記録ID: 6172715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
ウコタキヌプリ(雨後滝山)
2023年11月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp84e06a7a84b9f5c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 687m
- 下り
- 693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:32
距離 8.9km
登り 693m
下り 693m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はないと思います。ピンクテープ、矢印、◯印など、たくさん目印があるので迷うことはありませんでした。朝は霜が付いていて滑りやすいです。 序盤は沢沿いを渡渉しながら歩きます。楽しい沢歩きでした。水量は多くはありませんでしたが、雨の翌日などはわかりません。苔が付いた石は滑りやすいのもありました。その後は林道から尾根に取り付き、林の中を歩く登山道になります。 稜線に上がる頃から笹が多くダニがつくと聞きましたが、今回はゼロでした😮💨 鹿フンはたくさん、熊フンはゼロでした。 |
その他周辺情報 | 入山ポストあり。トイレはなし。 |
写真
感想
週末は道東以外は雪っぽく、しかも東部は天気が良いので山に行かないわけにはいかないと、行ってみたい山の候補の中で今回ウコタキヌプリに決定。
ウコタキヌプリは双耳峰で、三角点が設置されているのは地図上の747mの本峰ではなく、南峰の745mピークでした。南峰から本峰の間は、一旦降り帰りも登り返しありますが、距離的には短いと思います。たまに先が見ずらい藪もありましたので、声出しながら行きました。
初冬になり葉もほぼ落ちていて、景色を見ながらの尾根・稜線歩きは気持ち良く楽しかったです。
今回も無事下山。整備された登山道とお山に感謝です🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する