ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6196160
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

石割山(雪化粧の富士山を眺めに)

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他14人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
4.7km
登り
417m
下り
418m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
2:02
合計
4:02
9:00
13
9:13
9:20
26
9:46
10:01
14
10:15
10:55
21
11:17
11:17
13
11:30
12:28
33
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
石割山から平尾山に下るところでは、霜柱が溶けてぐちゃぐちゃしていて滑りますが、ロープがあるので、大丈夫です。
いつものここからスタート
2023年11月19日 08:30撮影 by  SC-51C, samsung
2
11/19 8:30
いつものここからスタート
さあ、登りますよぉ!
403段
2023年11月19日 08:58撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/19 8:58
さあ、登りますよぉ!
403段
紅葉が残っていました!
2023年11月19日 09:09撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/19 9:09
紅葉が残っていました!
青空に
赤と黄色と緑\(*^-^*)/
2023年11月19日 09:10撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/19 9:10
青空に
赤と黄色と緑\(*^-^*)/
階段を登り終え、東屋に到着
ここで8割がたクリアした気分♪( *´艸)
2023年11月19日 09:15撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/19 9:15
階段を登り終え、東屋に到着
ここで8割がたクリアした気分♪( *´艸)
登ってきた階段を見下ろす
(^_^;)
2023年11月19日 09:15撮影 by  SC-51C, samsung
3
11/19 9:15
登ってきた階段を見下ろす
(^_^;)
登山道の途中で見えた富士山
2023年11月19日 09:26撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/19 9:26
登山道の途中で見えた富士山
石割神社に到着
2023年11月19日 09:46撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/19 9:46
石割神社に到着
毎度ですが、3巡りました!
願い事のなんと多いこと!(^_^;)
2023年11月19日 09:51撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/19 9:51
毎度ですが、3巡りました!
願い事のなんと多いこと!(^_^;)
青空を見上げて
2023年11月19日 09:56撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/19 9:56
青空を見上げて
石割山山頂に到着
青空に雪化粧の富士山がくっきり!
山中湖も見えます♪
100点満点の富士山です
\(*^-^*)/
2023年11月19日 10:15撮影 by  SC-51C, samsung
11
11/19 10:15
石割山山頂に到着
青空に雪化粧の富士山がくっきり!
山中湖も見えます♪
100点満点の富士山です
\(*^-^*)/
もう一枚
西側には南アルプス
今年登った聖岳も見えます!
木々が少し邪魔です(T.T)
2023年11月19日 10:16撮影 by  SC-51C, samsung
3
11/19 10:16
西側には南アルプス
今年登った聖岳も見えます!
木々が少し邪魔です(T.T)
二十曲り、御正体方向の鉄塔まで下りると
甲斐駒ヶ岳も
北岳の右手奥には仙丈ヶ岳でしょうか。
2023年11月19日 10:17撮影 by  SC-51C, samsung
2
11/19 10:17
二十曲り、御正体方向の鉄塔まで下りると
甲斐駒ヶ岳も
北岳の右手奥には仙丈ヶ岳でしょうか。
杓子山越しに金峰山方面
今日は、あの辺りからも富士山綺麗に見えてるだろうなぁ!
2023年11月19日 10:17撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/19 10:17
杓子山越しに金峰山方面
今日は、あの辺りからも富士山綺麗に見えてるだろうなぁ!
東側
左手に海が見える!湘南海岸だそうです。
右手には大涌谷、金時山も。
2023年11月19日 10:40撮影 by  SC-51C, samsung
3
11/19 10:40
東側
左手に海が見える!湘南海岸だそうです。
右手には大涌谷、金時山も。
江の島も
2023年11月19日 10:45撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/19 10:45
江の島も
南アルプスオールスターズ
2023年11月19日 10:41撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/19 10:41
南アルプスオールスターズ
霜柱
これが溶けると厄介です。
2023年11月19日 10:45撮影 by  SC-51C, samsung
3
11/19 10:45
霜柱
これが溶けると厄介です。
記念に
足元は、霜が溶けてぐちゃぐちゃです。
13
記念に
足元は、霜が溶けてぐちゃぐちゃです。
平尾山への途中で1輪だけ見つけました。
2023年11月19日 11:21撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/19 11:21
平尾山への途中で1輪だけ見つけました。
まゆみちゃん
2023年11月19日 11:28撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/19 11:28
まゆみちゃん
平尾山に到着
本に絶景🗻
2023年11月19日 11:29撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/19 11:29
平尾山に到着
本に絶景🗻
荒川、赤石、聖
聖岳の大変だったことを思い出す。
2023年11月19日 11:30撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/19 11:30
荒川、赤石、聖
聖岳の大変だったことを思い出す。
さあ、ご飯!
この後、大変なことに!
人指し指がチクッと、あ痛っ!
慌てて振り払うと蜂でした。
大勢いたのに、なぜ私が狙われたのか?
もう!
ポイズンと蜂に刺された時の薬を持っていた方がいて、手当てしてもらいました。
ありがとうございましたm(_ _)m
下山中もズキンズキン痛かった(涙)
2023年11月19日 11:35撮影 by  SC-51C, samsung
11
11/19 11:35
さあ、ご飯!
この後、大変なことに!
人指し指がチクッと、あ痛っ!
慌てて振り払うと蜂でした。
大勢いたのに、なぜ私が狙われたのか?
もう!
ポイズンと蜂に刺された時の薬を持っていた方がいて、手当てしてもらいました。
ありがとうございましたm(_ _)m
下山中もズキンズキン痛かった(涙)
本日のランチ
たまごサンド・BLTサンド・柿・クラムチャウダー(スープパスタ)
柿は石和町四日市場のが美味しいと思います!
4
本日のランチ
たまごサンド・BLTサンド・柿・クラムチャウダー(スープパスタ)
柿は石和町四日市場のが美味しいと思います!
ズームして
ギザギザの登山道も良く見えます。
2023年11月19日 12:26撮影 by  SC-51C, samsung
11
11/19 12:26
ズームして
ギザギザの登山道も良く見えます。
富士山と南アルプス南部を一緒に撮って
下山します。
2023年11月19日 12:28撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/19 12:28
富士山と南アルプス南部を一緒に撮って
下山します。
わんさと真っ赤な実
タマミズキ('_'?)
2023年11月19日 12:35撮影 by  SC-51C, samsung
3
11/19 12:35
わんさと真っ赤な実
タマミズキ('_'?)
ナナカマドかなぁ?
2023年11月19日 12:46撮影 by  SC-51C, samsung
4
11/19 12:46
ナナカマドかなぁ?
ムラサキシキブかな('_'?)
2023年11月19日 12:49撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/19 12:49
ムラサキシキブかな('_'?)
オマケ
忍野八海に立ち寄ると、
大勢の観光客で賑わっていました。
2023年11月19日 14:12撮影 by  SC-51C, samsung
10
11/19 14:12
オマケ
忍野八海に立ち寄ると、
大勢の観光客で賑わっていました。
ここは鏡池
富士山が映るからこの名前がついたのかな。
2023年11月19日 14:13撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/19 14:13
ここは鏡池
富士山が映るからこの名前がついたのかな。

感想

この秋二度目の石割山。

天気が良かったこともあってか、駐車場は満車、路肩に停めましたが、帰る時には、かなり下まで停まっていました。
石割山でこんなに車が多いのを見たのは初めてです。
前回は、初冠雪で頭の上にちょっとだけ帽子を被った富士山でしたが、今日は、しっかり雪化粧した素敵な冬の富士山🗻でした。

昨日の午後、強い風が吹いたせいか、クリーンな空気で空は真っ青!雲ひとつない好天に恵まれました。
青空の下の富士山は満点、雪を頂いた南アルプスもくっきり!素晴らしい眺めを満喫出来ました。
久しぶりのグループ登山で、久しぶりの山友にも会えて、楽しい登山となりました。
石割山には、先月も登っていたので、どうしようかな?とも思ったのですが、みんなに会いたいのもあって参加しましたが、やっぱり来て良かった!
以前一緒に登った山の思い出や、これからの山行のことを話ながら歩くと、苦しいはずの階段も登山道もあっという間に過ぎてしまいます。
雪化粧した冬の富士山は素晴らしかったし、風もなく穏やかな平尾山でゆっくりお弁当を頂きました。
石割山山頂でもゆっくり眺めを堪能したので、歩いている時間と休憩が2時間ずつとほぼ同じ(笑)
思いの外早く下山したので、忍野八海に立ち寄ってみました。
その後mont-bellで買い物も。
お弁当の時に蜂に刺されたところがまだ少しズキズキしますが、大して腫れもないので大丈夫そうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

こんにちは😊
とても綺麗な富士山ですね😍

ところで蜂に刺されたとのこと💦
蜂の巣の近くでもなく何もしていないのに、いきなり刺されるってあるんですね😵

このレコでポイズンリムーバーの購入を決めました😅
お大事になさってください😭
2023/11/20 7:02
いいねいいね
1
Snufkinさん、こんにちは。
そうなんですよ。
特に蜂の巣らしきものもなく、山頂ではお弁当タイムの方が大勢30〜40人というところでしょうか、私のところにだけ来たみたいです。しかも一匹です。
蜂に好かれてもねえ(笑)
備えあれば憂いなしってことです!ねっ!
2023/11/20 10:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら