記録ID: 6224769
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳
2023年11月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 874m
- 下り
- 828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:12
距離 10.7km
登り 875m
下り 848m
13:41
ゴール地点
天候 | ☁️ 風はかなり強めでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※登山口までは数十メートル歩きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから3合目までは樹林帯です。 ❄️サラッと雪はありましたが、特になんら問題なく歩けました。木の根が雪に隠れてるので、滑る時もありますので注意です。 樹林帯を抜けるとハイマツ帯へ。 ❄️積雪量は増えます。ハイマツが雪被りで少し寝てますので、歩きにくいです。それでも、問題なく歩けると思います。強風時は風をモロに受ける場所もありますので、早めにウエアなど着用をオススメします。7合目からは常に風を受け、体感温度がグッと低下。 9合目からは爆爆風。 ❄️ 雪は風で飛ばされてるので、硬くしまった登山道になってます。 山頂から稜線歩き ❄️ 雪は風で飛ばされてるので、硬くしまった登山道になってます。 下山時のオンネトーコース ❄️サラッと雪はありましたが、特になんら問題なく歩けました。木の根が雪に隠れてるので、滑る時もありますので注意です。 オンネトー登山口から駐車場までの道 オンネトーの周りの一般道を歩きます。路面はツルツルです。何度かツルッと行きそうになりました。 オンネトーをサヨナラすると、登りになります。登りが終わる頃、駐車場が見えてきます。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が良さそうなのは道東だけ。ただ、風は強いのは承知のうえ。冷え込みも強いため、今年初のバラクラバを使用してスタート。樹林帯の中を歩くときは、特になんら問題なく歩けました。ハイマツ帯は霜と雪で色のない世界に変わり、風をモロに受ける場所もありました。7合目からは常に風を受け、体感温度がグッと低下。スライドする方が多かったので、トレースはありました。
9合目からは爆爆風。体は持ってかれるし、氷も飛んでくるし、バラクラバしててほんと良かった☺️
稜線歩きは雪は風で飛ばされていたので、砂利が見えてる状態。硬くしまっているので、夏よりむしろ歩きやすかった。でも、油断すると風で煽られるので注意しながら歩きました。また一つレベルアップしたかな?なんて思いながら、トレーニングの成果を実感した山行でした。
今回も無事に下山できて何より。お山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する