から北に伸びている作業道。
途中完全に道なし(T_T)コンパス便りに北へ向かう。
2015年04月18日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:59
途中完全に道なし(T_T)コンパス便りに北へ向かう。
正規ルートの看板発見、ようやく合流出来た^^;
2015年04月18日 12:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:01
正規ルートの看板発見、ようやく合流出来た^^;
2015年04月18日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:03
正規ルート最大の難所?今回は水量少なく足場もしっかり^^;
2015年04月18日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:06
正規ルート最大の難所?今回は水量少なく足場もしっかり^^;
橋もしっかり架かってました(^^)
2015年04月18日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:07
橋もしっかり架かってました(^^)
2015年04月18日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:32
陸中中野駅手前踏切脇の林道。
2015年04月18日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:37
陸中中野駅手前踏切脇の林道。
有家川に架かる八戸線鉄橋。時刻表を確認し、早々と線路を抜ける。
2015年04月18日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:39
有家川に架かる八戸線鉄橋。時刻表を確認し、早々と線路を抜ける。
旧道?の橋。崩落箇所も無く、安全に渡れました。
2015年04月18日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:41
旧道?の橋。崩落箇所も無く、安全に渡れました。
橋からの有家川。
2015年04月18日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:41
橋からの有家川。
右が有家川橋に続く道。左が有家漁港に続く道。
2015年04月18日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:44
右が有家川橋に続く道。左が有家漁港に続く道。
ちょっと笹が煩いが、道はしっかり見えてました。
2015年04月18日 12:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 12:46
ちょっと笹が煩いが、道はしっかり見えてました。
左が有家漁港へ抜ける道。
2015年04月18日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:48
左が有家漁港へ抜ける道。
有家漁港が見えてきました。
2015年04月18日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:51
有家漁港が見えてきました。
地元民もよく利用しているのか、線路手前に電車通過時刻表が貼られてました。
2015年04月18日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:51
地元民もよく利用しているのか、線路手前に電車通過時刻表が貼られてました。
有家駅前の砂浜、正規ルートにもなっています。
2015年04月18日 13:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:03
有家駅前の砂浜、正規ルートにもなっています。
正規ルートだと、水門手前の踏切渡って原子内集落経て国道に出ますが、ここは水門の階段渡って向こう側の浜に抜けます。
2015年04月18日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:11
正規ルートだと、水門手前の踏切渡って原子内集落経て国道に出ますが、ここは水門の階段渡って向こう側の浜に抜けます。
なんとか八木漁港まで行けそう
2015年04月18日 13:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:16
なんとか八木漁港まで行けそう
…と思ったら、小川が(;´Д`)堤防に上がろう思いましたが、思いっきりジャンプしてギリギリ渡れました^^;
2015年04月18日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:17
…と思ったら、小川が(;´Д`)堤防に上がろう思いましたが、思いっきりジャンプしてギリギリ渡れました^^;
流石にこの先は浜沿い厳しいので、一旦道路に出ます。
2015年04月18日 13:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:21
流石にこの先は浜沿い厳しいので、一旦道路に出ます。
八木漁港からの一本道、正規ルート行ったほうが良かったかも?(画像は同ルートを通られたbanzoさんから拝借しました)
2013年11月10日 15:20撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11/10 15:20
八木漁港からの一本道、正規ルート行ったほうが良かったかも?(画像は同ルートを通られたbanzoさんから拝借しました)
吹切跨線橋近くの川。ここは、ブーツカバー着用して渡りましたが・・・底が破けてびしょ濡れに(;´Д`)
2015年04月18日 13:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:56
吹切跨線橋近くの川。ここは、ブーツカバー着用して渡りましたが・・・底が破けてびしょ濡れに(;´Д`)
椎茸畑を抜ける海沿い林道。
2015年04月18日 14:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:15
椎茸畑を抜ける海沿い林道。
雷雨に遭い、慌てて近くの作業小屋に避難(;´Д`)
2015年04月18日 14:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:53
雷雨に遭い、慌てて近くの作業小屋に避難(;´Д`)
ようやく種市到着・・・雨でグダクダに濡れ、爪先も痛く何度も電車に乗ろうかと(;´Д`)
2015年04月18日 15:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 15:17
ようやく種市到着・・・雨でグダクダに濡れ、爪先も痛く何度も電車に乗ろうかと(;´Д`)
もうちょっと、ガンバってみんべ。ウニの養殖場。
2015年04月18日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 15:18
もうちょっと、ガンバってみんべ。ウニの養殖場。
種市漁港から大堤防に抜ける道。
2015年04月18日 15:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 15:30
種市漁港から大堤防に抜ける道。
微かに虹が見えました(^^)
2015年04月18日 15:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 15:34
微かに虹が見えました(^^)
大堤防向こうに見える階上岳。正規ルートならあそこまで行きますが、流石に今回は行きませぬ^^;
2015年04月18日 15:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 15:35
大堤防向こうに見える階上岳。正規ルートならあそこまで行きますが、流石に今回は行きませぬ^^;
賽の河原を彷彿させる、石積みの山。
2015年04月18日 15:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 15:54
賽の河原を彷彿させる、石積みの山。
角の浜漁港から小船渡漁港に抜ける砂利道。
2015年04月18日 16:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:07
角の浜漁港から小船渡漁港に抜ける砂利道。
2015年04月18日 16:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:14
小船渡漁港の作業小屋集落。
2015年04月18日 16:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:18
小船渡漁港の作業小屋集落。
地元小学校生徒が描いた壁画。いつ来ても癒やされます(^^)
2015年04月18日 16:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:46
地元小学校生徒が描いた壁画。いつ来ても癒やされます(^^)
塩釜神社で参拝。
2015年04月18日 16:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:57
塩釜神社で参拝。
高岩展望台から
2015年04月18日 17:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 17:28
高岩展望台から
久々のトレイル、テンション上がります(^^)
2015年04月18日 17:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 17:29
久々のトレイル、テンション上がります(^^)
種差海岸の野芝でイチャついてるカップルが・・・
リア充爆発しろ!( ゜д゜)
2015年04月18日 17:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 17:40
種差海岸の野芝でイチャついてるカップルが・・・
リア充爆発しろ!( ゜д゜)
白浜へ抜ける遊歩道。綺麗に舗装整備され、くそつまんなくなった( ゜д゜)
2015年04月18日 17:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 17:44
白浜へ抜ける遊歩道。綺麗に舗装整備され、くそつまんなくなった( ゜д゜)
陽が暮れる(;´Д`)
2015年04月18日 17:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 17:57
陽が暮れる(;´Д`)
誰もいない白浜海岸。走るのがシンドい(;´Д`)
2015年04月18日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 18:05
誰もいない白浜海岸。走るのがシンドい(;´Д`)
これまた綺麗に舗装されクソつまんなくなった遊歩道。
2015年04月18日 18:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 18:15
これまた綺麗に舗装されクソつまんなくなった遊歩道。
小舟渡食堂からマリエントへ抜ける道。すっかり日が暮れてヘッデン点けて先に進む。
2015年04月18日 18:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 18:40
小舟渡食堂からマリエントへ抜ける道。すっかり日が暮れてヘッデン点けて先に進む。
八戸工業地帯の夜景!ゴールは間近!
2015年04月18日 18:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 18:48
八戸工業地帯の夜景!ゴールは間近!
ようやくゴールの蕪島神社到着。ウミネコさんが出迎えてくれました(^^)
2015年04月18日 18:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 18:54
ようやくゴールの蕪島神社到着。ウミネコさんが出迎えてくれました(^^)

感想

鮫駅から始発乗り込み、久慈駅から蕪島向かって海沿い潮風トレイル。
(久慈〜小袖間および階上駅〜階上岳往復ルートは流石に省略)
舗装道は極力走りたくなかったので、事前に地理院地図やGoogle Earthで調べて裏ルートを攻略・・・正規ルートの舗装道ショートカットでなかなか良かったです。まあ、正規ルート通ったほうが早かったとこもありましたが^^;
途中、足指痛めたり踵擦れおこしたり、雷雨しのぐため漁港の作業小屋で足止め食らったりと予定より2時間オーバーですっかり陽が暮れた頃に蕪島到着しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら