桧沢岳(道の駅オアシスなんもくから)
- GPS
- 06:07
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
後泊:道の駅オアシスなんもくで車中泊。 |
写真
感想
11月なのに夏日が続いた後、急に寒くなってきて先週は桐生の山に登りましたが、残った鳴神山は来年の春に回して、西上州の山を登ることにしました。
今回の車中泊のベースキャンプは道の駅オアシスなんもくです。夕食と入浴後に自宅を出て、21時過ぎに道の駅に到着すると気温は3℃。風もあって寒いです。フリード+の後席をビッグラゲッジモードにしてシェードで窓ガラスを覆うとガラスからの冷気がなくなって、エアマットを敷いて寝袋に入ると寒くもなくちょうどいい感じ。
桧沢岳は今回のコースの上部の周回部分だけを歩いてもいいのですが、短すぎるので、春に四ッ又山と鹿岳に登った時のスタート&ゴールとした道の駅オアシスなんもくから歩くことにしました。
最初の方の車道歩きは道標がないのでわかりにくいのですが、ヤマレコアプリにルートを登録してあったので道を間違うことはありませんでした。
周回コース部分はとにかく踏み跡が多いという印象です。どちらに行っても先で合流できるのですが、いちいちアプリで確認するのが面倒でした。西峰分岐から祠までは特に問題はありませんが、その先が崖の縁をトラバースしていくので、落ち葉が溜まっていて滑るのでヒヤヒヤしました。祠の付近は展望がいいのですが、西峰自体はツツジの樹林に囲まれていてあまりよく見えません。桧沢岳山頂も似た感じでした。でも恐らく春のツツジの時期に来るときれいなんでしょうね。
桧沢岳からの下山はツツジなどの低木が生えた急斜面を降りていくのですが、やっぱり落ち葉で滑るので歩きにくかったです。
後、やけにきれいな桧沢岳神社の道標が出てくるのですが、下山道が桧沢岳神社を通り抜けて行くことに気づかず、道標まで戻って下に続く誤った踏み跡を辿ってしまいました。10mほど下って登山道ではないことに気づいてアプリを確認しました。
その他は特にわかりにくいところ、危ないところはありません。
下山後は妙義のもみじの湯で入浴し夕食を食べて道の駅オアシスなんもくに戻りました。
明日は黒滝山の予定です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する