記録ID: 6194658
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
飛龍山 丹波からサオラ峠↑丹波天平↓ 落ち葉ラッセル🍁
2023年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:51
距離 18.3km
登り 1,687m
下り 1,688m
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪︎登山口からサオラ峠はつづら折りの急登、落葉で埋められた片斜面はスリップ注意 ⚪︎サオラ峠から熊倉山は広い尾根の上で踏み跡が分かりずらいがマーキングは有るので確認しながら歩けば問題ない。 ⚪︎前飛龍から飛龍山までは意外と遠いのでペース配分に注意 |
その他周辺情報 | ⚪︎民宿たちばな:素泊まり民宿。丹波村の中心にあり、当日の予約で対応してもらえた。3,700円 ⚪︎丹波山温泉のめこい湯:施設の整った日帰り温泉施設。村内の宿泊施設で割引券が貰えて入浴料300円(通常は900円) |
写真
撮影機器:
感想
前日は低気圧の影響で強風が吹いた翌日は快晴で登山日和。奥秩父主脈で未踏の飛龍山へ向かいます。
強風で紅葉が一斉落葉して、サオラ峠まではまるで落葉ラッセルの様で膝まで埋まる所も。片斜面では結構危険ですので注意😅
距離や標高差の割に得られる眺望などが少ないので、奥秩父らしく地味で人が少なく静かな山です。
だだ落葉した後の晩秋は木々の間から、富士山や南アルプスが美しく見えるのでおすすめです。
サオラ峠から丹波天平だけを歩いている方もいたので、良いハイキングコースですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する