ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6225011
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

山散歩(^。^) 上野原~藤野の里山&ちょっぴり芸術鑑賞

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
12.7km
登り
702m
下り
677m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:43
合計
4:26
9:42
35
10:16
10:17
6
10:22
10:27
21
10:48
10:54
16
11:10
11:10
6
11:17
11:17
10
11:27
11:31
4
11:35
11:35
4
11:39
11:54
3
11:57
11:57
14
12:11
12:11
11
12:27
12:27
5
12:33
12:33
6
12:39
12:39
13
12:52
12:59
13
13:12
13:12
5
13:17
13:17
10
13:27
13:27
10
13:38
13:40
8
13:48
13:54
19
14:12
天候 晴れ→曇り(残念😢) 気温10度前後、湿度40%くらい
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾9:17発→上野原9:33着
帰り:藤野14:38発高尾行き
コース状況/
危険箇所等
一般登山道のため危険箇所はありませんが、鶴島金剛山山頂付近は急坂とざれているため、慣れていない方は通行注意。また、一本松山下の道の一部が崩壊していますが、崖側に沿って歩ける状態でした。
その他周辺情報 ▪︎トイレ
上野原駅、葛原神社、藤野駅にあります

▪︎水補給ポイント
葛原神社付近のロードに自販機があります

▪︎ヤマビル
気温が10度くらいのためいませんでした。気温が高い日は注意下さい
今日はライトに身体を動かそうと、藤野15名山を含む上野原からの里山散歩です(^。^)
2023年11月26日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 9:41
今日はライトに身体を動かそうと、藤野15名山を含む上野原からの里山散歩です(^。^)
藤野の南側はヒルが酷いようで厳冬期しか怖くて入れません😅 上野原から九鬼山までの縦走コースも気になる…(ここも上からヒルが降ってくるとか…)
2023年11月26日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/26 9:42
藤野の南側はヒルが酷いようで厳冬期しか怖くて入れません😅 上野原から九鬼山までの縦走コースも気になる…(ここも上からヒルが降ってくるとか…)
3kmほどロード歩きで湖南団地入口バス停まで来ましたが、登山口どこじゃ⁈😅
2023年11月26日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/26 10:16
3kmほどロード歩きで湖南団地入口バス停まで来ましたが、登山口どこじゃ⁈😅
どうやらさらにロードを上がった先に入口がありました。団地とやらは一体…
2023年11月26日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/26 10:22
どうやらさらにロードを上がった先に入口がありました。団地とやらは一体…
鶴島金剛山に神社から上がるコースは経験者向けとされていまして、まあ確かにこの辺りの道としては急な登り坂&ざれているので登りにくい。道は難路指定ほどではないですが🙄
2023年11月26日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 10:42
鶴島金剛山に神社から上がるコースは経験者向けとされていまして、まあ確かにこの辺りの道としては急な登り坂&ざれているので登りにくい。道は難路指定ほどではないですが🙄
まずは一つ目のピークゲット!
2023年11月26日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/26 10:48
まずは一つ目のピークゲット!
お!ここはちょい険しい道でしたが眺望が良いですね😃
2023年11月26日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/26 10:48
お!ここはちょい険しい道でしたが眺望が良いですね😃
うんうん、良い景色です✨本当は快晴予報だったのが、曇りになったのが残念ですが…
2023年11月26日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/26 10:48
うんうん、良い景色です✨本当は快晴予報だったのが、曇りになったのが残念ですが…
桂川が上野原らしい里山風景で良いですね。
2023年11月26日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/26 10:53
桂川が上野原らしい里山風景で良いですね。
鶴島金剛山からのやや傾斜がきつい坂を降りた後は、そこまで危ない坂はなく、歩きやすい尾根道歩きになります(^。^)
2023年11月26日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/26 11:00
鶴島金剛山からのやや傾斜がきつい坂を降りた後は、そこまで危ない坂はなく、歩きやすい尾根道歩きになります(^。^)
ただこの尾根道は眺望が今ひとつなのが残念..歩きやすいので、ちょっと自然を楽しみつつ身体を動かすには良いです。
2023年11月26日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/26 11:01
ただこの尾根道は眺望が今ひとつなのが残念..歩きやすいので、ちょっと自然を楽しみつつ身体を動かすには良いです。
紅葉も少し残っていました😃
2023年11月26日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/26 11:02
紅葉も少し残っていました😃
…??あれ、金剛山過ぎてた?😅途中あったお社さん付近がピークだったんか。。そのくらいゆるゆるした尾根です。
2023年11月26日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 11:14
…??あれ、金剛山過ぎてた?😅途中あったお社さん付近がピークだったんか。。そのくらいゆるゆるした尾根です。
こういうなんもない場所でもガイドは楽しませる技術が必要だから大変ですわ😅ガイド実技試験でも、はい解説して、と何もない場所でやらねばでしたw
2023年11月26日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/26 11:23
こういうなんもない場所でもガイドは楽しませる技術が必要だから大変ですわ😅ガイド実技試験でも、はい解説して、と何もない場所でやらねばでしたw
よく見かけるリスの看板でございます。(不合格w)
2023年11月26日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 11:26
よく見かけるリスの看板でございます。(不合格w)
一旦ロードを挟んで高倉山に向かいます。今日は寒いからヒルはいないよね…💦
2023年11月26日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 11:29
一旦ロードを挟んで高倉山に向かいます。今日は寒いからヒルはいないよね…💦
振り返ると金剛山。ゆるゆる歩きでしたが、やっぱり山なんね
2023年11月26日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/26 11:33
振り返ると金剛山。ゆるゆる歩きでしたが、やっぱり山なんね
藤野名物の芸術鑑賞ですよ!まずは山にある目玉👀
2023年11月26日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/26 11:38
藤野名物の芸術鑑賞ですよ!まずは山にある目玉👀
….んんん⁇ あ、あれなのか😅 近くで見ないと何か板みたいなのしか分からんw
2023年11月26日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/26 11:38
….んんん⁇ あ、あれなのか😅 近くで見ないと何か板みたいなのしか分からんw
少し登り上から…うーん、何だかさっぱり分からんww バリで降りて近づいても良かったですが、そー言うことをすると自然を愛する人に怒られますんで😅
2023年11月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 11:39
少し登り上から…うーん、何だかさっぱり分からんww バリで降りて近づいても良かったですが、そー言うことをすると自然を愛する人に怒られますんで😅
お昼を挟んでから葛原方面のロードに向かう道を使いましたが、枝打ちされていないので荒れた感が、、、💦
2023年11月26日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 11:57
お昼を挟んでから葛原方面のロードに向かう道を使いましたが、枝打ちされていないので荒れた感が、、、💦
ま、まあ通れましたが、うーんあんまり使われてない道なのかな。短かったですが…。ここからロード歩きです。
2023年11月26日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 12:01
ま、まあ通れましたが、うーんあんまり使われてない道なのかな。短かったですが…。ここからロード歩きです。
で、藤野名物芸術の道に一部入りまして(^。^) 山の中は殆ど人に会わずでしたが、芸術ロードはウォーキングの方もちらほら見かけました。
2023年11月26日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/26 12:11
で、藤野名物芸術の道に一部入りまして(^。^) 山の中は殆ど人に会わずでしたが、芸術ロードはウォーキングの方もちらほら見かけました。
あ!あの目玉だ👀 ちょっとこっわw
2023年11月26日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/26 12:13
あ!あの目玉だ👀 ちょっとこっわw
虫を模した芸術…?
2023年11月26日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/26 12:16
虫を模した芸術…?
コレも芸術の一つ。中に説明があります😉
2023年11月26日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/26 12:20
コレも芸術の一つ。中に説明があります😉
包丁岩が見えました。あれは歩いたり登ったりは無理だなー😅
2023年11月26日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/26 12:22
包丁岩が見えました。あれは歩いたり登ったりは無理だなー😅
途中の学校近くでは十月桜かな?🌸 そう言えば来週はもう12月ね…😳
2023年11月26日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/26 12:23
途中の学校近くでは十月桜かな?🌸 そう言えば来週はもう12月ね…😳
ゆるゆる歩いて遊歩道入口に。本当はロードを先に行った石楯山に行くつもりが間違えて入りました💦(後でつながりますが…)
2023年11月26日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/26 12:25
ゆるゆる歩いて遊歩道入口に。本当はロードを先に行った石楯山に行くつもりが間違えて入りました💦(後でつながりますが…)
一本松山に到着!裏から登れば楽だった😅
2023年11月26日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/26 12:32
一本松山に到着!裏から登れば楽だった😅
石楯山までは一旦ピークを登り、下りになります。この辺りも紅葉🍁は残っていて綺麗でした✨
2023年11月26日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/26 12:45
石楯山までは一旦ピークを登り、下りになります。この辺りも紅葉🍁は残っていて綺麗でした✨
お!なんかいい感じ\(^-^)/
2023年11月26日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/26 12:52
お!なんかいい感じ\(^-^)/
ええやん!!石楯山。単にピークハント目的でしたが、良い山でした💕
2023年11月26日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/26 12:55
ええやん!!石楯山。単にピークハント目的でしたが、良い山でした💕
歩いて来た上野原からこれから下山する藤野までぐるっと見渡せます😃青空なら最高かも。
2023年11月26日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/26 12:58
歩いて来た上野原からこれから下山する藤野までぐるっと見渡せます😃青空なら最高かも。
さて、遊歩道入口まで戻り、藤野15名山の京塚山(石山)に向かいます。案内も石山と出てくるところも。
2023年11月26日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 13:17
さて、遊歩道入口まで戻り、藤野15名山の京塚山(石山)に向かいます。案内も石山と出てくるところも。
手前にあった分岐から坊主山をピークハント!
2023年11月26日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/26 13:27
手前にあった分岐から坊主山をピークハント!
続いて、少し歩いて最後のピークハント、京塚山。なかなか良いウォーキングでした(^。^)
2023年11月26日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/26 13:39
続いて、少し歩いて最後のピークハント、京塚山。なかなか良いウォーキングでした(^。^)
下山は園芸ランド方面へ。少しくねくね道を曲がりつつおります。
2023年11月26日 13:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 13:44
下山は園芸ランド方面へ。少しくねくね道を曲がりつつおります。
あ!藤野名物、ラブレター💌がここに…🙄 ちょっと見ていきますか。
2023年11月26日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 13:49
あ!藤野名物、ラブレター💌がここに…🙄 ちょっと見ていきますか。
…..😅 何かぼさぼさになった白い布切れが…ww 楽屋裏を見ちゃった感じが….😆
2023年11月26日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/26 13:51
…..😅 何かぼさぼさになった白い布切れが…ww 楽屋裏を見ちゃった感じが….😆
こちらにはハートの愛の鐘とやらが😅
2023年11月26日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/26 13:51
こちらにはハートの愛の鐘とやらが😅
さて、本日の周回コースは終わり、園芸ランドの脇から降りてきました。
2023年11月26日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/26 13:55
さて、本日の周回コースは終わり、園芸ランドの脇から降りてきました。
久しぶりの藤野ハイク、良い運動になったし、最後の紅葉も見られて、注意人物も満足です😊
2023年11月26日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/26 13:58
久しぶりの藤野ハイク、良い運動になったし、最後の紅葉も見られて、注意人物も満足です😊
ラストは桂川の良い景色を見ながら。ここから釣りをしてたけど釣れるの??😅
2023年11月26日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/26 14:04
ラストは桂川の良い景色を見ながら。ここから釣りをしてたけど釣れるの??😅
あ!ラブレターが、、、。やっぱり遠くから見るのが良いですねw
2023年11月26日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/26 14:08
あ!ラブレターが、、、。やっぱり遠くから見るのが良いですねw
藤野駅に到着ー!こういうライトハイクもやっぱり良いなぁと、また次は東側の日蓮アルプスの方も気になるのでした♪
2023年11月26日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/26 14:12
藤野駅に到着ー!こういうライトハイクもやっぱり良いなぁと、また次は東側の日蓮アルプスの方も気になるのでした♪

感想

▪︎晩秋の上野原・藤野の里山歩き、芸術は楽屋裏をのぞいちゃダメ😆

前回の山行で鹿のフンを1000個は踏んだであろう、エンガチョなtanaです😇

最近、眼精疲労かストレスか右眼瞼が痙攣することがあり、山歩きすると治る(?)ので、今日は目玉保養のために里山ライト歩きにしました。

藤野の芸術ロードは久しぶりでした。里山が沢山あるので折角なので色々繋いでみようとこのコースになりました。山の中では殆ど人に会わず、まあ天気もイマイチでしたので。。この山域はヤマビルが出るので今しか入れないので、静かに紅葉ハイクが出来て良かったです(^。^)

しかし芸術作品は近くで見ると、何か残念満載というか…w 遠くから鑑賞が一番のようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら