ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 61964
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山ー十二ヶ岳-西湖

2010年04月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:18
距離
5.5km
登り
920m
下り
872m

コースタイム

河口湖畔(長浜)6:56-8:03毛無岳-10:56十二ヶ岳-12:15西湖湖畔登山口
天候 曇りのち(雨+強風+雷)のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
十二ヶ岳の手前の岩場を少し上がったところで雷鳴がして雨脚が強まったため
ツエルトをかぶって雨がやむまで待機していました
風が樹林帯でかなり防いでくれるちょっと窪んだ場所したが
ツエルトを通して吹き付ける雨と風を感じることが出来ました
雨具だけならかなりつらかったことだと思います

ツエルトの中でカロリ-メートをかじりながら待機です
気温も下がってきているようでした

10:45位に雨はやみましたが、風が強く予定していた十二ヶ岳以降の山行をキャンセルして西湖方面に下山しました

午後には天気が回復もうちょっと待っていたらとちょっと悔しかったけど
気持ちを変えて花を見に行きました

下山後最近話題の富士芝桜まつりを見に行ってきました
駐車料金500円、入場料500円を払いましたが、三分咲き程度でいまいちでした
河口湖畔長浜から歩く
2010年04月29日 06:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:57
河口湖畔長浜から歩く
この頃はまだ晴れていました
登山道は左手の方に続いています
2010年04月29日 07:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:11
この頃はまだ晴れていました
登山道は左手の方に続いています
だんだん雲行きが怪しくなってきていました
2010年04月29日 07:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:58
だんだん雲行きが怪しくなってきていました
河口湖が遥か下に見える
2010年04月29日 08:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:00
河口湖が遥か下に見える
毛無山山頂
このころには風も出てきました
2010年04月29日 08:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:03
毛無山山頂
このころには風も出てきました
足和田山がまだ見えます
2010年04月29日 08:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:04
足和田山がまだ見えます
一ヶ岳
このあたりはまだ大丈夫
2010年04月29日 08:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:09
一ヶ岳
このあたりはまだ大丈夫
この辺りまで来た時についに雨が降り始めた
前線の通過時に雨と風が強くなるとの予報でしたがやはりきましたか
この時点ではポツポツと降る程度でしたが雨具をつける
2010年04月29日 08:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:33
この辺りまで来た時についに雨が降り始めた
前線の通過時に雨と風が強くなるとの予報でしたがやはりきましたか
この時点ではポツポツと降る程度でしたが雨具をつける
十一ヶ岳から先は長い固定ロープがあります
次の写真のつり橋ははるか下のほうまで降りた先にあります

2010年04月29日 08:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:54
十一ヶ岳から先は長い固定ロープがあります
次の写真のつり橋ははるか下のほうまで降りた先にあります

十一ヶ岳と十二ヶ岳の間にあるつり橋
十二岳頂上までは行きたいと思っていましたが
この吊り橋から20mほど登ったとき1発の雷鳴が
途中の少し平らなところでツエルトを取り出して
かぶってしばらく待機しました
結局雨が止むまで1時間近くこの場所にいました
雷鳴はこのときの1発だけでした

2010年04月29日 09:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:01
十一ヶ岳と十二ヶ岳の間にあるつり橋
十二岳頂上までは行きたいと思っていましたが
この吊り橋から20mほど登ったとき1発の雷鳴が
途中の少し平らなところでツエルトを取り出して
かぶってしばらく待機しました
結局雨が止むまで1時間近くこの場所にいました
雷鳴はこのときの1発だけでした

雨は止んで行動開始それでも風はまだかなり強く
ガスもまったく取れない状態
先へ進もうか悩みましたが、下山することにしました
2010年04月29日 10:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:54
雨は止んで行動開始それでも風はまだかなり強く
ガスもまったく取れない状態
先へ進もうか悩みましたが、下山することにしました
2010年04月29日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:55
十二岳頂上
2010年04月29日 10:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:56
十二岳頂上
2010年04月29日 11:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:04
この先にお地蔵様があります
2010年04月29日 11:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:26
この先にお地蔵様があります
ツツジが咲いていました
2010年04月29日 12:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:08
ツツジが咲いていました
2010年04月29日 12:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:14
2010年04月29日 12:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:15
下山したら青空が見えていました
2010年04月29日 12:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:16
下山したら青空が見えていました
2010年04月29日 12:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:16
桜と富士山
道路の脇の公園でランチタイム
2010年04月29日 14:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:09
桜と富士山
道路の脇の公園でランチタイム
この時間になると富士山がくっきり
野鳥の公園眺めもよくてのんびり
先ほどの雨と風は何だったのか
2010年04月29日 14:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:14
この時間になると富士山がくっきり
野鳥の公園眺めもよくてのんびり
先ほどの雨と風は何だったのか
2010年04月29日 14:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:16
2010年04月29日 14:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:17
富士芝桜まつり
残念ながら三分咲きもう少し咲いているとうれしかったのですが
2010年04月29日 15:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:06
富士芝桜まつり
残念ながら三分咲きもう少し咲いているとうれしかったのですが
美しい富士山
本栖ハイランドという名の施設でした
四輪駆動車がブームのころここにランドクルーザーでよく走りに来た思い出場所です
子供が小学生幼稚園ぐらいのころのことが思い出されます
2010年04月29日 15:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:15
美しい富士山
本栖ハイランドという名の施設でした
四輪駆動車がブームのころここにランドクルーザーでよく走りに来た思い出場所です
子供が小学生幼稚園ぐらいのころのことが思い出されます
2010年04月29日 15:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:28
2010年04月29日 15:31撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:31

感想

今回は天気予報で前線の通過時に一時的に天気が悪くなる予報が出ている中で
山歩きをしてしまいました
黒い雲が出てきて富士山方面はかなり早い時間から見通せなくなっていました
稜線上の少し窪んでいてところで雨具着用でツエルトをかぶって前線をやり過ごしました
かなり強い風と雨で驚いた登山者もいたことでしょう
皆さんはいかがでしたか
山も上で体験した方の感想が聞きたいです

私はやはりツエルトはいつも持っているべき装備なんだと再確認しました
まだお持ちでない方はぜひ買っていただきザックの底に忍ばせて置いてください

いつもあまり雨の降りそうな時には出掛けないのですが、これからも役にたつ装備なので、常時携帯したいと思ったしだいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら