ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6212933
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

上富良野岳登るよ

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
6.0km
登り
855m
下り
862m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:12
合計
5:19
10:37
10:37
57
11:34
11:40
45
12:25
12:25
22
12:47
12:53
24
13:17
13:17
35
13:52
13:52
20
14:12
14:12
32
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十勝岳温泉郷でナビ一発です。
取次ぎはすぐ横の崖から行きます。
コース状況/
危険箇所等
最初の崖下りと山頂直下はアイゼン+ピッケルが好ましいです。
昨日の佐幌岳の疲れを引きずりながら…
現地に着くと快晴☀️☀️☀️
ここ十勝岳温泉郷裏の崖を激降りスタート。

2022年04月10日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 9:20
昨日の佐幌岳の疲れを引きずりながら…
現地に着くと快晴☀️☀️☀️
ここ十勝岳温泉郷裏の崖を激降りスタート。

こりゃアイゼン装備じゃないと危ない!
しかもスノーブリッジも心持ち薄いぞ。
わたしのビックな体重に耐えてくれるのか…
2022年04月10日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 9:21
こりゃアイゼン装備じゃないと危ない!
しかもスノーブリッジも心持ち薄いぞ。
わたしのビックな体重に耐えてくれるのか…
降りてまた登る…登山の基本だね
この斜面はまだマシだ。
降りてまた登る…登山の基本だね
この斜面はまだマシだ。
おぉ…何とか大丈夫でした。
今日は気温も高いのでかなりの薄着。
それでも汗ばんで来るね。

2022年04月10日 09:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 9:31
おぉ…何とか大丈夫でした。
今日は気温も高いのでかなりの薄着。
それでも汗ばんで来るね。

最初は不安そうだったけど…
この景色みたら人が変わったようだ。
楽しいね。
2022年04月10日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 9:40
最初は不安そうだったけど…
この景色みたら人が変わったようだ。
楽しいね。
まったく苦じゃない。
素晴らしい景色だ。
2022年04月10日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 9:45
まったく苦じゃない。
素晴らしい景色だ。
でも…地味に堪えるわ
でも…地味に堪えるわ
いつも帽子をかぶってる富良野岳も
今日は最高の佇まいと貫禄を感じる。
ちょっと演習の発砲音が響くけど問題ない。
2022年04月10日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 10:03
いつも帽子をかぶってる富良野岳も
今日は最高の佇まいと貫禄を感じる。
ちょっと演習の発砲音が響くけど問題ない。
激降りから上がって尾根を進むルートも
あるようですが、トラバからの緩い斜面を
爆進します。ここ好きだなー
2022年04月10日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 10:04
激降りから上がって尾根を進むルートも
あるようですが、トラバからの緩い斜面を
爆進します。ここ好きだなー
すんばらしい。
こんなにはっきり見えるのは珍しいよ。
2022年04月10日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 10:12
すんばらしい。
こんなにはっきり見えるのは珍しいよ。
それに比べてわたしは悲壮感漂ってますなぁ
今日も写真撮るフリして休憩多いよ。
それに比べてわたしは悲壮感漂ってますなぁ
今日も写真撮るフリして休憩多いよ。
カムイもノリノリだね。
ポーズも決まってる!
疲れ知らずどんどん先行して進むよ。
2022年04月10日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 10:24
カムイもノリノリだね。
ポーズも決まってる!
疲れ知らずどんどん先行して進むよ。
カムイはしきりに大平原をすすめてくる
わたしはマルセイバターサンド派なのに
いい加減覚えて欲しいね!
2022年04月10日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 10:46
カムイはしきりに大平原をすすめてくる
わたしはマルセイバターサンド派なのに
いい加減覚えて欲しいね!
これは三峰山ですね。ここの下から…
登ってる2人がいて三峰山?
凄いところから登るなぁって噂してたら
BCスノボーの方でした。
2022年04月10日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 11:20
これは三峰山ですね。ここの下から…
登ってる2人がいて三峰山?
凄いところから登るなぁって噂してたら
BCスノボーの方でした。
どんどん登るよ。
2022年04月10日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 11:36
どんどん登るよ。
やっと十勝岳の噴煙が見える高さまで来た。
地熱のせいなのか噴火口付近は雪がない。
三段山の赤っぽい山肌も見え始めている。
2022年04月10日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 11:39
やっと十勝岳の噴煙が見える高さまで来た。
地熱のせいなのか噴火口付近は雪がない。
三段山の赤っぽい山肌も見え始めている。
富良野岳もめちゃくちゃキレイに見える。
もうワクワクが止まらないよ。
2022年04月10日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 11:39
富良野岳もめちゃくちゃキレイに見える。
もうワクワクが止まらないよ。
このあたりからカリカリ度UP。
風も一段と強くなってきた!
そろそろピッケルにチェンジです。
2022年04月10日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 11:43
このあたりからカリカリ度UP。
風も一段と強くなってきた!
そろそろピッケルにチェンジです。
なかなかのカリカリで
刺さらないところもありました。
焦らず慎重に進むよ!
2022年04月10日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:10
なかなかのカリカリで
刺さらないところもありました。
焦らず慎重に進むよ!
この辺りが今日1番の難所でした。
刃をしっかり立てて慎重に…
2022年04月10日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:15
この辺りが今日1番の難所でした。
刃をしっかり立てて慎重に…
もうすぐだ。
あと少しが遠く感じる…
あまりない緊張感が漂ったね!
2022年04月10日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:18
もうすぐだ。
あと少しが遠く感じる…
あまりない緊張感が漂ったね!
どどーん!上富良野岳頂きましたー
冬山での登頂が念願だったよー
うれしい。
2022年04月10日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:22
どどーん!上富良野岳頂きましたー
冬山での登頂が念願だったよー
うれしい。
カムイもご満悦でちょろちょろしてるよ。
でもすでに気持ちは上ホロカメットクへ
2022年04月10日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:22
カムイもご満悦でちょろちょろしてるよ。
でもすでに気持ちは上ホロカメットクへ
気がついたらもうあんなに遠くにいるし。
十勝岳もチラッと見える。
それより岩肌の風と雪の造形美が凄いよ
2022年04月10日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:32
気がついたらもうあんなに遠くにいるし。
十勝岳もチラッと見える。
それより岩肌の風と雪の造形美が凄いよ
このあたりは歩きやすくポールの方が
登りやすい。
この岩肌の造形美は見応えある。
2022年04月10日 12:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:37
このあたりは歩きやすくポールの方が
登りやすい。
この岩肌の造形美は見応えある。
上ホロカメットク頂きましたー
風凄い

2022年04月10日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:48
上ホロカメットク頂きましたー
風凄い

最高だよー
寒みーので早々に下山だよー
2022年04月10日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:52
最高だよー
寒みーので早々に下山だよー
速い…気がついたらもうあんなところまで。
この下は落ちたらヤバいとこです。
2022年04月10日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:57
速い…気がついたらもうあんなところまで。
この下は落ちたらヤバいとこです。
凄い。デカい。もののけみたいだ。
孫たちはもののけ怖くて観れないね!
2022年04月10日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 12:59
凄い。デカい。もののけみたいだ。
孫たちはもののけ怖くて観れないね!
登り返し…キッい。
上に着いたら休憩だ!
2022年04月10日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 13:04
登り返し…キッい。
上に着いたら休憩だ!
風ヤバい。やっぱこうなりますよね!
2022年04月10日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 13:14
風ヤバい。やっぱこうなりますよね!
登りの時よりピッケル刺さりやすい。
ちょっと安心だよー
登りの時よりピッケル刺さりやすい。
ちょっと安心だよー
ここを過ぎれば少し安心だ。
頑張れ!
2022年04月10日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 13:20
ここを過ぎれば少し安心だ。
頑張れ!
なんとも最高の1日だったよね。
みるみるうちにウロコみたいな雲で
覆われた。
2022年04月10日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 14:08
なんとも最高の1日だったよね。
みるみるうちにウロコみたいな雲で
覆われた。
変な色だね!でも暑い…

2022年04月10日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 14:19
変な色だね!でも暑い…

下は風まったくないね。
いゃーマジでずっといたいね。
下は風まったくないね。
いゃーマジでずっといたいね。
〆は最後の激登りだよ。
ほんとうにすんばらしい一日だった。
お疲れさまでした!

おしまい
2022年04月10日 14:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/10 14:40
〆は最後の激登りだよ。
ほんとうにすんばらしい一日だった。
お疲れさまでした!

おしまい

感想

冬季の上富良野岳・上ホロカメットク山やっと登りました。
もう最高の天気でどこ見てもすんばらしく、
山頂直下はさすがにカリカリで技量からもゆっくり慎重に
時間をかけて登りました。
今日は気温も高く、行きと帰りではっきりわかるほど雪質が変わりました。
十勝岳温泉郷の裏の斜面を激降りからスタートで装備は終始アイゼン×ポール。
山頂直下だけピッケル使用です。
ありがとうございました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら