ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619807
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

残雪の春山を「赤薙山・丸山」で楽しんできました

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他4人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
790m
下り
777m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:05
合計
6:00
7:05
30
7:35
2
7:37
3
7:40
90
9:10
9:33
60
10:33
10:40
25
11:05
11:40
30
12:10
27
12:37
13
12:50
霧降高原駐車場
天候 晴れ〜 お昼頃から雲が湧き出しましたが下山までそこそこの天気で楽しめました。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢板市役所に6時集合、霧降高原キスゲ平園地まで車一台で直行しました。
帰路「カタクリの湯」で入浴してから出発地へ戻り。
霧降高原キスゲ園地駐車場に到着、登山準備中。
2015年04月25日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 6:43
霧降高原キスゲ園地駐車場に到着、登山準備中。
今回参加の有志面々、天空回廊は皆さん初めてらしい。
(aracyanは4度目)
2015年04月25日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
4/25 6:50
今回参加の有志面々、天空回廊は皆さん初めてらしい。
(aracyanは4度目)
1445段はキツイですよ〜
2015年04月25日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/25 7:01
1445段はキツイですよ〜
S木さん、ストックで指差すのは栗山ダム、月山と夫婦山方面かな。
2015年04月25日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 7:02
S木さん、ストックで指差すのは栗山ダム、月山と夫婦山方面かな。
東屋の休憩所を過ぎると手摺付きの階段で勾配も急になります。
2015年04月25日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 7:10
東屋の休憩所を過ぎると手摺付きの階段で勾配も急になります。
ジイジ軍団は歳相応の体力なので、途中で立ち止まって時々休憩します。
2015年04月25日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 7:12
ジイジ軍団は歳相応の体力なので、途中で立ち止まって時々休憩します。
35分ほど費やし1,445段を登り切りました。
2015年04月25日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 7:26
35分ほど費やし1,445段を登り切りました。
階段最上部の小丸山展望台からは富士山、東京スカイツリーも見えるらしいけど春霞で見えませんねぇ。
2015年04月25日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 7:28
階段最上部の小丸山展望台からは富士山、東京スカイツリーも見えるらしいけど春霞で見えませんねぇ。
レストハウスから続く長い天空回廊。此処、7月のニッコウキスゲの時期もイイですョ。
2015年04月25日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 7:28
レストハウスから続く長い天空回廊。此処、7月のニッコウキスゲの時期もイイですョ。
キスゲ平へは鹿避けゲートを潜ります。
ここにも登山ポストあるけれど、用紙とペンは無し。
2015年04月25日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 7:36
キスゲ平へは鹿避けゲートを潜ります。
ここにも登山ポストあるけれど、用紙とペンは無し。
最高のお天気になりました。素晴らしい青空! 前方に見える「赤薙山」を目指します。
2015年04月25日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
4/25 7:37
最高のお天気になりました。素晴らしい青空! 前方に見える「赤薙山」を目指します。
笹原のルート(踏み跡)は何条もあるので、歩きやすい処を選んで・・・
2015年04月25日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 7:45
笹原のルート(踏み跡)は何条もあるので、歩きやすい処を選んで・・・
所々、笹のない露地になった所あり。時折り休んで水分補給など。
2015年04月25日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 8:07
所々、笹のない露地になった所あり。時折り休んで水分補給など。
焼石金剛に到達、登りでは此処は休まず通り過ぎました。
2015年04月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 8:25
焼石金剛に到達、登りでは此処は休まず通り過ぎました。
今回目指す「赤薙山」は画面中央のピーク。
奥社跡まで行くか否かは雪の状況を見て判断です。
2015年04月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/25 8:25
今回目指す「赤薙山」は画面中央のピーク。
奥社跡まで行くか否かは雪の状況を見て判断です。
もうへばった? ダラダラ登る一方でキツイですから。
2015年04月25日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 8:32
もうへばった? ダラダラ登る一方でキツイですから。
進行方向左手は綺麗な笹原のスロープ、その斜面上昇風を巧みに使ってトンビが高度を稼いでいました。
5
進行方向左手は綺麗な笹原のスロープ、その斜面上昇風を巧みに使ってトンビが高度を稼いでいました。
右手コメツガの樹林帯に登山コースもあるのですが、左側で足場の良い稜線コースを辿ります。
2015年04月25日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 8:40
右手コメツガの樹林帯に登山コースもあるのですが、左側で足場の良い稜線コースを辿ります。
随分高度を稼いだのでそろそろ雪面が出て来るかな〜
2015年04月25日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 8:51
随分高度を稼いだのでそろそろ雪面が出て来るかな〜
赤薙山ピークを通らず「女峰山」へ行くルートへの分岐。この辺りから雪が多くなりました。
2015年04月25日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 8:53
赤薙山ピークを通らず「女峰山」へ行くルートへの分岐。この辺りから雪が多くなりました。
夏道も部分的に確認できますが、構わず雪の上を直登して行きます。
2015年04月25日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 8:56
夏道も部分的に確認できますが、構わず雪の上を直登して行きます。
全員アイゼンは持っているけど、登りでは使わずで通します。
2015年04月25日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 9:03
全員アイゼンは持っているけど、登りでは使わずで通します。
程なく「赤薙山」山頂。今回メンバー全員揃って記念撮影。
2015年04月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
9
4/25 9:18
程なく「赤薙山」山頂。今回メンバー全員揃って記念撮影。
赤薙山頂からの女峰山(2,483m)
2015年04月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
4/25 9:12
赤薙山頂からの女峰山(2,483m)
女峰山の左手方向には男体山(2,486m)
2015年04月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
4/25 9:12
女峰山の左手方向には男体山(2,486m)
頂上から奥社跡方面へ少し進み見晴らせる所で撮影。
女峰山右手に見えるのは南会津の方面の山でしょうか?
2015年04月25日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 9:22
頂上から奥社跡方面へ少し進み見晴らせる所で撮影。
女峰山右手に見えるのは南会津の方面の山でしょうか?
其処から更に右手にも、うっすらと。那須方面? わからんなぁ〜
2015年04月25日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 9:22
其処から更に右手にも、うっすらと。那須方面? わからんなぁ〜
奥社跡へは雪の残るナイフリッジが危険だろうと赤薙山から引き返す事になりました。
2015年04月25日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 9:26
奥社跡へは雪の残るナイフリッジが危険だろうと赤薙山から引き返す事になりました。
下山は安全をみて皆さん持参のアイゼン装着。
aracyanは4本刃の簡易アイゼンで済ませますが・・・
2015年04月25日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 9:33
下山は安全をみて皆さん持参のアイゼン装着。
aracyanは4本刃の簡易アイゼンで済ませますが・・・
「安心感が違うね〜」とM川さん、その後ろで「簡易アイゼン外れた―」とS木さん。
2015年04月25日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 9:38
「安心感が違うね〜」とM川さん、その後ろで「簡易アイゼン外れた―」とS木さん。
アイゼン使用も今シーズンこれが最後かなって?
5月中旬に行く金峰山で使うかもよ(^^)
2015年04月25日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 9:42
アイゼン使用も今シーズンこれが最後かなって?
5月中旬に行く金峰山で使うかもよ(^^)
S木さん滑る!の瞬間(笑)左手ストックを雪に突き差し体重掛けて大事なストック曲げた様です。
2015年04月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 9:43
S木さん滑る!の瞬間(笑)左手ストックを雪に突き差し体重掛けて大事なストック曲げた様です。
女峰山への分岐地点へ戻りました。もう、雪の上を歩く箇所は殆どありません。
2015年04月25日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 9:45
女峰山への分岐地点へ戻りました。もう、雪の上を歩く箇所は殆どありません。
雪の途切れた所でアイゼンを外し、ついでに暫し休憩。
2015年04月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 9:46
雪の途切れた所でアイゼンを外し、ついでに暫し休憩。
丸山への分岐までは登ってきたルートを戻ります。
2015年04月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 9:59
丸山への分岐までは登ってきたルートを戻ります。
この辺りは斜度も緩く、気持ちよくユックリ歩けます。
2015年04月25日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 10:00
この辺りは斜度も緩く、気持ちよくユックリ歩けます。
右手斜面は一面の笹原が下の方まで続いています。黒斑山へ行った時の「草すべり」を思い出しました。
2015年04月25日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 10:01
右手斜面は一面の笹原が下の方まで続いています。黒斑山へ行った時の「草すべり」を思い出しました。
左手に大笹牧場や栗山ダムを見下ろしながら笹原を下ります。
2015年04月25日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 10:04
左手に大笹牧場や栗山ダムを見下ろしながら笹原を下ります。
途中の「焼石金剛」ではU原さん、M川さん、祠にお賽銭置いてお参り。
2015年04月25日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 10:08
途中の「焼石金剛」ではU原さん、M川さん、祠にお賽銭置いてお参り。
祠。 aracyanも安全下山のお祈り。
2015年04月25日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 10:08
祠。 aracyanも安全下山のお祈り。
振り返って「赤薙山」。ちょっと雲が湧き出して来た様ですね。
2015年04月25日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
4/25 10:13
振り返って「赤薙山」。ちょっと雲が湧き出して来た様ですね。
M本会長は4月後半集中して5回の登山となるらしい。2日に一回の登山ペース? スゲー!!
2015年04月25日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 10:16
M本会長は4月後半集中して5回の登山となるらしい。2日に一回の登山ペース? スゲー!!
時間的にこのまま下山では早すぎますので、帰りルートは左手に見える「丸山」へ寄る事にしました。
2015年04月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 10:19
時間的にこのまま下山では早すぎますので、帰りルートは左手に見える「丸山」へ寄る事にしました。
丸山・八平ヶ原への分岐。誰かさん「腹減った〜お昼は何処?」って。
2015年04月25日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 10:39
丸山・八平ヶ原への分岐。誰かさん「腹減った〜お昼は何処?」って。
丸山山頂まで約40分、お昼は前方に見える「丸山」と云う事に決め歩きだします。
2015年04月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 10:42
丸山山頂まで約40分、お昼は前方に見える「丸山」と云う事に決め歩きだします。
感じの良い木道も整備されていますが、この先、階段が崩れ些か歩き難い場所もありました。
2015年04月25日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 10:45
感じの良い木道も整備されていますが、この先、階段が崩れ些か歩き難い場所もありました。
スキー場だった頃の名残でしょう。「リフト乗場」を示す道標。
2015年04月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 11:01
スキー場だった頃の名残でしょう。「リフト乗場」を示す道標。
昼食予定の「丸山山頂」が見えました。それでも未だ11時頃。
2015年04月25日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 11:05
昼食予定の「丸山山頂」が見えました。それでも未だ11時頃。
昼食タイムにします。お湯沸かしたけれどカップ麺は二人のみ。流石に冷やし中華はいなかった(笑)
2015年04月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 11:23
昼食タイムにします。お湯沸かしたけれどカップ麺は二人のみ。流石に冷やし中華はいなかった(笑)
一応名のある山ですから赤薙山方面を背景に全員揃って一枚。
2015年04月25日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
4/25 11:36
一応名のある山ですから赤薙山方面を背景に全員揃って一枚。
丸山山頂からの赤薙山。
2015年04月25日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 11:39
丸山山頂からの赤薙山。
八平ヶ原へは誰も行った事がないのでコース的には遠回りだけれど行ってみます。
2015年04月25日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 11:41
八平ヶ原へは誰も行った事がないのでコース的には遠回りだけれど行ってみます。
この時期、八平ヶ原へのルート選択は早過ぎた?雪が一杯残っているし泥濘で歩き難いなぁ。
2015年04月25日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 11:45
この時期、八平ヶ原へのルート選択は早過ぎた?雪が一杯残っているし泥濘で歩き難いなぁ。
下山コース途中には「六方沢橋」の見える場所もあります。
2015年04月25日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 11:47
下山コース途中には「六方沢橋」の見える場所もあります。
栗山ダム湖を挟んで左に夫婦山、右に月山。
月山はアカヤシオ最盛期にピンク色に見えるかも。
2015年04月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
4/25 11:50
栗山ダム湖を挟んで左に夫婦山、右に月山。
月山はアカヤシオ最盛期にピンク色に見えるかも。
八平ヶ原のほぼ真ん中辺りでレストハウス方面へは右に折れます。
2015年04月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 12:08
八平ヶ原のほぼ真ん中辺りでレストハウス方面へは右に折れます。
八平ヶ原は「やっぺいがはら」って読むんですね。
地元だけど知らんかった・・・
2015年04月25日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 12:09
八平ヶ原は「やっぺいがはら」って読むんですね。
地元だけど知らんかった・・・
枯沢を二つほど通過してレストハウス方向を目指します。
2015年04月25日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 12:15
枯沢を二つほど通過してレストハウス方向を目指します。
天空回廊途中にある八平ヶ原への分岐(鹿避けゲートあり)に戻りました。
2015年04月25日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 12:38
天空回廊途中にある八平ヶ原への分岐(鹿避けゲートあり)に戻りました。
登りだした時は開いていなかったカタクリの花が大きく反り返ってます。
6
登りだした時は開いていなかったカタクリの花が大きく反り返ってます。
駐車場が随分近くになりました。あと200段位で到着かな。
2015年04月25日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 12:49
駐車場が随分近くになりました。あと200段位で到着かな。
日光仮面とaracyanが皆さんをお出迎え(^^)
どーっちゃ事ない山登りだけど「ばんざーい」って大袈裟(苦笑)
2015年04月25日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
4/25 12:50
日光仮面とaracyanが皆さんをお出迎え(^^)
どーっちゃ事ない山登りだけど「ばんざーい」って大袈裟(苦笑)
丸山からの下山ルートで多少時間が掛かり、標準タイムと同じ位でしたね。
2015年04月25日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4/25 12:53
丸山からの下山ルートで多少時間が掛かり、標準タイムと同じ位でしたね。
お疲れさんの乾杯! 何時から?「カタクリの湯」は日光市民以外の入湯料が設定され値上げされていました。
2015年04月25日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
4/25 14:24
お疲れさんの乾杯! 何時から?「カタクリの湯」は日光市民以外の入湯料が設定され値上げされていました。
車出してくれたU原さんゴメン。M川さん、aracyanは自宅まで送迎して貰えたのでホントのビール。
2015年04月25日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
4/25 14:25
車出してくれたU原さんゴメン。M川さん、aracyanは自宅まで送迎して貰えたのでホントのビール。
その分、美味しい「天もり蕎麦の大盛」食っちゃうもんね〜と。お蕎麦は値上げなしでした(笑)
2015年04月25日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
4/25 14:36
その分、美味しい「天もり蕎麦の大盛」食っちゃうもんね〜と。お蕎麦は値上げなしでした(笑)

感想

四月度の有志会は日光の「太郎山(2,367m)」を計画していましたが、登山口までの山王林道への道路は4月末まで除雪は行われず、また志津峠への道路は自然に融雪するまで待つ等の情報があり断念。
行き先を「赤薙山」に変更しての実施となりました。

赤薙山は昨年9月8日に かーちゃんと登った山で、その時はガスで展望が効かず加えて結構寒い日だったのですが、今回は天候も良く暖かい日になって、とても同じ山と思えないハイキングになりました。
只、時期的に残雪を楽しむには良いのですが花は天空回廊辺りにカタクリを見掛ける程度でツツジ系花木は固い芽を持っている位で残念でした。
この山で花を楽しむのは6月の山ツツジ、7月のニッコウキスゲまで暫し待つしかないですね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

レコを見ると色々思い出しますネ!
ここから女峰山まで12時間かけて雪のある時に往復した事や
厳しい寒さに赤薙山山頂から撤退したことなど
結構辛かった記憶の多い山なんですが・・・
しばらくするとまた行きたくなってしまう不思議な山
このレコ見てたらまた、ここから女峰まで行きたくなってきました
2015/4/30 10:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら