ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

笠取山(東京都水源の山、実は目当ては下山後の天丼)

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
758m
下り
755m

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:02
合計
4:41
7:56
7:56
45
8:41
8:53
12
9:05
9:05
2
9:07
9:12
20
9:32
10:13
49
11:02
11:02
15
11:17
11:21
12
11:33
11:33
29
12:02
12:02
17
登り 
 7:38 作場平
 7:56 一休坂分岐
 8:41 笠取小屋 8:53
 9:05 雁坂分岐 
 9:07 小さな分水嶺 9:12
 9:32 笠取山 10:13 
下り
10:13 笠取山
10:17 標識ある本当の山頂 10:28
10:37 水干尾根分岐(水干への下降口)
10:46 水干
11:02 小さな分水嶺
11:17 笠取小屋 11:21
11:33 ヤブ沢峠
12:02 一休坂分岐
12:19 作場平

登り 1:37
下り 1:51
総行動時間 4:41

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き  片道140km
世田谷自宅 5:00 中央道 勝沼ICから青梅街道経由38km
作場平  7:20 
帰り
作場平 12:30
はなかげの湯 (クーポン利用で410円、JAF会員証でも同様)
はくさい、お昼 15:30
世田谷自宅 18:00 (中央道渋滞 小仏で12km、調布で7k) 
コース状況/
危険箇所等
○作場平ー一休坂分岐
川沿いの緩やかな登りからスタート何度か渡渉し多少きつい坂を登ると20分ほどでベンチのある分岐到着。
○一休坂分岐ー笠取小屋
分岐から右の一休坂を登る、斜度は多少増すが変わらず、道幅も広く整備が行き届いて歩きやすい。四辻を過ぎ尾根を進み、一度渡渉し、沢筋を登るとほどなく水場、すぐ上に笠取小屋が見えてくる。
○笠取小屋ー笠取山
笠取小屋からはさらに軽トラが登れるような林道を進む、明るい笹原の稜線に変わると雁坂分岐、視界が開けすぐ目の前に小さな分水嶺、ここから多少のアップダウンをし最後は滑り台のような笠取山への直登となる、登りきると視界が素晴らしいが実は山頂はそこから林の稜線を5分ほど進んだ先になります。展望が手前のほうが良いのでこちらで休憩。
○笠取山ー水干ー笠取小屋
笠取山山頂からさらに東へシャクナゲが多い林の中進むと右にトラロープが張ってあるところがある、そこに水干ー笠取山の小さい板がありそこが下降口です。見落とさないように注意、ここから水干尾根を急降下します、すぐに水干に向かう立派な道に出ます、水干はそこからすぐです。
その他周辺情報 はなかげの湯(510円、下のページからクーポン印刷で410円に)
http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html
はくさい 
http://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190104/19006151/
名物アナゴ天丼(普通1100円)
朝7時半で作場平駐車場は15台ほどか、この前後にもスペースありでかなりな台数駐車可能。
2015年04月26日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:33
朝7時半で作場平駐車場は15台ほどか、この前後にもスペースありでかなりな台数駐車可能。
作場平橋の向こう側にも数台停められます。
2015年04月26日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:33
作場平橋の向こう側にも数台停められます。
2015年04月26日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:33
橋を渡ると登山口の反対側に立派なトイレ。
2015年04月26日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:36
橋を渡ると登山口の反対側に立派なトイレ。
標識もご立派、さすが東京都はお金持ち。
2015年04月26日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:38
標識もご立派、さすが東京都はお金持ち。
自然の説明板もあちこちに、子供の学習にも最適
2015年04月26日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:46
自然の説明板もあちこちに、子供の学習にも最適
出ました、我らが多摩リバーの源流。
2015年04月26日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:49
出ました、我らが多摩リバーの源流。
ひと汗かくと一休坂分岐到着、今回は右の急坂を登ります、左は沢沿いで緩やか。
2015年04月26日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:56
ひと汗かくと一休坂分岐到着、今回は右の急坂を登ります、左は沢沿いで緩やか。
ヤドリギがたくさん、
2015年04月26日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:00
ヤドリギがたくさん、
道幅も広くわかりやすく歩きやすい。
2015年04月26日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:00
道幅も広くわかりやすく歩きやすい。
一休坂、四辻です。
2015年04月26日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:03
一休坂、四辻です。
2015年04月26日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:03
葉を落とした林の中青々として目立つヤドリギ
2015年04月26日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:03
葉を落とした林の中青々として目立つヤドリギ
2015年04月26日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:03
源流の道として整備されてますが、笠取山までのタイムも入れたほうがいいのでは?
2015年04月26日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:20
源流の道として整備されてますが、笠取山までのタイムも入れたほうがいいのでは?
2015年04月26日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:24
ブナ、ミズナラ、イタヤカエデ、カラマツ、などさまざまな樹木に名前の書かれた板があちこちに、難しい。
2015年04月26日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:25
ブナ、ミズナラ、イタヤカエデ、カラマツ、などさまざまな樹木に名前の書かれた板があちこちに、難しい。
2015年04月26日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:26
2015年04月26日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:27
夏場でも沢筋は涼しいそう。
2015年04月26日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:27
夏場でも沢筋は涼しいそう。
石垣に石畳ですが、そこそこ古い、明治のころから整備されたのか。
2015年04月26日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:32
石垣に石畳ですが、そこそこ古い、明治のころから整備されたのか。
イノシシ?が土を掘って何か探した跡か?
2015年04月26日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:34
イノシシ?が土を掘って何か探した跡か?
左のドラム缶のところが水場、上の小高い丘が笠取小屋です。
2015年04月26日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:37
左のドラム缶のところが水場、上の小高い丘が笠取小屋です。
笠取小屋の水場、上から2分ほどです。
2015年04月26日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:38
笠取小屋の水場、上から2分ほどです。
三棟建っている笠取小屋、ビール、カップ麺、源流の水で入れたコーヒーも販売してます。
2015年04月26日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 8:41
三棟建っている笠取小屋、ビール、カップ麺、源流の水で入れたコーヒーも販売してます。
笠取小屋は明治のころの林業の作業小屋だったんですね、ありがたい。
2015年04月26日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 8:41
笠取小屋は明治のころの林業の作業小屋だったんですね、ありがたい。
2015年04月26日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:50
2015年04月26日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:52
四駆の軽でここまで林道を上がれるんですね。
2015年04月26日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:53
四駆の軽でここまで林道を上がれるんですね。
なれてないと運転は怖い
2015年04月26日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:53
なれてないと運転は怖い
小屋にも立派なバイオトイレ
2015年04月26日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:53
小屋にも立派なバイオトイレ
これはわかる、ダケカンバ
2015年04月26日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:56
これはわかる、ダケカンバ
小屋からわずかで明るい稜線へ、道はくぼんでいるので唯一雪が残ってます。
2015年04月26日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:59
小屋からわずかで明るい稜線へ、道はくぼんでいるので唯一雪が残ってます。
ここで雪ゲット、レジ袋に詰め込んで黄色い泡を冷やしておくことに。
2015年04月26日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 9:01
ここで雪ゲット、レジ袋に詰め込んで黄色い泡を冷やしておくことに。
雁峠方面が
2015年04月26日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:03
雁峠方面が
雁峠分岐、その先は雁坂峠、二つとも雁がついて紛らわしい。
2015年04月26日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:05
雁峠分岐、その先は雁坂峠、二つとも雁がついて紛らわしい。
2015年04月26日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:06
2015年04月26日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:06
すぐ前方に見えてきた小高い丘が小さな分水嶺です。
2015年04月26日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:06
すぐ前方に見えてきた小高い丘が小さな分水嶺です。
東が荒川、南が多摩川、西が富士川に流れていきます。
2015年04月26日 09:08撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
4/26 9:08
東が荒川、南が多摩川、西が富士川に流れていきます。
笠取山、ここからは端正な容姿です。
2015年04月26日 09:08撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
4/26 9:08
笠取山、ここからは端正な容姿です。
飛行機雲、
2015年04月26日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:08
飛行機雲、
2015年04月26日 09:08撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/26 9:08
分水嶺の説明、なーるほど。降った雨は兄弟一旦離れ離れになるが、いずれは海で再会するという話。
2015年04月26日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:08
分水嶺の説明、なーるほど。降った雨は兄弟一旦離れ離れになるが、いずれは海で再会するという話。
2015年04月26日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:08
分水嶺の碑としては日本で一番きれい、というかほかではこのようなの見たことありません。
2015年04月26日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/26 9:09
分水嶺の碑としては日本で一番きれい、というかほかではこのようなの見たことありません。
我らが多摩川、こちらだけ赤字です。
2015年04月26日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:09
我らが多摩川、こちらだけ赤字です。
埼玉さんは荒川
2015年04月26日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:09
埼玉さんは荒川
そうはいってもこの地は実は山梨と埼玉の県境、東京都はここの地主なんです。
2015年04月26日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:09
そうはいってもこの地は実は山梨と埼玉の県境、東京都はここの地主なんです。
2015年04月26日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:10
まさに笠です。
2015年04月26日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 9:10
まさに笠です。
北アの笠ヶ岳と違って全方向から笠の形はしてません。
2015年04月26日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:10
北アの笠ヶ岳と違って全方向から笠の形はしてません。
2015年04月26日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:10
雲取のブナ坂に雰囲気似てる、
2015年04月26日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:10
雲取のブナ坂に雰囲気似てる、
2015年04月26日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:12
2015年04月26日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:16
林業当時の索道の機械でしょうか?
2015年04月26日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:17
林業当時の索道の機械でしょうか?
普通こういう坂はつづらが多いと思うが、ここは男らしく直登あるのみ!
2015年04月26日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:19
普通こういう坂はつづらが多いと思うが、ここは男らしく直登あるのみ!
2015年04月26日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:24
一気はめげます、
2015年04月26日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:24
一気はめげます、
2015年04月26日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:26
上げるにつれて斜度も増す。
2015年04月26日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:26
上げるにつれて斜度も増す。
その分高度感もぐんぐん上昇。
2015年04月26日 09:30撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/26 9:30
その分高度感もぐんぐん上昇。
2015年04月26日 09:30撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/26 9:30
ちょっと南方はもやってます。
2015年04月26日 09:30撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/26 9:30
ちょっと南方はもやってます。
着きましたがここは本当の山頂ではありません、でもここが一番展望良いのでここで休憩。
2015年04月26日 09:30撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/26 9:30
着きましたがここは本当の山頂ではありません、でもここが一番展望良いのでここで休憩。
甲武信が見えているのか?
2015年04月26日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:32
甲武信が見えているのか?
2015年04月26日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:32
2015年04月26日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:33
かすかに作場平の林道が見える、
2015年04月26日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:33
かすかに作場平の林道が見える、
2015年04月26日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 9:33
いい具合に冷えてます。
2015年04月26日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 9:36
いい具合に冷えてます。
今日はあとの天丼の為につまみ程度で
2015年04月26日 09:37撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
4/26 9:37
今日はあとの天丼の為につまみ程度で
大菩薩方面
2015年04月26日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:02
大菩薩方面
2015年04月26日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:02
2015年04月26日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:02
ダウンヒルみたい、
2015年04月26日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 10:03
ダウンヒルみたい、
2015年04月26日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:03
富士山見えてこない、
2015年04月26日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:04
富士山見えてこない、
おおうっすら見えてきた、
2015年04月26日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:04
おおうっすら見えてきた、
国師ヶ岳が見えてきた、
2015年04月26日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:09
国師ヶ岳が見えてきた、
山頂の周囲はシャクナゲが多い、まだまだ咲そうもない
2015年04月26日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:10
山頂の周囲はシャクナゲが多い、まだまだ咲そうもない
大菩薩が見えてきた
2015年04月26日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:11
大菩薩が見えてきた
撮っていただきました。
2015年04月26日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 10:13
撮っていただきました。
ありがとうございました。
2015年04月26日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:13
ありがとうございました。
これなら富士山見えますね、
2015年04月26日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 10:13
これなら富士山見えますね、
2015年04月26日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:14
本当の山頂へ岩場の稜線を進む
2015年04月26日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:14
本当の山頂へ岩場の稜線を進む
5分ほど、2,3個目のピークが笠取山山頂です。
2015年04月26日 10:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/26 10:17
5分ほど、2,3個目のピークが笠取山山頂です。
南面は開けています。
2015年04月26日 10:17撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4/26 10:17
南面は開けています。
2015年04月26日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:20
2015年04月26日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:24
2015年04月26日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:26
2015年04月26日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:28
2015年04月26日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:31
笠取山からさらに水干尾根へ進む、後方振り返る、
2015年04月26日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:36
笠取山からさらに水干尾根へ進む、後方振り返る、
このトラロープ、小さな看板が下降口です、見落とさないように
2015年04月26日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:36
このトラロープ、小さな看板が下降口です、見落とさないように
かなりの急斜を降ります。
2015年04月26日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:36
かなりの急斜を降ります。
2015年04月26日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:36
道はしっかりわかります。
2015年04月26日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:37
道はしっかりわかります。
2015年04月26日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:40
ほんの5分ほどで分岐に
2015年04月26日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:40
ほんの5分ほどで分岐に
源流の道、整備完璧、石垣も古い、水干です。
2015年04月26日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:45
源流の道、整備完璧、石垣も古い、水干です。
多摩川を上流に辿ったとどのつまりです。
2015年04月26日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:45
多摩川を上流に辿ったとどのつまりです。
上流に上り水が干上がるところというので水干というのだそうです。
2015年04月26日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 10:46
上流に上り水が干上がるところというので水干というのだそうです。
みなさんおなじみ最初の一滴、
2015年04月26日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/26 10:47
みなさんおなじみ最初の一滴、
腕がないのでこの程度、
2015年04月26日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:48
腕がないのでこの程度、
ここを少し下ると最初の流れがみられるようですが、上るの面倒なので割愛。
2015年04月26日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:50
ここを少し下ると最初の流れがみられるようですが、上るの面倒なので割愛。
見上げれば真上がさっきの山頂。
2015年04月26日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:51
見上げれば真上がさっきの山頂。
2015年04月26日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:51
山火事があったようです、でもよくタバコが原因とわかるもんですね。
2015年04月26日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:52
山火事があったようです、でもよくタバコが原因とわかるもんですね。
2015年04月26日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:58
2015年04月26日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:59
2015年04月26日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:00
2015年04月26日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:02
分水嶺に戻った
2015年04月26日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:02
分水嶺に戻った
2015年04月26日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:09
2015年04月26日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:10
2015年04月26日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:10
2015年04月26日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:17
笠取小屋内部、すごいヤカンの数、
2015年04月26日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:19
笠取小屋内部、すごいヤカンの数、
結構良心的なお値段。
2015年04月26日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 11:19
結構良心的なお値段。
朝は大学生?の20名くらいのパーティーが楽しそうにテン泊してました。
2015年04月26日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:21
朝は大学生?の20名くらいのパーティーが楽しそうにテン泊してました。
林道を下りヤブ沢峠。ここから左に沢沿いを下ります。
2015年04月26日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:33
林道を下りヤブ沢峠。ここから左に沢沿いを下ります。
こんな苔むした源流を何度も渡渉しながら進む。
2015年04月26日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:47
こんな苔むした源流を何度も渡渉しながら進む。
苔むしているのは林が安定しているおかげ、氾濫すると苔もはぎとられ岩ごろになります。
2015年04月26日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:48
苔むしているのは林が安定しているおかげ、氾濫すると苔もはぎとられ岩ごろになります。
ちょこっとアップ。
2015年04月26日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:48
ちょこっとアップ。
なんか鳴き声が聞こえると思ったら、道脇の泥の中にカエルの群れ!交尾中のもたくさん。春ですね。男女入り乱れ泥風呂につかっているよう?よく見ると卵も。誰の子?
2015年04月26日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/26 11:50
なんか鳴き声が聞こえると思ったら、道脇の泥の中にカエルの群れ!交尾中のもたくさん。春ですね。男女入り乱れ泥風呂につかっているよう?よく見ると卵も。誰の子?
2015年04月26日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:56
一休坂分岐まで戻った。
2015年04月26日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:02
一休坂分岐まで戻った。
1時間下るとあの1滴がこんなにも大きな流れになります。
2015年04月26日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:16
1時間下るとあの1滴がこんなにも大きな流れになります。
無事下山、ただいま12時過ぎ、さあこれから本日メインのお昼に直行!
2015年04月26日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:19
無事下山、ただいま12時過ぎ、さあこれから本日メインのお昼に直行!
途中の林道展望台から、左端が笠取山、
2015年04月26日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:35
途中の林道展望台から、左端が笠取山、
笠取山アップ、
2015年04月26日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:35
笠取山アップ、
右の上が平らな所が飛龍山
2015年04月26日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:36
右の上が平らな所が飛龍山
2015年04月26日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:36
この展望台は寄られると説明もありわかりやすい。
2015年04月26日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:37
この展望台は寄られると説明もありわかりやすい。
2015年04月26日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:38
塩山から牧丘にあるはなかげの湯へ
2015年04月26日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 15:03
塩山から牧丘にあるはなかげの湯へ
そして併設の食事処「はくさい」
食事時は大変混雑します、我々も2時前に入り注文後40分以上待ちました。
2015年04月26日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 15:03
そして併設の食事処「はくさい」
食事時は大変混雑します、我々も2時前に入り注文後40分以上待ちました。
出たー、アナゴ天丼、劇盛り1400円、前回は普通盛り1100円にしたがこれはすごい、アナゴ一匹のほか大きい海老天が4本、カボチャ、マイタケ、ふき、レンコン、オクラ、など
食べきれなかった、敗北感満載?
2015年04月26日 14:36撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
9
4/26 14:36
出たー、アナゴ天丼、劇盛り1400円、前回は普通盛り1100円にしたがこれはすごい、アナゴ一匹のほか大きい海老天が4本、カボチャ、マイタケ、ふき、レンコン、オクラ、など
食べきれなかった、敗北感満載?

感想

3W連続の山行は久しぶり、疲れもたまっているので軽めの笠取山へ、でも実は「はくさい」であの天丼が食べたくなったのでそのためにはどこのお山がいいか逆算したというわけ。しっかし劇盛りはすごかった、お昼をほとんど食べず、2時半過ぎていたにも関わらず完食できなかった、頂上直下で登頂断念した気分です。リベンジはもう年だしやめて次回からはおとなしく普通盛りにしようっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら