記録ID: 6209313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(翁島↑猪苗代↓)
2023年11月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:50
距離 19.7km
登り 1,288m
下り 1,319m
天候 | 晴れ。風もなく穏やか。 山頂でも10℃、下山時14℃でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
郡山駅5:55(磐西線)→6:45翁島駅 ▼帰り 猪苗代駅14:52→郡山駅 ※郡山にて前泊 ※翁島駅はSuicaなどICが使えませんでしたが、猪苗代駅で使えたのでそこで精算しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道ですが予想よりタフでした。 ▼翁島ルート 急坂で前半は落ち葉で滑りやすく、後半は段差の大きい岩が出てきます。危険箇所にはロープがありますが、岩が傾斜していたり足場が狭いので慌てずに。 雪はほぼ融けてました。 ▼猪苗代ルート 途中まで裏磐梯ルートを進み北側から回り込むように降ります。北側ゆえ雪が多く残っていて、下山時気温が上がりグズグズになって少し歩きにくかった。 |
その他周辺情報 | 温泉 → 日帰り入浴できる場所はあるが、時間が微妙に合わなかったり少し遠かったりで結局入れずちょっと心残り。 ご飯 → 猪苗代駅にいたる道沿いにいくつか。コンビニは駅から15分くらいのところにセブンがあります。 |
写真
感想
気づけはまもなく12 月。
秋に行きたい山とぼちぼちラスト…ということで磐梯山へ。
明日から荒天&大雪のようで秋の山を味わう今年最後の日だったかも。
多少雪があることは想定できたので、冬履の慣らしもかねていきました。
磐梯山はいかにも歴史ある良い山でした。
よかった点は以下のとおり。
・町のどこからでも見える
・山体がきれい
・そこそこタフな道。だけど初心者でも行ける
(翁島登山口からだと3時間ほどで登頂)
・山頂の展望がよく「山頂らしい山頂」
・今回はパスしたけど真横にある赤埴山も登ったら良さげ
山頂からは、日光、甲武信岳、平ヶ岳、越後駒ヶ岳、飯田山、朝日岳、月山、吾妻山、安達太良山、、、これら全部見えます!
特に飯豊山が迫力ある良い角度で見えます。
そこで満足したせいかまったりモードになったしまって、当初登る予定だった櫛ヶ峰と赤埴山をパスしてしまいました。
裏磐梯ルートや猫魔岳からの縦走なども楽しめそうなので、何年後かにまた来ると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する