ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6209349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

氷ノ山ぶんまわし

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
21.6km
登り
1,486m
下り
1,485m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:24
合計
7:28
7:26
21
8:00
8:00
20
8:20
8:21
24
8:45
8:45
33
9:18
9:21
19
9:40
9:43
4
9:47
10:00
9
10:09
10:13
3
10:16
10:16
5
10:21
10:22
21
10:43
10:43
36
11:19
11:19
7
11:26
11:26
14
11:40
11:40
6
11:46
11:46
9
11:55
11:55
13
12:08
12:08
5
12:13
12:14
32
12:46
12:50
2
12:52
13:43
26
14:09
14:09
25
14:34
14:34
4
14:38
14:40
13
14:53
14:54
0
14:54
ゴール地点
天候 晴れ:風あり
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福定親水公園駐車場は20台くらい駐車可。山と高原地図には氷ノ山国際スキー場に50台の駐車場がある表示がありますが、行って見たもののよくわかりませんでした。
コース状況/
危険箇所等
氷ノ山山頂からの下りはけっこう険しかったです。雪があってすべりそうでした。その他のルート上は雪が降ったせいか、倒木などでふさがれているところもいくつかありました。
その他周辺情報 スキー場のリフトなどはどれも動いていなかったと思います。なので店もほとんど開いていなかったと思います。
福定親水公園の駐車場にはトイレがあり、「登山届提出所」の看板もあるのですが、用紙やポストがありません。その代わり、氏名と居住県を記入する用紙がありました。
2023年11月23日 07:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 7:28
福定親水公園の駐車場にはトイレがあり、「登山届提出所」の看板もあるのですが、用紙やポストがありません。その代わり、氏名と居住県を記入する用紙がありました。
朝7:20頃の駐車場。けっこういっぱいですね。昨夜は夜に走って3:30ころ到着し、ビールで一杯やって車中泊しました。
2023年11月23日 07:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 7:28
朝7:20頃の駐車場。けっこういっぱいですね。昨夜は夜に走って3:30ころ到着し、ビールで一杯やって車中泊しました。
車道を歩いて氷ノ山国際スキー場手前まで来ました。奥の壁のような稜線が東尾根ですね。山と高原地図では、こちらにも駐車場があるとのことだったのですが、よくわかりませんでした。
2023年11月23日 07:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 7:48
車道を歩いて氷ノ山国際スキー場手前まで来ました。奥の壁のような稜線が東尾根ですね。山と高原地図では、こちらにも駐車場があるとのことだったのですが、よくわかりませんでした。
車道がスキー場内を横断しています。振り返ると奥に鉢伏山が見えます。今日のゴール地点です。
2023年11月23日 07:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 7:51
車道がスキー場内を横断しています。振り返ると奥に鉢伏山が見えます。今日のゴール地点です。
東尾根登山口に到着。ここで登山靴に履き替えて登山開始です。奥に見える稜線まで一気に登るようです。
2023年11月23日 07:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 7:57
東尾根登山口に到着。ここで登山靴に履き替えて登山開始です。奥に見える稜線まで一気に登るようです。
木階段が整備されています。段差が小さいので助かります。それにしても、このスギ林の木々はみんな腰をくねらせてますね。
2023年11月23日 08:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 8:15
木階段が整備されています。段差が小さいので助かります。それにしても、このスギ林の木々はみんな腰をくねらせてますね。
東尾根避難小屋に到着!全国あちこちでクマが出没して大変ですが、このあたりにもクマはいるようなので、クマ鈴をつけて歩きます。
2023年11月23日 08:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 8:23
東尾根避難小屋に到着!全国あちこちでクマが出没して大変ですが、このあたりにもクマはいるようなので、クマ鈴をつけて歩きます。
東尾根の稜線歩きになりました。ゆるやかな登りで、鼻歌交じりで行きます!
2023年11月23日 08:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 8:25
東尾根の稜線歩きになりました。ゆるやかな登りで、鼻歌交じりで行きます!
一の谷休憩所をすぎて水場に到着。雪が降ったせいか水は豊富に出ていました。普通に飲めました。
2023年11月23日 08:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 8:55
一の谷休憩所をすぎて水場に到着。雪が降ったせいか水は豊富に出ていました。普通に飲めました。
神大ヒュッテに到着。雪がでてきましたね。ここの水場も豊富に水が出ていました。
2023年11月23日 09:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 9:22
神大ヒュッテに到着。雪がでてきましたね。ここの水場も豊富に水が出ていました。
登山道にも雪が・・・。気温は10℃弱でしょうかね。動いていれば手袋なしですごせるくらいですので、雪はくされ雪ですべります。
2023年11月23日 09:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
11/23 9:30
登山道にも雪が・・・。気温は10℃弱でしょうかね。動いていれば手袋なしですごせるくらいですので、雪はくされ雪ですべります。
山頂の避難小屋が見えました!周囲の木々の背丈が低くなってきました。と同時に風も強くなってきました。
2023年11月23日 09:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 9:46
山頂の避難小屋が見えました!周囲の木々の背丈が低くなってきました。と同時に風も強くなってきました。
いつの間にか青空になっていますね。頂上までもう少し。
2023年11月23日 09:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 9:49
いつの間にか青空になっていますね。頂上までもう少し。
一等三角点のある氷ノ山山頂(1509.8m)に到着!いい天気のように見えますが、風がけっこう強くて、体温が奪われます。遠くの眺望はもう一つですね。
2023年11月23日 09:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 9:51
一等三角点のある氷ノ山山頂(1509.8m)に到着!いい天気のように見えますが、風がけっこう強くて、体温が奪われます。遠くの眺望はもう一つですね。
北の眺望。これから行くぶんまわしの稜線。右奥の鉢伏山まで行きます。思いのほか近そうです。
2023年11月23日 09:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 9:52
北の眺望。これから行くぶんまわしの稜線。右奥の鉢伏山まで行きます。思いのほか近そうです。
南の三の丸まで往復する計画でしたが、ちょっと行っただけでも雪の踏み抜きがけっこうあって、気力が失せてしまったので、今回はやめ。この稜線はまた今度にお預けです。
2023年11月23日 09:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 9:56
南の三の丸まで往復する計画でしたが、ちょっと行っただけでも雪の踏み抜きがけっこうあって、気力が失せてしまったので、今回はやめ。この稜線はまた今度にお預けです。
山頂まで引き返して、これから行く北東方向の稜線を望みます。中央に氷ノ山越の避難小屋が見えるのですが・・・・。
2023年11月23日 10:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 10:05
山頂まで引き返して、これから行く北東方向の稜線を望みます。中央に氷ノ山越の避難小屋が見えるのですが・・・・。
氷ノ山越の避難小屋アップ。小屋から右手に下りるルートは車を停めた駐車場からの滝コースですね。
2023年11月23日 10:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
11/23 10:05
氷ノ山越の避難小屋アップ。小屋から右手に下りるルートは車を停めた駐車場からの滝コースですね。
山頂からはけっこう険しい下りで、雪があるのでまた厄介です。振り返ってコシキ岩。登山者がいるので大きさがわかります。
2023年11月23日 10:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
11/23 10:17
山頂からはけっこう険しい下りで、雪があるのでまた厄介です。振り返ってコシキ岩。登山者がいるので大きさがわかります。
だいぶ下ってきました。山頂を振り返ります。途中のモコッとしたところがコシキ岩ですね。
2023年11月23日 10:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 10:25
だいぶ下ってきました。山頂を振り返ります。途中のモコッとしたところがコシキ岩ですね。
これから歩いていく稜線が見えました!山頂から見たときより鉢伏山が遠くに見えます。あっちは雪がありませんね。
2023年11月23日 10:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 10:25
これから歩いていく稜線が見えました!山頂から見たときより鉢伏山が遠くに見えます。あっちは雪がありませんね。
氷ノ山越に到着。このあたりは標高1250mくらいですが、雪はほとんどなくなりました。ただ雪解け水で登山道はぬかるみが多いです。
2023年11月23日 10:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 10:45
氷ノ山越に到着。このあたりは標高1250mくらいですが、雪はほとんどなくなりました。ただ雪解け水で登山道はぬかるみが多いです。
布滝頭付近の展望所から氷ノ山山頂を振り返ります。だいぶ下ってきましたね。
2023年11月23日 10:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 10:50
布滝頭付近の展望所から氷ノ山山頂を振り返ります。だいぶ下ってきましたね。
大平頭(おおなるがしら)の避難小屋に到着!避難小屋はみんな同じ形ですね。
2023年11月23日 11:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 11:44
大平頭(おおなるがしら)の避難小屋に到着!避難小屋はみんな同じ形ですね。
樹林帯をぬけて、来ましたよ!開放的な稜線歩きの始まりです!いやぁ、気持ちよかぁ〜、です。
2023年11月23日 11:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
11/23 11:55
樹林帯をぬけて、来ましたよ!開放的な稜線歩きの始まりです!いやぁ、気持ちよかぁ〜、です。
氷ノ山を振り返ります。逆光でシルエットしか映りませんが・・・。
2023年11月23日 12:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 12:07
氷ノ山を振り返ります。逆光でシルエットしか映りませんが・・・。
稜線右手(東〜北東)の眺望。ハチ高原スキー場のヒュッテがたくさん見えますね。
2023年11月23日 12:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 12:07
稜線右手(東〜北東)の眺望。ハチ高原スキー場のヒュッテがたくさん見えますね。
ゴール地点の鉢伏山にZOOM!リフトとともに定形の避難小屋がありますね。
2023年11月23日 12:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 12:07
ゴール地点の鉢伏山にZOOM!リフトとともに定形の避難小屋がありますね。
氷ノ山の山頂もZOOM UP!こちらも避難小屋がだいぶ目立ちますね。鉢伏山とは300m弱の標高差ですが、こちらはまるで冬山ですね。
2023年11月23日 12:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 12:07
氷ノ山の山頂もZOOM UP!こちらも避難小屋がだいぶ目立ちますね。鉢伏山とは300m弱の標高差ですが、こちらはまるで冬山ですね。
稜線左手(西〜北西)の眺望。麓は紅葉が終わりかけですね。
2023年11月23日 12:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 12:16
稜線左手(西〜北西)の眺望。麓は紅葉が終わりかけですね。
高丸山(1070.2m)から鉢伏山の稜線。気持ちよく歩けます。風もそれほど気にならなくなりました。
2023年11月23日 12:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
11/23 12:18
高丸山(1070.2m)から鉢伏山の稜線。気持ちよく歩けます。風もそれほど気にならなくなりました。
鉢伏山の登りから氷ノ山山頂を振り返ります。手前のスキー場が開放感抜群です。
2023年11月23日 12:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 12:32
鉢伏山の登りから氷ノ山山頂を振り返ります。手前のスキー場が開放感抜群です。
同じく鉢伏山の登りからスキー場を見下ろします。気持ちのいい小春日和といった感じ。氷ノ山の山頂はけっこう厳しい風でしたが、こちらは穏やかです。
2023年11月23日 12:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 12:32
同じく鉢伏山の登りからスキー場を見下ろします。気持ちのいい小春日和といった感じ。氷ノ山の山頂はけっこう厳しい風でしたが、こちらは穏やかです。
さあ、鉢伏山最後の急登です!樹林帯というほどではありませんが、山頂直下はちょっと展望もなく、険しい登りになります。
2023年11月23日 12:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 12:33
さあ、鉢伏山最後の急登です!樹林帯というほどではありませんが、山頂直下はちょっと展望もなく、険しい登りになります。
鉢伏山山頂(1221.6m)に到着!もうちょっと人がいても良さそうな天候ですが・・・、ほぼ独り占め状態です。
2023年11月23日 12:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 12:49
鉢伏山山頂(1221.6m)に到着!もうちょっと人がいても良さそうな天候ですが・・・、ほぼ独り占め状態です。
山頂避難小屋。軒先のつっかえ棒があるのが他と違うでしょうか?
2023年11月23日 12:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 12:50
山頂避難小屋。軒先のつっかえ棒があるのが他と違うでしょうか?
山頂の北側はハチ北高原のスキー場。リフトは動いていませんでした。
2023年11月23日 12:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 12:50
山頂の北側はハチ北高原のスキー場。リフトは動いていませんでした。
東の稜線。北斜面には雪が残っていますね。雪と紅葉のコラボがgoodですね。
2023年11月23日 12:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 12:51
東の稜線。北斜面には雪が残っていますね。雪と紅葉のコラボがgoodですね。
山頂の温度計は13℃を示していました。
2023年11月23日 12:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 12:51
山頂の温度計は13℃を示していました。
山頂から南東のケルンが積んである小ピークに行ってみます。小ピークへはいったん巻いて南から登り返します。
2023年11月23日 12:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 12:52
山頂から南東のケルンが積んである小ピークに行ってみます。小ピークへはいったん巻いて南から登り返します。
小ピークから鉢伏山山頂。昼食をとってしばらくいましたが、出会ったのは、元気な小学生姉妹とお父さんの3名と、下山直前にいらしたご夫妻(?)2名だけでした。ご夫妻はぶんまわしを歩いてこられたとのこと。
2023年11月23日 12:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 12:58
小ピークから鉢伏山山頂。昼食をとってしばらくいましたが、出会ったのは、元気な小学生姉妹とお父さんの3名と、下山直前にいらしたご夫妻(?)2名だけでした。ご夫妻はぶんまわしを歩いてこられたとのこと。
風は若干ありますが、上着を羽織らなくてすむ程度でした。南の氷ノ山とスキー場。歩いてきたルートがほぼ見えます。
2023年11月23日 13:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 13:42
風は若干ありますが、上着を羽織らなくてすむ程度でした。南の氷ノ山とスキー場。歩いてきたルートがほぼ見えます。
こちらが歩いてきたぶんまわしの稜線。やはり雪のない後半の開放的な稜線歩きが楽しかったですね。
2023年11月23日 13:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
11/23 13:42
こちらが歩いてきたぶんまわしの稜線。やはり雪のない後半の開放的な稜線歩きが楽しかったですね。
さて、地図にはありませんが、小ピークと鉢伏山山頂との間の急斜面を下りてきました。けっこう急斜面でした・・・。
2023年11月23日 13:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 13:56
さて、地図にはありませんが、小ピークと鉢伏山山頂との間の急斜面を下りてきました。けっこう急斜面でした・・・。
ゲレンデまで下ってきてしまえば鼻歌交じりで下るだけです。氷ノ山に向かって気持ちよく下ります。
2023年11月23日 13:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 13:59
ゲレンデまで下ってきてしまえば鼻歌交じりで下るだけです。氷ノ山に向かって気持ちよく下ります。
鉢伏山山頂を見返します。中央の鞍部から下ってきました。
2023年11月23日 14:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 14:03
鉢伏山山頂を見返します。中央の鞍部から下ってきました。
スキー場を下りきり、見返します。
2023年11月23日 14:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 14:08
スキー場を下りきり、見返します。
鉢伏高原の標識と、うしろは氷ノ山。あとは駐車場に帰るだけですが、ハチ高原のバス停から車道を歩かず山と高原地図に従って一部ゲレンデ内を行きます。
2023年11月23日 14:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
11/23 14:10
鉢伏高原の標識と、うしろは氷ノ山。あとは駐車場に帰るだけですが、ハチ高原のバス停から車道を歩かず山と高原地図に従って一部ゲレンデ内を行きます。
山と高原地図で「迷」標識あたりで舗装された林道に出ますので、登山靴からジョギングシューズに履き替えて駐車場に向かいます。こちらは氷ノ山鉢伏口バス停付近。右から下りてきて左奥の親水公園方面に向かいます。
2023年11月23日 14:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11/23 14:42
山と高原地図で「迷」標識あたりで舗装された林道に出ますので、登山靴からジョギングシューズに履き替えて駐車場に向かいます。こちらは氷ノ山鉢伏口バス停付近。右から下りてきて左奥の親水公園方面に向かいます。
駐車場に到着。15:00前ですが、車はほとんどなくなっていました。
2023年11月23日 14:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
11/23 14:56
駐車場に到着。15:00前ですが、車はほとんどなくなっていました。

感想

一ヶ月ぶりの山行。
24日(金)は有休をとって4連休にしたものの、
24・25日は冬型で天気が荒れそうだったので、
急遽、23日に行くことにしました。

てんくらはCで風が強い予報でした。
たしかに標高1200mより高いところでは、けっこう風がありましたし、
氷ノ山の山頂付近は雪があって寒かったです。
でも、老若男女だけでなくワンコなどたくさんの登山者がいらっしゃいました。
雪はこの気温ですのでくされ雪で、アイゼンは効きそうになく、
すべるし、靴は汚れるしで、気分は・・・・。

後半のぶんまわしコースは、ハチ高原スキー場頂部の稜線を歩くのですが、
風はさほど感じず、終始展望のきく開放感あふれる稜線で、
アップダウンも小ぶりで楽しく歩けました。
このあたりは初めてだったので、周囲の山の名前が全くわかりません。
天気によっては大山も見えるとのことでしたが、残念ながら見えませんでした。

鉢伏山山頂で、遅めの昼食を食べ、
スキー場をショートカットして、スタート地点の福定親水公園駐車場へ。
帰りは高速道路が軒並み渋滞していて、4時間かけて奈良へ帰りました!
このところ、12月10日の奈良マラソンにむけて走っていたので、
久しぶりの山行になりましたが、初冬の氷ノ山ぶんまわし、楽しめました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら