記録ID: 6225789
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
錦秋の皆野アルプス*破風山🍂🍁
2023年11月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 608m
- 下り
- 613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:47
距離 11.2km
登り 615m
下り 613m
15:08
天候 | 曇りのち晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
駅の🚻を利用 登山口にはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口案内、カウンター押して直進しましたが、 そこは右に進んだ方が良かったようでした 直進にも踏み跡ありましたが、ルート上に登るのはバリっぽい感じでした ・危険と思われる箇所は特にありませんでした |
写真
撮影機器:
感想
皆さんのレコでこの時期の破風山の紅葉🍁🍂を見て、
ぜひ行ってみたいなぁ〜と思っていました
車で行くより電車の方が帰りゆっくり出来るかなと思い、皆野駅からの周回です
途中までは真っ赤な紅葉はなかなか登場せず、
あれ、出逢えるのかな?
直近のレコでは真っ赤な綺麗な紅葉あったはずだったけど・・
なんて思いながら歩いていましたが、破風山に近くなってくると
次々真っ赤な紅葉も出て来ました🍁✨
途中で前から来た方が、「pikachan?」って声をかけてくださり、
どなたかなぁ?と思ったら、F😺さんでした!!😊
お逢い出来、とっても嬉しかったです💖
ちょこっとお話させて頂き、山頂下りの綺麗な紅葉情報も教えてくださり、
ありがとうございました!!
初めての破風山
行き帰りで6時間以上かかりますが、ホント素敵な良い山でした✨
たくさ紅葉🍁🍂と出逢いに感謝、今日も楽しい一日でした🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日お会いできて、しかも「Fです」で「ネコちゃん」のと解って頂き大変うれしかったです。少しの時間ですがお喋りも出来ました。
復路は晴れたんですね。紅葉が青空にいています。
小生は寄居町の雀宮公園によったのですが雲ったままでした。
No61はヤクシソウではなくアワダチガネギクだと思います。
ま た何処かでお会いしたいと思います。その際はよろしくお願いします。
こちらこそお声かけて頂き、お逢いすることが出来、
と〜〜っても嬉しかったです✨
お逢いした時はちょっと青空出て無く、あの辺りの紅葉がちょっと残念でしたね
でも・・、山頂直下の紅葉🍁🍂、ホントに綺麗でした👍
ちょうどお日様も出て来て、キラキラ✨
下山後にも公園に寄られたんですね!
そこも紅葉が素敵な所なのでしょうか?
お花の名前、ありがとうございます
今時期の黄色い花は、ヤクシソウ!!って思ってて😅💦
アワダチガネギクなんですね
こちらこそまたどこかで見かけたらお声かけてくださいね
こちらこそ、その時は宜しくお願いいたします💖
私より少し遅く歩かれたのですね残念
高いお山の紅葉は終わってしまう季節だけれど、
真っ赤なカエデ科(イロハモミジ・オオモミジ等)、
まっ黄色なダンコウバイやタカノツメ、
淡い黄色のアオハダなどいろんな種類の木々があって色とりどり、
低山だけれど毎年綺麗に紅葉してくれて良いお山です
ホントニアミスで残念です
でもスタート一時間以上早く、歩くペースも二倍、三倍速なら、
お会いできるわけないですね(笑)
低山でも素敵なコースで🍁も綺麗
また来たいお山になりました
お花の名前だけでなく、木々の名前も詳しいんですね
さすがです✨
次回はぜひどこかでニアミスにならないよう
お会い出来ること、楽しみにしています❤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する