ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621373
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

雪解け早いっ!鍬崎山

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
12.4km
登り
1,307m
下り
1,316m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:06
合計
6:38
7:31
7:31
35
8:06
8:08
145
10:33
11:31
73
12:44
12:44
31
13:15
13:21
21
13:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
らいちょうバレースキー場駐車
ゴンドラで山頂駅まで
ゴンドラチケット往復と日帰り入浴券付き1200円購入(ゴンドラ片道600円なのでお得!)
コース状況/
危険箇所等
大品山を越えて傾斜きつくなり、雪の状態によりアイゼン、ピッケル必要。
夏道が出ている箇所では石も転がっているので、アイゼンがストレスになる場面あり。
雪崩れる心配箇所特になし。山頂手前の雪庇も山側を意識して歩けば安定していた。
その他周辺情報 ゴンドラチケットに付属する入浴券では、近隣3箇所の施設から好きな場所を選択可能。今回は「森の風立山」(旧グランドサンピア)で入浴。
ゴンドラ乗り場へ入る手前が賑やか!
2015年04月26日 06:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/26 6:44
ゴンドラ乗り場へ入る手前が賑やか!
グリーンシーズン昨日から開始
土日は6時から動いている
なんて良心的!
2015年04月26日 06:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/26 6:52
グリーンシーズン昨日から開始
土日は6時から動いている
なんて良心的!
ゴンドラチケット2枚と入浴券で1200円☆
過去2回は片道チケット600円にしてゴンドラ区間を下りましたが、今回はお風呂も入りたいので(*^^*) お得だ!
1
ゴンドラチケット2枚と入浴券で1200円☆
過去2回は片道チケット600円にしてゴンドラ区間を下りましたが、今回はお風呂も入りたいので(*^^*) お得だ!
本日のターゲット!
2015年04月26日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/26 7:07
本日のターゲット!
雪割草
2015年04月26日 07:40撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 7:40
雪割草
瀬戸蔵山山頂!
2015年04月26日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 7:48
瀬戸蔵山山頂!
大品山山頂
2015年04月26日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 8:04
大品山山頂
大品山山頂
2015年04月26日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/26 8:07
大品山山頂
夏道が露出していて歩きやすい♪
2015年04月26日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 9:10
夏道が露出していて歩きやすい♪
この後の鎖場のすぐ下の斜面が厄介でした
本日の核心部
2015年04月26日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/26 11:58
この後の鎖場のすぐ下の斜面が厄介でした
本日の核心部
唯一の鎖場
例年この時期には鎖も出ていないそうです
2015年04月26日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 9:22
唯一の鎖場
例年この時期には鎖も出ていないそうです
見えた!
この先は登り返しの連続〜
きつかったから写真がないっす(^^;)
この後、傾斜もあり、アイゼン装着
2015年04月26日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/26 9:26
見えた!
この先は登り返しの連続〜
きつかったから写真がないっす(^^;)
この後、傾斜もあり、アイゼン装着
右が目標の鍬崎山頂、左奥に立山連峰
2015年04月26日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 9:26
右が目標の鍬崎山頂、左奥に立山連峰
めちゃめちゃ夏道(笑)
2015年04月26日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/26 9:47
めちゃめちゃ夏道(笑)
この景色を見ながら歩けるのは贅沢♪
2015年04月26日 09:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/26 9:49
この景色を見ながら歩けるのは贅沢♪
クラックが・・右側歩きましょう〜
2015年04月26日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/26 9:57
クラックが・・右側歩きましょう〜
山頂手前の雪庇
先行者の方は、ゴンドラに乗らず、粟巣野スキー場から登ってきた方。
2015年04月26日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/26 10:19
山頂手前の雪庇
先行者の方は、ゴンドラに乗らず、粟巣野スキー場から登ってきた方。
気が付いたら、先に着いている方達の話声が・・
山頂着!後方に薬師岳♪
2015年04月26日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/26 10:39
気が付いたら、先に着いている方達の話声が・・
山頂着!後方に薬師岳♪
山頂は無風で居心地抜群〜!
by  iPhone 6, Apple
4
山頂は無風で居心地抜群〜!
魚津〜滑川方面
本日、蜃気楼が見れたそう
2015年04月26日 10:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4/26 10:21
魚津〜滑川方面
本日、蜃気楼が見れたそう
薬師岳アップ
2015年04月26日 10:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
4/26 10:54
薬師岳アップ
霞んでますが、肉眼では左奥に乗鞍
その右奥に御嶽山が煙を上げていました
2015年04月26日 10:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/26 10:58
霞んでますが、肉眼では左奥に乗鞍
その右奥に御嶽山が煙を上げていました
白山方面
2015年04月26日 10:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/26 10:58
白山方面
中央に有峰湖
2015年04月26日 10:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/26 10:58
中央に有峰湖
山頂から立山連峰
2015年04月26日 11:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
4/26 11:32
山頂から立山連峰
あー見飽きない
アルペンルートがくっきり
2015年04月26日 11:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
4/26 11:33
あー見飽きない
アルペンルートがくっきり
右後方は毛勝三山
2015年04月26日 11:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
4/26 11:32
右後方は毛勝三山
下山〜!
白樺大好き♪
2015年04月26日 12:42撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/26 12:42
下山〜!
白樺大好き♪
振り返って
2015年04月26日 12:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 12:42
振り返って
ショウジョウバカマ
2015年04月26日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/26 12:51
ショウジョウバカマ
イワウチワもポカポカ陽気に全開!
2015年04月26日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 12:52
イワウチワもポカポカ陽気に全開!
カタクリの花はまだ早めのようでした〜
2015年04月26日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 12:54
カタクリの花はまだ早めのようでした〜
振り返って、見納め
2015年04月26日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 13:18
振り返って、見納め
ゴンドラにて駐車場へ戻ります
2015年04月26日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
4/26 13:58
ゴンドラにて駐車場へ戻ります

感想

しばらくお天気が続き、今年は雪解けも早く条件が良いと分かっていたから、チャンス!と思い、鍬崎山へ。

夏になると緑が生い茂り、山頂手前と瀬戸蔵山の一部しか眺望がなく、道も所々ぬかるんでいる印象だったけど、この季節は眺めよし!ぬかるみもほとんどなし!で気持ちの良いこと^^V

ただ、山頂手前の急斜面の雪庇に注意!と聞いていたので、慎重に〜を心がけて。
山頂で出会った方々の話によると、いつものGW時期では土が出ている所がないのに、今年は夏道が所々多数あって5月下旬くらいの状況?!

瀬戸蔵〜大品山と登り返し、更に鍬崎山までも3回?登り返しを繰り返しての山頂は、達成感ありあり☆
眺めが良くて見通せるってことは、帰りも登り返しが見えて、折れそうな心vs負けず嫌いな心境が入り混じる感覚w

ここは360度の展望で、心身共にリフレッシュできました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1780人

コメント

お疲れさま〜♪
鍬先山いいなぁ ! !
しかも、コースタイムめっちゃ早いじゃないですか
私もいい日狙って行こうとは思っています
温泉券付きチケットはお得感あるよね〜
2015/4/26 23:58
Re: お疲れさま〜♪
kazumiさん、行ってきました
天気続きだし、それなりに人も入っているようだったので。
この日曜日も10人ほど入っていました 3人グループ1組と他はソロばかり。

「森の風立山」リニューアルして離れの別邸立てて、それぞれ露天風呂が付いているらしいです〜
一般宿泊と日帰り入浴のお風呂は前のまま
いつかお泊りしたいなあ って家から近すぎですね
2015/4/27 13:16
でたーー^^
こんにちはー、2番GET!

ここはみなさんよく行くんですかねー、↑のkazumi_hi様という方もよく行かれるようで!

もう何回言ってるか判りませんが、「いいなぁー、素敵な山がすぐ近くで!」

雪解け早いんですかねー、こっちは夏的に暑いです。
2015/4/27 12:40
Re: でたーー^^
ブルスカさん
でたー!ってオバケ?

近いと、ホントに当日朝に行くか、行かないか判断してもいいもので〜
特に自分ソロの時は起きた時間で出ればいいかなーーとか・・
なので、当日も6時からゴンドラ動いてるの知っていながら、起きたのが6時
ありがたい環境です!

富山も今日は29度
2015/4/27 13:20
本当に
「雪解け早いっ!」はよく分かりますよ。なんせ4月2日に行ってきた鍬崎山ですから。一切土は踏まなかったし、鎖なんて出てなかったし。
鍬崎山頂から大品山手前までの登り返しは、スキーだと全部ピークを巻いて登り返しなし〜なんですよ〜 ...大品山だけはそうは行きませんが。
2015/4/30 20:48
Re: 本当に
鍬崎行く前にNishidenさんのレコを拝見してました
本当に雪の量が全然違う・・

お天気、最高に良かったんですね〜
それにしてもスキー場から登りましたか・・・すごいなあ。
スキーでピークを巻いてのコース取りができるのは羨ましい!!
2015/5/2 0:31
爽快!
写真、ごちそうさま!

GW最終日、大日岳に行きましたが、鍬崎山と迷ってたんですよね〜。
結果、mierinさんのレコ見れたから正解っ♪

コースタイム、めちゃ早くない?
蓼科山のときとずいぶんイメージ違うんですけど(^o^;)
2015/5/8 22:24
Re: 爽快!
写真、おいしかったです? よかった

この時期、山選びに悩みますよね〜それも楽しいのですが
鍬崎は人もそれなりに入っているので、単独でも安心でしたよ。

コースタイムはマイペースを保っているので〜全くの無意識です
の所で足を止めたり、風景写真撮りながら休憩して、心拍数整えてます
2015/5/9 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら