ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6188297
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

生藤山&茅丸:藤野15名山(6,7/15)ほか

2023年11月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
11.1km
登り
863m
下り
964m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:52
合計
5:25
9:10
23
9:33
9:38
61
10:39
10:43
13
10:56
10:59
10
11:09
11:16
3
11:19
11:25
9
11:34
11:39
17
11:55
11:56
25
12:20
12:20
6
12:26
12:26
8
12:34
12:34
31
13:05
13:24
13
13:36
13:38
31
14:10
14:11
8
14:18
14:19
8
14:27
14:27
7
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
上野原駅からバスで井戸へ。バス停には長い列が出来ていて座れないかもと思いましたが、別のバスでした。午前には1本だけの井戸行きバスは余裕で座れました。
2023年11月18日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 8:32
上野原駅からバスで井戸へ。バス停には長い列が出来ていて座れないかもと思いましたが、別のバスでした。午前には1本だけの井戸行きバスは余裕で座れました。
井戸バス停に到着
2023年11月18日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:00
井戸バス停に到着
きれいなトイレがあります。協力金をチャリン
2023年11月18日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 9:06
きれいなトイレがあります。協力金をチャリン
バス停近くには自販機があります
2023年11月18日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 9:08
バス停近くには自販機があります
それでは出発
2023年11月18日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:10
それでは出発
軍刀利神社への参道入口
2023年11月18日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:16
軍刀利神社への参道入口
鳥居をくぐり、
2023年11月18日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 9:19
鳥居をくぐり、
神社下の駐車場と社務所
2023年11月18日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:26
神社下の駐車場と社務所
最後のトイレ
2023年11月18日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:29
最後のトイレ
長い石段を登り、
2023年11月18日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:30
長い石段を登り、
軍刀利神社に参拝して本殿の脇を進み、
2023年11月18日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 9:33
軍刀利神社に参拝して本殿の脇を進み、
鳥居をくぐってターンして登山道を登り、
2023年11月18日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:39
鳥居をくぐってターンして登山道を登り、
さらに鳥居をくぐると奥宮があります
2023年11月18日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:45
さらに鳥居をくぐると奥宮があります
大桂の木
2023年11月18日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 9:46
大桂の木
奥宮の脇から登山道を進みます
2023年11月18日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:47
奥宮の脇から登山道を進みます
しばらくは植林帯の中のつづら折れを登ります
2023年11月18日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 9:49
しばらくは植林帯の中のつづら折れを登ります
なだらかな傾斜でつづら折れで登るので、それほどきつくはありません
2023年11月18日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:12
なだらかな傾斜でつづら折れで登るので、それほどきつくはありません
三国山は右に曲がりますが、直進して稜線を目指します
2023年11月18日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:15
三国山は右に曲がりますが、直進して稜線を目指します
道ははっきりしてますがトラバース路の幅は狭いので滑落に注意してください
2023年11月18日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:19
道ははっきりしてますがトラバース路の幅は狭いので滑落に注意してください
稜線に出ました
2023年11月18日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:29
稜線に出ました
せっかくなので軍刀利神社の元宮に寄ってみました
2023年11月18日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:36
せっかくなので軍刀利神社の元宮に寄ってみました
ここが軍刀利神社の元宮。平場です
2023年11月18日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:38
ここが軍刀利神社の元宮。平場です
神社の跡
2023年11月18日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 10:39
神社の跡
案内図がありましたが登山道がかすれてわかりません
2023年11月18日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:39
案内図がありましたが登山道がかすれてわかりません
かつてはそこそこバスがあったみたいですが、今は朝晩の2本だけ
2023年11月18日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:39
かつてはそこそこバスがあったみたいですが、今は朝晩の2本だけ
遠くに富士山
2023年11月18日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 10:43
遠くに富士山
井戸からの道に戻りました。そのまま稜線を進みました
2023年11月18日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:49
井戸からの道に戻りました。そのまま稜線を進みました
この道は関東ふれあいの道です
2023年11月18日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 10:54
この道は関東ふれあいの道です
三国山に到着
2023年11月18日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 10:56
三国山に到着
少し下ったところが三国峠。3都県の境界です。
2023年11月18日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:00
少し下ったところが三国峠。3都県の境界です。
左足は神奈川県、右足は東京都、ストックは山梨県
2023年11月18日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 11:01
左足は神奈川県、右足は東京都、ストックは山梨県
これが境界杭だと思います。とすると東京都の案内は神奈川県に立っているのでは
2023年11月18日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:02
これが境界杭だと思います。とすると東京都の案内は神奈川県に立っているのでは
急登の先が
2023年11月18日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:06
急登の先が
生藤山の山頂
2023年11月18日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:07
生藤山の山頂
思ったよりもこじんまりとした山頂でした。藤野町15名山いただきました
2023年11月18日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 11:07
思ったよりもこじんまりとした山頂でした。藤野町15名山いただきました
展望はなく、わずかに木の合間から富士山
2023年11月18日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:14
展望はなく、わずかに木の合間から富士山
山頂からは急降下
2023年11月18日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:19
山頂からは急降下
枯れ葉を踏みながら縦走
2023年11月18日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:26
枯れ葉を踏みながら縦走
茅丸へ
2023年11月18日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:30
茅丸へ
ここも急登
2023年11月18日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:31
ここも急登
茅丸の山頂
2023年11月18日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:33
茅丸の山頂
藤野町15名山の2座目いただきました
2023年11月18日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:33
藤野町15名山の2座目いただきました
ここは展望がありました。まずは富士山
2023年11月18日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/18 11:35
ここは展望がありました。まずは富士山
丹沢の山々。左の三角形は大山
2023年11月18日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:37
丹沢の山々。左の三角形は大山
階段を下って振り返ったところ。ここは紅葉がきれいでした
2023年11月18日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 11:42
階段を下って振り返ったところ。ここは紅葉がきれいでした
縦走路。写真だと分かりませんが、風が強くて枯れ葉が舞っていました
2023年11月18日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:50
縦走路。写真だと分かりませんが、風が強くて枯れ葉が舞っていました
関ふれ名物の階段
2023年11月18日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:51
関ふれ名物の階段
連行峰。ベンチがありましたが吹きっさらしだったので通過しました
2023年11月18日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:55
連行峰。ベンチがありましたが吹きっさらしだったので通過しました
枯れ葉の稜線
2023年11月18日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 11:56
枯れ葉の稜線
紅葉
2023年11月18日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:02
紅葉
神奈川県水源の森林
2023年11月18日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:05
神奈川県水源の森林
山の神分岐。ここから和田バス停に降りられます
2023年11月18日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:21
山の神分岐。ここから和田バス停に降りられます
岩がちなところもあります
2023年11月18日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:29
岩がちなところもあります
右は巻き道ですが、忠実に稜線をトレースしました
2023年11月18日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:31
右は巻き道ですが、忠実に稜線をトレースしました
ピークに何かがあるわけではなく、ただの植林帯の境界でした
2023年11月18日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:35
ピークに何かがあるわけではなく、ただの植林帯の境界でした
急降下して巻き道と合流
2023年11月18日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:37
急降下して巻き道と合流
巻き道に行かず醍醐丸へ
2023年11月18日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:39
巻き道に行かず醍醐丸へ
この辺りが最高地点ですが、ヤマレコの醍醐丸はこの先
2023年11月18日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:50
この辺りが最高地点ですが、ヤマレコの醍醐丸はこの先
醍醐丸分岐。ベンチがあり、植林帯の中で風がしのげたので昼食にしました
2023年11月18日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 12:51
醍醐丸分岐。ベンチがあり、植林帯の中で風がしのげたので昼食にしました
今日のヤマメシは味噌煮込みうどん
2023年11月18日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 13:13
今日のヤマメシは味噌煮込みうどん
暖まったら出発
2023年11月18日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 13:25
暖まったら出発
巻き道と合流
2023年11月18日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 13:34
巻き道と合流
廃林道でしょうか
2023年11月18日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 13:36
廃林道でしょうか
醍醐峠から和田バス停に下りました
2023年11月18日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 13:36
醍醐峠から和田バス停に下りました
この道を進みました
2023年11月18日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 13:36
この道を進みました
しばらくは植林帯の中をなだらかに下りました
2023年11月18日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 13:38
しばらくは植林帯の中をなだらかに下りました
石組の道。この道は醍醐峠を越えていく古道のようです
2023年11月18日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 13:51
石組の道。この道は醍醐峠を越えていく古道のようです
沢まで降りてきました
2023年11月18日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 13:56
沢まで降りてきました
渡渉があります。古い木橋は怪しいので石伝いに渡りました
2023年11月18日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 14:05
渡渉があります。古い木橋は怪しいので石伝いに渡りました
この辺りの紅葉はまだのようです
2023年11月18日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 14:06
この辺りの紅葉はまだのようです
砂防ダムの脇を超えて、
2023年11月18日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 14:07
砂防ダムの脇を超えて、
何かの建物の脇を進むと、
2023年11月18日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 14:09
何かの建物の脇を進むと、
車道に出ました
2023年11月18日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 14:10
車道に出ました
建物は和田浄水場でした
2023年11月18日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 14:11
建物は和田浄水場でした
和田峠を越えてきた道を進み、
2023年11月18日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/18 14:11
和田峠を越えてきた道を進み、
和田バス停に到着。予定していたバスの1時間前に着いたので余裕〜と思ったら、前のバスが5分前に出発したばかりでした。ちゃんと調べておけば・・・
2023年11月18日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/18 14:35
和田バス停に到着。予定していたバスの1時間前に着いたので余裕〜と思ったら、前のバスが5分前に出発したばかりでした。ちゃんと調べておけば・・・
というわけで、暖房の効いた休憩所で柚子サイダーを頂きながらヤマレコ記録を編集しました
2023年11月18日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/18 14:46
というわけで、暖房の効いた休憩所で柚子サイダーを頂きながらヤマレコ記録を編集しました

感想

最近サボっていた藤野15名山に登るため生藤山周辺を歩きました。中央線車内は登山客で一杯、上野原駅前のバス停は長蛇の列で立ち席を覚悟しましたが、なんと井戸行きバスはガラガラ。皆さんは三頭山に登りに行くようでした。かつては井戸行きはもうすこし本数があったようですが、今は1日2本だけで風前の灯火です。軍刀利神社経由の道は地図では急登に見えますが実際にはなだらかなつづら折れですので縦走路に楽に上がるには良い道です。
生藤山を通る縦走路は見張らしはありませんが、陣馬山のような人混みはなく、静かに落ち葉の道を歩くことが出来ます。関東ふれあいの道なのでそれなりに整備されています(階段は多いですけど)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら