ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6191280
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

若草山歩会「戦場ヶ原ハイキング」

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
もんぶらん その他5人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
5.1km
登り
89m
下り
69m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:09
合計
2:03
8:06
5
8:11
8:11
54
9:05
9:06
23
9:29
9:29
21
9:50
9:50
11
10:01
10:09
0
10:09
湯滝
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
県営赤沼駐車場: 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
無料 160台 公衆トイレあり
赤沼自然情報センター(無公害バス発着場所)
https://www.nikko-nsm.co.jp/bus.html
コース状況/
危険箇所等
木道上の積雪が滑りやすいので注意
その他周辺情報 ZEN RESORT NIKKO
https://zen-nikko.com/
おはようございます。
昨日雪が降った様です。
また早朝から風が吹き荒れていたようで枝が折れてあちこちに散乱してます。
2023年11月19日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/19 7:32
おはようございます。
昨日雪が降った様です。
また早朝から風が吹き荒れていたようで枝が折れてあちこちに散乱してます。
今日は若草山歩会のハイキング当日です。
到着時は、風がかなり吹き荒れてたのでおばさんから中止案が出ましたが、様子を見ながら戦場ヶ原を、取り合えず歩いてみる事にしました。赤沼バス停前から行けるところまで歩いてみましょう。
2023年11月19日 07:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/19 7:32
今日は若草山歩会のハイキング当日です。
到着時は、風がかなり吹き荒れてたのでおばさんから中止案が出ましたが、様子を見ながら戦場ヶ原を、取り合えず歩いてみる事にしました。赤沼バス停前から行けるところまで歩いてみましょう。
だんだん風が落ち着いてきた様です。
当初の予定では7:59 赤沼バス停着 湯元温泉行の東武バスに乗り湯元温泉からハイキングをスタートして、湯ノ湖湖畔〜湯滝〜戦場ヶ原〜赤沼車庫に戻ってくるプランでしたが、早朝の荒れ狂う湯ノ湖を見てしまい縮小しましたが、元のプランに戻してもよさそうです(笑)
2023年11月19日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 7:33
だんだん風が落ち着いてきた様です。
当初の予定では7:59 赤沼バス停着 湯元温泉行の東武バスに乗り湯元温泉からハイキングをスタートして、湯ノ湖湖畔〜湯滝〜戦場ヶ原〜赤沼車庫に戻ってくるプランでしたが、早朝の荒れ狂う湯ノ湖を見てしまい縮小しましたが、元のプランに戻してもよさそうです(笑)
取り合えず湯滝方面に進みます。
2023年11月19日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 8:10
取り合えず湯滝方面に進みます。
雪が積もってますね!
2023年11月19日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/19 8:11
雪が積もってますね!
写真撮影スポットあり。
親切な方が撮影してくれるそうです。
ありがとうございます。
全員集合!若草山歩会記念撮影!!
2023年11月19日 08:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
18
11/19 8:13
写真撮影スポットあり。
親切な方が撮影してくれるそうです。
ありがとうございます。
全員集合!若草山歩会記念撮影!!
野鳥がいるようです。
実は、メンバーの中に野鳥の会員がいるんです!
野鳥の名前を教えてもらいました。
野鳥は渡り鳥なので季節で見られる鳥が変わるそうです。
そして戦場ヶ原には沢山の種類の野鳥が渡って来るようです。
気にして観察していると、色々な種類の鳥を見ることが出来ます。
2023年11月19日 08:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/19 8:22
野鳥がいるようです。
実は、メンバーの中に野鳥の会員がいるんです!
野鳥の名前を教えてもらいました。
野鳥は渡り鳥なので季節で見られる鳥が変わるそうです。
そして戦場ヶ原には沢山の種類の野鳥が渡って来るようです。
気にして観察していると、色々な種類の鳥を見ることが出来ます。
草紅葉と積雪と男体山と青空
このタイミングでないと見ることが出来ないと思うと幸運です。
2023年11月19日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
11/19 8:25
草紅葉と積雪と男体山と青空
このタイミングでないと見ることが出来ないと思うと幸運です。
右から男体山裾、大真名子山、小真名子山、太郎山、山王帽子山
だと思います。自慢ではありませんが全部登頂済みです。
青空の青が何とも... 素晴らしいの一言!!
2023年11月19日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
11/19 8:25
右から男体山裾、大真名子山、小真名子山、太郎山、山王帽子山
だと思います。自慢ではありませんが全部登頂済みです。
青空の青が何とも... 素晴らしいの一言!!
先ほどの親切な方にまたお会いする事が出来ました。
また撮影して頂きました。
本当にありがとうございました。
ちなみに真後ろに見えるのは、難攻不落の三岳
まだ登ってません。
12
先ほどの親切な方にまたお会いする事が出来ました。
また撮影して頂きました。
本当にありがとうございました。
ちなみに真後ろに見えるのは、難攻不落の三岳
まだ登ってません。
三岳... 黒っぽい山の後ろから突き出る3つの峰がそうですが...
老い先短いこのおじさんが登れるだろうか?
てやんで〜いさんへ 積雪期の三岳登るなんて凄いです!
2023年11月19日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/19 8:29
三岳... 黒っぽい山の後ろから突き出る3つの峰がそうですが...
老い先短いこのおじさんが登れるだろうか?
てやんで〜いさんへ 積雪期の三岳登るなんて凄いです!
木道を進み行けるところまで行ってみましょう♪
2023年11月19日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 8:29
木道を進み行けるところまで行ってみましょう♪
虹?
写真中央虹です!
雨降ってないのに虹が出てます!!
不思議! なにか良いことあるのかな?
2023年11月19日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/19 8:49
虹?
写真中央虹です!
雨降ってないのに虹が出てます!!
不思議! なにか良いことあるのかな?
外山、湖上山、
この稜線も歩いた、歩いた、
激藪に、急登に、突然の雨、
いや〜 勝手に激闘してました(笑)
2023年11月19日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/19 8:50
外山、湖上山、
この稜線も歩いた、歩いた、
激藪に、急登に、突然の雨、
いや〜 勝手に激闘してました(笑)
戦場ヶ原、眺めて良し!
野鳥の会員さ〜ん なにかいましたか?(も
静かにしてください!(や
ごめんなさい...(も
2023年11月19日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/19 8:52
戦場ヶ原、眺めて良し!
野鳥の会員さ〜ん なにかいましたか?(も
静かにしてください!(や
ごめんなさい...(も
ふりかえると男体山
改めて男体山って、見る方向でまったく形が違うのだ、
常に主役
2023年11月19日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/19 8:55
ふりかえると男体山
改めて男体山って、見る方向でまったく形が違うのだ、
常に主役
木道から木が生えているぞ!
注意!
2023年11月19日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/19 8:59
木道から木が生えているぞ!
注意!
湯滝までは1.7km
いかがいたしましょうか? 
湯滝に行きましょう!
2023年11月19日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/19 9:25
湯滝までは1.7km
いかがいたしましょうか? 
湯滝に行きましょう!
この丸太の階段を降り
2023年11月19日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/19 9:50
この丸太の階段を降り
小滝に到着
2023年11月19日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/19 9:51
小滝に到着
湯滝までもうすぐです。
2023年11月19日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/19 9:52
湯滝までもうすぐです。
湯滝着
ごめんなさい、皆さんで撮るのを忘れてました(笑)
湯滝入口バス停から東武バスで赤沼バス停に戻ります。
2023年11月19日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
11/19 10:02
湯滝着
ごめんなさい、皆さんで撮るのを忘れてました(笑)
湯滝入口バス停から東武バスで赤沼バス停に戻ります。
赤沼駐車場
皆さんお疲れ様でした。
真っ青な空に男体山が生えますね♪
2023年11月19日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/19 11:02
赤沼駐車場
皆さんお疲れ様でした。
真っ青な空に男体山が生えますね♪
歩行時間   2時間4分
歩行距離   5.1km
累積標高上り 89m
累積標高下り 69m
10
歩行時間   2時間4分
歩行距離   5.1km
累積標高上り 89m
累積標高下り 69m
おまけ 
昼食は ZEN RESORT NIKKO
6
おまけ 
昼食は ZEN RESORT NIKKO
開放的な室内から
中禅寺湖に浮かぶ男体山
雄大な景色が目の前に...
7
開放的な室内から
中禅寺湖に浮かぶ男体山
雄大な景色が目の前に...
霧降高原牛ハンバーグステーキ
12
霧降高原牛ハンバーグステーキ
日光バジルとシーフードのジェノベーゼパスタ
12
日光バジルとシーフードのジェノベーゼパスタ
撮影機器:

感想

若草山歩会全員集合!
なかなか皆さん全員のスケジュールが合わずに、1年半ぶりです。
朝のうちは、風がかなり強かったので中止せざるを得ないと思いましたが、
なんとか風がおさまり、歩く事が出来ました。
奥日光の澄み切った青空と日光連山と草紅葉と積雪と虹、なんとも贅沢な景色を見ることが出来きて幸運でした。
いままでは一人歩きの為に野鳥がいても見逃してたんだと思いますが、
若草山歩会には野鳥会に在籍されてる方がいまして、野鳥を探しては説明して頂きました。色々と勉強になりました。普段は独り歩きが殆どですが、皆さんで一緒に歩くのも良いですね。また宜しくお願い致します。
そして最後まで閲覧してくださった皆様、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら