記録ID: 6200413
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山〜菩提峠から
2023年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:07
距離 17.3km
登り 1,658m
下り 1,660m
13:50
ゴール地点
天候 | 強風のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ルート中、トイレは各所にあり100円玉を持参のこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
菩提峠から二ノ塔は、林道経由の方が良いかも。道が一部不明瞭だし、ミッチェルほぼありません。 |
写真
感想
このところ、ヒルのいなくなったのを見計らって毎年行っている丹沢山。塔ノ岳から見ていて行ってみたかった二ノ塔三ノ塔からの縦走、うん十年ぶりに行ってきました。
菩提峠からヘッ電点けて、二ノ塔尾根に乗り上げたところでちょうど日の出。朝日に染まる白い富士山がきれい〜、ここからしばらく強風で、朝方には止む予報だったのに、少し遅れたみたい。
三ノ塔から見えた塔ノ岳までのルートと富士山は素晴らしい〜。良い形状ですよね。楽しい稜線散歩でした。昔の記憶は殆ど無いけど、こんなに整備されて、歩きやすくて、楽しんで歩いてたら、もう塔ノ岳。
予定では塔ノ岳往復でしたが、時間もあるので丹沢山まで足を延ばしました。塔ノ岳から丹沢山は、ずっと富士山を見ながら行けて、素晴らしい景色でした。
いい天気の中、素晴らしい景色と素晴らしいコースで、たっぷり歩けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する