ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6227390
全員に公開
トレイルラン
近畿

西国三十三所巡礼 三田〜播州清水〜社町

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
31:06
距離
63.5km
登り
1,131m
下り
1,233m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:29
合計
5:17
10:52
10:52
17
11:09
11:35
7
11:42
11:43
10
11:53
11:55
117
13:52
宿泊地
日帰り
山行
7:15
休憩
1:12
合計
8:27
7:12
121
宿泊地
9:48
10:26
17
10:43
10:45
192
13:57
14:26
73
15:39
ゴール地点
天候 一日目 晴れ時々曇り、一時小雨
二日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
1日目 行き JR三田駅 帰り JR相野駅
2日目 行き JR相野駅 帰り JR社町駅
コース状況/
危険箇所等
全体的にはアスファルト道ですが
一日目、花山院の登りがアスファルト道ながらかなりの急坂です
二日目、播州清水寺の登り下りはトレッキングになります
    登りは徒歩での参道道ですので道幅もありそれなりに上りやすいのですが
    下りは別ルートですが、登りに比べかなり足元が悪いので注意が必要です
    枯れ枝があちこちに落ちており足を引っかけたり、石畳が崩れているのか足の置き場も注意が必要です
その他周辺情報 播州清水寺を降りた後
国道372号線沿いの旧道を進みましたが自販機、コンビニが全くない区間ありますので水分切らさないよう注意です
国道に出ればコンビニあったのかもしれませんが・・・・
三田駅をスタートし
前回、御朱印をいただけなかった三田天満宮を再度訪問
2023年11月25日 09:01撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 9:01
三田駅をスタートし
前回、御朱印をいただけなかった三田天満宮を再度訪問
三田天満宮 9時過ぎで
御朱印頂けました
七五三でお忙しそうでお手間を取らせました
ありがとうございます
2023年11月25日 09:04撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/25 9:04
三田天満宮 9時過ぎで
御朱印頂けました
七五三でお忙しそうでお手間を取らせました
ありがとうございます
こちらは
三田三輪神社
こちらでも御朱印頂きました
2023年11月25日 09:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/25 9:41
こちらは
三田三輪神社
こちらでも御朱印頂きました
三田三輪神社のモミジ
鮮やかに色づいてます
2023年11月25日 09:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/25 9:47
三田三輪神社のモミジ
鮮やかに色づいてます
三田宮神社拝殿
2023年11月25日 09:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/25 9:48
三田宮神社拝殿
道中
山も秋らしく黄色く色づいています
2023年11月25日 10:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 10:37
道中
山も秋らしく黄色く色づいています
花山院への登り途中にある
天満神社
2023年11月25日 10:54撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 10:54
花山院への登り途中にある
天満神社
花山院山門
2023年11月25日 11:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 11:12
花山院山門
花山院からの展望
ちょっとこの時、雲がかかって残念ですが
有馬富士とその奥に六甲が望めます
2023年11月25日 11:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/25 11:20
花山院からの展望
ちょっとこの時、雲がかかって残念ですが
有馬富士とその奥に六甲が望めます
花山院ない
紅葉が見頃でした
2023年11月25日 11:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/25 11:22
花山院ない
紅葉が見頃でした
七地蔵尊
一体ずつ手を取ってお参り
2023年11月25日 11:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/25 11:26
七地蔵尊
一体ずつ手を取ってお参り
法皇殿と薬師堂
2023年11月25日 11:27撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 11:27
法皇殿と薬師堂
法皇殿と紅葉
青空の下、色が映えます
2023年11月25日 11:28撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 11:28
法皇殿と紅葉
青空の下、色が映えます
法皇殿前の紅葉
2023年11月25日 11:30撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/25 11:30
法皇殿前の紅葉
山門と紅葉
2023年11月25日 11:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/25 11:32
山門と紅葉
道中
2023年11月25日 11:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/25 11:47
道中
千丈寺湖沿いを進みます
2023年11月25日 11:54撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/25 11:54
千丈寺湖沿いを進みます
道沿いも紅葉
ただ、冬型の気圧配置の中、ところどころで小雨もありはっきりしない天候でした
2023年11月25日 11:58撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/25 11:58
道沿いも紅葉
ただ、冬型の気圧配置の中、ところどころで小雨もありはっきりしない天候でした
千丈寺湖
2023年11月25日 12:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 12:07
千丈寺湖
加茂神社
2023年11月25日 12:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 12:48
加茂神社
加茂神社 由緒書き
2023年11月25日 12:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 12:49
加茂神社 由緒書き
下相野 大歳神社
2023年11月25日 13:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/25 13:32
下相野 大歳神社
大歳神社社殿
2023年11月25日 13:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/25 13:33
大歳神社社殿
一日目
相野駅到着
15時です
播州清水寺まで十キロ
御朱印時間間に合いそうもないのでここで一日目終了
2023年11月25日 13:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 13:48
一日目
相野駅到着
15時です
播州清水寺まで十キロ
御朱印時間間に合いそうもないのでここで一日目終了
2023年11月25日 14:19撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/25 14:19
2日目出発
2023年11月26日 07:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 7:13
2日目出発
朝、気温0度冷え込み厳しく
歩いて体が温まるまでガマン・・・
あったまってくると服を脱がないと・・・
午前中は服の脱ぎ気に気を遣う
2023年11月26日 07:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 7:13
朝、気温0度冷え込み厳しく
歩いて体が温まるまでガマン・・・
あったまってくると服を脱がないと・・・
午前中は服の脱ぎ気に気を遣う
大龍神社 社殿前
独特の建物があります
2023年11月26日 07:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 7:23
大龍神社 社殿前
独特の建物があります
大龍神社 社殿
2023年11月26日 07:24撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 7:24
大龍神社 社殿
大龍神社 由緒書き
2023年11月26日 07:29撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 7:29
大龍神社 由緒書き
大龍神社 入口
2023年11月26日 07:29撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 7:29
大龍神社 入口
JR宝塚線から離れ播州へ

2023年11月26日 07:31撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 7:31
JR宝塚線から離れ播州へ

秋山を眺めながら
2023年11月26日 08:00撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 8:00
秋山を眺めながら
いろづきからもうそろそろ散るころかな
2023年11月26日 08:02撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 8:02
いろづきからもうそろそろ散るころかな
釜屋の地神大神
2023年11月26日 08:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 8:22
釜屋の地神大神
参道、かなり荒れてます
2023年11月26日 08:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 8:23
参道、かなり荒れてます
秋を感じながら進みます
2023年11月26日 08:27撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 8:27
秋を感じながら進みます
東条川
2023年11月26日 08:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/26 8:35
東条川
木津の住吉神社
2023年11月26日 08:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 8:46
木津の住吉神社
木津の住吉神社 社殿
2023年11月26日 08:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 8:47
木津の住吉神社 社殿
平木八幡神社
2023年11月26日 09:01撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 9:01
平木八幡神社
平木八幡神社 社殿前
2023年11月26日 09:03撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 9:03
平木八幡神社 社殿前
平木八幡神社 社殿から舞台方向を
モミジがきれい
2023年11月26日 09:06撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 9:06
平木八幡神社 社殿から舞台方向を
モミジがきれい
播州清水寺
到着
モミジが見頃
あちこちが撮影スポットに
2023年11月26日 09:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 9:48
播州清水寺
到着
モミジが見頃
あちこちが撮影スポットに
2023年11月26日 09:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 9:49
大講堂横のモミジ
2023年11月26日 10:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/26 10:07
大講堂横のモミジ
大講堂前
2023年11月26日 10:08撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/26 10:08
大講堂前
薬師堂前
2023年11月26日 10:08撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 10:08
薬師堂前
2023年11月26日 10:11撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 10:11
本坊前
2023年11月26日 10:11撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 10:11
本坊前
大講堂横
2023年11月26日 10:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 10:13
大講堂横
2023年11月26日 10:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 10:13
鐘楼前
2023年11月26日 10:17撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/26 10:17
鐘楼前
根本中堂
2023年11月26日 10:18撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
11/26 10:18
根本中堂
山門
車での参拝者用駐車場前にあります
登山口からの登りの際は反対側から登ってくるので最後に通るところになりますが
2023年11月26日 10:31撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
11/26 10:31
山門
車での参拝者用駐車場前にあります
登山口からの登りの際は反対側から登ってくるので最後に通るところになりますが
廃ポスト
播州清水寺
ペット連れ可能、ドックランあったりで犬連れの方が多く
このポスト前でも、お犬様3匹並んで飼い主さんが一生懸命撮影していました
2023年11月26日 10:45撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 10:45
廃ポスト
播州清水寺
ペット連れ可能、ドックランあったりで犬連れの方が多く
このポスト前でも、お犬様3匹並んで飼い主さんが一生懸命撮影していました
旧山門後になります
土台部分のみ
徒歩登山口側はひっそりしています
2023年11月26日 10:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 10:47
旧山門後になります
土台部分のみ
徒歩登山口側はひっそりしています
下山後
ひたすらこんな感じで進みます
2023年11月26日 11:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 11:26
下山後
ひたすらこんな感じで進みます
2023年11月26日 11:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 11:32
2023年11月26日 13:01撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 13:01
加東市に
八十八か所お砂踏場がありました
2023年11月26日 13:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 13:41
加東市に
八十八か所お砂踏場がありました
大悲山 観音寺
赤穂義士菩提所です
2023年11月26日 13:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 13:44
大悲山 観音寺
赤穂義士菩提所です
赤穂義士菩提所碑
2023年11月26日 13:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 13:44
赤穂義士菩提所碑
2023年11月26日 13:45撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 13:45
赤穂義士菩提所
2023年11月26日 13:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 13:47
赤穂義士菩提所
2023年11月26日 13:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 13:48
2023年11月26日 13:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 13:49
佐保神社
庶務所にて御朱印頂きました
2023年11月26日 13:59撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 13:59
佐保神社
庶務所にて御朱印頂きました
2023年11月26日 14:00撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 14:00
佐保神社 社殿は改築中
2023年11月26日 14:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 14:23
佐保神社 社殿は改築中
山門
本殿より一キロほど離れた場所にあります
2023年11月26日 15:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 15:15
山門
本殿より一キロほど離れた場所にあります
2023年11月26日 15:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 15:20
河高 住吉神社
2023年11月26日 15:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 15:34
河高 住吉神社
2023年11月26日 15:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 15:35
社町駅舎
2日目終着
右の建物、コミュニティセンターとありましたが待合室のようです
2023年11月26日 15:39撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
11/26 15:39
社町駅舎
2日目終着
右の建物、コミュニティセンターとありましたが待合室のようです

装備

個人装備
ザック シューズ ストック 防寒衣類 ライト ランニングウォッチ スマフォ 予備電池 予備バッテリー クッカーセット 食事 補給食 着替え(銭湯立寄り用) 水(ボトル) 財布(電子マネー) 帽子 グローブ エイドセット 水ろ過セット エマージェンシーブランケット 熊鈴 ココヘリ発信機 テント

感想

23日祝日に引き続きです

巡礼24日目、25日目となります
この区間は、電車の駅と目的地の距離感が微妙で
今回はどうしても御朱印、納経印をいただく時間を気にしながらの行程のため
一日あたりはもう少し進みたいのですが致し方ありません

冬型の気圧配置も強まり
衣類も前準備が難しい時期となってきました
動けは汗をかくし、参拝など止まれば寒くなる
衣類の脱ぎきにも気を遣います

道中は、紅葉の時期真っ只中
寺社の紅葉はどこも見頃を迎えており
道中の山も秋のいろづきです
来週には落ち葉となってしまいそうな風景の中を進む巡礼となりました〜

今回の御朱印
西国三十三か所
 番外札所 花山院
 25番札所 播州清水寺
神社
 三田天満宮
 三田三輪神社
 佐保神社



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら