大人の遠足『生駒山』
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:03
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 731m
- 下り
- 777m
コースタイム
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
額田駅から瓢箪山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています 危険箇所なし 標識多数 |
その他周辺情報 | 瓢箪山山駅近く 15時から飲めるお店あり😆 |
写真
感想
生駒山はほぼ1年前に行ったけど、瓢箪山駅から登って石切駅に下りてきたので、その途中の額田駅や枚岡駅からのコースは歩いていない。なので、今回の例会のコースはちょうどいい。
コース中のあちこちに展望台があって、大阪のビル群や六甲山などを見渡すことができてよかった。ただ、ちょっとかすみ気味だったのが残念。にしても花園のラグビー場がとっても目立つよね♪
昨年は一人でガツガツ歩いた稜線も、今回はみんなでのんびり。下山後もしっかり反省できて、充実の1日でした。
本日は会社の山岳部の例会で生駒山へやってきました
9人でワイワイと😁
汗もかかない、土曜のように寒くもなく、いい気候で
ハイキングを楽しめました
ueharuにとっては初めての生駒山
展望台もいっぱい
大都会がドーンと眼下に見える
山上は遊園地(笑)
本当にハイキング気分で楽しむことができました
立派な枚岡神社も参拝でき
下山後は恒例の反省会(🍺)
リフレッシュできた1日でした😊
山岳部例会は生駒山。遠い昔(数十年前)に山上の遊園地を訪れた微かな記憶があります。もちろん歩いて登るのは初めて。コース途中に「大原山:奈良百遊山」を加えてもらって、ちゃっかりカウント稼ぎ。
前日の悪天候から一変。青空広がり秋のハイキング日和でした。
大阪平野を一望する展望所があちこちにあり、休憩・写真撮影の多かったこと。余裕を持って歩くことができる良い山でした。
下山後は駅の傍で反省会。ワイワイ言いながら(もちろん飲みながら)楽しく反省しました。ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する