ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619717
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根

至仏山

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
14.6km
登り
1,786m
下り
1,797m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:39
合計
6:03
7:03
79
8:22
8:36
54
9:30
9:35
68
10:43
10:52
43
11:35
11:46
76
13:02
13:02
4
13:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
注意:鳩待峠の駐車場は50台くらいで一杯になります!
一杯になると尾瀬戸倉までおろされる+乗合バスになるので、ダメージが大きいです(今回はギリギリ鳩待峠に停められました)。
鳩待峠の駐車場50台が一杯に
2015年04月25日 07:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/25 7:02
鳩待峠の駐車場50台が一杯に
登山届ボックスあり
2015年04月25日 07:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/25 7:03
登山届ボックスあり
トラバース
2015年04月25日 07:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/25 7:37
トラバース
燧に尾瀬ヶ原が見えた
2015年04月25日 07:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
4/25 7:37
燧に尾瀬ヶ原が見えた
最後の登り
2015年04月25日 07:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/25 7:59
最後の登り
先を越されたか
2015年04月25日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 8:19
先を越されたか
お前もか!
2015年04月25日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/25 8:21
お前もか!
0821山頂。まるで墓石のよう
2015年04月25日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 8:22
0821山頂。まるで墓石のよう
行くはずだった平ヶ岳
2015年04月25日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
4/25 8:23
行くはずだった平ヶ岳
尾瀬ヶ原と燧ケ岳
カラスがまだいた
2015年04月25日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
4/25 8:23
尾瀬ヶ原と燧ケ岳
カラスがまだいた
まだ白いですね
2015年04月25日 08:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/25 8:25
まだ白いですね
雪は少ないですが
2015年04月25日 08:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
4/25 8:26
雪は少ないですが
滑ります
2015年04月25日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 8:35
滑ります
登り返し
2015年04月25日 08:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 8:43
登り返し
0940二回目の山頂
2015年04月25日 09:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/25 9:41
0940二回目の山頂
沢山くるぞ〜
2015年04月25日 09:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 9:42
沢山くるぞ〜
回りこんで、山の鼻と尾瀬ヶ原の全景を見る
燧ケ岳の左奥は会津駒ヶ岳
2015年04月25日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/25 10:17
回りこんで、山の鼻と尾瀬ヶ原の全景を見る
燧ケ岳の左奥は会津駒ヶ岳
スキーヤーが雪の無い方へ
2015年04月25日 10:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/25 10:33
スキーヤーが雪の無い方へ
こちらは雪がつながっていない
2015年04月25日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 10:36
こちらは雪がつながっていない
ものすごい行列
2015年04月25日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
4/25 10:39
ものすごい行列
1040三度山頂へ。いよいよ混んできた
2015年04月25日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/25 10:42
1040三度山頂へ。いよいよ混んできた
大クラッシュ
2015年04月25日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 10:55
大クラッシュ
ギャラリーは多かった、、、
2015年04月25日 11:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 11:05
ギャラリーは多かった、、、
1130四度目の山頂。
かなりの混雑具合。
2015年04月25日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 11:30
1130四度目の山頂。
かなりの混雑具合。
去年この時期に登った武尊
2015年04月25日 11:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 11:36
去年この時期に登った武尊
M先輩
2015年04月25日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/25 11:49
M先輩
M氏
2015年04月25日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 11:52
M氏
ゲストのT氏
2015年04月25日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 11:52
ゲストのT氏
初のバックカントリー?
2015年04月25日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/25 12:03
初のバックカントリー?
仲良しコンビ
2015年04月25日 12:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/25 12:07
仲良しコンビ
ワル沢下部は割れていた
2015年04月25日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 12:17
ワル沢下部は割れていた
ここから最後のハイクアップ100m
2015年04月25日 12:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/25 12:39
ここから最後のハイクアップ100m
雪原を振り返る
2015年04月25日 12:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/25 12:47
雪原を振り返る
ただいま!
2015年04月25日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/25 13:02
ただいま!

感想

本来、深夜2時くらいに出発して、平ヶ岳を目指す予定だったが、鳩待峠へのゲートが開くのが6時だったため、出発できずに敗退した。この辺の詰めが甘いあたり、僕らしい、、、Google Mapで見たときは、ゲートから鳩待峠までちょうど10kmくらいあったが、これをスキーブーツで歩いて、それから平ヶ岳を目指すのは、ちょっと現実的ではない(距離が50kmになる)。。。

元々は岳人の「ハイグレード山スキー」(今は絶版)にあった記録は、ゲートから鳩待峠までを自転車で行き来してのワンデイだったが、僕はそんなことをする気はない、、、という訳で敗退決定。代替案も無いので、同行の山岳会メンバーが3名と一緒に至仏山へ行くことにする(彼らは元々至仏山予定だった)。

早朝、ゲートが開く6時まで待って、車で鳩待峠へ向かう。鳩待峠に着いたが、平ヶ岳に向けてモチベーションを高め、そのためにレッドブル(頂きもの)をチャージしていたので、いつでも走り出しかねない状態。という訳で、会のメンバーを置いて、一人先に出発する。

<登り1回目> 鳩待峠1591m〜至仏山2228m = ↑637m

鳩待峠から他のハイカーや山スキーヤーと一緒に尾根筋に歩いていく。1700m地点くらいから尾根、トレース、小至仏山など完全無視でトラバースにとりかかる。トラバースは、谷側の足にアンバランスな荷重がかかるが、距離と無駄な上り下りが短縮できるため、やはり早い。広い雪の一枚バーンをガンガン登り、至仏山頂に0820着。登山者の方とカラスに先を越されていたが、山頂にはまだ誰もいない。まだ雲も出ておらず、周囲の山が見渡せ、最高の登山日和。

<下り1回目> 至仏山2228m〜停止点1909m = ↓319m

準備して、0835滑走開始。雪面はまだ少し固く、縦溝がひっかかるが、悪くはない。0845に300mほど滑って止まり、登り返す。

<登り2回目> 停止点1909m〜至仏山2228m = ↑319m

ほぼ最初の登りルート同様に登り返し、0923に再び山頂に戻る。まだ人影はまばら。山岳会メンバーは、まだ来そうにないので、もう一本滑ることにする。

<下り2回目> 至仏山2228m〜停止点1801m = ↓427m

0942滑走開始、0948滑走終了。今回はさっきよりも長めに滑る。選んだ斜面は、山頂からそのままフォールラインへ落とすものだが、先週?のトレースで荒れていて、あまり楽しくない。再び登り返す。

<登り3回目> 停止点1801m〜至仏山2228m = ↑427m

至仏の北東面が見たかったので、わざわざトラバースして、回りこむ。山の鼻が見えて、期待通りの眺望が広がった。明日も天気が良いらしいので、今日あたり尾瀬ヶ原にキャンプを張る人も多いのだろう。楽しそうだ!さておき、高天ヶ原あたりで一部木道を歩き、回りこんで最後は雪を踏み、1042再び山頂へ。かなり混んできた。他のメンバーは、まだ来ていないので、再び滑ることにする。

<下り3回目> 至仏山2228m〜停止点1962m = ↓266m

1050に南側へトラバースし、一本目と似たラインを滑るが、急な斜面に雪の変化が重なり、足を取られ、大クラッシュ。ものすごい数のギャラリーの前で醜態を晒した。落ちたサングラスを回収し、板を履き、1962m地点まで滑走。また登り返す。

<登り4回目> 停止点1962m〜至仏山2228m = ↑266m

登っている途中、メンバーからSMSで山頂に着いた旨連絡があった。1130本日四度目の山頂。大勢の人で溢れかえっている。こんな山には正直もう来たくない、、、良い感じに疲労し、メンバー3名とも合流できたので、最後の滑走をし、帰途につく。

<下り4回目> 至仏山2228m〜停止点1493m = ↓735m

1146滑走開始。途中何度かピッチを切りながら、1240にワル沢と川上川の出合に着いた。ワル沢は、下部が少し割れているが、川の底が浅いので、恐さはあまりない。ワル沢左岸側の尾根は、所々木が無く楽しいし、木がある所もそれはそれで楽しい。

M先輩に撮ってもらった僕の滑走動画17秒↓




<帰り道> 停止点1493m〜鳩待峠1591m = ↑98m

1240頃再びシールを付けてハイクアップし、鳩待峠へ戻った。このハイクアップと距離は大したことがない。右ふとももの付け根、関節が少し痛かったのは、長い距離片一方のトラバースをしたからだろうか。しかし、まだまだ歩けそうだった。

累計標高差(登り): ↑1747m
移動距離: 14.51km

これを折り返し地点と考えれば、平ヶ岳の往復30kmは、十分ワンデイ可能な距離だった。だけに、計画不足が悔まれるところ。初日の土曜日ではなく、翌日の日曜日だったら、平ヶ岳の山頂は踏めていただろう。

しかし、それにしてもこの時期の尾瀬は人が多い!尾瀬は初夏に一度来ただけで二度目だったが、正直、少し嫌気がした。ということは、やはりもっと早い時期に自転車で?来るしかないのか??もしくは、3月にロングルートを計画するか、いずれにしてもこの山域は雪が多く、とても楽しめそうだ。

ちなみに、この日久しぶりに百名山に登り、57座達成しました!当初予定していた山ではありませんが、嬉しい限り。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人

コメント

カッコイイね〜!
初めて、Tomahawkさんの滑降動画を拝見!
超、カッコイイですね〜!  さすがプロの域!

それにしても4往復とは  
平ケ岳まで行けたかもしれませんね。無雪期に行ったことがありますが、いい山です。

私もGW前半は、尾瀬です。登山道の無い「景鶴山」は、スキーと同じで、雪を利用して登ります。至仏山の混雑を見たら、景鶴山も人でいっぱいなのではないかと、いやな予感
                          mizuki
2015/4/26 12:01
Re: カッコイイね〜!
mizukiさん、
コメントありがとうございます!
遠くて良く見えなくないですか
僕のウリは、滑りのキレイさや上手さではなく、
「どこでも滑れる?」というところです
(そして、攻めすぎて吹っ飛ぶ)。
なかなか動画は撮れないですけどね。。。

「景鶴山」三百名山なんですね!
とはいえ、さすがに行く人は少ないのでは??
尾瀬ヶ原に人は沢山いそうな気がしますが、、、
雪のある時季しか行けない、というのは魅力的ですね。

僕は、GW剱方面でまだスキー(最後の悪あがき)をしている予定です
2015/4/26 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら