《 自然の家コース 》
スタートは"里山自然学校大杉みどりの里"のすぐ横からです
(t)
3
4/26 8:37
《 自然の家コース 》
スタートは"里山自然学校大杉みどりの里"のすぐ横からです
(t)
《 自然の家コース 》
『シュンラン』
登り始めてすぐに発見♬
シュンランフェチのhiroは天気と同じく晴れやかに♡
(t)
20
4/26 8:49
《 自然の家コース 》
『シュンラン』
登り始めてすぐに発見♬
シュンランフェチのhiroは天気と同じく晴れやかに♡
(t)
《 自然の家コース 》
syutoさんの大きな背中...?? 体に似合わない(?)可愛いマスコットが :hammer:
(t)
おぉ〜・・・盗撮されてる(笑)ザックが小さく見える(笑)
(s)
確かに。。。(笑)
(he)
19
4/26 8:51
《 自然の家コース 》
syutoさんの大きな背中...?? 体に似合わない(?)可愛いマスコットが :hammer:
(t)
おぉ〜・・・盗撮されてる(笑)ザックが小さく見える(笑)
(s)
確かに。。。(笑)
(he)
《 自然の家コース 》
このところの好天 ブナも新緑が芽吹き爽やかな山行きになりました
(hi)
綺麗でしたね〜新緑が。。。(´∀`*)清々しい日でしたね☆
(he)
ほんとに気持ちのいい日でした。風もさわやかでした。
(s)
6
4/26 8:56
《 自然の家コース 》
このところの好天 ブナも新緑が芽吹き爽やかな山行きになりました
(hi)
綺麗でしたね〜新緑が。。。(´∀`*)清々しい日でしたね☆
(he)
ほんとに気持ちのいい日でした。風もさわやかでした。
(s)
《 自然の家コース 》
『ツルシキミ』
緩やかな坂道 お花を鑑賞しながらゆっくりと
(hi)
12
4/26 8:56
《 自然の家コース 》
『ツルシキミ』
緩やかな坂道 お花を鑑賞しながらゆっくりと
(hi)
《 自然の家コース 》
『タチツボスミレ』
春になり種類も多く楽しめます
(t)
7
4/26 9:03
《 自然の家コース 》
『タチツボスミレ』
春になり種類も多く楽しめます
(t)
《 自然の家コース 》
一部急な箇所もありますが、整備が十分 ロープも設置されており危険ではありません
(t)
このロープ場、急でしたね☆
(he)
ここは必死で・・・・(笑)
(s)
4
4/26 9:04
《 自然の家コース 》
一部急な箇所もありますが、整備が十分 ロープも設置されており危険ではありません
(t)
このロープ場、急でしたね☆
(he)
ここは必死で・・・・(笑)
(s)
《 自然の家コース 》
急斜面を登りきると新緑が爽やかぁ〜♪
(hi)
4
4/26 9:05
《 自然の家コース 》
急斜面を登りきると新緑が爽やかぁ〜♪
(hi)
《 自然の家コース 》
振返ると...heiho-さんがロープを伝いながら
(t)
細く見えるように撮ってくださって、あいがとう〜(#^.^#)
(he)
5
4/26 9:06
《 自然の家コース 》
振返ると...heiho-さんがロープを伝いながら
(t)
細く見えるように撮ってくださって、あいがとう〜(#^.^#)
(he)
《 自然の家コース 》
新緑に青空
(s)
本当に気持ちのいい一日でしたね
(t)
綺麗だ〜〜〜!!!
(he)
5
4/26 9:09
《 自然の家コース 》
新緑に青空
(s)
本当に気持ちのいい一日でしたね
(t)
綺麗だ〜〜〜!!!
(he)
《 自然の家コース 》
快晴の一日 陽も照りますが新緑が和らげてくれます♬
(hi)
きらり〜ん☆
(he)
4
4/26 9:11
《 自然の家コース 》
快晴の一日 陽も照りますが新緑が和らげてくれます♬
(hi)
きらり〜ん☆
(he)
《 自然の家コース 》
『チゴユリ』
尾根には多くのこの花が競うように咲いてます
(t)
19
4/26 9:14
《 自然の家コース 》
『チゴユリ』
尾根には多くのこの花が競うように咲いてます
(t)
《 自然の家コース 》
『ミツバツツジ』
(t)
7
4/26 9:18
《 自然の家コース 》
『ミツバツツジ』
(t)
《 自然の家コース 》
シュンランフェチのhiro
食い入るように [[camera]] です
syutoさんは「hiroさんには余裕があるけど、toshiさんには...」と今回も撮影姿を観察されました(笑)
(t)
そうそう背中に力が入ってないのよ。。。toshiさんはこわい(笑)
(s)
(^^ゞ
(t)
13
4/26 9:20
《 自然の家コース 》
シュンランフェチのhiro
食い入るように [[camera]] です
syutoさんは「hiroさんには余裕があるけど、toshiさんには...」と今回も撮影姿を観察されました(笑)
(t)
そうそう背中に力が入ってないのよ。。。toshiさんはこわい(笑)
(s)
(^^ゞ
(t)
《 自然の家コース 》
『ナガハシスミレ』
(t)
11
4/26 9:22
《 自然の家コース 》
『ナガハシスミレ』
(t)
《 自然の家コース 》
早くも山頂?? いやいやまだ先でした(笑)
垂木が置かれ休憩所になってました
(t)
早くも?ヽ(`Д´)ノ。。。と思った場所っすね☆
(he)
2
4/26 9:23
《 自然の家コース 》
早くも山頂?? いやいやまだ先でした(笑)
垂木が置かれ休憩所になってました
(t)
早くも?ヽ(`Д´)ノ。。。と思った場所っすね☆
(he)
《 自然の家コース 》
この時期の楽しみですね ブナの新緑が爽やか♬
(hi)
生命力を感じますね〜♪
(he)
4
4/26 9:25
《 自然の家コース 》
この時期の楽しみですね ブナの新緑が爽やか♬
(hi)
生命力を感じますね〜♪
(he)
《 自然の家コース 》
『イカリソウ』
先日、石川の方から「石川県白ばかりです」と言ってましたが、まさに...この山も"白"オンリーでした
(t)
30
4/26 9:40
《 自然の家コース 》
『イカリソウ』
先日、石川の方から「石川県白ばかりです」と言ってましたが、まさに...この山も"白"オンリーでした
(t)
《 自然の家コース 》
hiroとheiho-さん 爽やかな一日、距離も短いのでゆっくりと
(t)
このゆっくりが体力消耗もせず、終始快適な山行でした☆
(he)
4
4/26 9:42
《 自然の家コース 》
hiroとheiho-さん 爽やかな一日、距離も短いのでゆっくりと
(t)
このゆっくりが体力消耗もせず、終始快適な山行でした☆
(he)
《 自然の家コース 》
『イワウチワ』
終盤の様でした 数株花がありましたが多くは朽ちていたのでザンネンでした :cry:
(t)
15
4/26 9:48
《 自然の家コース 》
『イワウチワ』
終盤の様でした 数株花がありましたが多くは朽ちていたのでザンネンでした :cry:
(t)
《 自然の家コース 》
『シャクナゲ』
目的の石楠花、今年の北陸は裏年のようです
花付きが悪く去年、爆発的な開花を見てたもので少し寂しいです
(t)
16
4/26 10:00
《 自然の家コース 》
『シャクナゲ』
目的の石楠花、今年の北陸は裏年のようです
花付きが悪く去年、爆発的な開花を見てたもので少し寂しいです
(t)
《 奥城山 山頂 》
大日山はまだ雪いっぱいみたい・・
(s)
何時、登るの?? 一緒に行きましょうか
(t)
私も連れてって〜(笑)
(he)
8
4/26 10:09
《 奥城山 山頂 》
大日山はまだ雪いっぱいみたい・・
(s)
何時、登るの?? 一緒に行きましょうか
(t)
私も連れてって〜(笑)
(he)
《 自然の家コース 》
小松市方面を...低山なので前の山に遮られ海は見えましぇん(笑)
(hi)
3
4/26 10:03
《 自然の家コース 》
小松市方面を...低山なので前の山に遮られ海は見えましぇん(笑)
(hi)
《 奥城山 山頂 》
ゆ〜っくり登って1時間20分 『奥城山』の山頂到着です
スルーして『大鶴山』へと...薮が凄すぎて50m程で断念 :-D
(hi)
6
4/26 10:10
《 奥城山 山頂 》
ゆ〜っくり登って1時間20分 『奥城山』の山頂到着です
スルーして『大鶴山』へと...薮が凄すぎて50m程で断念 :-D
(hi)
《 奥城山 山頂 》
hiroのザックに...彼女はこのマスコットを"し〇っち"と名付けて可愛がってます
ちなみに...toshi家のsyutoさんへの呼び名です 8-)
(t)
可愛い{し○っち}君ですね〜ヽ(*´∀`)ノ
(he)
いつもご同行ありがとうございます・・・本物も担いでくれるとありがたいです(笑)
(s)
それは無理ですよ(笑)
(hi)
絶対!無理!(笑)
(he)
8
4/26 10:42
《 奥城山 山頂 》
hiroのザックに...彼女はこのマスコットを"し〇っち"と名付けて可愛がってます
ちなみに...toshi家のsyutoさんへの呼び名です 8-)
(t)
可愛い{し○っち}君ですね〜ヽ(*´∀`)ノ
(he)
いつもご同行ありがとうございます・・・本物も担いでくれるとありがたいです(笑)
(s)
それは無理ですよ(笑)
(hi)
絶対!無理!(笑)
(he)
《 奥城山 山頂 》
その"し〇っち"と山頂標識のコラボ [[audio]]
(hi)
気持ちよさそうやなぁ
(s)
7
4/26 10:20
《 奥城山 山頂 》
その"し〇っち"と山頂標識のコラボ [[audio]]
(hi)
気持ちよさそうやなぁ
(s)
《 奥城山 山頂 》
『チャメゴンポーズ』
ビタロさん直伝、チャメゴンさん監修のtoshiのポーズ...イマイチだぁ(笑)
(t)
前から見てた時はキマッテタ!のに、後ろ姿はイメージ違う〜(汗)
(he)
21
《 奥城山 山頂 》
『チャメゴンポーズ』
ビタロさん直伝、チャメゴンさん監修のtoshiのポーズ...イマイチだぁ(笑)
(t)
前から見てた時はキマッテタ!のに、後ろ姿はイメージ違う〜(汗)
(he)
《 奥城山 山頂 》
『チャメゴンポーズ』追加ですぅ(笑)
(he)
28
4/27 20:43
《 奥城山 山頂 》
『チャメゴンポーズ』追加ですぅ(笑)
(he)
《 奥城山 山頂 》
toshiの今日の昼食
味もまあまあ 278円ってメチャ安 :-o
(t)
18
4/26 10:21
《 奥城山 山頂 》
toshiの今日の昼食
味もまあまあ 278円ってメチャ安 :-o
(t)
《 奥城山 山頂 》
『クロモジ』
山頂でウロウロしてたら発見(^^)
(hi)
9
4/26 10:38
《 奥城山 山頂 》
『クロモジ』
山頂でウロウロしてたら発見(^^)
(hi)
《 奥城山 山頂 》
雲が無く風も気持ちいい絶好のハイク日和でした
(hi)
6
4/26 10:47
《 奥城山 山頂 》
雲が無く風も気持ちいい絶好のハイク日和でした
(hi)
《 下 山 》
『シャクナゲ』
お目当てなので再度 [[camera]]
(t)
12
4/26 11:05
《 下 山 》
『シャクナゲ』
お目当てなので再度 [[camera]]
(t)
《 下 山 》
下山は『大杉神社コース』チョイス しかしこれは失敗(^^ゞ
(t)
2
4/26 11:11
《 下 山 》
下山は『大杉神社コース』チョイス しかしこれは失敗(^^ゞ
(t)
《 下 山 》
『ヤブツバキ』
大杉神社コース、序盤は軽い薮ですがルートが不明瞭 [[sweat]]
(hi)
4
4/26 11:11
《 下 山 》
『ヤブツバキ』
大杉神社コース、序盤は軽い薮ですがルートが不明瞭 [[sweat]]
(hi)
《 下 山 》
『アオキ』雄花
踏み後のある道を辿ると...
(t)
3
4/26 11:14
《 下 山 》
『アオキ』雄花
踏み後のある道を辿ると...
(t)
《 下 山 》
『ツルシキミ』
林業作業道へ進入しちゃいました
(t)
4
4/26 11:16
《 下 山 》
『ツルシキミ』
林業作業道へ進入しちゃいました
(t)
《 下 山 》
『タムシバ』
結果は...大回りしちゃって2kmも余計に歩くはめに :oops:
(t)
6
4/26 11:16
《 下 山 》
『タムシバ』
結果は...大回りしちゃって2kmも余計に歩くはめに :oops:
(t)
《 下 山 》
『シュンラン』
フェチのhiroは撮影に余念がありません(笑)
(hi)
6
4/26 11:20
《 下 山 》
『シュンラン』
フェチのhiroは撮影に余念がありません(笑)
(hi)
《 下 山 》
下山した林業作業道の模様
(t)
2
4/26 11:25
《 下 山 》
下山した林業作業道の模様
(t)
《 下 山 》
『キケンマ』
林道に到着
大回りしながら [[car]] のある里山自然学校を目指します
(h)
5
4/26 11:52
《 下 山 》
『キケンマ』
林道に到着
大回りしながら [[car]] のある里山自然学校を目指します
(h)
《 下 山 》
『ミヤマカタバミ』
林道わきには [[flower]] がイッパイ♬
(t)
8
4/26 12:27
《 下 山 》
『ミヤマカタバミ』
林道わきには [[flower]] がイッパイ♬
(t)
《 下 山 》
『ミヤマカタバミ』
hiro会心の撮影
花粉までよ〜く判ります [[scissors]]
(hi)
13
4/26 12:28
《 下 山 》
『ミヤマカタバミ』
hiro会心の撮影
花粉までよ〜く判ります [[scissors]]
(hi)
《 下 山 》
『キクザキイチゲ』
日差しを受けて花びらもキラキラ
(hi)
14
4/26 12:31
《 下 山 》
『キクザキイチゲ』
日差しを受けて花びらもキラキラ
(hi)
《 下 山 》
『キジムシロ』
(h)
10
4/26 12:34
《 下 山 》
『キジムシロ』
(h)
《 下 山 》
『ヤマルリソウ』
ちっちゃなお花も元気です
(t)
14
4/26 12:38
《 下 山 》
『ヤマルリソウ』
ちっちゃなお花も元気です
(t)
《 下 山 》
『ニリンソウ』
山裾をチョット見てみると色々と咲いてるものですねぇ♪
(hi)
12
4/26 13:09
《 下 山 》
『ニリンソウ』
山裾をチョット見てみると色々と咲いてるものですねぇ♪
(hi)
《 下 山 》
『ハルトラノオ』
(t)
8
4/26 13:10
《 下 山 》
『ハルトラノオ』
(t)
《 下 山 》
『エイレンソウ』
(hi)
7
4/26 13:13
《 下 山 》
『エイレンソウ』
(hi)
《 下 山 》
本来の下山予定の『大杉神社』...全員で苦笑いです 8-)
(t)
ぷぷぷ(´▽`)
(he)
ぷぷぷ って...あのぉ〜(笑)
(t)
2
4/26 13:15
《 下 山 》
本来の下山予定の『大杉神社』...全員で苦笑いです 8-)
(t)
ぷぷぷ(´▽`)
(he)
ぷぷぷ って...あのぉ〜(笑)
(t)
《 自然の家コース 》
『サワハコベ』
日差しを目一杯に受けて
(hi)
13
4/26 13:15
《 自然の家コース 》
『サワハコベ』
日差しを目一杯に受けて
(hi)
皆さんお疲れ様でした。
何事も無く良かったです。
奥城山と大鶴山間にシャクナゲがあるのですが今年は裏年ですね。
開花状態参考になりました。
私も近々シャクナゲを見に行こうと思ってますが今年は期待せずに行きます
okiaさん...
事前にdokuboさんのアドバイスとokiaさんのレコを拝見し「大杉神社コース」は注意していたのですが...僅かな薮でも注意が相当必要と痛感させられました
シャクナゲ目当てで奥城山と大鶴山の鞍部へ行こうと思ってましたが
こちらは更に酷い薮漕ぎ状態
すぐ後で向かわれたカップルに確認したとこ「シャクナゲは全然だし...薮も」との事で戻ってきました
去年が爆発的な開花だったので致し方ないのかもですね
しかしGWには恒例の富士写へ行ってみます
もしかしたら菅倉に変更するかも
こんにちは〜
『チャメゴンポーズ』追加ですぅ(笑)
このにやけ具合最高です。
お花についてのコメントはありません(笑)
お疲れさんでした。
イクゾウさん、おはようございます
レコ公開後にheiho-さんからメール
開くと...
ニヤケ具合は、許してね 初の単独ポーズだとテレが出ちゃいました
toshiさん 皆さん こんちわ!
ホントにいつも凄い花レコですね(^o^)/
まさに”花図鑑”そのものですよ!
自分なんかはひとっつも・・・名前知りません(^_^;)
んで、やっちゃいましたね〜! ポーズ
途中でヒョコッと出て来たんで
”花図鑑”の”しおり”みたいで 笑っちゃいました
でも何となくテレがあるような
やっぱ恥ずかしい、いや
本家本元のご批評を 伺いたいです(^.^)
新緑のブナ林! 時間があったら是非 歩いてみたいです!
石川のいいとこ取りのレコ ありがとうございました(^o^)/
棟梁、こんばんは
遠征も中々出来ないし、低い雪山はこの時期ガボルのが嫌だし...
って事で
"しおり"
まさか写されているとは驚きでした
でも...まぁいいっかなぁ〜
御本家の評価は "↑" の通りでした
花の写真、どれも皆様
お見事で。
山影な場所に多いんでしょうか。
ふんわりした、写真の仕上がりが
いい感じです。
toshiさん、ポーズが、まだまだ
半熟ですね
komakiさん...
単独では
春の花も気温の上昇と共に第2弾が登場って感じですね
今は春花を追って里山歩き
しかし、中々ホワイトバランスの調整が出来ず
komakiさんの様な優しい写真が取れません
ごきげんよう
例のポーズ、(私のオリジナルじゃないですってば)
致命的な欠陥がございます
必ず上にあげるてはぴしっと
伸ばしてください。
でないとだらしなくみえてしまいます。
きっと4人でされてたら
満点の方もいらっしゃったはず
今年は白山のテンバで
みんなでマイムマイム、
踊りましょうね(うるせー
オリーブさんとは
(スケートのペアダンスみたいに)
二人でシングルアクセル飛んでみたい
まだアキレスいいこいいこ中だから
だめでしょうね・・・
あ、50点!
とゆうのは
何点満点なのかは秘密とゆうことで
チャメゴンさん、こんばんは
アキレス腱はだいぶ良くなりました
ただ靴の相性があるみたいです
スカルパは、歩くと痛くなり山登りは無理のようです
是非、夏の白山でお会いしましょうね
チャ・チャメゴンさん...
実はビシッ〜と伸ばしてるつもりなんです...本人は
じじぃ〜は、両肩とも靭帯を切っているし
体がメチャメチャ堅いんです
小学一年の担任の先生が...
「なんて堅い体 70(歳)のカラダだは」と言うくらい
と誤魔化しましたが...努力しま〜す
ヒロさん&トシさん syutoさん, heiho-さん
こんにちはビタロです
皆さんが協力してのチャメゴンポ〜ズ
とうとう出ましたね \(^^@)/
なんかチャメが
偉そうなこと言ってますがm(_ _)m
実は私も左て上げての
チャメポ〜ズできないんですよ
だって〜
50肩ですもん (^_^;)
右腕も最近ヤバそう
福井のオヤジと滋賀のオヤジ
お互い頑張ろう!!
50代!!!
ビタロさん
チャメさんからご指摘受け、昨日は少し努力しましたよ
肩が上がるようにジムでスイミング
な・なんと言う事でしょ(ビフォーアフター風に)
肩より足の疲れが獲れたじゃありませんか
匠は...こんな結果になる事を考えていたのですね
また今度ポーズ試しますのでご夫婦で寸評ヨロシクで〜す
まとめてコメントで失礼します。
ちょっとしたアクシデントもありましたがtoshiさんの落ち着いた判断で無事に下りてこられました。
山頂のポーズは次回はもう少しきちっとさせますね(笑)
いっぱいのコメントありがとうございます。
たくさんの写真から気持ちの良い山歩きが伝わってきますね。
奥城山…小松にこんな山があったんですね〜。
お花もいっぱいで楽しめますね♪
mont-bellし◯っち、スモールライトで小さくしたんやね。笑
おかん、こんちは
コメント、いつのサンキュ〜です
天気も良く、風も爽やかでした...帰り道以外は
いやいや...実はmont-bellの店頭に居るのが兄弟で
これはsyutoさんの子供?? 孫?? だそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する