ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6224753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

大崩山 ワク塚尾根→坊主尾根を上祝子登山口から周回

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
11.0km
登り
1,368m
下り
1,360m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
2:03
合計
8:57
5:07
34
5:41
5:51
28
6:19
6:24
72
7:36
20
7:56
8:10
24
8:34
8:45
14
8:59
9:10
20
9:30
9:31
23
9:54
9:55
3
9:58
10:19
4
10:23
10:24
16
11:13
11:37
23
12:00
12:11
29
12:40
12:48
50
13:38
13:43
20
14:03
1
14:04
ゴール地点
天候 晴れ、ただし朝のうちは水蒸気量が多い感じ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祖母山下山後、国道507号・326号経由で、延岡市下赤簡易郵便局から林道下赤祝子川線を利用し上祝子登山口へ移動、車中泊

大崩山下山後、道の駅くぎの(南阿蘇)へ移動し車中泊
翌朝、熊本10:45-(AIR)→12:10羽田

★林道下赤祝子川線
道幅が狭い区間が多いが、一部にはりっぱな2車線トンネルがあり、通行量も少なく思っていたより走りやすかった

★県道207号 岩戸延岡線
・上祝子(大崩山)登山口から祝子川沿いに下って行く(上祝子~岩戸間は未開通)
・祝子川温泉やその下流の祝子ダム付近から道が良くなるのかと思いきや、その後も延岡市街地の近くまで延々と道幅狭い区間が続く
コース状況/
危険箇所等
【大崩山登山口~大崩山荘~ワク塚分岐】
・祝子川と並走し、左岸側の少し高いところを通る
・歩きやすい区間が主体だが、部分的にはしごやロープで岩を登る区間もある
・祝子川沿いの道はさらに上流の三里河原方面へ続く

【ワク塚尾根~坊主・ワク塚分岐~大崩山】
・ワク塚分岐から三里河原方面の道と分かれ、まずは祝子川へ下る。祝子川には大岩が累々と重なっているので、渡渉点を注意して探す必要がある。
・渡渉してしばらくは小積谷沿いに登った後、標高950m付近の尾根取付きから樹林帯の急登となり、やがて崩壊跡地の一枚岩をロープで登り、さらに進むと袖ダキ展望所との分岐に到達
・絶景の袖ダキ展望所までは長いロープで岩壁を直登する、自分は分岐に荷物をデポして展望所を往復したが、展望所経由で登山道のさらに上方へ復帰できるようだ
・尾根北側の樹林帯の巻き道をしばらく進むと、下ワク塚との分岐となる
・分岐を左に行けば、長い3段ハシゴで岩壁を登り下ワク塚で尾根上に出て、中ワク塚まで絶景の岩稜区間となり、再びロープやはしごで北側の巻き道に復帰する
・分岐をまっすぐ進めば、中ワク塚までの岩稜区間を通らない巻き道を登ることも可能
・上ワク塚基部までは多少の急登はあるが、その先は大崩山山頂までほぼおだやかな樹林帯の道となる

【坊主尾根】
・小積ダキまでは穏やかな樹林帯の道で、展望所で一気に視界が開ける
・展望所から来た道を少し戻り、小積ダキから連続する岩壁を南側へ下って、象岩のある坊主尾根へ入っていくが、小積ダキ付近からの最初の降り口がわかりにくいので要注意
・坊主尾根に入り象岩付近からの急峻な下りが核心部で、ロープやハシゴあり、危険なトラバースありのアスレチック的ルート(ワク塚尾根よりこちらの方がスリル満点だと思う)
・坊主尾根の核心部は米岩の基部付近まで続き、その後は樹林帯に入っていくが、相変わらず急な下り道でそれほどアスレチック的ではないもののはしごやロープもある
・沢へ下り切れば祝子川本流まであとわずか、本流を再び渡渉し大崩山荘に至る

★岩場が凍結してるかもと思い、念のためにチェーンアイゼンを持参したが、使わずに済んで良かった
その他周辺情報 【大崩山上祝子登山口】
・後述の美人の湯から4kimほど上流
・道路が少し広くなっており、川側に縦列で10台弱くらいが駐車可能
・トイレは登山口にはなく、美人の湯手前の駐車場の公衆トイレを使うしかない

【祝子川温泉美人の湯】下山後に利用、https://nobekan.jp/season/spring/祝子川温泉 美人の湯/
・入浴料520円、露天風呂や広い休憩スペースあり
・湯加減がほど良く、体があったまる良い温泉だった(今回入った中では一番かも)
樹林帯の急登区間から小積ダキの下部が垣間見えた
2023年11月26日 07:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:19
樹林帯の急登区間から小積ダキの下部が垣間見えた
崩壊跡地の岩場をロープで登る
2023年11月26日 07:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:30
崩壊跡地の岩場をロープで登る
袖ダキ展望所への分岐
自分はここにザックをデポして展望所を往復したが、展望所と下ワク塚で二度お会いした宮崎県内のお二人によると展望所経由で登山道の上方へ復帰できるらしい
2023年11月26日 07:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:44
袖ダキ展望所への分岐
自分はここにザックをデポして展望所を往復したが、展望所と下ワク塚で二度お会いした宮崎県内のお二人によると展望所経由で登山道の上方へ復帰できるらしい
分岐から袖ダキ展望所への岩壁ルート
ロープを頼りに登る
2023年11月26日 07:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:44
分岐から袖ダキ展望所への岩壁ルート
ロープを頼りに登る
袖ダキ展望所には絶景が待っていた
まずは対岸の小積ダキ
2023年11月26日 07:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:37
袖ダキ展望所には絶景が待っていた
まずは対岸の小積ダキ
こちらは中ワク塚の岩塔
2023年11月26日 07:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:37
こちらは中ワク塚の岩塔
尾根の下側、祝子川方向を望む
2023年11月26日 07:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:42
尾根の下側、祝子川方向を望む
秋らしいうろこ雲に露出を合わせて
2023年11月26日 07:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:41
秋らしいうろこ雲に露出を合わせて
袖ダキから登山道(巻き道)へ復帰してしばらく進むと、下ワク塚が近づいてきた
2023年11月26日 07:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:51
袖ダキから登山道(巻き道)へ復帰してしばらく進むと、下ワク塚が近づいてきた
巻き道にも岩場やはしごはある
2023年11月26日 07:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 7:55
巻き道にも岩場やはしごはある
分岐から下ワク塚へ向かう3段ハシゴを望む
2023年11月26日 08:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 8:08
分岐から下ワク塚へ向かう3段ハシゴを望む
下ワク塚で再び絶景を堪能
2023年11月26日 08:23撮影
1
11/26 8:23
下ワク塚で再び絶景を堪能
こちらは中ワク塚方向
2023年11月26日 08:29撮影
1
11/26 8:29
こちらは中ワク塚方向
岩稜沿いに少し登って下ワク塚を振り返る
2023年11月26日 08:37撮影
1
11/26 8:37
岩稜沿いに少し登って下ワク塚を振り返る
中ワク塚の基部まで到達
2023年11月26日 08:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 8:37
中ワク塚の基部まで到達
中央の尖峰は上ワク塚
2023年11月26日 08:41撮影
1
11/26 8:41
中央の尖峰は上ワク塚
上ワク塚をズームイン
2023年11月26日 08:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 8:43
上ワク塚をズームイン
右側の中ワク塚を振り返る
2023年11月26日 08:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 8:43
右側の中ワク塚を振り返る
中ワク塚から登山道(巻き道)へ復帰する際の際どいトラバース地点
2023年11月26日 08:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 8:45
中ワク塚から登山道(巻き道)へ復帰する際の際どいトラバース地点
登山道へ復帰しても際どい道が続く
大岩壁の下部をグレーチング製の桟道でトラバース
(桟道を登り切って振り返ったところ)
2023年11月26日 08:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/26 8:56
登山道へ復帰しても際どい道が続く
大岩壁の下部をグレーチング製の桟道でトラバース
(桟道を登り切って振り返ったところ)
上ワク塚基部に到着
ここからは穏やかな樹林帯の道となる
2023年11月26日 09:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 9:14
上ワク塚基部に到着
ここからは穏やかな樹林帯の道となる
坊主・ワク塚分岐の手前付近
2023年11月26日 09:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 9:34
坊主・ワク塚分岐の手前付近
少し視界が開け、前方の大崩山山頂が見えた
山頂は長い尾根の左端付近
2023年11月26日 09:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 9:43
少し視界が開け、前方の大崩山山頂が見えた
山頂は長い尾根の左端付近
三差路(上鹿川ルート分岐)
山頂まであとわずか
2023年11月26日 09:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 9:54
三差路(上鹿川ルート分岐)
山頂まであとわずか
大崩山に登頂!
2023年11月26日 10:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/26 10:04
大崩山に登頂!
山頂付近は樹林帯だが、東方には少し視界が開けた
2023年11月26日 10:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 10:05
山頂付近は樹林帯だが、東方には少し視界が開けた
山頂手前の石塚
ここは眺望良好
2023年11月26日 10:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 10:29
山頂手前の石塚
ここは眺望良好
石塚の看板が地面に置いてあった
2023年11月26日 10:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 10:29
石塚の看板が地面に置いてあった
穏やかな道を下山
坊主尾根分岐までもう少し
2023年11月26日 10:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 10:40
穏やかな道を下山
坊主尾根分岐までもう少し
坊主尾根に入ってもしばらくは穏やかな道
赤い実の向こうに対岸の上ワク塚と中ワク塚
2023年11月26日 11:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 11:14
坊主尾根に入ってもしばらくは穏やかな道
赤い実の向こうに対岸の上ワク塚と中ワク塚
小積ダキ上の展望所で一気に視界が開ける
右の三角峰は坊主・ワク塚分岐、その左が大崩山山頂
2023年11月26日 11:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 11:17
小積ダキ上の展望所で一気に視界が開ける
右の三角峰は坊主・ワク塚分岐、その左が大崩山山頂
こちらはこれから向かう坊主尾根
一番高いところが象岩
2023年11月26日 11:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 11:20
こちらはこれから向かう坊主尾根
一番高いところが象岩
小積ダキの先端部
2023年11月26日 11:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 11:20
小積ダキの先端部
その先端部に進むと、お二人連れが絶景を眺めながら休息されてた
2023年11月26日 11:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/26 11:29
その先端部に進むと、お二人連れが絶景を眺めながら休息されてた
祝子川の下流方向を望む
2023年11月26日 11:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 11:29
祝子川の下流方向を望む
大崩山山頂方向を振り返る
右側の岩稜は対岸のワク塚尾根
2023年11月26日 11:31撮影
1
11/26 11:31
大崩山山頂方向を振り返る
右側の岩稜は対岸のワク塚尾根
上ワク塚〜下ワク塚の岩稜部をズームイン
2023年11月26日 11:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 11:32
上ワク塚〜下ワク塚の岩稜部をズームイン
小積ダキでしばらく絶景を堪能した後、岩壁を南側へ下る途中で振り返る
2023年11月26日 11:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 11:51
小積ダキでしばらく絶景を堪能した後、岩壁を南側へ下る途中で振り返る
さらに進み、大きな一枚岩をロープで下る
2023年11月26日 11:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/26 11:55
さらに進み、大きな一枚岩をロープで下る
小積ダキの大岩壁
2023年11月26日 12:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 12:00
小積ダキの大岩壁
このあたりから核心部が始まる
まずはロープで一枚岩を下ると・・・
2023年11月26日 12:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 12:07
このあたりから核心部が始まる
まずはロープで一枚岩を下ると・・・
レコによく出てくる危険なトラバース区間となる
山側のワイヤーをしっかりと握って進む
2023年11月26日 12:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/26 12:08
レコによく出てくる危険なトラバース区間となる
山側のワイヤーをしっかりと握って進む
トラバース通過後に振り返る
2023年11月26日 12:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/26 12:10
トラバース通過後に振り返る
上方には小積ダキ
2023年11月26日 12:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 12:10
上方には小積ダキ
もう少し下った所からトラバース区間を再度望む
2023年11月26日 12:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 12:12
もう少し下った所からトラバース区間を再度望む
はしごやロープの連続で岩稜上に飛び出る
2023年11月26日 12:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/26 12:19
はしごやロープの連続で岩稜上に飛び出る
下ってきた区間を振り返る
2023年11月26日 12:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 12:20
下ってきた区間を振り返る
小積ダキ方向
2023年11月26日 12:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 12:26
小積ダキ方向
ロープの先にはしごがあるが、下が見えないので最初の取り付きが怖い
2023年11月26日 12:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/26 12:27
ロープの先にはしごがあるが、下が見えないので最初の取り付きが怖い
先ほどのはしごとロープを下った所から振り返る
2023年11月26日 12:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 12:30
先ほどのはしごとロープを下った所から振り返る
さらにアスレチック的なルートを下ると、米岩が見えてきた
2023年11月26日 12:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 12:45
さらにアスレチック的なルートを下ると、米岩が見えてきた
米岩ズームイン
2023年11月26日 12:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 12:46
米岩ズームイン
米岩の基部を回り込み、このはしごやロープを下ったところで核心部はほぼ終了
2023年11月26日 12:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/26 12:58
米岩の基部を回り込み、このはしごやロープを下ったところで核心部はほぼ終了
と思ったら、その先にもはしごがあった
2023年11月26日 13:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 13:14
と思ったら、その先にもはしごがあった
ようやく沢に下りてきた
2023年11月26日 13:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 13:28
ようやく沢に下りてきた
沢沿いに少し進み、ようやく祝子川本流に戻ってきた
2023年11月26日 13:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 13:37
沢沿いに少し進み、ようやく祝子川本流に戻ってきた
渡渉した区間を振り返る
2023年11月26日 13:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 13:41
渡渉した区間を振り返る
大崩山荘まで戻ってきた
2023年11月26日 13:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 13:47
大崩山荘まで戻ってきた
山荘内は2階もあり、なかなか広い
2023年11月26日 13:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 13:48
山荘内は2階もあり、なかなか広い
大崩山荘から登山口間にもこんなはしごがある
2023年11月26日 13:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 13:58
大崩山荘から登山口間にもこんなはしごがある
登山口に無事戻ってきた
お疲れさまでした!!
2023年11月26日 14:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/26 14:34
登山口に無事戻ってきた
お疲れさまでした!!
登山口の看板
2023年11月26日 14:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 14:34
登山口の看板
登山口付近の駐車スペース
2023年11月26日 14:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/26 14:34
登山口付近の駐車スペース
撮影機器:

感想

今回の九州遠征のトリを飾るのは、屹立する花崗岩峰群が有名な大崩山!
長年、福岡に住んでいたにも関わらず、アクセスが悪いことでなかなか行く機会に恵まれなかったが、そのあこがれの山行を今回ようやく実現できた!(^^)!

往路のワク塚尾根も岩場区間はハシゴやロープが多くなかなか厳しかったが、復路の坊主尾根はそれを上回るスリル満点のアスレチック登山だった

大崩山の山頂だけ行くのであれば、ワク塚尾根の北側に巻き道があるので、それほどスリルを味わずとも往復は可能だが、せっかくならワク塚尾根の袖ダキ展望所や下ワク塚〜中ワク塚間の岩峰歩き、坊主尾根の小積ダキや象岩〜米岩間を歩きたい(ただし初心者には厳しいと思います)

最後の祝子川渡渉も何とか濡れずに済み、九州遠征の全行程を無事に終えて意気揚々と下山した私を待っていたのは4名の方々だった・・・
(この顛末については、ご心配とご迷惑をおかけした方々への、せめてものお詫びの意味を込めて、日記欄に後日共有したいと思います)
https://www.yamareco.com/modules/diary/65306-detail-316542

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら