ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6229566
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁ヶ腹摺山と黒岳

2023年11月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
6.8km
登り
767m
下り
751m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:45
合計
5:41
距離 6.8km 登り 767m 下り 768m
6:57
1
6:58
6:59
67
8:06
8:17
53
9:10
4
9:14
9:21
44
10:05
10:06
64
11:10
11:34
35
12:09
12:10
28
エラー報告:大峠〜雁腹ヶ摺山については、ヤマレコのコース計算がおかしい。
「御硯水」は、「大峠(大ドウミ)」から数十メートル先にある。
それなのに登山のスタート地点を「御硯水」なのだと決めつけて、「御硯水」から「大峠」に戻って歩いたかのようなコース表示になる。
ログファイルのポイントを調べても、先に「御硯水」に到達した事実はないので、謎です。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大月インター〜真木〜大峠:舗装のしっかりした二車線の走りやすい道
大峠:トイレあり、Docomo電波なし

このところ、登山口到達についてはトラブル続き。
それもあって、事前によくよく調べておいたのに。インターを下りた後、カーナビ様の示す方向が、事前に調べたインターからの方向とは違う。反対側から行っても目的の林道に入れるのかな... と思い(正常化バイアス)、カーナビ様の言いなりに舗装が痛んだクネクネの一車線の細い山道を40分走り、「一般車両通行止め」のゲートの前まで連れて行かれた。 

(帰宅して調べると、そこは、県が通年「一般車両通行止め」としている「県道奈良子線」のゲートだった。)

ホンダのInternavi なのだが。ネットにつながっている間はそれなりに賢くて、一時的な通行止めも反映して合理的なルートを案内してくれる。 しかし、ネットが通じないと、道路があるから通れるんじゃないの? 的ないい加減な案内になるんだな。 インター付近までの戻りの時間を合わせて、80分ものロス。(信じられないけど、事実だわ)

問題の一般車両通行止めのゲートは奈良子の小股川にかかる橋の先にあった。(電波がないから、スマホで別の道を探すわけにもいかず)途方に暮れているうち、たまたま工事の人が車で通りかかり、道を教えてもらえた。

そこまでの道の両側は紅葉の盛りで大変に美しい光景だった。 知られざる紅葉ですね。
コース状況/
危険箇所等
大峠 - 雁ヶ腹摺山:普通です。
大峠 - 黒岳:有蹄類の足跡は残っているけど、人の踏み跡は見えず、でした。
一般車両通行止め:カーナビに連れてこられた
大峠は山のそのまた向こう...
2023年11月26日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/26 16:20
一般車両通行止め:カーナビに連れてこられた
大峠は山のそのまた向こう...
朝焼けの富士山:大峠から
2023年11月27日 06:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
11/27 6:29
朝焼けの富士山:大峠から
さて登山開始
2023年11月27日 06:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 6:57
さて登山開始
登山口
2023年11月27日 06:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 6:57
登山口
登山口にカウンターあり、私は9994だった
誰か記録に来るのだろうか?
2023年11月27日 06:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 6:58
登山口にカウンターあり、私は9994だった
誰か記録に来るのだろうか?
2023年11月27日 07:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 7:00
硯硯水
2023年11月27日 07:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 7:00
硯硯水
2023年11月27日 07:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 7:00
2023年11月27日 07:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 7:17
中腹からの展望
2023年11月27日 07:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/27 7:49
中腹からの展望
もうすぐ山頂だ
2023年11月27日 08:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 8:01
もうすぐ山頂だ
山頂は富士山に向かって広がる緩斜面
2023年11月27日 08:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 8:02
山頂は富士山に向かって広がる緩斜面
山頂到着!
2023年11月27日 08:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/27 8:07
山頂到着!
さすが!
2023年11月27日 08:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
11/27 8:06
さすが!
2023年11月27日 08:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
11/27 8:06
2023年11月27日 08:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/27 8:08
山頂には500円札のコピーも備え付けてある
2023年11月27日 08:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/27 8:13
山頂には500円札のコピーも備え付けてある
2023年11月27日 08:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/27 8:13
2023年11月27日 08:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 8:13
いやーすばらしい!
2023年11月27日 08:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/27 8:13
いやーすばらしい!
山頂の少し下からは南アルプスが一望
悪沢、赤石、塩見、、、右端には北岳
下から登ってきた男性としばし会話
2023年11月27日 08:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/27 8:24
山頂の少し下からは南アルプスが一望
悪沢、赤石、塩見、、、右端には北岳
下から登ってきた男性としばし会話
2023年11月27日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/27 8:27
大峠に戻りました
2023年11月27日 09:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 9:20
大峠に戻りました
富士山を見に来た人たちがいる
2023年11月27日 09:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 9:20
富士山を見に来た人たちがいる
つぎは黒岳に向かいます
カウンターは牛首をポチッ
2023年11月27日 09:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 9:21
つぎは黒岳に向かいます
カウンターは牛首をポチッ
赤岩の丸 展望のないミニピークだった
2023年11月27日 10:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 10:06
赤岩の丸 展望のないミニピークだった
枯林
2023年11月27日 10:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 10:28
枯林
分岐
2023年11月27日 11:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 11:02
分岐
黒岳到着!
2023年11月27日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/27 11:09
黒岳到着!
湯沢峠からきたというご夫婦が休憩していて、カメラ談義になった
私も日を浴びて座って昼休憩
2023年11月27日 11:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/27 11:09
湯沢峠からきたというご夫婦が休憩していて、カメラ談義になった
私も日を浴びて座って昼休憩
富士山満喫Dayでした
さて、帰ります 
次は三ツ峠や笹子雁ヶ腹摺山にも行ってみたいなー
2023年11月27日 12:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/27 12:39
富士山満喫Dayでした
さて、帰ります 
次は三ツ峠や笹子雁ヶ腹摺山にも行ってみたいなー

感想

以前、12月に大菩薩嶺から牛首ノ雁ヶ腹摺山を歩いたことを思い出し、その周辺で富士山を見たいと思って計画した。

天気はSCWの予測通りの快晴。穏やかな登山日和。
雁ノ腹摺山と対面の黒岳に登って、富士山をお腹いっぱい見た気分になって気持ち良く帰りました。

月曜だし人が少ない山で、登山者もお互いに人懐こくなる。暖かい日差しと笑顔が記憶に残る。
雁ヶ腹摺山ですれ違ったのは三人。南アルプスを展望できる場所で、明後日で退職です、71まで働きました、と言う方としばらく山のあれこれの話をした。
黒岳は、行き帰り誰にも会わず。黒岳山頂で、湯沢峠からピストンだと話すご夫妻がいて、カメラの話をした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら