記録ID: 6227507
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
山中渓〜雲山峰〜俎石山〜飯盛山〜孝子
2023年11月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:45
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 10:41
距離 23.5km
登り 1,242m
下り 1,259m
17:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
JR和泉鳥取駅前駐車場(1日400円)を利用 ⚪︎帰り 南海本線孝子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
注意箇所だけ記載します。 ⚪︎山中渓〜雲山峰 イノシシと遭遇しました。すぐに藪の中に消えて行ったので縮尺はわからないですが、大きく感じました💦 登山道にも新しめのイノシシが掘り返した跡が出来ています。 ⚪︎高野山〜高仙寺 下りは落ち葉が滑りやすいです。 |
写真
山中渓駅を出発😃
去年に建替えられた新駅舎がキレイ😃
トイレがあったら言うことなし🤣
(2024.2.29追記)
masa125さんから、駅舎の外にトイレがあるとの情報いただきました🙏
詳しくはコメント参照下さい。
去年に建替えられた新駅舎がキレイ😃
トイレがあったら言うことなし🤣
(2024.2.29追記)
masa125さんから、駅舎の外にトイレがあるとの情報いただきました🙏
詳しくはコメント参照下さい。
感想
先週の赤線繋ぎの続きで、山中渓から孝子にかけてピーク巡りです。
四ノ谷山〜雲山峰〜行雲山峰〜一休山〜地蔵山〜懴法ヶ嶽東峰〜懴法ヶ嶽西峰〜大福山〜俎石山〜見返り山〜札立東山〜札立山〜飯盛山〜藤戸山〜高野山の15座を巡る計画です。
残念ながら地蔵山だけピークが分からなかったので、つぎの機会に持ち越しです。
最後の高野山は、夕日が沈んで暗くなる前ギリギリでヒヤヒヤでした💦
速さは今まで気にして来なかったのですが、以前来た時は暗くなった記憶がなかったので12年前の記録を見返してみると、今回と同じコースで5時間台だったみたい。知らずに体力の衰えが激しすぎ🤣
いや、リモートワークで+10kg以上太ったのが大きいかも…🥲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
ロングお疲れ様でした。
クマも怖いですが遭遇率の高いイノシシは怖いですね😱
目の前にいたらビビります😅
以前から紀泉アルプス縦走を考えていたのですが、
コロナとか怪我で未だに行けていません。
いつかはゼッタイ ゼッタ〜イ行きたいです。
阪南市のコミュニティバスを調べたりしていますが、
縦走は登山口と下山口へのアクセスが難しいですね。
イノシシ、ニュースでたまに襲われた話を聞くと怖いですよね。自分の少ない体験では遠ざかってくれる事ばかりで助かっています😅
紀泉アルプス縦走は、長くていい道が続きますし、景色も最高です。
ぜひ実現してくださいね😃
登山口と下山口でちょうどいい時刻のバスを見つけるのが大変ですよね。
私の場合、昔は電車とバスの時間に追われて乗り遅れた場合は駅まで長くても歩いたりしていましたが、最近は車+電車の組み合わせで楽をするようになりました😅
駐車場を探す必要は出ますが…
無人駅で、改札が開きっぱなしの所もあるので、(不正利用はもちろんダメですが)、改札内からトイレを借りに外に出る事も出来ます。
なんとトイレがあったんですね😅
情報追記しておきました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する