ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6177437
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初雪と霧氷と紫千振の杓子山(リハビリハイクその3)

2023年11月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
7.8km
登り
777m
下り
773m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:24
合計
5:50
距離 7.8km 登り 777m 下り 778m
8:17
13
8:30
54
9:24
9:32
41
10:13
10:18
28
10:46
11:51
28
12:19
12:22
45
13:07
13:10
41
13:51
15
14:06
1
14:07
ゴール地点
天候 今シーズン初の雪でした。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠に駐車し出発。
気温2℃、天気曇り、濃霧注意報の中出発、寒い。
2023年11月13日 08:32撮影 by  SHG07, SHARP
11/13 8:32
鳥居地峠に駐車し出発。
気温2℃、天気曇り、濃霧注意報の中出発、寒い。
もう寒くてお花はないかと思ってたけどアザミが咲いていました。
2023年11月13日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 8:34
もう寒くてお花はないかと思ってたけどアザミが咲いていました。
この小さな白い子達はまだ健気にお花をつけていました。
2023年11月13日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 8:35
この小さな白い子達はまだ健気にお花をつけていました。
カヤトの中を上がります。
ガスが垂れて景色はこの程度。
2023年11月13日 08:39撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 8:39
カヤトの中を上がります。
ガスが垂れて景色はこの程度。
今日の目的、ムラサキセンブリ❗️
会えてよかった〜
2023年11月13日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/13 8:42
今日の目的、ムラサキセンブリ❗️
会えてよかった〜
ちょいとアップで。
2023年11月13日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/13 8:43
ちょいとアップで。
見つかり始めたら次々と。この辺りに群生していました。
2023年11月13日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 8:44
見つかり始めたら次々と。この辺りに群生していました。
ちょっと色の薄い子も可愛い。
雪予報だったけど来てよかった♡
習志野からのご夫婦もムラサキセンブリを見にお出でとのこと、一緒に愛でました。
2023年11月13日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 8:44
ちょっと色の薄い子も可愛い。
雪予報だったけど来てよかった♡
習志野からのご夫婦もムラサキセンブリを見にお出でとのこと、一緒に愛でました。
リンドウは蕾があちこちに。
今日1番沢山あった花です。
2023年11月13日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 8:46
リンドウは蕾があちこちに。
今日1番沢山あった花です。
リハビリハイク3回目なので、もう正常の様ですね。
2023年11月13日 08:48撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 8:48
リハビリハイク3回目なので、もう正常の様ですね。
紫の花ばかりかと思ったら鮮やかな撫子ちゃんにも出会えました。
色気の少ない山で可愛子ちゃんに会えた感じでした🌸
2023年11月13日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 9:06
紫の花ばかりかと思ったら鮮やかな撫子ちゃんにも出会えました。
色気の少ない山で可愛子ちゃんに会えた感じでした🌸
この子もススキの中で一段と目立ってた子
2023年11月13日 09:13撮影 by  SHG07, SHARP
3
11/13 9:13
この子もススキの中で一段と目立ってた子
菊も何種類か咲いていましたがもう咲き終わりかな
2023年11月13日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 9:11
菊も何種類か咲いていましたがもう咲き終わりかな
ニガナも鮮やかな黄色で目を引きました。
2023年11月13日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 9:15
ニガナも鮮やかな黄色で目を引きました。
真っ赤なバラの実
2023年11月13日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 9:22
真っ赤なバラの実
ガスガスの道をヒーヒー上がってきてもこの余裕。
もう完治ですね。
2023年11月13日 09:25撮影 by  SHG07, SHARP
2
11/13 9:25
ガスガスの道をヒーヒー上がってきてもこの余裕。
もう完治ですね。
同行条件「運転せずに山で飲んでいいよ」との餌につられた、ごき〇〇ホイホイのごき〇〇。
2023年11月13日 09:25撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 9:25
同行条件「運転せずに山で飲んでいいよ」との餌につられた、ごき〇〇ホイホイのごき〇〇。
ヤバい!雪が舞い始めた。
今シーズンの初雪、この後降りは強まり視界はかなり真っ白。
2023年11月13日 09:42撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 9:42
ヤバい!雪が舞い始めた。
今シーズンの初雪、この後降りは強まり視界はかなり真っ白。
おおざす(大榷首)峠のパラグライダースクール。
2023年11月13日 10:18撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 10:18
おおざす(大榷首)峠のパラグライダースクール。
粘土質の急登を越えると杓子山到着。
ここまで日が差さず冷え切りました。
2023年11月13日 10:46撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 10:46
粘土質の急登を越えると杓子山到着。
ここまで日が差さず冷え切りました。
山頂には霧氷が!
寒いわけです。
2023年11月13日 10:57撮影 by  SHG07, SHARP
3
11/13 10:57
山頂には霧氷が!
寒いわけです。
寒いので持参の焼酎で暖まりましょう。
(スキットルはダイソーで300円、凄いコスパ)
2023年11月13日 10:51撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 10:51
寒いので持参の焼酎で暖まりましょう。
(スキットルはダイソーで300円、凄いコスパ)
途中のガスが晴れ、眼下に富士吉田市街、右に御坂山塊、左奥は毛無天子山塊、一番奥に冠雪した南アルプス。
凄い解放感!
2023年11月13日 10:55撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 10:55
途中のガスが晴れ、眼下に富士吉田市街、右に御坂山塊、左奥は毛無天子山塊、一番奥に冠雪した南アルプス。
凄い解放感!
ワシンさんに、恋人達の鐘だよ、一緒に鳴らそうって言ったら逃げられた(T)
そりゃそうでしょ!
天空の鐘だし。(W)
2023年11月13日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 11:03
ワシンさんに、恋人達の鐘だよ、一緒に鳴らそうって言ったら逃げられた(T)
そりゃそうでしょ!
天空の鐘だし。(W)
おおッ、山頂が顔を出しそうだ。
2023年11月13日 11:18撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 11:18
おおッ、山頂が顔を出しそうだ。
やったぁ!山頂だ。
おまけに日が差して暖かい。お天道様に感謝!
2023年11月13日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/13 11:40
やったぁ!山頂だ。
おまけに日が差して暖かい。お天道様に感謝!
しっかり1時間以上、360度展望の利く山頂を楽しみました。
2023年11月13日 11:46撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 11:46
しっかり1時間以上、360度展望の利く山頂を楽しみました。
富士山を撮り下山です。
2023年11月13日 11:48撮影 by  SHG07, SHARP
11/13 11:48
富士山を撮り下山です。
下りといえどもかなりのアップダウン、参りました。
2023年11月13日 12:40撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 12:40
下りといえどもかなりのアップダウン、参りました。
往路ガスガスだった高座山から。
2023年11月13日 13:05撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 13:05
往路ガスガスだった高座山から。
午前中は蕾だったけど帰りにはみんな開花してました。
2023年11月13日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/13 13:15
午前中は蕾だったけど帰りにはみんな開花してました。
カヤトの山、素晴らしい眺めです。
2023年11月13日 13:16撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 13:16
カヤトの山、素晴らしい眺めです。
日が差しガスが飛ぶとこの開放的な眺望!
2023年11月13日 13:16撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 13:16
日が差しガスが飛ぶとこの開放的な眺望!
高座山と青空。
2023年11月13日 13:23撮影 by  SHG07, SHARP
11/13 13:23
高座山と青空。
帰り道で会った撫子さん。
2023年11月13日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/13 13:41
帰り道で会った撫子さん。
真っ青な空に飛行機が分かるかなぁ
午前中は雪雲がかかってたとは思えない澄んだブルー
2023年11月13日 13:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/13 13:47
真っ青な空に飛行機が分かるかなぁ
午前中は雪雲がかかってたとは思えない澄んだブルー
鳥居地峠に停めた車に到着。
お疲れさまでした。
2023年11月13日 14:01撮影 by  SHG07, SHARP
1
11/13 14:01
鳥居地峠に停めた車に到着。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

タンポポさんとのリハビリハイクその3。
「ムラサキセンブリが咲いているからついてこい」と前日のお誘い。
サンデー毎日なので「運転せずに山で飲めるなら」と今回もお供です。
いよいよ氷点下近くの気温(途中降雪あり)、冬枯れも進み遠くの山も見通せる季節が来ました。
澄みきったキーンと冷えた空気の山歩き、しっかり楽しみました。
そして山頂の焼酎も!

高座山に関東では少ないムラサキセンブリが咲いているとのことで見に行ってきました。
今日は雪予報だし見つかるか心配だったけど、歩き始めて程なく群生していたのに出逢えてラッキーでした。
今日は雪予報で寒かったので、もうムラサキセンブリも見つかったし雪が降ってきたらすぐ帰ろうねって言いながら結局杓子山まで行きました。杓子山山頂に着いたら西側の空の雲がとれて日が差し、青空に雪をかぶった南アルプス方面、奥多摩方面の遠くの山までくっきり見えるじゃありませんか。あ~、頑張ってここまで来て良かった~と感動の山頂でした。その上北側斜面の木は霧氷で真っ白!
ムラサキセンブリには会えるし、今年の初雪も体験できたし、霧氷にも会えたし、今日はとっても変化に富んだ面白い山行きでした。
ゆっくり休憩してるうちに富士山の雲も次第に取れてきて山頂が見え隠れするように。久しぶりに雪たっぷりの富士山にも会えたし、今日は本当に思い出に残る楽しい1日でした。
突然のお誘いにも快くお付き合いくださいましたワシンさん、どうもありがとうございました。一緒に鐘を鳴らそうとしつこくしてすみませんでした。次回は困らせないのでぜひまたよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

ムラサキセンブリ、良いですね⭕️雪にも降られて❣️
2023/11/16 7:28
ムラサキセンブリ、ぐりさんが居ないと見つからないかなぁと心配しながら行ったんだけど早く見つかったので今日の使命は完了で、あとは気楽に歩いてきました。
雪も積もるほどじゃなかったから新鮮だったよ。
2023/11/16 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら