ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6218128
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

裏妙義 女道〜もみじ谷周回 紅葉🍁見頃🍁 今年もうれしいバッタリ

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
8.8km
登り
763m
下り
761m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:16
合計
4:55
8:18
8:24
20
8:44
8:54
11
9:05
9:05
125
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
旧国民宿舎裏妙義 駐車場 表と宿舎の上にも広い駐車場あります。
 トイレは施錠され使用不可になっているようです(yasioさん情報より)
・6時頃: 表の駐車場 6台程度と少なかった
・11時頃: 満車。さらに救助の車とパトカーでいっぱい。
自宅(4:00)→関越道+上信越(甘楽PAで時間調整)→裏妙義(6:00)
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
(1)女道〜沢沿いの道
 沢沿いの道は、落ち葉多く埋もれて滑りやすいので注意が必要です。数回の渡渉あります。ピンクテープが多数あるので、渡渉場所はわかりやすい。
(2)V字の紅葉坂〜谷急山分岐
 落ち葉で道が不明な所はありますが、すごい紅葉を見上げながら歩くのは素晴らしかった。
(3)三方境〜風穴尾根の頭の先
 広い尾根の急登りが続き、ピーク付近で丁須の頭が見えていきます。
(4)三方境〜もみじ谷〜車道
 道は明瞭です。もみじ谷付近の紅葉はすんばらしいです。
国民宿舎裏妙義から女道→もみじ谷を周回します。(k)
今日は”もみじ谷”へ行くぞ〜!(Y)
2023年11月25日 06:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 6:12
国民宿舎裏妙義から女道→もみじ谷を周回します。(k)
今日は”もみじ谷”へ行くぞ〜!(Y)
リス君 宜しくおねがいします(Y)
今年もお元気でよかったデカリス君。(k)
2023年11月25日 06:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 6:14
リス君 宜しくおねがいします(Y)
今年もお元気でよかったデカリス君。(k)
ちょっと暗いけど綺麗どころが早速(Y)
林道右の沢の紅葉がきれいですね。(k)
2023年11月25日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 6:17
ちょっと暗いけど綺麗どころが早速(Y)
林道右の沢の紅葉がきれいですね。(k)
林道も紅葉(Y)
これは期待できそう。(k)
2023年11月25日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/25 6:19
林道も紅葉(Y)
これは期待できそう。(k)
林道なのに立ち止まってばかりです(Y)
2023年11月25日 06:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 6:24
林道なのに立ち止まってばかりです(Y)
あ!リス君もあ~んな所で紅葉狩りしてるよ(Y)
ありゃ〜、落ちちゃったんだ。(k)
2023年11月25日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/25 6:25
あ!リス君もあ~んな所で紅葉狩りしてるよ(Y)
ありゃ〜、落ちちゃったんだ。(k)
随分 サッパリとしちゃいましたね(Y)
去年もこんな感じだっけ。(k)
2023年11月25日 06:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 6:26
随分 サッパリとしちゃいましたね(Y)
去年もこんな感じだっけ。(k)
あの女性は何処にいくのかなぁ(Y)
超マニアックなコースを行かれるようです。(k)
2023年11月25日 06:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 6:28
あの女性は何処にいくのかなぁ(Y)
超マニアックなコースを行かれるようです。(k)
リス君救助(Y)
よっこらしょ。(k)
2023年11月25日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 6:29
リス君救助(Y)
よっこらしょ。(k)
クボヤンさん やった〜〜〜!(Y)
わ〜い。デカリス君、ちょっと埋もれたの直したよ。(k)
2023年11月25日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/25 6:29
クボヤンさん やった〜〜〜!(Y)
わ〜い。デカリス君、ちょっと埋もれたの直したよ。(k)
おお!赤く染まってきましたよ(Y)
きれいだな〜。(k)
2023年11月25日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 6:33
おお!赤く染まってきましたよ(Y)
きれいだな〜。(k)
星穴登山口の分岐を通過。(k)
2023年11月25日 06:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 6:37
星穴登山口の分岐を通過。(k)
こっちも 真っ赤ですね(Y)
すごいきれいだ。(k)
2023年11月25日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/25 6:37
こっちも 真っ赤ですね(Y)
すごいきれいだ。(k)
林道もこんなに綺麗(Y)
誰もいないのでのんびり。(k)
2023年11月25日 06:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 6:41
林道もこんなに綺麗(Y)
誰もいないのでのんびり。(k)
飽きずに歩けるね(Y)
ほんと飽きないねぇ。(k)
2023年11月25日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/25 6:42
飽きずに歩けるね(Y)
ほんと飽きないねぇ。(k)
さぁ ここを曲がれば山道ですね(Y)
この右のタコ足の木が目印です。(k)
2023年11月25日 06:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 6:53
さぁ ここを曲がれば山道ですね(Y)
この右のタコ足の木が目印です。(k)
女道の入り口の紅葉もスンバらしい(Y)
毎年ここはきれいだね。(k)
2023年11月25日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/25 6:54
女道の入り口の紅葉もスンバらしい(Y)
毎年ここはきれいだね。(k)
まさに見頃(Y)
まっかだ。(k)
2023年11月25日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/25 6:54
まさに見頃(Y)
まっかだ。(k)
では改めて しゅっぱ〜つ!(T)
気合が入ります。(k)
2023年11月25日 06:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 6:54
では改めて しゅっぱ〜つ!(T)
気合が入ります。(k)
この登り口が一番大変だったりして(Y)
だんだんここ崩れるね。(k)
2023年11月25日 06:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 6:55
この登り口が一番大変だったりして(Y)
だんだんここ崩れるね。(k)
ワクワクする景色になってきましたよ(Y)
向かう方向は素晴らしい紅葉がチラり。(k)
2023年11月25日 07:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 7:02
ワクワクする景色になってきましたよ(Y)
向かう方向は素晴らしい紅葉がチラり。(k)
岩々もスンバらしい(Y)
15分ぐらい早くきたら赤く見えたかも。(k)
2023年11月25日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/25 7:03
岩々もスンバらしい(Y)
15分ぐらい早くきたら赤く見えたかも。(k)
おおっと 穴が見えてきたね(Y)
対岸の穴は目立つね。(k)
2023年11月25日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/25 7:04
おおっと 穴が見えてきたね(Y)
対岸の穴は目立つね。(k)
真っ赤(Y)
すごいな。(k)
2023年11月25日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
11/25 7:05
真っ赤(Y)
すごいな。(k)
紅葉ブ〜ラン(Y)
沢への下る道で手頃な木。(k)
2023年11月25日 07:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/25 7:08
紅葉ブ〜ラン(Y)
沢への下る道で手頃な木。(k)
クボヤンさんもね(Y)
なまけものぶ〜らん。(k)
2023年11月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 7:08
クボヤンさんもね(Y)
なまけものぶ〜らん。(k)
谷を見るとスンバらしい(Y)
沢に降りてきました。(k)
2023年11月25日 07:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 7:11
谷を見るとスンバらしい(Y)
沢に降りてきました。(k)
ここいやらしい所(Y)
左の沢へズルズルしそうなんですね。(k)
2023年11月25日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/25 7:13
ここいやらしい所(Y)
左の沢へズルズルしそうなんですね。(k)
ここは下に下りたほうがいいみたいよ(Y)
なるほど、すぐに反対側に渡るんですね。(k)
2023年11月25日 07:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 7:14
ここは下に下りたほうがいいみたいよ(Y)
なるほど、すぐに反対側に渡るんですね。(k)
足が止まってばかり(Y)
紅葉と落ち葉がすごい。(k)
2023年11月25日 07:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 7:18
足が止まってばかり(Y)
紅葉と落ち葉がすごい。(k)
おお!(Y)
思わず振り返っちゃいます。(k)
2023年11月25日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/25 7:18
おお!(Y)
思わず振り返っちゃいます。(k)
青空が見えてきたよ(Y)
やった〜。(k)
2023年11月25日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/25 7:23
青空が見えてきたよ(Y)
やった〜。(k)
沢から上がっていきますよ ワクワク(Y)
V字谷はここを右へ。(k)
2023年11月25日 07:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 7:26
沢から上がっていきますよ ワクワク(Y)
V字谷はここを右へ。(k)
ほらほら もうすぐ(Y)
ワクワク。(k)
2023年11月25日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/25 7:26
ほらほら もうすぐ(Y)
ワクワク。(k)
おお〜〜〜〜!!!!!
予想以上にスンバらしい!(Y)
わ〜〜〜すんごいな。(k)
2023年11月25日 07:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/25 7:28
おお〜〜〜〜!!!!!
予想以上にスンバらしい!(Y)
わ〜〜〜すんごいな。(k)
見よ!これだよ!(Y) 
まさに見頃です。(k)
2023年11月25日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/25 7:29
見よ!これだよ!(Y) 
まさに見頃です。(k)
進めない(Y)
見上げてばっかり。(k)
2023年11月25日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/25 7:30
進めない(Y)
見上げてばっかり。(k)
目薬の葉は真っ赤(Y)
V字谷はメグスリの木ですね。(k)
2023年11月25日 07:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/25 7:30
目薬の葉は真っ赤(Y)
V字谷はメグスリの木ですね。(k)
もうパシャパシャが止まらない(Y)
誰もいないV字谷を独り占め。(k)
2023年11月25日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/25 7:32
もうパシャパシャが止まらない(Y)
誰もいないV字谷を独り占め。(k)
まさに今 見頃(Y)
たまらんな。(k)
2023年11月25日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/25 7:35
まさに今 見頃(Y)
たまらんな。(k)
上を見てばかりで首が・・(Y)
寝転んで見学してもよかったも。(k)
2023年11月25日 07:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/25 7:36
上を見てばかりで首が・・(Y)
寝転んで見学してもよかったも。(k)
おお!黄金色〜キラキラ〜(Y)
お日様にあたって。(k)
2023年11月25日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 7:38
おお!黄金色〜キラキラ〜(Y)
お日様にあたって。(k)
黄色から 赤へ変身中(Y)
赤、黄、そして青。(k)
2023年11月25日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/25 7:39
黄色から 赤へ変身中(Y)
赤、黄、そして青。(k)
ここから抜け出せない(Y)
ほんと凄すぎ。下から上を見てもいいし。(k)
2023年11月25日 07:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/25 7:40
ここから抜け出せない(Y)
ほんと凄すぎ。下から上を見てもいいし。(k)
下を見てもまたすてき(Y)
V字谷全体が紅葉まっさかり。(k)
2023年11月25日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/25 7:41
下を見てもまたすてき(Y)
V字谷全体が紅葉まっさかり。(k)
キラキラ〜(Y)
やっぱりお日様だね。(k)
2023年11月25日 07:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 7:42
キラキラ〜(Y)
やっぱりお日様だね。(k)
写真選抜ができない(Y)
やっぱりココに来ないと感動は味わえない。(k)
2023年11月25日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 7:42
写真選抜ができない(Y)
やっぱりココに来ないと感動は味わえない。(k)
見下ろしても紅葉(Y)
2023年11月25日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 7:43
見下ろしても紅葉(Y)
見上げても紅葉(Y)
ほんときれい。(k)
2023年11月25日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/25 7:43
見上げても紅葉(Y)
ほんときれい。(k)
どこをとってもスンバらしい(Y)
2023年11月25日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
11/25 7:44
どこをとってもスンバらしい(Y)
ハ〜 ため息ばかり(Y)
2023年11月25日 07:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/25 7:44
ハ〜 ため息ばかり(Y)
ししあわせ〜(Y)
2023年11月25日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/25 7:45
ししあわせ〜(Y)
メットとバットは車でお留守番 谷急山は諦めよう(Y)
そうしましょう。(k)
2023年11月25日 07:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 7:47
メットとバットは車でお留守番 谷急山は諦めよう(Y)
そうしましょう。(k)
この景色に降参(Y)
たまらんな。(k)
2023年11月25日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 7:49
この景色に降参(Y)
たまらんな。(k)
こっちもすごいよ〜、(k)
右斜面を登って見えると またまた スンバらしい(Y)
2023年11月25日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 7:53
こっちもすごいよ〜、(k)
右斜面を登って見えると またまた スンバらしい(Y)
ハ〜(Y)
表妙義の岩もよく見えます。(k)
2023年11月25日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 7:54
ハ〜(Y)
表妙義の岩もよく見えます。(k)
感動中。(k)
ため息しかでない(Y)
2023年11月25日 07:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 7:55
感動中。(k)
ため息しかでない(Y)
そろそろ終わりかと思えば また現れる(Y)
後半は葉っぱがおちていたんですけど。(k)
2023年11月25日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/25 8:00
そろそろ終わりかと思えば また現れる(Y)
後半は葉っぱがおちていたんですけど。(k)
あれ!どうしたの〜(Y)
ヤマツツジが狂い咲き。(k)
2023年11月25日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/25 8:07
あれ!どうしたの〜(Y)
ヤマツツジが狂い咲き。(k)
谷急山への尾根に到着。(k)
ちょっとイタズラ(Y)
2023年11月25日 08:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 8:10
谷急山への尾根に到着。(k)
ちょっとイタズラ(Y)
風で落ちなければいいなぁ(Y)
だね。北側からの風が強くて冷たいな。(k)
2023年11月25日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/25 8:11
風で落ちなければいいなぁ(Y)
だね。北側からの風が強くて冷たいな。(k)
女道分岐をちょっと登って下ります。(k)
2023年11月25日 08:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 8:17
女道分岐をちょっと登って下ります。(k)
ここもデコッテ見ました(Y)
ないす。(k)
2023年11月25日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/25 8:22
ここもデコッテ見ました(Y)
ないす。(k)
パシャ(Y)
2023年11月25日 08:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 8:22
パシャ(Y)
トンカチを見にいきますよ(Y)
この付近は葉っぱが落ちてます。(k)
2023年11月25日 08:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 8:35
トンカチを見にいきますよ(Y)
この付近は葉っぱが落ちてます。(k)
だんだん景色が開けてきます。(k)
2023年11月25日 08:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 8:36
だんだん景色が開けてきます。(k)
おお!筑波さ〜ん(Y)
よく見えるね。(k)
2023年11月25日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
11/25 8:36
おお!筑波さ〜ん(Y)
よく見えるね。(k)
赤い実は誰(Y)
葉っぱは全く無いのね。(k)
2023年11月25日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/25 8:38
赤い実は誰(Y)
葉っぱは全く無いのね。(k)
浅間さ〜ん 雪景色だね(Y)
枝が邪魔ですけど、葉っぱが無いからチラ見できます。(k)
2023年11月25日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 8:38
浅間さ〜ん 雪景色だね(Y)
枝が邪魔ですけど、葉っぱが無いからチラ見できます。(k)
ついたよ〜(Y)
烏帽子岩、赤岩ど〜ん。ここでsumakさんとばったりしたっけ。(k)
2023年11月25日 08:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 8:44
ついたよ〜(Y)
烏帽子岩、赤岩ど〜ん。ここでsumakさんとばったりしたっけ。(k)
ここからがバッチリよ(Y)
さて見えるかな?(k)
2023年11月25日 08:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 8:44
ここからがバッチリよ(Y)
さて見えるかな?(k)
ほ~らね(Y)
トンカチだ。(k)
2023年11月25日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/25 8:45
ほ~らね(Y)
トンカチだ。(k)
トンカチの手前に人がいる(Y)
ほんとだ。(k)
2023年11月25日 08:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/25 8:45
トンカチの手前に人がいる(Y)
ほんとだ。(k)
おお!いい絵ですね 今日もたくさん登ってるのかなぁ(Y)
事故がなければいいね(K)
あの登っている所は怖いんだよな。(k)
2023年11月25日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
11/25 8:46
おお!いい絵ですね 今日もたくさん登ってるのかなぁ(Y)
事故がなければいいね(K)
あの登っている所は怖いんだよな。(k)
赤城山は雪ふってるのかなぁ(Y)
白いねぇ。(k)
2023年11月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/25 8:47
赤城山は雪ふってるのかなぁ(Y)
白いねぇ。(k)
只今ー2.3度かな(Y)
さぶい。さて降りましょう。(k)
2023年11月25日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/25 8:53
只今ー2.3度かな(Y)
さぶい。さて降りましょう。(k)
紅葉の向こうにはギザギザ君(Y)
表妙義は険しいな。(k)
2023年11月25日 09:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/25 9:08
紅葉の向こうにはギザギザ君(Y)
表妙義は険しいな。(k)
綺麗な松ぼっくり(Y)
いっぱい落ちてる。(k)
2023年11月25日 09:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 9:10
綺麗な松ぼっくり(Y)
いっぱい落ちてる。(k)
またちょっと飾ってみました(Y)
きれいですね。リス君が松ぼっくり食べに来るか。(k)
2023年11月25日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 9:13
またちょっと飾ってみました(Y)
きれいですね。リス君が松ぼっくり食べに来るか。(k)
落葉も色とりどり(Y)
2023年11月25日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 9:14
落葉も色とりどり(Y)
さぁモミジ谷への序章が始まってきました(Y)
いよいよですね。(k)
2023年11月25日 09:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/25 9:28
さぁモミジ谷への序章が始まってきました(Y)
いよいよですね。(k)
すでに綺麗すぎ(Y)
手前もすごいんだっけ。(k)
2023年11月25日 09:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/25 9:31
すでに綺麗すぎ(Y)
手前もすごいんだっけ。(k)
痛んでいる葉はなし(Y)
もみじ谷も見頃だったらいいな。(k)
2023年11月25日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 9:32
痛んでいる葉はなし(Y)
もみじ谷も見頃だったらいいな。(k)
ここもすごいんですよ(Y)
まさに見頃です。(k)
2023年11月25日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/25 9:35
ここもすごいんですよ(Y)
まさに見頃です。(k)
さぁ!いよいよきましたよ〜 ドキドキしてます(Y)
わくわく。(k)
2023年11月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/25 9:40
さぁ!いよいよきましたよ〜 ドキドキしてます(Y)
わくわく。(k)
ワぉ わぉ わぉ〜〜〜〜!!🍁
すんごいな。(k)
2023年11月25日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
11/25 9:41
ワぉ わぉ わぉ〜〜〜〜!!🍁
すんごいな。(k)
ゆうやけさんポイントから(Y)
まさに見頃。緑の葉っぱないじゃん。(k)
2023年11月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
11/25 9:43
ゆうやけさんポイントから(Y)
まさに見頃。緑の葉っぱないじゃん。(k)
見とれる姐さん(Y)
たまらんなぁ。さて、お茶しようかなと戻るとき。(k)
2023年11月25日 09:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/25 9:44
見とれる姐さん(Y)
たまらんなぁ。さて、お茶しようかなと戻るとき。(k)
な!な!な〜んと今年もバッタリ!わ〜い\(^o^)/(Y)
お〜なんと。(k)
2023年11月25日 09:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/25 9:46
な!な!な〜んと今年もバッタリ!わ〜い\(^o^)/(Y)
お〜なんと。(k)
実はヤシオさん夫婦 来るかも・と予想してました(Y)
去年に引き続きyasioさんとばったりだ。(k)
2023年11月25日 09:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/25 9:47
実はヤシオさん夫婦 来るかも・と予想してました(Y)
去年に引き続きyasioさんとばったりだ。(k)
きれいだ〜(Y)
ちょい早いって言われてたけど、まさに見頃だね。(k)
2023年11月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/25 9:57
きれいだ〜(Y)
ちょい早いって言われてたけど、まさに見頃だね。(k)
文句のつけようがない(Y)
ここでお茶しながらのんびり紅葉見学。(k)
2023年11月25日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
11/25 9:58
文句のつけようがない(Y)
ここでお茶しながらのんびり紅葉見学。(k)
もう 言葉がでない〜(Y)
たまらんな。(k)
2023年11月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/25 9:59
もう 言葉がでない〜(Y)
たまらんな。(k)
まさに見頃(Y)
2023年11月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/25 9:59
まさに見頃(Y)
ヤシオさん いい写真撮れましたか(Y)
夢中ですね。(k)
2023年11月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/25 9:59
ヤシオさん いい写真撮れましたか(Y)
夢中ですね。(k)
見上げてもスンバらしい(Y)
2023年11月25日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/25 10:01
見上げてもスンバらしい(Y)
奥様を後ろからパシャ(Y)
いい絵ですね。(k)
2023年11月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/25 10:02
奥様を後ろからパシャ(Y)
いい絵ですね。(k)
二人中よく休憩中(Y)
去年はここでゆうやけさんと集合写真撮ったっけ。(k)
2023年11月25日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
11/25 10:06
二人中よく休憩中(Y)
去年はここでゆうやけさんと集合写真撮ったっけ。(k)
またまたパシャ(Y)
綺麗すぎ。(k)
2023年11月25日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 10:06
またまたパシャ(Y)
綺麗すぎ。(k)
さぁ帰りましょう(Y)
名残惜しいですが。(k)
2023年11月25日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/25 10:27
さぁ帰りましょう(Y)
名残惜しいですが。(k)
と言っても帰れない(Y)
全然進まないね。(k)
2023年11月25日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/25 10:27
と言っても帰れない(Y)
全然進まないね。(k)
これだもの(Y)
2023年11月25日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/25 10:28
これだもの(Y)
苔マニアになったクボヤンさん(Y)
コケの緑+紅葉たまたん。(k)
2023年11月25日 10:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/25 10:28
苔マニアになったクボヤンさん(Y)
コケの緑+紅葉たまたん。(k)
あ〜らいやらしい(Y)
こんなに崩れてたっけ?(k)
2023年11月25日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:30
あ〜らいやらしい(Y)
こんなに崩れてたっけ?(k)
まだまだ続きますよ(Y)
2023年11月25日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/25 10:30
まだまだ続きますよ(Y)
今年は下りてきてもスンバらしい(Y)
去年は緑が多かったよね。(k)
2023年11月25日 10:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/25 10:32
今年は下りてきてもスンバらしい(Y)
去年は緑が多かったよね。(k)
上が見頃の時まだ緑が多いのに(Y)
まさに見頃ですよ。(k)
2023年11月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 10:32
上が見頃の時まだ緑が多いのに(Y)
まさに見頃ですよ。(k)
おおっと 追いつかれる(Y)
はやいな〜。(k)
2023年11月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 10:33
おおっと 追いつかれる(Y)
はやいな〜。(k)
パシャパシャしてるとすぐに追ってくる(Y)
結構頑張って歩いてますよ。(k)
2023年11月25日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/25 10:34
パシャパシャしてるとすぐに追ってくる(Y)
結構頑張って歩いてますよ。(k)
でもパシャパシャヶ止まらない(Y)
2023年11月25日 10:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 10:35
でもパシャパシャヶ止まらない(Y)
この谷も見頃(Y)
2023年11月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 10:36
この谷も見頃(Y)
何枚撮った?(Y)
2023年11月25日 10:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/25 10:37
何枚撮った?(Y)
あ 追手が迫ってくる(Y)
2023年11月25日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 10:37
あ 追手が迫ってくる(Y)
きた〜(Y)
がお〜。(k)
2023年11月25日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/25 10:38
きた〜(Y)
がお〜。(k)
思わず万歳か(Y)
この紅葉ならお手上げです。(k)
2023年11月25日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/25 10:38
思わず万歳か(Y)
この紅葉ならお手上げです。(k)
ここまで下りてきてもまだステキ(Y)
ずっと続きます。(k)
2023年11月25日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 10:44
ここまで下りてきてもまだステキ(Y)
ずっと続きます。(k)
今年のもみじ谷は行も帰りもず〜〜と紅葉 黄葉(Y)
左の尾根も去年は葉っぱがなかったような気が。(k)
2023年11月25日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/25 10:45
今年のもみじ谷は行も帰りもず〜〜と紅葉 黄葉(Y)
左の尾根も去年は葉っぱがなかったような気が。(k)
崖に落ちないようにするのがた~いへん(Y)
葉っぱで滑らないようにね。(k)
2023年11月25日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:48
崖に落ちないようにするのがた~いへん(Y)
葉っぱで滑らないようにね。(k)
お地蔵様 こんな素敵な紅葉をありがとうございました(Y)
ほんとありがとうさんです。
2023年11月25日 10:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/25 10:49
お地蔵様 こんな素敵な紅葉をありがとうございました(Y)
ほんとありがとうさんです。
後はジャンじゃか下ります(Y)
ここまで来るとあとは杉林。(k)
2023年11月25日 10:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:51
後はジャンじゃか下ります(Y)
ここまで来るとあとは杉林。(k)
車道に出ました。そういえば途中に、落ちたデカリス君看板が見えたね。(k)
2023年11月25日 11:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:03
車道に出ました。そういえば途中に、落ちたデカリス君看板が見えたね。(k)
近道階段で(Y)
ショートカット。(k)
2023年11月25日 11:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 11:08
近道階段で(Y)
ショートカット。(k)
あれ〜スンゴイよ(Y)
ん??レスキュー隊(k)
2023年11月25日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/25 11:09
あれ〜スンゴイよ(Y)
ん??レスキュー隊(k)
どうやら滑落事故のようですね(Y)
この台数と人数、こりゃ大事件なのかも。(k)
丁須の頭で死亡事故があったようです。ご冥福をお祈りいたします(k)
2023年11月25日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/25 11:14
どうやら滑落事故のようですね(Y)
この台数と人数、こりゃ大事件なのかも。(k)
丁須の頭で死亡事故があったようです。ご冥福をお祈りいたします(k)
帰り道(Y)
デカリス君今年もあえて良かった。(k)
2023年11月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/25 11:16
帰り道(Y)
デカリス君今年もあえて良かった。(k)
妙義湖の綺麗さん(Y)
ちょっと終盤になりかけてました。(k)
2023年11月25日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/25 11:18
妙義湖の綺麗さん(Y)
ちょっと終盤になりかけてました。(k)
おまけ
二人がず〜〜っと気になっていたお城
寄ろうと思ってました(Y)
場所がナビで検索できず、今回はパスしましょう。(k)
2023年11月25日 11:55撮影
6
11/25 11:55
おまけ
二人がず〜〜っと気になっていたお城
寄ろうと思ってました(Y)
場所がナビで検索できず、今回はパスしましょう。(k)
圏央道八王子ジャンクションは相変わらず渋滞ですね(Y)
もはや定番ですね。早出してお昼ごろ遅くとも14時には帰るべしです。(k)
2023年11月25日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/25 12:32
圏央道八王子ジャンクションは相変わらず渋滞ですね(Y)
もはや定番ですね。早出してお昼ごろ遅くとも14時には帰るべしです。(k)

感想

裏妙義のもみじ谷に今年もやってきました。女道→もみじ谷の定番のコースですが、今年はタイミングがバッチリで大当たり。女道のU字谷ともみじ谷の紅葉は両方ともすごくきれいでした。そして、2年連続のyashioさんご夫妻とバッタリで大感激。今年もとても良い紅葉見学ができました。

国民宿舎裏妙義から6時ちょい過ぎで、未だちょっと薄暗かったんですけど林道歩きをスタートしました。林道の途中で日の出で真っ赤に染まる岩肌と紅葉がすごくきれいでした。女道からの沢沿いの道は落ち葉に埋もれて滑る所もありましたが、沢を離れて右に曲がった瞬間。

おぉ〜、すんごい。

お日様にあたってU字谷の木々の紅葉がど〜んと現れました。メグスリの木や紅葉が真っ赤。そして落葉樹の黄色がU字谷を埋めつくしていました。こちらが見頃だったので、もみじ谷は未だ早いかと思ったら、こっちもすごい真っ赤じゃないですか。2つともバッチリのタイミングは初めてかもしれません。もみじ谷に到着して10分も立たないうちに、なんと、yashioさん夫妻が登場。2年連続だし、今年は入笠山でのバッテリと合わせて二度目の快挙です。ほんと、もみじ谷の紅葉は毎年素晴らしいですね。また来年も絶対来ましょう。

🍁
直近のレコではまだ見頃少し前のようでしたがどうしてどうして・・
女道からのV時谷・・ちらっと見えた瞬間ですでに気分はマックス!

下から見上げるその姿に文句のつけようはありません
ここを訪れるようになってから1番!と言っていいほどのスンバらしさ
ここから抜け出すことができません
同じような写真を何枚も 何枚も・・
ここがスンバらしい時はモミジ谷はまだもう少しかなぁ・・
と思ってました

しかし もみじ谷は決して裏切りません
ちらっと覗く景色にワクワクしながら進むと 朝日に輝くスンバらしい景色 
パシャパシャヶ止まらない・・
とそこへヤシオさんご夫婦とバッタリ!
実はもしかしたらいらっしゃるのでは と噂をしていたのです
私たちがトンカチ見学へ行っている間にかなり追いついてきたようです
今年2度目のバッタリで感激です
しばし雑談を楽しみました

お先にと出発したものの 追手がせまっくるではないですか
下山の紅葉はあまり期待していなかったのですが 下りても下りても紅葉黄葉 紅葉
こんなに1から10まで紅葉を楽しめ大 大満足!

今年の紅葉は いまいちなのか・・?
いやいや やっぱりモミジ谷は裏切りません
今までここを訪れた中ではサイコ〜!!!の紅葉でした
 🍁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

お二人様、こんばんは!

ふたつの紅葉名所、今年はドンピシャの様ですネ😊
ゆうやけさんのレコを見る限り休み明けの月曜か火曜とふんでいたけど、こりゃモタモタしてられませんね💦奥武蔵のアノ場所と被るけどまずはこちらに出陣します!!
ヤシオさんもしっかり押さえてますな〜😁
ところで写真123と124の件。10時10分丁須の頭から50mの所で滑落事故。残念ながら命を落とされたようです。ご冥福をお祈りするとともに安全安心登山を心がけたいですね。
2023/11/25 20:23
てるさんさん、こんばんは。
ゆうやけさん、Mon-Dayさんのレコからちょっと早いかと思ったんですが、ドンピシャのタイミングでした。来週だと終盤になるかも?女道のU字谷と紅葉谷は、いままでどちらかアタリでしたが、今回は両方とも大当たりで感激でした。伊豆ケ岳付近もいい感じのようですが、やっぱり凄いですね。毎年来ていても飽きません。
駐車場でレスキュー隊がいっぱいいたので事故があったと思ったのですが、トンカチ近くで滑落とは残念です。危険個所が多いので、最近はもっぱら女道→もみじ谷でのんびりしてます。ほとんど危険個所ないとはいえ、油断してはいけないように心がけたいです。毎度コメントありがとうございます。
2023/11/25 21:37
てるさん おっはよーございます\(^o^)/

下から上まで どこまでも紅葉 黄葉 紅葉
正にどこも見頃です
女道 もみじ谷 どちらも見頃とはならないことが多いと思うのですが 先週の数日で一気に紅葉が進んだのではないでしょうか

てるさん 今週末行かれるようなお話だったのでそれでは遅いぞ!モタモタしてると葉っぱが落ちちゃうよ! と急いでレコアップしました
(姐さん 夜は忘年会でした その前に頑張りました)
天気 良ければ早めに行ってみてください
コメントありがとうございます😁
2023/11/26 9:03
くぼやんさん
私は22日(水)に行ってきました。
それなりに綺麗な紅葉始まりだったのですが、3日間でこんなに派手に色づくのですね。ドンピシャに会えるのは難しいです😆
2023/11/25 22:37
PfPfPfさん、おはようございます。
正直びっくりしました。というのも、数日前のレコを含めて緑の葉っぱがかなり多いという情報なので、ちょっと早いかな?とおもったんですよ。女道と紅葉谷の両方とも見頃のタイミングは今回初めてです。ピンポイントのタイミングになったこと、本当にラッキーでした。訪問&コメントありがとうございました。
2023/11/26 7:16
ちーむハスラーお二人様 こんばんは🌙 お〜今年も行かれましたね🎵グンマ―最強の🍁
紅葉谷etc…なんと😲素晴らしい😻 こりゃ毎年通ってしまいますね!
これだけすごいんだもの、きっと誰かとバッタリしますよね〜って、yashioさんご夫妻と今年二度目のバッタリでしたか😊ゆうやけさんじゃないけど、まさに「嬉しのバッタリ」でしたね💕
イイもの見させて頂き😻ありがとございました🎵お疲れさまでした〜
2023/11/25 23:39
アンディー(ちび)さん、おはようにゃんこ🐱
今年も紅葉谷に行っちゃいました。阪神優勝🐯ってことで、野球山(谷急山)に行こうかなと思ったんですけど、毎度おなじみのコースにしました。今回何回目かな?飽きないんですよ、このコースは。なんといっても、一粒で二度おいしい紅葉ポイントがあるし、必ずどちらか紅葉のあたりがあるんでね。それに、紅葉谷でのばったりの期待が高いこともあるんです。2年連続でヤシオさんご夫婦とばったりは感動しました。また来年も危険なところがない同じコースでのんびり紅葉見学しようっと。毎度コメありがとうございます。
2023/11/26 7:22
アンディー(ちび)さん おっはよーございます\(^o^)/

毎年行っていても飽きないですよ
特に昨日は正にどこもかしこもドンピシャ!
行けども行けども紅葉 黄葉
U字谷ですでにお腹いっぱいなのに 怒涛の紅葉攻撃
しかも嬉しいバッタリでとても楽しい一日2なりました
コメントありがとうございます😁
2023/11/26 9:06
お二人さま、おはようございます!

あっ、思い出しました。
毎年の様に、訪れていますよね!
やはりここの紅葉は一番、凄いなぁと思います。
これ程までの紅葉が見られるとは…。

今年は7月から職場建物の改修工事に付き(来年3月まで)、他の勤務地へ車通勤なので、休日の遠出運転はする気がなく、近場ばかりですが(いつもそうでは…
(笑))、来年こそは行ってみたいです。

ヤシオさん夫妻とバッタリなんて素敵ですね!
今まで2,3回挨拶はしておりますが、話した事はありません。
いつもスレ違った後、「もしかしてヤシオさん夫妻?」と…(笑)

お疲れさまでした。
2023/11/26 4:31
ayamoekanoさん、おはようございます。
そうなんです。毎年ここに行ってるんです。しかも、最近は女道→もみじ谷の周回コースばっかりです。このコースは丁須の頭の周回や谷急山の危険コースと違って危ないところが全くないし、2か所の紅葉ポイントを眺めることができるんですよね。毎回同じなんですけど、飽きないですねぇ。maple
そういえば車通勤されているですよね。吾輩も車通勤ですので、遠出は気合をいれるんですが、関越道は慣れているので気軽にこの付近までならそんなに苦にならないかな。ヤシオさんとは今年2度目のバッタリなですよ。入笠山ではほんとビックリしたんですが、きっと紅葉谷でもあるかな?と期待していたんですが本当に実現できて最高でした。ここはグンマ〜レコさんの聖地なので、ぜひ来年は遊びに行ってみてください。毎度コメントありがとうございます。
2023/11/26 7:31
ayamoekanoさん おっはよーございます\(^o^)/

そうです 毎年ここは訪れないと秋は終わりません
もみじ谷だけの往復でも十分楽しめるのですが 女道の紅葉 黄葉のほうが姐さんは好きです
是非来年は行ってみてください

コメントありがとうございます😁
2023/11/26 9:20
くぼやんさん&YY御姐さま おはようございます😁

登りの女道が綺麗!来年以降にそちらも是非歩きたいと思います
もみじ谷は紅葉真っ盛りですね。数日でここまで発色するとびっくりしました😯
カエデが多いコースはほんと楽しいですね👍
2023/11/26 5:15
Mon-Dayさん、おはようございます。
まんで〜さんとゆうやけさんのレコ拝見させいてだいて、来週のほうがいいかな?と思ったんですが、今週末で行ってばっちりでした。数日の違いでこんなに変わるとはビックリです。
トンカチコースもスリリングで楽しいんですが、紅葉を楽しむならば、女道→もみじ谷の周回をおすすめします。U字谷は大木の木々が覆いかぶさって迫ってくるような感じがすごいんですよ。谷急山への往復は時間がかかるしちょっと怖いんで今回パスしちゃいました。戻ってきたら、レスキュー隊と警察の車がいっぱいでビックリしました。こちらのコースは危ないところがないので安心して歩けるのがとても気に入ってます。毎度コメントありがとうございました。
2023/11/26 7:39
いいねいいね
1
Mon-Dayさん おっはよーございます\(^o^)/

マンデ〜さんのレコでまだモミジ谷は早いかなぁって行きながら話してましたが 何のなんの!
登り始めの林道から 下山まで黄葉 紅葉 高揚🍁!\(^o^)/
今までで一番の紅葉でした

マンで〜さんには再度明日 訪れてほしいほどです
来年は谷急山まで往復も入れて訪れてください
コメントありがとうございます😁
2023/11/26 9:30
いいねいいね
1
お二人さん おはようございます。
先日はモミジ谷で再会、駐車場で見つけた車、除くとヘルメットが置いてある・・てことは紅葉狩りだと思いました、でも毎年同じコース取りの時計回りと思っていたので会えればラッキーと思って歩いていましたよ、女道の紅葉、巡視路の紅葉くぼやんのコメント通り一粒で2度おいしい(グリコ)紅葉狩りができましたね、あと一回紅葉狩り予定が入っています秩父の破風山へ来週天気が良ければ行こうと思っていますよ、紅葉情報もレコユザーさんから得ていますしね。
またどこかで思いがけないバッタリを期待していますよ。
お疲れさまでした。
2023/11/26 10:06
yasioさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

昨日は予想通り・・のバッタリ!それでも本当に!
昨日も話したように谷急山に行っていたらバッタリがなかったかもですね

U字谷 もみじ谷 林道歩きから下山までここまできれいな紅葉が楽しめるとは思ってもいなかったですよね
そしてモミジ谷からの下山も例年ならだんだん緑が多くなっていくのがどこまでも紅葉が続いていてパシャパシャが止まらず・・
とても楽しい一日になりました
コメントともども ありがとうございます😁
今週末は奥武蔵の紅葉スポットですか
チームハスラーは 例の場所へ・・
2023/11/26 10:43
yasioさん、こんにちは。
当日はありがとうございました。まだか、2年連続しかも今年2回目ですからビックリです。
しかも、駐車場で車に置きっぱなしのメットを見られ、完全にコースを読まれちゃってるし。去年も皆さまとばったりした事もあったので、もみじ谷でのんびりしようと思ってました。今回の紅葉は、まさにグリコですよね。来週は情報いただいた旧中山道の紅葉コース、紅葉残っていたら行ってみようと思います。秩父の破風山も最近人気のようで、こっちもすごく気になってます。またぜひバッタリしましょう。コメントありがとうございました。
2023/11/26 15:42
こんにちは、初めまして(だと思います)❣️
リスくん看板、持ち上げで立て掛けて下さった後、私たちがそこを通り、その看板をパチリしたようですね😆
あの日は、風は少し冷たかったけれど、人が少なく静かなもみじ谷を楽しめました。
YY姐さん…なかなか忘れられないネーミング。奥武蔵あたりの山頂標識のやりとりレコでも姐さんのお名前を目にしていました😉
詳細なレコ、素晴らしいです。
私も、他の方のレコを参考に山に出掛ける事が多いので、その恩返しの気持ちで、レコは見てくれた方が行きたくなるようなレコ(勿論事実のみ記載です)を心掛けています。
これからもお互い怪我なくお山を楽しみましょう♪
2023/11/26 13:43
maroeriさん、こんにちは。
たぶんお初?と思いますが、今後ともよろしくです。YY姐さんからニアミスした情報知って、惜しかったなぁと思いました。野球山に行こうと思ったんですが、風が強そうだし寒いから、車にはメットを置きっぱなしで出発していました。レコ拝見させていただいたら、リスキューした、デカリス看板を写真とられていたので、思わず笑っちゃいました。奥武蔵、奥多摩周辺を中心に紅葉と花や鳥を追っかけてますので、ぜひ今後とも情報交換よろしくです。訪問&コメありがとうございました。
2023/11/26 15:49
いいねいいね
1
maroeriさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

YY姐さん インパクト強いネーミングですか
ありがとうございます
リスくんクラブ員としては倒れているリスくん看板は起こしてあげないと・ですね

私達も他の方のレコを参考にすることが多いので
駐車場 コース間違いしそうな箇所はできるだけ詳しくと思っていますが・・

それにしても昨日はスンバらしい紅葉 黄葉
毎年訪れていますが昨日は ここでの一番の紅葉と思うくらいスンバらしかったです

昨日はほんの少しの差でバッタリとはいかなかったようですがどこかでバッタリあるかもですね
コメントありがとうございます😁
2023/11/26 20:51
いいねいいね
1
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばんは。
今回は自分も直前まで裏妙義の予定だったのですが、行けなくてお会いできなくて残念です。
でもyasioさんにもお会いでき2年連続良かったですね!!
自分も一緒に写真が撮りたかったなあ・・・
もみじ谷の紅葉はいつものように真っ赤ですね。
こりゃあ、来年は行くぞ〜

そうそう、帰りのお城、吉井の牛伏山ですね!!
ぐんま百名山でもあるし、桜やあじさいの頃はいいですよ!!
今度寄ってみてください。
2023/11/27 20:36
sumakさん,こんばんは。
いやぁ、惜しかったです。表に行かれていたとは。また、トンカチ展望台でばったり期待してました。びっくりだったのは、yasioさんご夫妻と2年連続のばったり。感動しちゃいました。
そして、紅葉も絶妙なタイミングでドンピシャでした。来年こそよろしくです。
帰りにいつも気になっているお城に寄ろうと思ったんですけど、ナビがちゃんと道案内してくれなくてギブアップしました。山登りのついでに寄ろうと思います。ついでといえば、こんにゃくパークも久しぶりによってみたいです。毎度コメありがとうございます。
2023/11/27 21:02
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

土曜日は天気も良かったので多分いらっしゃるだろう・・とお待ちしてましたよ
紅葉は正に見頃 今週末ではすでに葉が落ち始めているでしょう

yasioさんは予想通り・・?のバッタリ!
sumakさんもいらしたらどんなに楽しかったでしょう
来年は是非ここでバッタリしたいですね

例のお城・いつも高速から写真をチャレンジしていたのですがやっとどうにか撮れたのでね
桜の頃がいいんですね その頃に伺いたいですね
コメントありがとうございます😁
2023/11/27 21:37
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばんは。今や紅葉名所のもみじ谷、まさにどんぴしゃな日に訪れたみたいで赤や黄色の洪水が凄いことになっていますね。おふたりのリサーチ&見極め能力、爪の垢程度でいいから頂きたいくらいです。これくらい真っ赤だと今年はもう見納めにしてもいいグランドフィナーレになりそうですね。丁須の頭での滑落事故、地元新聞にも出てましたよ。妙義界隈は落ちても新聞沙汰にならないことも多いらしく、地元民だとヘリや救急車のサイレンを聞いてもニュースにならないことも多いと話していました。隠れた事故も意外と多いのかもしれません。ツメレンゲ含めて花や紅葉は植林ができないような岩の山ってことが多いし、常に安全登山は肝に銘じなきゃですね。
2023/11/27 21:47
yamaonseさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

何年も もみじ谷には訪れていますがU字谷と同時にこれほど見事な紅葉は初めてです
リサーチというより とてもラッキーな日に訪れたということでしょうか

妙義山は事故が多いことは知ってますが昨年も下山してきたら滑落事故で消防車 救急車でいっぱいだったのです
帰りの車中でもこの辺りの家の人はサイレンの音を聞いてもまたか・・とも思わないのかも と話していました
私達は たまにちょっと危険な山にも登るので他人事ではないと思っています
ホント常に安全登山を心がけたいですね
コメントありがとうございます😁
2023/11/27 22:20
yamaonseさん、こんばんは。
いやぁ、たまたまですよ。今回は本当についてました。このコースは最近は毎年行っているんですけど、2か所ともタイミングがばっちりの時は初めてでした。しかも、yasioさんとも2年連続ばったり。本当にとても楽しい紅葉見学ができました。
トンカチの事故も地元新聞に出てましたか。あの岩場だと落ちたらただでは済まないのですが、死亡事故ってことでとても残念です。どうでもよい所でズッコケたりしてますが、大けがもなく運が良いだけなのかもしれません。そういう意味で、今後も危険と感じたら無理せず慎重に歩きたいと思います。お互い気を付けましょう。コメント遅くなり恐縮です。
2023/11/29 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら