ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6216907
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山 大月・郡内 紅葉満開

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
6.1km
登り
652m
下り
673m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:30
合計
2:23
距離 6.1km 登り 655m 下り 673m
8:45
8:54
13
9:07
9:12
7
9:19
9:20
2
9:22
9:28
0
9:28
9:29
11
9:40
12
9:52
9:59
9
10:08
19
10:27
10:28
25
10:53
14
11:07
うどん吉田屋
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大月駅→(バス)→畑倉登山口→岩殿山→浅利登山口→(徒歩)→大月駅
コース状況/
危険箇所等
ルート的にも技術的にも危険個所なし
0815臨時のあずさ75号で大月駅到着、ちょうど0830のバス(日影行き)あり
2023年11月25日 08:15撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 8:15
0815臨時のあずさ75号で大月駅到着、ちょうど0830のバス(日影行き)あり
駅前から岩殿山を望む、岩々しく中央道からも目立つ
2023年11月25日 08:18撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 8:18
駅前から岩殿山を望む、岩々しく中央道からも目立つ
0840畑倉登山口を出発、バスは教習所前で降りる
2023年11月25日 08:39撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 8:39
0840畑倉登山口を出発、バスは教習所前で降りる
登り始めすぐ、紅葉が綺麗
2023年11月25日 08:41撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 8:41
登り始めすぐ、紅葉が綺麗
2−3分で鬼の岩屋分岐
2023年11月25日 08:42撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 8:42
2−3分で鬼の岩屋分岐
鬼の岩屋までは分岐から1分ほど
2023年11月25日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 8:43
鬼の岩屋までは分岐から1分ほど
内部は存外に広い
2023年11月25日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 8:43
内部は存外に広い
鬼の岩屋の中より、紅葉が綺麗
2023年11月25日 08:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 8:44
鬼の岩屋の中より、紅葉が綺麗
分岐に戻り1分ほど進むと畑倉大神の祠、本日一番の紅葉スポット
2023年11月25日 08:46撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 8:46
分岐に戻り1分ほど進むと畑倉大神の祠、本日一番の紅葉スポット
この季節は紅葉が綺麗だし、暑すぎず寒すぎずで低山登山の最適シーズン
2023年11月25日 09:03撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:03
この季節は紅葉が綺麗だし、暑すぎず寒すぎずで低山登山の最適シーズン
岩殿山はお城の跡でもある
2023年11月25日 09:11撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:11
岩殿山はお城の跡でもある
0910岩殿山634m、登山口から緩くも急でもない程よい登り、本当は中央に富士山ドーンだが本日見えず、正面右は高川山
2023年11月25日 09:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 9:11
0910岩殿山634m、登山口から緩くも急でもない程よい登り、本当は中央に富士山ドーンだが本日見えず、正面右は高川山
この山は山頂からが本番、山頂を少し下りると・・
2023年11月25日 09:13撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:13
この山は山頂からが本番、山頂を少し下りると・・
広々とした馬場跡
2023年11月25日 09:15撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:15
広々とした馬場跡
馬場跡を少し左にそれると井戸がある
2023年11月25日 09:17撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:17
馬場跡を少し左にそれると井戸がある
井戸からみた中央道
2023年11月25日 09:19撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:19
井戸からみた中央道
馬場跡の先の東屋から北方の展望、遠くの白い山々は恐らく大菩薩周辺
2023年11月25日 09:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 9:23
馬場跡の先の東屋から北方の展望、遠くの白い山々は恐らく大菩薩周辺
中央にこれから進む兜岩、遠くのピラミダルな山は滝子山
2023年11月25日 09:26撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 9:26
中央にこれから進む兜岩、遠くのピラミダルな山は滝子山
岩を切り通した城門跡(揚城戸跡)
2023年11月25日 09:28撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:28
岩を切り通した城門跡(揚城戸跡)
城門跡からは心配なくらい急な下りがしばらく続く
2023年11月25日 09:29撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:29
城門跡からは心配なくらい急な下りがしばらく続く
0940築坂で下り終わり
2023年11月25日 09:40撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:40
0940築坂で下り終わり
ここからは兜岩への登り
2023年11月25日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:43
ここからは兜岩への登り
鎖場コースと迂回路コースの分岐、本日は左の鎖場コースに
2023年11月25日 09:46撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:46
鎖場コースと迂回路コースの分岐、本日は左の鎖場コースに
直後に鎖場出現、鎖必須だけど危険性はない
2023年11月25日 09:46撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 9:46
直後に鎖場出現、鎖必須だけど危険性はない
鎖場は少し休憩があって二段目と続く、トータルで2-3分と短い
2023年11月25日 09:47撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:47
鎖場は少し休憩があって二段目と続く、トータルで2-3分と短い
二段目は相当に急だが、ハシゴもあって余り怖くはない
2023年11月25日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:48
二段目は相当に急だが、ハシゴもあって余り怖くはない
鎖場通過後の南の大月駅方面、東横インの真裏あたりらしい
2023年11月25日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 9:49
鎖場通過後の南の大月駅方面、東横インの真裏あたりらしい
0950鎖場通過後にすぐ兜岩の取り付き、本来は左下直進して鎖直登になるが、崩落で右方面の迂回路に
2023年11月25日 09:51撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:51
0950鎖場通過後にすぐ兜岩の取り付き、本来は左下直進して鎖直登になるが、崩落で右方面の迂回路に
迂回路すぐは相当急な下り、ロープあるので丁寧に進めば問題なし
2023年11月25日 09:53撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 9:53
迂回路すぐは相当急な下り、ロープあるので丁寧に進めば問題なし
少し急登を進むと・・
2023年11月25日 10:03撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:03
少し急登を進むと・・
1010天神山、紅葉が美しい!
2023年11月25日 10:07撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 10:07
1010天神山、紅葉が美しい!
天神山直下で南側、正面右に高川山、正面左に杓子山、本当はその中間に富士山、中央にゴルフ場、左下に中央道3本
2023年11月25日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 10:09
天神山直下で南側、正面右に高川山、正面左に杓子山、本当はその中間に富士山、中央にゴルフ場、左下に中央道3本
稚児落としまで鉄塔がいくつか続く
2023年11月25日 10:15撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:15
稚児落としまで鉄塔がいくつか続く
稚児落としが見えてきた、後方は滝子山
2023年11月25日 10:18撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:18
稚児落としが見えてきた、後方は滝子山
稚児落とし(東側より)、西側を望む
2023年11月25日 10:21撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:21
稚児落とし(東側より)、西側を望む
更にゆるい登りを少し進むと・・
2023年11月25日 10:23撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:23
更にゆるい登りを少し進むと・・
浅利方面への分岐を進み
2023年11月25日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:24
浅利方面への分岐を進み
1025稚児落とし(西側)直前、こちらの方が高い
2023年11月25日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:24
1025稚児落とし(西側)直前、こちらの方が高い
来し方の東側を展望する、本当に紅葉が見事
2023年11月25日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:25
来し方の東側を展望する、本当に紅葉が見事
稚児落としからはひたすら浅利登山口に向けて下山
2023年11月25日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:33
稚児落としからはひたすら浅利登山口に向けて下山
一枚岩もあるも鎖無しでも下りれるレベル
2023年11月25日 10:36撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:36
一枚岩もあるも鎖無しでも下りれるレベル
基本はこんな山道、全般に畑倉より急傾斜
2023年11月25日 10:40撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:40
基本はこんな山道、全般に畑倉より急傾斜
車道直前、笹が出現すると左右に分岐するが左の方が大月駅に近い
2023年11月25日 10:45撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:45
車道直前、笹が出現すると左右に分岐するが左の方が大月駅に近い
車道直前に橋があり川を渡る
2023年11月25日 10:49撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:49
車道直前に橋があり川を渡る
車道にでると5分もかからずバス停、但し1日に5本前後なので合わせるのは難しい、本日は徒歩で大月駅に
2023年11月25日 10:52撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 10:52
車道にでると5分もかからずバス停、但し1日に5本前後なので合わせるのは難しい、本日は徒歩で大月駅に
途中の桂川
2023年11月25日 11:00撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 11:00
途中の桂川
1110大月駅裏の大月名物・吉田屋さん
2023年11月25日 11:08撮影 by  SC-53C, samsung
11/25 11:08
1110大月駅裏の大月名物・吉田屋さん
肉うどん、甘い出汁と腰の強い吉田うどんが最高!
2023年11月25日 11:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 11:15
肉うどん、甘い出汁と腰の強い吉田うどんが最高!
大月駅直前の跨線橋からの岩殿山、2時間ちょいの山行だったが満足度高し
2023年11月25日 11:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/25 11:29
大月駅直前の跨線橋からの岩殿山、2時間ちょいの山行だったが満足度高し
撮影機器:

感想

【いきさつ】
飲食店のある中央線沿線から直接登れる・3時間前後のショート・バリエーション豊かなコースといったら大月の岩殿山

岩殿山のよいところ
・大月駅には比較的飲食店が多くアフター登山が楽しい
・大月駅には特急がとまるので行きやすい
・2時間ちょいで登れるのに満足度高い
・真正面に富士山ドーン(本日は見れず)
・鎖場や断崖絶壁あり
・山頂〜稚児落としまでは南北共に眺望がきく
・自然林多く、ほぼ全山紅葉
・城跡見物が可能

なお、畑倉登山・浅利登山口ともにバス便あるも、本数が非常に少ないので事前調査必要。共に駅から徒歩30分くらい。

※曇りで富士山見えなかったので、翌日に同エリアの百蔵山・扇山に行ってみた!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6223303.html

【コース】
岩殿山といえばお手頃低山なのに鎖場・ロープで有名だが、兜岩の鎖直登が崩落でngだったので、特に目立つのは2か所のみ。いずれも2-3分で通過でき、危険性も感じなかった。
・兜岩直前の二段階の鎖場
・兜岩迂回路直後のロープ場

【お楽しみ】
大月駅といえば駅前ロータリーの信玄茶屋でほうとう・馬刺し・鳥モツ煮がMy定番だったが、今回は駅裏にある吉田うどんの名店・吉田屋さんに。甘めの出汁と腰のあるうどんの組み合わせがほっこりして最高だった!
※なお、駅裏だが、改札からぐるっと回って跨線橋を渡る必要があるため大月駅からは10分ほどかかる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山城
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら