ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6217228
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山 〜例年どおり見事な紅葉でした♪〜

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
421m
下り
434m

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:15
合計
2:04
7:28
7:28
13
7:41
7:56
7
8:03
8:03
19
8:22
8:22
26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から58分…、気温は3℃。
1台先着がありました。
2023年11月25日 06:44撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/25 6:44
自宅から58分…、気温は3℃。
1台先着がありました。
車道を5分程歩き、青い車庫?の所から登山道へ。
2023年11月25日 06:48撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/25 6:48
車道を5分程歩き、青い車庫?の所から登山道へ。
熊出没注意看板。
熊鈴2つ装着し、先日の棒ノ嶺山行の際、Nimasgsさんから貰った銃を持って来ました。
大きな音が出て、熊もビックリ!逃げるかな。
2023年11月25日 06:49撮影 by  SC-56B, samsung
14
11/25 6:49
熊出没注意看板。
熊鈴2つ装着し、先日の棒ノ嶺山行の際、Nimasgsさんから貰った銃を持って来ました。
大きな音が出て、熊もビックリ!逃げるかな。
早速、紅葉!
2023年11月25日 06:50撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/25 6:50
早速、紅葉!
先程から救急車のサイレンがしており、ここで丁度、鉢合わせ。
左手の住宅へバックで入る際、立ち止まって待っていました。
2023年11月25日 06:56撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/25 6:56
先程から救急車のサイレンがしており、ここで丁度、鉢合わせ。
左手の住宅へバックで入る際、立ち止まって待っていました。
おっ、真っ赤な紅葉!
2023年11月25日 07:04撮影 by  SC-56B, samsung
21
11/25 7:04
おっ、真っ赤な紅葉!
宝登山が目の前に見えた。
2023年11月25日 07:05撮影 by  SC-56B, samsung
11
11/25 7:05
宝登山が目の前に見えた。
大きな銀杏。
左側は銀杏では無いや。
2023年11月25日 07:06撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/25 7:06
大きな銀杏。
左側は銀杏では無いや。
車道歩きもここで終わり、再度登山道へ。
はい、ポチっとな!
2023年11月25日 07:06撮影 by  SC-56B, samsung
7
11/25 7:06
車道歩きもここで終わり、再度登山道へ。
はい、ポチっとな!
木製橋は有難い。
この先にも紅葉は所々にあり。
2023年11月25日 07:08撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/25 7:08
木製橋は有難い。
この先にも紅葉は所々にあり。
分岐点。
右へ。
2年前、一度だけ左から登って来たことがあります。
2023年11月25日 07:12撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/25 7:12
分岐点。
右へ。
2年前、一度だけ左から登って来たことがあります。
大きな葉っぱの紅葉。
よく葉っぱ仮面に使われる葉かな。
2023年11月25日 07:15撮影 by  SC-56B, samsung
11
11/25 7:15
大きな葉っぱの紅葉。
よく葉っぱ仮面に使われる葉かな。
所々に道標あり。
2023年11月25日 07:16撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/25 7:16
所々に道標あり。
やっと真っ赤な紅葉。
2023年11月25日 07:21撮影 by  SC-56B, samsung
10
11/25 7:21
やっと真っ赤な紅葉。
気持ちの良い歩き。
2023年11月25日 07:23撮影 by  SC-56B, samsung
11
11/25 7:23
気持ちの良い歩き。
武甲山。
2023年11月25日 07:24撮影 by  SC-56B, samsung
21
11/25 7:24
武甲山。
カエデ?モミジ?
2023年11月25日 07:24撮影 by  SC-56B, samsung
14
11/25 7:24
カエデ?モミジ?
猿岩直下の紅葉。
以前、左手の紅葉は赤かったような…、まだ少し早いのかな。
2023年11月25日 07:28撮影 by  SC-56B, samsung
14
11/25 7:28
猿岩直下の紅葉。
以前、左手の紅葉は赤かったような…、まだ少し早いのかな。
猿岩。
これも真っ赤になるのかな?
2023年11月25日 07:28撮影 by  SC-56B, samsung
14
11/25 7:28
猿岩。
これも真っ赤になるのかな?
おっ〜、真っ赤な紅葉♪
2023年11月25日 07:29撮影 by  SC-56B, samsung
21
11/25 7:29
おっ〜、真っ赤な紅葉♪
んー、目が痛い!
2023年11月25日 07:29撮影 by  SC-56B, samsung
24
11/25 7:29
んー、目が痛い!
振り返る。
2023年11月25日 07:29撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/25 7:29
振り返る。
素晴らしい!
2023年11月25日 07:30撮影 by  SC-56B, samsung
17
11/25 7:30
素晴らしい!
おそらくその内に真っ赤なになるかと思います。
2023年11月25日 07:30撮影 by  SC-56B, samsung
14
11/25 7:30
おそらくその内に真っ赤なになるかと思います。
木製階段。
2023年11月25日 07:30撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/25 7:30
木製階段。
階段を上りきると…。
2023年11月25日 07:30撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/25 7:30
階段を上りきると…。
赤とオレンジの紅葉。
2023年11月25日 07:31撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/25 7:31
赤とオレンジの紅葉。
ほんと、素晴らしい!
2023年11月25日 07:31撮影 by  SC-56B, samsung
17
11/25 7:31
ほんと、素晴らしい!
紅葉を見ながら、のんびり歩き。
2023年11月25日 07:31撮影 by  SC-56B, samsung
12
11/25 7:31
紅葉を見ながら、のんびり歩き。
真っ赤なだなぁ!
2023年11月25日 07:32撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/25 7:32
真っ赤なだなぁ!
この辺りは平らな感じ。
2023年11月25日 07:35撮影 by  SC-56B, samsung
11
11/25 7:35
この辺りは平らな感じ。
大きな東屋。
2023年11月25日 07:37撮影 by  SC-56B, samsung
8
11/25 7:37
大きな東屋。
破風山山頂まであと100m程。
2023年11月25日 07:39撮影 by  SC-56B, samsung
7
11/25 7:39
破風山山頂まであと100m程。
破風山山頂に到着!
2023年11月25日 07:41撮影 by  SC-56B, samsung
18
11/25 7:41
破風山山頂に到着!
左端は武甲山。
あとは良く分からず。
2023年11月25日 07:41撮影 by  SC-56B, samsung
17
11/25 7:41
左端は武甲山。
あとは良く分からず。
右端は両神山。
あとよく分からず。
2023年11月25日 07:41撮影 by  SC-56B, samsung
16
11/25 7:41
右端は両神山。
あとよく分からず。
時短のピストンと思ってましたが、久しぶりに水潜寺経由に変更。
2023年11月25日 07:58撮影 by  SC-56B, samsung
7
11/25 7:58
時短のピストンと思ってましたが、久しぶりに水潜寺経由に変更。
もっと綺麗になるかな。
2023年11月25日 07:59撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/25 7:59
もっと綺麗になるかな。
所々に紅葉あり。
2023年11月25日 07:59撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/25 7:59
所々に紅葉あり。
のんびり気持ち良し。
2023年11月25日 07:59撮影 by  SC-56B, samsung
11
11/25 7:59
のんびり気持ち良し。
これはフレッシュな紅葉だ。
2023年11月25日 08:00撮影 by  SC-56B, samsung
21
11/25 8:00
これはフレッシュな紅葉だ。
札立峠の名板と自撮り記念撮影。
2023年11月25日 08:03撮影 by  SC-56B, samsung
21
11/25 8:03
札立峠の名板と自撮り記念撮影。
登山道の真ん中に、巡礼道の札がぶら下がっている。
2023年11月25日 08:04撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/25 8:04
登山道の真ん中に、巡礼道の札がぶら下がっている。
登山道上に倒木が現れた。
先日、棒ノ嶺山行でご一緒だったhase0426さんの得意技、ハセリンボーを思い出した。
これから高さ2.5m程あるので、リンボーは出来ず(笑)
2023年11月25日 08:08撮影 by  SC-56B, samsung
7
11/25 8:08
登山道上に倒木が現れた。
先日、棒ノ嶺山行でご一緒だったhase0426さんの得意技、ハセリンボーを思い出した。
これから高さ2.5m程あるので、リンボーは出来ず(笑)
暗めの樹林帯を明るくする紅葉。
2023年11月25日 08:19撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/25 8:19
暗めの樹林帯を明るくする紅葉。
何度も見ておりますが、こんなに小さかったとは…。
高さは40cm程かな。
2023年11月25日 08:21撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/25 8:21
何度も見ておりますが、こんなに小さかったとは…。
高さは40cm程かな。
秩父34観音霊場第34番の水潜寺。
一度、結願したことがあり、現在、2冊目ですが、確か10番辺りで止まってます(笑)
2023年11月25日 08:22撮影 by  SC-56B, samsung
11
11/25 8:22
秩父34観音霊場第34番の水潜寺。
一度、結願したことがあり、現在、2冊目ですが、確か10番辺りで止まってます(笑)
県道に出ました。
2023年11月25日 08:25撮影 by  SC-56B, samsung
7
11/25 8:25
県道に出ました。
以前、使われていない校舎があった様な…、ふれあい広場として生まれ変わっている。
2023年11月25日 08:29撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/25 8:29
以前、使われていない校舎があった様な…、ふれあい広場として生まれ変わっている。
広場の真ん中には小学校の開校記念碑と校歌の碑が鎮座しております。
2023年11月25日 08:29撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/25 8:29
広場の真ん中には小学校の開校記念碑と校歌の碑が鎮座しております。
ここから10分強で駐車場に到着。
新たに5台の車があり、東京、神奈川、千葉ナンバーに付き、破風山の紅葉も、今や有名になってきたかな。
2023年11月25日 08:36撮影 by  SC-56B, samsung
13
11/25 8:36
ここから10分強で駐車場に到着。
新たに5台の車があり、東京、神奈川、千葉ナンバーに付き、破風山の紅葉も、今や有名になってきたかな。
帰宅後、高血圧の薬を貰いに行き、ご近所のヤオコーでお好み焼きを購入。
今夜は夕方から娘達と食事に行くので、お昼は軽めで(笑)
2023年11月25日 11:32撮影 by  SC-56B, samsung
17
11/25 11:32
帰宅後、高血圧の薬を貰いに行き、ご近所のヤオコーでお好み焼きを購入。
今夜は夕方から娘達と食事に行くので、お昼は軽めで(笑)

感想

昨夜、奥武蔵で紅葉狩りの場所を考えいたところ、山友kunkun_marchさんが数週間前、破風山に行っていた事を思い出し、2年振りに行く事にしました。

破風山の紅葉は5年前、レコ上で一気に人気が出て、その年の12月初旬、遅らせばながら、初めて見に行った次第です。

その時は紅葉ピークは過ぎておりましたが、翌年以降、何回か紅葉を見に行きました。

さて、猿岩直下の紅葉はまだ少し早い気もしますが、猿岩から先はとてと見応えがあり、例年の様に綺麗でした。

ここは朝早い時間でも陽が当たるので、朝一行動のayamoeには適した感じです(笑)

来年も行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

以前そこに駐車場がある事を知らず別の場所から登ってました😂
と言うかヤマレコにまだ駐車場マークがなかったような…

ドンピシャな紅葉ですね👏
素晴らしいの一言に尽きます!!!

山頂の紅葉とパノラマのコラボも最強です🙌
ブコーパイセンと両神先生カッチョエエ♡

リンボー…笑笑笑
次見つけたら自撮りリンボーですね😂

お疲れ様でした🙏
2023/11/25 19:37
いいねいいね
3
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、おはようございます!

ヤマレコに駐車場マークなんてあるのですね!
ちなみに、自分は必ず駐車場の様子が分かるよう写真を載せております。
ハセさんもそうですよね♪

はい、紅葉はドンピシャで、ほんと綺麗でしたよ!
ただ、猿岩直下のはもう少しかもしれません。

やはり武甲山と両神山は埼玉県を代表する山だけあってカッコいいですよね。
来年こそは久しぶりに、両神山に登りたいです。

はい、自撮りリンボー、頑張ってトライしてみます(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2023/11/26 3:45
いいねいいね
4
あやもえさん、こんばんは。
破風山の紅葉、見事ですね。ここは一度春に秩父華厳の滝とセットで行ったこと思い出しました。そういえば結構広葉樹の木がいっぱいあったな。猿岩のコースはまだ歩いたことがないので、来年忘れないようにしようと。秩父付近の紅葉もすんばらしいですね。お疲れさまでした。
2023/11/25 22:00
いいねいいね
2
くぼやんさん、おはようございます!

秩父華厳の滝も紅葉が見事な様なので行ってみたかったのですが、時間的制約で今回は行きませんでした。

猿岩のコースはコース自体も歩きやすく、なかなか良いですよ。
新たな情報は次から次へ入って来ますので、ついつい忘れてしまいますよね。
来年は是非とも…。

コメント、ありがとうございました♪
2023/11/26 3:49
いいねいいね
1
あやもえさん こんばんは!

あら?もう破風山の紅葉は見頃になったんですね!
たしかにもう良い頃だとは思っていましたが来週くらいに行こうと思っていました・・
ここも本当年々有名になって来ましたよね。
まぁ自分もレコで知って行っている身ですが
でもこのレコ見たら行きたくなりました!
特に猿岩近辺の紅葉は本当素晴らしいですよね。
明日は行けないので来週では終盤になっちゃうかな?
う〜ん悩ましいです
あやもえさんは明日は再び偵察ですか?

まんゆ〜
2023/11/25 22:40
いいねいいね
2
まんゆ〜さん、おはようございます!

奥武蔵の山行レコだけはチェックしており、破風山が増えて来たなと思い行って来ました。

来週でも大丈夫かと思いますよ!
5年前、まんゆさんのレコを参考に「紅葉の名所がこんな山にあるのかぁ!」と思いながら、急遽、行ったのが懐かしい…(笑)

はい、本日は嵐山溪谷へ行って来ます。

コメント、ありがとうございました♪
2023/11/26 3:57
いいねいいね
2
ayamoeさん、こんばんは!

破風山の紅葉も例年通り素晴らしかった様ですね!今日は火薬銃の出番が無くてよかったですぅ!確か2年ほど前に行った時は山頂直下でガサゴソ音がしていて「何だろう?」と思っていたら後から登って来た人が「く、熊がいましたよ〜!」と青ざめていたのを思い出します。

今年もようやく奥武蔵の紅葉の季節がやって来ましたね!出来るだけたくさんの紅葉スポットを訪れて皆さんにもご紹介したいですね〜!

お疲れ様でした〜!


ではまた〜😊
2023/11/25 23:38
いいねいいね
1
Nimaさん、おはようございます!

今年は色付きが悪いかなと勝手に思っておりましたが、例年どおりの綺麗さで良かったです。

火薬銃の出番は無かったのですが、山頂と下山路で試し撃ちをしました。
なかなかの大きい音で、心強いアイテムです。

奥武蔵の山々も全体的に紅葉してきました。
もちろん、紅葉スポットも宜しいのですが、車で走っていても、綺麗な紅葉を目にすることが出来、紅葉ドライブも良いかなぁと思います。

コメント、ありがとうございました♪
2023/11/26 4:05
いいねいいね
1
あやもえさんこんばんは🌙 わー😻タイムリーなレコありがとございます🎵
というのも、明後日の定休日、snpお姉ちゃんと破風山からの〜皆野アルプス行くんですぅ😽
ちょっとコースは違うけど、猿岩は、通りますよ〜🎵
ちび達は🚃なので、皆野駅発着。皆野橋の工事があったので、今年の秋まで待った😿というわけです。
以前くぼやんさんといった時みたいに、椋神社から入って、下山は皆野アルプス「山靴のみち」で前原方面です。🍁大いに期待しちゃいますね🎵今から楽しみでーす💨
2023/11/25 23:49
いいねいいね
2
アンディー(ちび)さん、おはようございます!

おっ、明日、お姉さんと破風山へ行かれるのですね!
今日は先週より気温が下がり、紅葉は更に進むかと思います。

山靴のみちなら途中、眺望も効き、猿岩も通るので、紅葉狩りには適しておりますね!
レコ、楽しみにしております。

コメント、ありがとうございました♪
2023/11/26 4:18
いいねいいね
1
ayamoekanoさま
おはようございます。

破風山の紅葉綺麗ですね🍁
私は今年、本当に綺麗な紅葉は見ていないかもです。

最後の写真のビール🍺
スリーデーマーチでもらったものかな?
私ももらいましたよ😄

冷蔵庫で冷えているにから今日飲んでみようかな。
2023/11/26 6:49
いいねいいね
1
spremutaさん、こんばんは!

はい、破風山の紅葉はホンと綺麗で、圧倒されました。
まぁ、陽の力も大きいでしょうね。

あらっ、今年の紅葉はまだでしたか!
それはそれは…。

そうそう、スリーデーマーチで貰いました。
家族でも何回か貰ったので、半箱以上ありましたよ(笑)

まぁ、ビールとは違いますので、ビールとは思わず飲めば、カジュアルな感じで美味しく感じますよ(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2023/11/26 17:51
いいねいいね
2
アヤモエさん おはようございます。

破風山の紅葉、綺麗ですね。特に赤色が多いので鮮やかに見えます。しばらく破風山に登っていないので行ってみたくなりました。銃の試し打ちもされましたか。出会いたくないので必須アイテムですよね。
「ハセリンボー」をパッと見、「ハリセンボン」と読んでしまいました(笑) 自撮りリンボー楽しみにしています(^^)
2023/11/26 9:06
いいねいいね
2
ゆずパパさん、こんばんは!

やはり赤色の紅葉はより鮮やかに見えますよね!
写真画素数等、Maxに落としてありますので、実はかなり綺麗です(笑)

銃の試し打ちは二度、行いましたが、なかなかの大きな音で心強いアイテムです。
実際、熊を見掛け、打ったらどうなるか、気になるところです(笑)

あぁ〜、確かにハリセンボンにも見えますね!
実は本日、ハセリンボー自撮りをやりましたよ(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2023/11/26 17:57
いいねいいね
1
あやもえさん、こんにちは😊
今日は寒いですね🥶
そして、都内は時折小雨もぱらついているので、昨日の青空は貴重でした☀

破風山の紅葉って、こんなに見事なのですか!?
これは素晴らしいです!😆
私が破風山に行ったのは約一ヶ月前ですが、その時とぜんぜん別人ならぬ別山のようです(笑)

私も来年は紅葉ドンピシャのときに行ってみようと思います😊
宝登山ご目の前に見える東屋のところ、くるみが落ちていませんでしたか?私のときはあのあたりにくるみがたくさん落ちていて、あやもえさんを思い出しました(笑)ちょうどあの頃、ももねこさんから始まったくるみブームでしたよね(笑)

今日もお疲れ様でした😊
2023/11/26 15:28
いいねいいね
2
kunkun_marchさん、こんばんは!

今朝は1.5℃でしたので、少し寒い感じでした。
へぇ−、都内は小雨がパラ付きましたか。

破風山の紅葉はなかなか素晴らしいかと思います。
山頂で、kunkun_marchさんの破風山レコを確認したのですが、10月下旬に行かれたのですね!
ついこないだかと思ってましたよ(笑)

あっ、すみません、胡桃の事は失念しておりました。
紅葉した宝登山の眺めに目を奪われたのかもしれません(笑)

来年は是非とも、ご覧あれ…!

コメント、ありがとうございました♪
2023/11/26 18:05
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら