記録ID: 6198230
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山 槇寄山経由
2023年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:30
距離 11.6km
登り 1,083m
下り 1,083m
15:14
天候 | 文句なしの快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ギリギリセーフな感じでした。 無料なのでありがたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
枯葉の量が半端なく傾斜のあるところでは、すべるのと枝や石などの障害物が見えずらいので歩くのに苦労しました。 全体的には歩きやすいですが道が細く落ちたら、かなり危険そうな場所もそれなりにありました。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯へ行くつもりでしたが、雰囲気の良い三頭山荘の温泉に変更しました。 値段はこちらの方が200円ほど高いですが、ロケーションや建物の雰囲気など満足度は高かったです。夕食は都民も森から40分ほどのたちばな家によりました。 手打ちラーメンのお店ですが定食などもあり値段もお手頃でよかったです。 |
写真
感想
三頭山のコースとしてはかなりマイナーなコースの感じでしたが
槇寄山、大沢山山頂からの富士山の眺めが最高で良いコースが選択できたと思います。
距離も11kmでお手頃な感じ。15時30分には上がれてその後の温泉に直行してもまだ明るく温泉からの景色も楽しめたので、ちょうど良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する