記録ID: 6175931
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳(近畿百名山74甲津畑登山口から,ダブルヘッダー第2試合)
2023年11月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 959m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:35
距離 14.8km
登り 959m
下り 959m
15:58
ゴール地点
天候 | 曇り後雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨乞岳山頂手前、笹コギが凄くてルート不明瞭な箇所有り それと雨のせいか背丈位まで有る笹コギで全身ビショ濡れになった。レインジャケット長パン必需です。出来れば防水の物が。途中で堪らず長パン履いたけどそれでも脚は中まで濡れました それ以外は明瞭、整備された道です |
写真
15:58岩ヶ谷林道起点駐車スペース到着。ダブルヘッダー第2試合無事終了。結果予定より49分速かった。ガーミンでは14.69km3:35'44",D+885m,D-865mでした
装備
個人装備 |
ランキャップ
フジヤマタオル
スキンメッシュ上
ダイトレTシャツ
薄アームスリーブ
モンベルJ(杉峠まで)
トレントフライヤージャケット(杉峠から)
セミビキニ
しまむらスパッツ
ユニクロ短パン
ウインドパンツ(頂上手前から)
ザムストゲイター
しまむら靴下
ハイバウンス
ユレニクイ
熊鈴
ミズノランリュック
ハンドライト(使用せず)
スポドリ250ml程(1口しか飲まず)
ジェル
アミノ酸顆粒
マグマ(余る)
男梅(余る)
芍薬甘草湯(余る)
|
---|
感想
近江八幡水郷の里マラソンに出場し、その後車で1時間程移動し、近畿百名山の雨乞岳に登頂のダブルヘッダー計画。しかし先週の日曜日から風邪引いてしまう。マラソンエントリー料勿体ないのでとりあえずマラソン大会は出場し、しんどかったら山行は無しの積りで臨んだが何とかダブルヘッダー2試合共こなしました。
山行は意外と調子良かった。ヤマレココースタイムの0.6で行程組んだが、結局0.5を切った。風邪明けでマラソン大会追い込み不足だったかも(笑)。それとこないだ買ったワークマンのハイバウンスが良かったかも。ロードシューズだから軽量。トレイルでも結構グリップ効いた。雨で濡れた岩や石や木の橋も滑らなかった。でも家帰ったら右足爪先が少し内出血してた。帰りの下り飛ばし過ぎたか。26.5cmだと右足が少し当たるのか。登りや平坦な道だと問題ないけど。26.5cmはジョグ用にして、トレイル用に27cm買ってみよう。何てったて1900円だし。もうグリップが効かなくなってきたライトレーサーは引退。ハイバウンスならライトレーサーの4分の1位で買えるし(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する